2019/10/13/ (日) | edit |

526dd_239_68d6ee23_8cc954b9.jpg Earth Ship(茨城県常総市)のグループ会社KINTONE(キントーン)は、公道を走行できる電動キックボード「Kintone α GO」を一般販売開始に先駆け、2019年10月9日~11月29日までMakuakeで先行販売する。発送は20年2月下旬の予定。

ソース:https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17225981/

スポンサード リンク


1 名前:ガーディス ★:2019/10/13(日) 12:47:21.41 ID:ptMysCZ69
Earth Ship(茨城県常総市)のグループ会社KINTONE(キントーン)は、公道を走行できる電動キックボード「Kintone α GO」を一般販売開始に先駆け、2019年10月9日~11月29日までMakuakeで先行販売する。発送は20年2月下旬の予定。

家庭用のコンセントで充電可能

同社は2015年から電動キックボードを日本で販売してきたが、道路交通法により公道で走行することができず、自宅の敷地内や工場、学校での移動に用いられてきたという。今回、道交法に適合したモデルを開発した。

「Kintone α GO」は公道でも走行可能な電動キックボード。国土交通省が定める保安部品を適切に取り付けることで、電動キックボードを原動付自転車登録することに成功し、日本でも走行が可能になったという。また、重量は「ママチャリ」の約半分(10キロ)なので、手軽に持ち運べるのも大きなポイントだ。さらに、折りたたむとコンパクトになるため、玄関脇に置いて保管したり、車のトランクに入れて目的地まで運ぶこともできる。ガソリンが不要で排気ガスも出ないため、エコな乗り物だ。家庭用のコンセントで充電可能。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17225981/

526dd_239_68d6ee23_8cc954b9.jpg
3 名前:名無しさん@1周年:2019/10/13(日) 12:48:40.35 ID:rV2H5RVD0
原チャなのか!
11 名前:名無しさん@1周年:2019/10/13(日) 12:49:58.52 ID:8zaf1k1o0
カツラ被ってるからヘルメットは免除してくれ
13 名前:名無しさん@1周年:2019/10/13(日) 12:50:32.73 ID:SkHkxc180
通勤電車で持ち運べるサイズなら買いたい。
16 名前:名無しさん@1周年:2019/10/13(日) 12:51:02.06 ID:UzWemTEv0
上り坂とか登らなさそう
22 名前:名無しさん@1周年:2019/10/13(日) 12:51:35.91 ID:CVqsNqBR0
ナンバープレート何処につけるん?

26 名前:名無しさん@1周年:2019/10/13(日) 12:52:35.81 ID:32pUgk2F0
近所散歩用にいいな
原付用のヘルメットなら気軽だし
44 名前:名無しさん@1周年:2019/10/13(日) 12:56:48.19 ID:KL5eDk/j0
だせえ
スケボーでいいだろ
57 名前:名無しさん@1周年:2019/10/13(日) 12:58:55.29 ID:x4t0azgr0
2万くらいならオモチャとして欲しい
71 名前:名無しさん@1周年:2019/10/13(日) 13:01:25.04 ID:2DLsegjk0
荷物乗せられないじゃないか
77 名前:名無しさん@1周年:2019/10/13(日) 13:02:07.30 ID:B6CVRtL30
そこそこ重いな
177 名前:名無しさん@1周年:2019/10/13(日) 13:40:06.27 ID:SxvGganS0
免許が必要なことをもっと大きな声で
178 名前:名無しさん@1周年:2019/10/13(日) 13:40:51.52 ID:34tODYNi0
マジで原付の要件にタイヤの最小径を決めておけ
他の車両に迷惑すぎる
こんなのに保険と免許点数削られたくねえよ
185 名前:名無しさん@1周年:2019/10/13(日) 13:43:05.76 ID:+AqkhqcP0
ものすごい勢いで盗まれそうだな
あとバッテリーいかれたらどうするのか
234 名前:名無しさん@1周年:2019/10/13(日) 14:04:38.47 ID:uKu1ZRdc0
タイヤうっす
254 名前:名無しさん@1周年:2019/10/13(日) 14:15:07.86 ID:yHGEIpiP0
本当に移動だけの専門だな
これで車道を走行とか怖すぎるし
これだったら、電動自転車の方がいいかも
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570938441/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2420637 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/13(Sun) 21:01
事故が多発して法規制される、まで見えた  

  
[ 2420639 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/13(Sun) 21:10
中国人が大陸で乗ってる、ペダルこがなくていいほぼ自転車に見える電動自転車(アシストじゃない奴)を東京都心で見かけるんだけど
あれ日本の道交法違反だよな。中国人が勝手に輸入してるんかな
警視庁の警察官も実物知らんのか目の前通っても気付いてないんだよな  

  
[ 2420640 ] 名前: 774@本舗  2019/10/13(Sun) 21:11
二段階右折禁止の交差点ではこれがフラフラと車道の真ん中まで出てくるってこと?
恐ろしい…  

  
[ 2420642 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/13(Sun) 21:19
スマホ見ながらジイさんひきこ/ろす事故多発、まで読んだ  

  
[ 2420645 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/13(Sun) 21:24
>>178 はパッパラパー過ぎるな
今も自転車は軽車両扱いってことを分かってない
普段からひきこ.ろす前提の走行してないとそんな発想はでてこないわ  

  
[ 2420648 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/13(Sun) 21:29
原チャだけど普通に歩道走りそう  

  
[ 2420649 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/13(Sun) 21:30
完全に裏道専用だな、こんなので法定速度一杯で巡航出来ないわ(まあ、そこまでスピードは出ないだろうが)
持ち運ぶには保安部品とナンバー(正確には納税証明らしい)が邪魔だから、車以外ではやや難ありだろうな  

  
[ 2420656 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/13(Sun) 21:48
正直徒歩以外の高速化ツールは欲しいんだよ
満員電車に折り畳み自転車持ち込んだら自分でも不快だわ  

  
[ 2420657 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/13(Sun) 21:49
故障したら正規ディーラーに持ち込むんかな?
ディーラーは何店舗あるの?  

  
[ 2420658 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/13(Sun) 21:52
歩行路のローラーブレイドもイライラさせられたけど、これは車道も合法的に可な点でより厄介そうだ  

  
[ 2420660 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/13(Sun) 21:57
ちょっとした軽い気持ちで無免許運転流行りそうだな  

  
[ 2420661 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/13(Sun) 21:57
都心の通勤ラッシュ時にこれ持ち込みは
折りたたんだとしても厳しいと思うなぁ・・・  

  
[ 2420666 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/13(Sun) 22:07
歩道不可ではなぁ
この商品の瑕疵ではないけどさ
車の入り込めないことに楽して移動したいのだが  

  
[ 2420676 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/13(Sun) 22:17
>車の入り込めないことに楽して移動したいのだが

自転車に乗ればいいじゃない
荷物も積めるし、電気代もかからないし、最高速度が23km/hだから自転車の方がスピード出る
充電し忘れて動かない!なんてことがないよ
デスク脇に置いて職場で充電しちゃダメだからね
1回の充電で最悪5kmしか移動できないらしいよ。上り坂は諦めた方が良さそうだね  

  
[ 2420680 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/13(Sun) 22:20
これは駄目だな
原チャというカテゴリー自体の規制が厳しいからメリットがない
あとこんな小径でスピード出したまま縁石や障害物に乗り上げたら前に吹っ飛ぶぞ  

  
[ 2420690 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/13(Sun) 22:39
速攻ミラー割れそう  

  
[ 2420691 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/13(Sun) 22:47
歩道はともかく、まさかとは思うが自転車走行帯を走ったりせんだろうな。迷惑すぎるんだが  

  
[ 2420696 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/13(Sun) 22:53
もっとコンパクトなセグウェイがあればなあ・・・・  

  
[ 2420707 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/13(Sun) 23:30
タイヤショボすぎ、些細な段差でひっくり返るだろ、これ。  

  
[ 2420708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/13(Sun) 23:32
マンホールの蓋やちょっとした段差や溝にハマったらどうするんだろう?  

  
[ 2420709 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/13(Sun) 23:37
昔、こういうタイプでエンジン付いてるの乗ったことあるな、すげぇ怖かったが  

  
[ 2420720 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 00:38
事故って4にたい奴は使えばいいだろ、知るかよ w  

  
[ 2420721 ] 名前: Kudo  2019/10/14(Mon) 00:42

走行可能距離、最高速度が書いて無いなぁ。
こういう微妙なモノでそれを書かないってのは、、、、
10キロを手軽に持ち運べるのか?

  

  
[ 2420726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 00:57
日本だとマイナーなキックボードだけどヨーロッパだと割と使われてる

まぁ日本の満員電車とかでこんなもん持つなと言いたいけど  

  
[ 2420727 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 01:04
>>2420639
大阪でもよく見ましたが、取り締まりをしまくったのかかなり減りましたね。
たまに取り締まりをやって捕まっているお間抜けさんも。
  

  
[ 2420734 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 01:21
10kgって普通にロードレーサーくらいの重さやん  

  
[ 2420739 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 01:31
ちょっとした段差で吹っ飛ぶ
マジで危険
吹っ飛んでも子供なら軽いから怪我も軽いが
大人だと大怪我 大怪我した俺が言うんだから間違いない  

  
[ 2420749 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 01:55
道交法守ると車道か
原付きヘルメットだし自転車よりは安全なのかなぁ
轍でふらついて大型にひかれそうな気がしないでもない  

  
[ 2420751 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 02:03
ローラースルーゴーゴーを復活させよう。  

  
[ 2420768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 03:01
コレでトラックやバスが横通ったり、追い越し車両がいる公道走るとか・・・ちょっと意味不明
ヘルメット義務に速度・パワーリミッター付けて自転車扱いの方がまだ安全に思える  

  
[ 2420770 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 03:13
>>もっとコンパクトなセグウェイがあればなあ・・・・
ローラースケートみたいに履くやつあるよ  

  
[ 2420946 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 09:11
>大阪でもよく見ましたが、取り締まりをしまくったのかかなり減りましたね。

大阪グッジョブだね。東京でも実は密かにやってるんかな中華違法電動自転車の取締り  

  
[ 2421068 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 12:22
>東京でも実は密かにやってるんかな
楽な罰金稼ぎなのでやらないわけ無いと思うんです。
たぶんやってもやっても追いつかないんじゃないかと。
  

  
[ 2421469 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/15(Tue) 01:04
自転車が、道路にでてきて危険なのに
さらに、、、こんなのが出てきたら
車を運転するのが怖い。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ