2019/10/12/ (土) | edit |

年金- 厚生労働省が、現在は60~70歳の間で選べる公的年金の受給開始年齢を75歳にまで期間を広げる案を18日の社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の部会に示すことが11日分かった。受け取り開始を遅らせると金額が増える。政府は高齢者の就業を拡大する政策の一環と位置付けており、元気な人には長く働いて年金制度の支え手になってもらいたい考えだ。

ソース:https://www.daily.co.jp/society/economics/2019/10/11/0012781553.shtml

スポンサード リンク


1 名前:おおもりススム(東京都) [CN]:2019/10/11(金) 19:30:28.52 ID:8UpvZngQ0
厚生労働省が、現在は60~70歳の間で選べる公的年金の受給開始年齢を75歳にまで期間を広げる案を18日の社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の部会に示すことが11日分かった。受け取り開始を遅らせると金額が増える。政府は高齢者の就業を拡大する政策の一環と位置付けており、元気な人には長く働いて年金制度の支え手になってもらいたい考えだ。

 公的年金の受け取り開始年齢は65歳を基本として、60~70歳の間で自由に選択できる。年金額は受け取り時期によって増減する。65歳より早めた場合、年金額は1カ月当たり0・5%減る。

https://www.daily.co.jp/society/economics/2019/10/11/0012781553.shtml
2 名前:ヨドちゃん(新潟県) [US]:2019/10/11(金) 19:31:02.14 ID:+Ym9B7Hn0
もらえる気がしない
9 名前:じゃが子ちゃん(石川県) [TR]:2019/10/11(金) 19:32:43.38 ID:Hfe0rWmh0
知ってた
10 名前:星犬ハピとラキ(SB-Android) [IT]:2019/10/11(金) 19:32:54.09 ID:E9Ncf+Jf0
はい・・・
19 名前:トラムクン(大阪府) [IT]:2019/10/11(金) 19:33:57.51 ID:Tqayf+5i0
なんやこの謎制度
24 名前:ミルバード(SB-iPhone) [RS]:2019/10/11(金) 19:35:23.44 ID:tVg904yH0
元々個人年金しか当てにしていない
31 名前:お前はVIPで死ねやゴミ(富山県) [US]:2019/10/11(金) 19:35:58.86 ID:nkNkfCSk0
もういらないから今まで払ったぶん返してくれ

43 名前:にゅーすけ(東京都) [US]:2019/10/11(金) 19:37:58.86 ID:6tPq993P0
働きたくねえ
けどその頃は 遊びたくも無くなってるか
64 名前:めろんちゃん(埼玉県) [US]:2019/10/11(金) 19:40:26.82 ID:GtvNMUeY0
もう年金出さないと言っちゃえよw
88 名前:でんこちゃん(千葉県) [US]:2019/10/11(金) 19:42:58.79 ID:d6Yc4A3d0
衰えて自分で受け取ることすらできないな
120 名前:損保ジャパンダ(千葉県) [US]:2019/10/11(金) 19:47:47.36 ID:wbBxHFo50
60歳からが自由に金使いまくれる
世代なのに
144 名前:アリ子(神奈川県) [ニダ]:2019/10/11(金) 19:51:57.15 ID:55wJ0AKB0
これ別に60からでももらえるし
75からだと多く貰えるってだけ
158 名前:ケンミン坊や(秋田県) [JP]:2019/10/11(金) 19:54:30.41 ID:oY/FKMdr0
ナマポの方がたくさん貰えるとバレたからな
162 名前:ハナコアラ(東京都) [PL]:2019/10/11(金) 19:55:37.93 ID:nCaeN+7i0
75まで働くつもりないわ
182 名前:KEIちゃん(兵庫県) [MX]:2019/10/11(金) 19:58:59.07 ID:L9cLszgS0
75歳からなら200%以上貰わないと割に合わない
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1570789828/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2419556 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/12(Sat) 12:12
後ろ倒しにすればするほど「老後のために貯金しなきゃ」って考える人が増えて景気が悪くなるってのにな
金が足りないのに景気悪くなるような話ばっかすんじゃねーよと  

  
[ 2419560 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/12(Sat) 12:17
スタートが60から75ということなら別にいいけど。  

  
[ 2419562 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/12(Sat) 12:20
まあ選択制だけどね
実際うちの親も73歳だけどいまだに両方働いてるな
家にいると病むとか言ってw  

  
[ 2419579 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/12(Sat) 12:53
強制じゃなくて選択なので。
もらう年齢を遅らせれば多くもらえるというだけなので、
60代でもまだ仕事していて収入があるなら
年金遅らせてもいいじゃんという仕組み。
もちろん早めにリタイアして年金受給生活に入ってもいい。  

  
[ 2419584 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/12(Sat) 12:58
75まで働ける職場と制度を国が用意してから受給開始年齢について言えよな  

  
[ 2419592 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/12(Sat) 13:20
年金いらねーから安楽死制度導入しろや  

  
[ 2419615 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/12(Sat) 13:50

年金制度自体が政治家や官僚達の失策で既に破綻状態なのに年齢引き延ばしで苦肉の策かよ。

年金掛けるだけ掛けさせて年金を受給する前に病であの世行きの人達も相当居るだろうな。
  

  
[ 2419621 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/12(Sat) 13:53
五年後には90歳支給とかになってるだろうなあ。
しかも寝たきりなど働けない老人に限るとか条件が付く。  

  
[ 2419624 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/12(Sat) 13:56
※2419584
もはや子供おじさんどころか子供じいさんだな
ママはもういないんだからいい加減独り立ちしろよ  

  
[ 2419625 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/12(Sat) 13:56
>>19
>なんやこの謎制度
目的を考えればすぐわかる。
「定年後の老人からも、年金掛け金を徴収するシステム」である。
よかったな、若者にばかりおんぶにだっこじゃなくなったぞwwww  

  
[ 2419629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/12(Sat) 13:58

厚労省の本音は受給開始年齢を引き上げるから年金受給前に早くくたばって下さいだろ?

特定外国人にまで生保や国保、年金を払ってる愚策を止めろ!
  

  
[ 2419630 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/12(Sat) 14:01
※2419624
独り立ちしようがしまいが、老人に働き口がない現実には一切代わりはないのである。
そういう現実見据えていない観念論ばかりの無責任な軽口叩く暇あったら、
多くの老人の養えるだけの業務を斡旋するNPO法人なんか設立してみろ。
ちなみに似たような申請は結構多く出ているぞ。知人もすでに申請済みだ。  

  
[ 2419639 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/12(Sat) 14:16
近所の人は大正生まれで未だに働いていたぞ。戦前世代は強い。  

  
[ 2419671 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/12(Sat) 15:26
※2419630
>老人に働き口がない現実には一切代わりはないのである
どこの国の話?この国では高齢者の就業者数が毎年過去最高を更新してついに800万人超えてんだが
だから年金の受給開始年齢も引き上げて選択肢を増やそうって話になってんだろ
その程度の基本的な話も分からんア/ホが世の中のク/ソほどの役にも立たねえ
奴等がNPO法人設立とかただの迷惑な助成金コジ/キだな  

  
[ 2419677 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/12(Sat) 15:34
N国と共党した渡辺喜美さんが7万円支払いのベーシックインカムにすると政策立てたからそれ押す。個人的には年金貰い出して7万円より減るけどベーシックにしたら生活保護も無くすに賛成だ。年金無くせば無駄な通院、介護、老人社会の減退に繋がる。安楽死も公認になるし足りなければ年寄りも働くって事にも賛成。上がなかなかシなないからいつまで経っても60過ぎても若か者言われる社会をぶっ壊したい。  

  
[ 2419710 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/12(Sat) 15:59
下級国民に払う金は
意地でも減らす
上級国民が貰う金は
意地でも増やす

自民党です  

  
[ 2419724 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/12(Sat) 16:19
※2419671
>どこの国の話?この国では高齢者の就業者数が毎年過去最高を更新してついに800万人超えてんだが
頭おかしいのか、君?
65歳以上の高齢者は3000万人以上いるわけだが?
65~75歳のレンジでも1500万人以上。
その800万人の年代ごとの統計とか出せるか?
年代ごとの「就業率/失業率」を出してみろよ。そのうえで今のセリフが言えるか?

  

  
[ 2419742 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/12(Sat) 16:43
ワイ50代おっさん
全く問題ない
死ぬまで働くつもりだし働けなく
なった時点でもらうし
何が問題?笑  

  
[ 2419789 ] 名前: あ  2019/10/12(Sat) 17:54
うちの爺さん72で死んだんだが  

  
[ 2419873 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/12(Sat) 20:18
俺は不動産経営うまくいってるから、辞退するわ。  

  
[ 2420108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/13(Sun) 05:35
そのうち無くなる
代わりに生活保護みたいなモノになるだろ♪♪  

  
[ 2420154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/13(Sun) 08:00
※2419724
ガ/イジかよ、お前3000万人も老人いて65歳以上~75歳でも1500万人の中で
800万人も働いて今も最高値更新してる状態で失業率は過去最低
お前高齢者の全員や過半数以上が働いてなきゃおかしいとかキ/チガイみたいなこと言う気か?
ついでに高齢者の就業率は先進国でも最高で、20%余裕で超えてんだが
これで高齢者の働き口がないとか笑わせんなよハゲ
だからお前みたなア/ホがNPOなんか作っても助成金の無駄だからやめろって言ってんだよ低学歴n助成金コジコジ君  

  
[ 2420209 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/13(Sun) 09:09
75歳まで生きてないと思う…  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ