2019/10/11/ (金) | edit |

ドン・キホーテが同社のプライベートブランド「情熱価格」から、21.5型フルHDディスプレイ一体型のPC「MONIPA(モニパ)」を10月11日(金)に発売します。価格は税抜2万9800円。
ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/17214344/
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2019/10/11(金) 08:52:21.66 ID:+NmcYd1n9
ドン・キホーテが同社のプライベートブランド「情熱価格」から、21.5型フルHDディスプレイ一体型のPC「MONIPA(モニパ)」を10月11日(金)に発売します。価格は税抜2万9800円。
ドン・キホーテはこれまでも格安PCを販売してきましたが、MONIPAはその最新版。21.5型のディスプレイは非光沢のIPS液晶で、HDMI入力を備えており、ゲーム機などのディスプレイとしても利用可能です。
肝心のPC部分は、CPUはAMD A4-7210でグラフィックはRadeon R3 Graphics。メモリは4GBで増設不可。ストレージはeMMC 64GB。ストレージについては、SATA接続の拡張スロットを備えており、最大2TBで7mm厚の2.5インチSATA接続HDDもしくはSSDを利用可能です。
そのほかのインターフェースとしては、USB 3.0 x 2、USB 2.0 x 1、microSD x 1、有線LAN(RJ-45) x 1。3.5mmのヘッドフォンジャック、マイクロフォンジャックも備えます。
無線関連はIEEE 802.11 a/b/g/n/acにBluetooth 4.2対応。2W x 2のスピーカーを内蔵し、USB接続のマウスとキーボードも付属します。出荷時OSはWindows 10 Sモードですが、Windows 10 Home 64bitへ移行可能。
サイズは幅495 x 高さ372 x 奥行139mm(スタンド含む)で重さは約2.6kgです。
現在のWindows 10を使う上でメモリ4GBは厳しいものを感じますが、液晶一体型PCでHDMI入力を備えたモデルは比較的珍しいのが特徴。価格も手頃なため、普段はゲームなどのディスプレイとして使いつつ、いざとなったら単独でウェブ閲覧やテキスト編集もできるセカンド端末としてはいいかもしれません。
2019年10月10日 18時0分
Engadget 日本版
https://news.livedoor.com/article/detail/17214344/

2 名前:名無しさん@1周年:2019/10/11(金) 08:53:26.75 ID:RCMQM28l0ドン・キホーテはこれまでも格安PCを販売してきましたが、MONIPAはその最新版。21.5型のディスプレイは非光沢のIPS液晶で、HDMI入力を備えており、ゲーム機などのディスプレイとしても利用可能です。
肝心のPC部分は、CPUはAMD A4-7210でグラフィックはRadeon R3 Graphics。メモリは4GBで増設不可。ストレージはeMMC 64GB。ストレージについては、SATA接続の拡張スロットを備えており、最大2TBで7mm厚の2.5インチSATA接続HDDもしくはSSDを利用可能です。
そのほかのインターフェースとしては、USB 3.0 x 2、USB 2.0 x 1、microSD x 1、有線LAN(RJ-45) x 1。3.5mmのヘッドフォンジャック、マイクロフォンジャックも備えます。
無線関連はIEEE 802.11 a/b/g/n/acにBluetooth 4.2対応。2W x 2のスピーカーを内蔵し、USB接続のマウスとキーボードも付属します。出荷時OSはWindows 10 Sモードですが、Windows 10 Home 64bitへ移行可能。
サイズは幅495 x 高さ372 x 奥行139mm(スタンド含む)で重さは約2.6kgです。
現在のWindows 10を使う上でメモリ4GBは厳しいものを感じますが、液晶一体型PCでHDMI入力を備えたモデルは比較的珍しいのが特徴。価格も手頃なため、普段はゲームなどのディスプレイとして使いつつ、いざとなったら単独でウェブ閲覧やテキスト編集もできるセカンド端末としてはいいかもしれません。
2019年10月10日 18時0分
Engadget 日本版
https://news.livedoor.com/article/detail/17214344/

安かろう悪かろう
3 名前:名無しさん@1周年:2019/10/11(金) 08:53:46.44 ID:SMbX4nDy0タブレットかと思った
9 名前:名無しさん@1周年:2019/10/11(金) 08:55:01.62 ID:SdDglEeC0んー、低スペすぎて用途が思いつかん
10 名前:名無しさん@1周年:2019/10/11(金) 08:55:11.18 ID:gLdbxNLg024で出せば買ったのに
19 名前:名無しさん@1周年:2019/10/11(金) 08:57:18.37 ID:XyLeenkg0何に使うんですかー
23 名前:名無しさん@1周年:2019/10/11(金) 08:58:06.35 ID:COldnz700プレステより安い!
62 名前:名無しさん@1周年:2019/10/11(金) 09:06:01.37 ID:gUYJaN1o0
メモリは4GBで増設不可w
液晶一体型PCでHDMI入力を備えたモデルは比較的珍しいw
80 名前:名無しさん@1周年:2019/10/11(金) 09:12:03.21 ID:py7vjeZ40液晶一体型PCでHDMI入力を備えたモデルは比較的珍しいw
OSだけでストレージ埋まりそう
97 名前:名無しさん@1周年:2019/10/11(金) 09:15:55.66 ID:rbZ1hcIL0使い方によったら便利な気がする
136 名前:名無しさん@1周年:2019/10/11(金) 09:25:02.08 ID:ReBSMoqe0メモリ4Gで増設不可ではなぁ。
154 名前:名無しさん@1周年:2019/10/11(金) 09:27:21.91 ID:7dbR/yX70何をやるにしても、メモリ4Gがボトルネックになりそうだな
158 名前:名無しさん@1周年:2019/10/11(金) 09:27:44.32 ID:BS0z9tco0商用だろうなあ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570751541/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【労働技術】 ビックカメラ、業界初の10万円台を実現したアシストスーツ取り扱い開始
- 【テレビ】あの4Kテレビが2Kよりも「暗い」…輝度が十分足りない製品が多数出荷 東芝以外の4社は最大輝度「非公表」
- ソニー、ストリーミングも聴ける新ウォークマン「A100」 - Android搭載、USB-C採用
- 韓国製キムチ冷蔵庫と圧力炊飯器、日本「2019年度グッドデザイン賞」を受賞
- 【家電】ドン・キホーテ、21.5型フルHD液晶一体型PC「MONIPA」発売 お値段2万9800円(税抜)
- お前らまだ2Kテレビかよ 半数を超えた4K/8K比率、薄型テレビ市場
- 【百均?】ダイソー、Apple正規認証のLightningケーブルの取扱い開始 500円
- 【こういうのでいいんだよ】ドンキ、19,800円で総重量985gの2in1モデル「ジブン専用PC&タブレット U1」を発売
- 【PC】Apple、新型「Mac Pro」今秋発売 5999ドルから
とりあえずアベマTVみたいジジババに売るんだろう
事務用端末とかちっちゃいデジタルサイネージ(電子広告器)の代わりに使えそうかな。
メモリーが増設不可でも8GBならまだ色々出来たかもしれないけど。
メモリーが増設不可でも8GBならまだ色々出来たかもしれないけど。
何時もの使い物にならんブランドの定番枠、これはヒドイ系の叩き記事がにぎわいそう
液晶としてだけみても護美レベル
ついてるPCもどきははっきり護美
ついてるPCもどきははっきり護美
今ノートPC使ってるけど、データ母艦やメディアサーバー代わりにする為だけのデスクトップ欲しいからありか……?
使えるか使えないかギリギリのところを攻めてくるw
分解したら中華タブが出てくるんだろ
母艦専用にするにせよスペックがちょっと怪しいな
普段はゲームに液晶を使えよと言ってるがリフレッシュレートやばそう
普段はゲームに液晶を使えよと言ってるがリフレッシュレートやばそう
ゲームPCと分けて使いたいリソースを入れて使うのに良さそう。
discordとかIRCとかteamspeakとか
discordとかIRCとかteamspeakとか
増設は無理でも、交換出来たらなぁ
年賀状書くとか町内会の名簿つくる、精々がネット証券や通販に使う程度の年寄りに
最適だろ
ノートやタブじゃ字が小さくてたまらん、しかし高スペックはいらんとな
お前らどんだけ自分基準でしかモノを考えられないんだよ
親孝行だと思って買ってやれ
俺は買わんがな
最適だろ
ノートやタブじゃ字が小さくてたまらん、しかし高スペックはいらんとな
お前らどんだけ自分基準でしかモノを考えられないんだよ
親孝行だと思って買ってやれ
俺は買わんがな
米2419067
一般向けは長時間動かしっぱなしにするような用途には向いてない
一般向けは長時間動かしっぱなしにするような用途には向いてない
2419163
年賀状や町内会の名簿程度ならいいけど、ネット証券や通販に使うのはセキュリティリスク高いだろ
中身は中華なんだし
年賀状や町内会の名簿程度ならいいけど、ネット証券や通販に使うのはセキュリティリスク高いだろ
中身は中華なんだし
要はディスプレイ付きのスティックパソコンね
まあ、コスパ的には悪くないか
まあ、コスパ的には悪くないか
普通にOSをLinuxに入れ替えて、サーバーにしたらいいんじゃないかな。
最初に買うのがコレだったらスマホの方がマシってなるぞ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
