2019/10/10/ (木) | edit |

「ドラゴンクエストウォーク」というスマホゲームが人気だ。配信から1週間で500万ダウンロードを記録したという。「ポケモンGO」と同じく位置情報を活用したゲームだ。現実と連動したドラクエ風の地図上に目的地を設定し、実際に歩くことで物語は進んでいく。その途中でモンスターを倒してレベルを上げたり、新しく魔法を覚えたりと、きちんと「ドラクエ」らしいゲームだ。
ソース:https://www.dailyshincho.jp/article/2019/10100555/?all=1
スポンサード リンク
1 名前:鉄チーズ烏 ★:2019/10/10(木) 06:58:54.11 ID:wnuWZNBV9
「ドラゴンクエストウォーク」というスマホゲームが人気だ。配信から1週間で500万ダウンロードを記録したという。
「ポケモンGO」と同じく位置情報を活用したゲームだ。現実と連動したドラクエ風の地図上に目的地を設定し、実際に歩くことで物語は進んでいく。その途中でモンスターを倒してレベルを上げたり、新しく魔法を覚えたりと、きちんと「ドラクエ」らしいゲームだ。
僕は配信開始以来、毎日のように遊んでいるのだが、何だか「ポケGO」のリリース時と雰囲気がだいぶ違うように感じる。
2016年夏に「ポケGO」が始まった時は、プレイしていないことが恥ずかしい空気があったように思う。ブームに乗り遅れるなと多くの人がゲームを始め、各メディアも特集を組んだ。
しかし「ドラクエウォーク」はそこまでの大騒ぎになっていない。というか正直、僕の場合はプレイしていることを告白するのさえ気が引ける。何だかマニアックな趣味を開陳しているような気分になるからだ。
本当は一気に500万ダウンロードを達成したゲームなのだからマニアックな訳がない。しかも夏には「ドラクエ」のCG映画が公開されたばかりだ。それくらいの国民的コンテンツなのである。
勝手な偏見なのだが、「ドラクエ」には初心者が参入しにくいムードがある。第1作から数えれば30年以上の歴史があり、思い入れの強いファンが大勢いる。
実際「ドラクエ」の映画も大炎上していた。一部のファンからすれば、納得できないエピソードが挿入されていたのだ。僕は楽しく観たが、古くからのファンでもない人間が熱烈に映画を擁護するのも気が引ける。「触らぬドラクエに祟りなし」である。
一方の「ポケGO」は、どんな初心者も歓迎するという雰囲気に満ちあふれたゲームだった。ポケモンの捕まえ方は非常に簡単。ゲーム上ではボールを投げるだけだ。実際には指を上に動かすだけでいい。開発陣の中でも賛否両論だったらしい。本当にこんな簡単なゲームでいいのか、と。
本来はポケモンにも20年以上の歴史があり、モンスターの進化方法や、属性による相性など覚えるべきことは多い。アニメも長く放送されていて、きちんとした世界観もある。
だけど「ポケGO」は、そんなことを知らない初心者にも愛されて、世界で10億ダウンロードを超えるお化け作品になった。
にわかを許さない業界は滅びるという至言がある。学問でもエンターテインメントでも、新しい作り手とファンを増やさない限り、業界は滅びてしまう。それなのに、中途半端に権威化した業界では、慣習やルールばかりが幅をきかせ、どんどん世の中から置いていかれる。
その世界を愛するのなら、たとえ自分の領域が侵されたと感じても「にわか」を歓迎しないとならない。「ドラクエウォーク」はどれくらい多くの「にわか」に愛される作品になるだろうか。
古市憲寿(ふるいち・のりとし)
1985(昭和60)年東京都生まれ。社会学者。慶應義塾大学SFC研究所上席所員。日本学術振興会「育志賞」受賞。若者の生態を的確に描出し、クールに擁護した『絶望の国の幸福な若者たち』で注目される。著書に『だから日本はズレている』『保育園義務教育化』など。
社会週刊新潮 2019年10月10日号掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/10100555/?all=1
5 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/10(木) 07:01:20.79 ID:8LDxV4pg0「ポケモンGO」と同じく位置情報を活用したゲームだ。現実と連動したドラクエ風の地図上に目的地を設定し、実際に歩くことで物語は進んでいく。その途中でモンスターを倒してレベルを上げたり、新しく魔法を覚えたりと、きちんと「ドラクエ」らしいゲームだ。
僕は配信開始以来、毎日のように遊んでいるのだが、何だか「ポケGO」のリリース時と雰囲気がだいぶ違うように感じる。
2016年夏に「ポケGO」が始まった時は、プレイしていないことが恥ずかしい空気があったように思う。ブームに乗り遅れるなと多くの人がゲームを始め、各メディアも特集を組んだ。
しかし「ドラクエウォーク」はそこまでの大騒ぎになっていない。というか正直、僕の場合はプレイしていることを告白するのさえ気が引ける。何だかマニアックな趣味を開陳しているような気分になるからだ。
本当は一気に500万ダウンロードを達成したゲームなのだからマニアックな訳がない。しかも夏には「ドラクエ」のCG映画が公開されたばかりだ。それくらいの国民的コンテンツなのである。
勝手な偏見なのだが、「ドラクエ」には初心者が参入しにくいムードがある。第1作から数えれば30年以上の歴史があり、思い入れの強いファンが大勢いる。
実際「ドラクエ」の映画も大炎上していた。一部のファンからすれば、納得できないエピソードが挿入されていたのだ。僕は楽しく観たが、古くからのファンでもない人間が熱烈に映画を擁護するのも気が引ける。「触らぬドラクエに祟りなし」である。
一方の「ポケGO」は、どんな初心者も歓迎するという雰囲気に満ちあふれたゲームだった。ポケモンの捕まえ方は非常に簡単。ゲーム上ではボールを投げるだけだ。実際には指を上に動かすだけでいい。開発陣の中でも賛否両論だったらしい。本当にこんな簡単なゲームでいいのか、と。
本来はポケモンにも20年以上の歴史があり、モンスターの進化方法や、属性による相性など覚えるべきことは多い。アニメも長く放送されていて、きちんとした世界観もある。
だけど「ポケGO」は、そんなことを知らない初心者にも愛されて、世界で10億ダウンロードを超えるお化け作品になった。
にわかを許さない業界は滅びるという至言がある。学問でもエンターテインメントでも、新しい作り手とファンを増やさない限り、業界は滅びてしまう。それなのに、中途半端に権威化した業界では、慣習やルールばかりが幅をきかせ、どんどん世の中から置いていかれる。
その世界を愛するのなら、たとえ自分の領域が侵されたと感じても「にわか」を歓迎しないとならない。「ドラクエウォーク」はどれくらい多くの「にわか」に愛される作品になるだろうか。
古市憲寿(ふるいち・のりとし)
1985(昭和60)年東京都生まれ。社会学者。慶應義塾大学SFC研究所上席所員。日本学術振興会「育志賞」受賞。若者の生態を的確に描出し、クールに擁護した『絶望の国の幸福な若者たち』で注目される。著書に『だから日本はズレている』『保育園義務教育化』など。
社会週刊新潮 2019年10月10日号掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/10100555/?all=1
にわかせんべい でも食べとけ。
11 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/10(木) 07:03:11.40 ID:E0NcnmjJ0誰がゆるしてないの?
14 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/10(木) 07:05:09.12 ID:Ez/VpgYD0予想以上にDLされてると思うが
23 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/10(木) 07:12:24.81 ID:T5sHknrZ0で、滅びた事例ってあるんスか?笑
25 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/10(木) 07:13:45.21 ID:6bSK4tHz0それで滅びた業界とやらを教えてよw
30 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/10(木) 07:14:30.26 ID:gzMl2ZFE0まあそうだと思うよ
34 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/10(木) 07:16:27.26 ID:NBqcxTeN0
まあ初心者に優しくないとこはだいたい衰退してるな
因果関係は逆かもだが
着物、格ゲー、野球、スキー、後なんだろ
39 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/10(木) 07:17:29.21 ID:lzhzUdvh0因果関係は逆かもだが
着物、格ゲー、野球、スキー、後なんだろ
格ゲーやシューティングはそれで廃れたイメージ
47 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/10(木) 07:20:24.76 ID:1D9gOZVe0まぁこれは正論だな
49 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/10(木) 07:20:41.88 ID:X6xk9/Pz0初心者とにわかは違う
80 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/10(木) 07:33:38.34 ID:+ob9ill60古市はにかわでも食ってろ
207 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/10(木) 08:17:00.74 ID:3ekGgIo20ドラクエのメインユーザーはオッサンだよな。
若者を取り込まないとFFのように衰退する。
224 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/10(木) 08:23:40.53 ID:HE6HJ+OS0若者を取り込まないとFFのように衰退する。
格ゲーは良くわからんがシューティングは弾幕が
エグくなった時に触るのを諦めたな
あの見た目は初心者お断りの雰囲気しか出て無い
250 名前:名無しさん@恐縮です:2019/10/10(木) 08:29:35.99 ID:TNJgEBnu0エグくなった時に触るのを諦めたな
あの見た目は初心者お断りの雰囲気しか出て無い
ドラクエにそんなムードねーだろ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1570658334/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- “恐喝女”木下優樹菜を擁護した鈴木紗理奈に炎上が飛び火…「状況判断できてなくて草。芸能界こわたん」
- 【速報】テニス大坂、日本国籍選択
- 【文芸】村上春樹さん、今年もノーベル文学賞受賞出来ず
- 【テレビ】立川志らく司会のTBS新情報番組「グッとラック!」9日放送で初の視聴率1%台
- 【社会学者】古市憲寿、「にわか」を許さない業界は滅びる
- 河本準一、あの騒動から7年経過も総スカン状態に見る宮迫博之「復帰困難度」
- 柴咲コウ、温暖化に警鐘鳴らす「人間によって…」
- 【テコンドー】<協会>クーデター失敗…金原会長体制変わらずに選手サイドは失望「人としてなぜまだその座を守ろうとするんですか?」
- 【eスポーツ】eスポーツはスポーツなのか?そう思わない人が8割以上という現実
ドラクエってめちゃ間口が広いと思うんだがそんなにマニアックかねぇ
むしろ逆で
にわかが大手を振るようになると
衰退だ
にわかが大手を振るようになると
衰退だ
これは当たり前の話。誰でも最初は"にわか"なのに
古参()が自分がにわか時代を無視してあおっている自己分析でいない奴って事だからな
古参()が自分がにわか時代を無視してあおっている自己分析でいない奴って事だからな
初心者:楽しみつつ分からないことは教えてくれと素直に聞ける
にわか:分からない事をわからないまま批判的意見ばかり述べる
差は大きい
にわか:分からない事をわからないまま批判的意見ばかり述べる
差は大きい
残念ながら、JASRAC だね。
格ゲーとか音ゲーとか分かりやすく衰退化していったな、逆にスマブラは子供でも入っていった
コンテンツはマニアが壊すってのはよくいったものだ
コンテンツはマニアが壊すってのはよくいったものだ
これはドラクエ映画wの擁護記事だよ
滅びた試しが無い
着物とかちょっとおしゃれに着崩しただけでぶっ叩かれるからな
そりゃ売れんわ
そりゃ売れんわ
とりあえず、ドラクエなんとかを誉めたいのは分かったが、それを出汁に何が言いたいのかは分かりませんでした。
新規参入がなければ衰退するという当たり前すぎる話。
1+1=2です。と言ってるようなもの。
実際に古参が新参を追い出して衰退している業界はただの自爆。
1+1=2です。と言ってるようなもの。
実際に古参が新参を追い出して衰退している業界はただの自爆。
にわかがどうこうって話はそうだと思うけど
ドラクエは別に敷居高くもなんともないでしょ
そんで夏の映画は最悪だったよ
ドラクエは別に敷居高くもなんともないでしょ
そんで夏の映画は最悪だったよ
スレにもあるが、初心者とにわかを一緒にしちゃいかん
にわかは流行りに乗っかる俺カッケーしたいだけ
にわかは流行りに乗っかる俺カッケーしたいだけ
ドラクエ映画はにわかは意味わからんで困惑するし
古いファンはぶちぎれるし、監督の自己満足やったやろ
古いファンはぶちぎれるし、監督の自己満足やったやろ
半年ROMってろ(半年間スレの流れ見てコメントするといいですよ)
あの映画をほめるところがあるならぜひ聞いてみたい。
ブランドを使うのならそれ相応の責任は持て。
ブランドを使うのならそれ相応の責任は持て。
正論でも古市や坂上らが言うとなんかイヤだなw
まあ極論でも腹立つからしゃべるとダメかな。あれ?何してる人達だっけw
まあ極論でも腹立つからしゃべるとダメかな。あれ?何してる人達だっけw
にわかがでかい顔するほうがもっとヤバいからシャーなし
正論だろ
正論だけどお前が言うなって考えの人は理解できるが、にわかを認めない事が駄目なんじゃなくって~みたいな事を言ってるやつは、自分がなんらかの業界の衰退に寄与してることを注意した方が良い
正論だけどお前が言うなって考えの人は理解できるが、にわかを認めない事が駄目なんじゃなくって~みたいな事を言ってるやつは、自分がなんらかの業界の衰退に寄与してることを注意した方が良い
例を出せという奴は例を出さないと理解できないのだろうか
新規参入を阻めば、引退する人の数だけ業界が縮小していくだけだと理屈で分かることなのに
スレでも出ているけど格ゲーなんかは廃人達が必死に支えているだけで
プレーヤー人口で見たらそりゃもう悲惨なことになっているし
新規参入を阻めば、引退する人の数だけ業界が縮小していくだけだと理屈で分かることなのに
スレでも出ているけど格ゲーなんかは廃人達が必死に支えているだけで
プレーヤー人口で見たらそりゃもう悲惨なことになっているし
ポケモンはアニメもあって低年齢層にがっちり食い込んでるけどドラクエにはそれがない
世界的な知名度にも相当な差がある
だからだろうな
世界的な知名度にも相当な差がある
だからだろうな
頼むから古市は学者を名乗らないで欲しいw
オマエは慶応のAO入試で東大はロンダw 本当に受験で難関を突破した学生に
失礼な存在。 それと日本の社会学は基本極左の巣窟で論文の評価では無く
親分の教授の推薦でお気に入りが昇級する駄目駄目システム。
偏差値28のSEALDs奥田も現在コネで一橋大学大学院に在学中だよw
オマエは慶応のAO入試で東大はロンダw 本当に受験で難関を突破した学生に
失礼な存在。 それと日本の社会学は基本極左の巣窟で論文の評価では無く
親分の教授の推薦でお気に入りが昇級する駄目駄目システム。
偏差値28のSEALDs奥田も現在コネで一橋大学大学院に在学中だよw
「にわか」を誰も嫌っちゃいないだろ
「にわかの癖に知ったかぶりしてデカいツラしてる奴」をみんなが嫌うんだろ
こんな初歩的な違いも分析できてない社会学者様をありがたがる社会こそ滅びるわ
「にわかの癖に知ったかぶりしてデカいツラしてる奴」をみんなが嫌うんだろ
こんな初歩的な違いも分析できてない社会学者様をありがたがる社会こそ滅びるわ
でも古市はにわかを許さないやん
ドラクエっていつから業界になったっけ?
にわか。ってメーカーがあるんだよな…
そりゃお前自体が恥ずかしい存在だからでは?
伝統技術はにわかには無理ぽ
滅びはしないが衰退はするな
ゲームセンターなんて典型的だよね
まぁ、一部の連中が調子こいてるジャンルなんて無くなってもなんとも思わないが
まぁ、一部の連中が調子こいてるジャンルなんて無くなってもなんとも思わないが
初心者は学び次の世代になる
にわかはイナゴのように初心者を育てる為の資源を食い荒らし業界を衰退させる
にわかはイナゴのように初心者を育てる為の資源を食い荒らし業界を衰退させる
ポケモンGoは適当に歩いてモンスターを捕まえるゲームなので、歩いてるついでにみたいに「ながら」で遊べたが、ドラクエウォークは目的地にたどり着くことが目的なのでゲームをするために歩くとい感じになる。
ゲーム性が高いのはドラクエの方だが「ながら」で遊ぶにはあまり向かない。
ゲーム性が高いのはドラクエの方だが「ながら」で遊ぶにはあまり向かない。
にわかが古参になるような売り方しないで、にわか様にそのコンテンツを安売りするから
ブームがピークを過ぎると過疎が目立つ。
にわかは悪くないけど、そのコンテンツのハードルを下げるようなことはしてほしくない。
ブームがピークを過ぎると過疎が目立つ。
にわかは悪くないけど、そのコンテンツのハードルを下げるようなことはしてほしくない。
古市自身が、詳しくもないのにあっちこっちに手を出して
中身のない薄っぺらいコメントをするのを仕事にしてる「社会学者(笑)」だからな
自身の存在を脅かされてる気分になってるんだろwww
中身のない薄っぺらいコメントをするのを仕事にしてる「社会学者(笑)」だからな
自身の存在を脅かされてる気分になってるんだろwww
>第1作から数えれば30年以上の歴史があり、思い入れの強いファンが大勢いる。
まるで、第1作のRGBP(1996年)から23年程度の浅い歴史で、思い入れの弱い「にわか」しかいない見たいな物言いじゃないかwww
ポケGOとの温度差は、単純に海外とタイアップしてないから(現状国内配信のみ)にすぎないんだよ。
そんな単純で基本的なことすら理解できないのか、こいつは。
>実際「ドラクエ」の映画も大炎上していた。
ポケモン映画がスタッフがどれだけ熱を込めて作られているかわからんのか。
原点である一作目のリメイクが何度作られていることか。
それに比べ、ドラクエ映画は明らかにネームバリューに頼っただけの手抜きな上、スタッフの自己顕示欲を満たすだけのものじゃないか。荒れて当然だ。
まるで、第1作のRGBP(1996年)から23年程度の浅い歴史で、思い入れの弱い「にわか」しかいない見たいな物言いじゃないかwww
ポケGOとの温度差は、単純に海外とタイアップしてないから(現状国内配信のみ)にすぎないんだよ。
そんな単純で基本的なことすら理解できないのか、こいつは。
>実際「ドラクエ」の映画も大炎上していた。
ポケモン映画がスタッフがどれだけ熱を込めて作られているかわからんのか。
原点である一作目のリメイクが何度作られていることか。
それに比べ、ドラクエ映画は明らかにネームバリューに頼っただけの手抜きな上、スタッフの自己顕示欲を満たすだけのものじゃないか。荒れて当然だ。
※2418388
>新規参入を阻めば、引退する人の数だけ業界が縮小していくだけだと理屈で分かることなのに
将来的に業界を下支えする人材が参入するのは大歓迎だが、「にわか」にはそういう要素ないからね?
おいしい上澄みだけ舐めて、平気で逃げていくような連中よ?
そういう連中「だけ」優遇したら、どうなるかが「説明しないと」理解できないのかな?
>新規参入を阻めば、引退する人の数だけ業界が縮小していくだけだと理屈で分かることなのに
将来的に業界を下支えする人材が参入するのは大歓迎だが、「にわか」にはそういう要素ないからね?
おいしい上澄みだけ舐めて、平気で逃げていくような連中よ?
そういう連中「だけ」優遇したら、どうなるかが「説明しないと」理解できないのかな?
謙虚な新規参入や初心者にはどこも優しいんだよ。新規だ優遇しろと言うやつにはどこも厳しい。コンテンツを傷つけるヤツにもね。にわかはなぜ蔑称なのか、そこの知見がないなら学者の肩書で語らない方がいいと思うよ。
にわかの在庫が言いそうな台詞だ
別に間違ってないと思うよ
DQウォークが当てはまるかどうかは別にして
DQウォークが当てはまるかどうかは別にして
にわかが知ったかするからダメなんだろ?
例えば矢リマン口とか生皮使用子とかさあwww
例えば矢リマン口とか生皮使用子とかさあwww
ポケモンとドラクエの違いなんてコイツの主観次第じゃね
どっちもやりたい奴がやってるし、誘われたりもするから周りの雰囲気とか違いは解らん
どっちもやりたい奴がやってるし、誘われたりもするから周りの雰囲気とか違いは解らん
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
