2019/10/14/ (月) | edit |

政治ニュース ロゴ
これでもか、これでもか、というくらいに相次ぐ自然災害で何度も痛みつけられている被災者の皆さんに心からお見舞いを申し上げたい。

ソース:https://blogos.com/article/410447/

スポンサード リンク


1 名前:みなみ ★:2019/10/14(月) 00:30:58.30 ID:tReY/zZ69
2019年10月13日 15:01
https://blogos.com/article/410447/

これでもか、これでもか、というくらいに相次ぐ自然災害で何度も痛みつけられている被災者の皆さんに心からお見舞いを申し上げたい。

幸に私の周辺では大きな被害を被られた方はおられないようだが、今回ほど何度も携帯に市役所からの緊急連絡通信が鳴り響いたのは初めてだった。避難準備が避難勧告に変わり、避難指示まで来た。特別警戒発令の連絡も別ルートで来ているから、気が休まることはなかった。

市役所からの緊急連絡は結構詳細で、対象地区が結構丁寧に記載され、避難場所の案内も具体的で、かつその時々の状況に応じて避難場所を追加しているようだった。ヤフーの気象ニュースも実に丁寧で、自分の居住地域のどのあたりが危ないのか相当詳細に確認することが出来た。

避難準備から避難指示まで時々刻々と変化する行政の対応は実に見事で、防災行政が相当進化していることを実感出来た。

それでも、大きな被害が出ている。
千曲川が決壊し、北陸新幹線の車両基地がほぼ水没し、近寄ることが出来ない状態になっている、などというニュースを見ると、やはり台風19号が如何に猛威を振るったか分かる。

スーパー堤防を整備していれば被害の発生を防御出来たのかも知れない、という議論が一部で出ていたようだが、どこまでの対策を講じればいいのか、というのは行政当局にとっても実に悩ましい問題である。
おいおい専門家の皆さんから然るべき所見が出されるだろうから、どうすべきかは関係者の皆さんのご判断にお任せしたいと思うが、この段階で一つだけ明確になったことがある。

以下ソースで
4 名前:名無しさん@1周年:2019/10/14(月) 00:31:53.48 ID:HhXRRvC40
治水は金かけよう
5 名前:名無しさん@1周年:2019/10/14(月) 00:32:07.10 ID:U+8Z5gbJ0
民主党そのものが一番の無駄遣いだったな
13 名前:名無しさん@1周年:2019/10/14(月) 00:33:53.62 ID:xe+C3ahY0
スーパー堤防って仕分けされちゃったんだよな
14 名前:名無しさん@1周年:2019/10/14(月) 00:34:08.59 ID:D9VXK22Q0
全部
民主のせい

29 名前:名無しさん@1周年:2019/10/14(月) 00:36:11.94 ID:GBkY/OyI0
安倍は7年間何も出来なかった、ってことやね
43 名前:名無しさん@1周年:2019/10/14(月) 00:38:35.04 ID:4fRdFtTx0
スーパー堤防はスーパー無駄遣いって事で。
61 名前:名無しさん@1周年:2019/10/14(月) 00:41:37.28 ID:MND4msJT0
前原出て来いよ
99 名前:名無しさん@1周年:2019/10/14(月) 00:47:52.69 ID:cco0TY1g0
全部事業仕分けのせいだろ
なにがコンクリートから人へやねん
流された車と家弁償しろ旧民主党議員
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570980658/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2420729 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 01:13
結局、「コンクリートから公務員へ」なだけだった。  

  
[ 2420730 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 01:15
蓮舫さん含む民主党の面々は過去の民主党政権の反省を全くしないな
事業仕分けやスーパー堤防の事を言うとデマを流すなと言い有権者に一切謝罪しない姿勢だよな  

  
[ 2420731 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 01:20
さっそくパヨクが反論してたな
「八ッ場ダム中止を決めたのは民主党鳩山政権だけど、
再開を決めたのも民主党野田政権だ!」
「だから民主党政権に感謝しろ!」

結局現場を混乱させただけなんだけど、パヨクにとってはこれが手柄になるらしい  

  
[ 2420732 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 01:21
※2420730
指摘されたら訴訟するぞって脅迫してんなレンホー  

  
[ 2420735 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 01:22
本当に旧民主党は悪夢だった
あれがなければ亡くならずに済んだ方も多いに違いない  

  
[ 2420737 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 01:23
※2420731
この遅れのせいでまだ正式な稼動できてないにも関わらず今回動かさざるを得なくなったのにな
しかも昨日は仮運転で稼動するなと叩いてた  

  
[ 2420738 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 01:26
スーパー堤防が本当に必要なのかは一考の余地があるけど、蓮舫ら仕分け人を擁護してるメンツ見たら色々とお察しだよな  

  
[ 2420740 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 01:34
堤防削った金が愛知の文化事業とかに流れた訳やね  

  
[ 2420741 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 01:34
コンクリートから人への結果、コンクリートが人へ落ちた痛ましい事故も・・
何より土建屋が軒並み廃業しちゃって手が回らなくなってるっていう状況がやばい  

  
[ 2420742 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 01:37
日本を憎んでる左翼が何を目指しているか?
旧民主党が何を企んで事業仕分けをしたか?
今やあきらか  

  
[ 2420744 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 01:47
未だにスーパー堤防整備していれば〜言ってるア.ホがいるとは
誰だよコイツ  

  
[ 2420748 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 01:55
八ッ場ダムの建設計画の中止は、総事業費が倍増し、計画は半世紀たっても進展せず、利権に絡んだ天下り問題まで発覚、地元内外で反対運動が巻き起こっていた中で提示されたもの
民主党は八ッ場ダム中止をマニフェストの一つに掲げて政権をとり、公約通り八ッ場ダム中止を正式に表明
しかし、国交省の検討報告書で「現行案(八ッ場ダム建設)が最も有利」とされ、民主党は野田内閣の時に八ッ場ダム中止を撤回し、建設再開したという経緯がある
八ッ場ダムの中止で旧民主党を非難するならそれを支持した国民が省みなければならない
なお民主党の事業仕分けは当時の産経新聞とFNNの合同世論調査では9割が評価していた  

  
[ 2420754 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 02:06
まぁ民主は酷かったけど
海外にバラまき、公務員優遇、インフラ投資抑える自公も大概だわ
五輪も反対だけどインフラ一新できるからまぁ仕方ない  

  
[ 2420755 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 02:08
そもそも国交省が治水効果はないと答弁した八ッ場ダムをダラダラと50年、計画変更のたびに予算を膨らませ、6000億円もかけて作ることを今回どれだけ効果があったらわからないくせにドヤ顔で肯定されてもね(笑)  

  
[ 2420756 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 02:17
政治は治水
まずこれができない奴はだめだろう  

  
[ 2420757 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 02:17
少子化になるのはわかってるんだから少子化対策に使えというからコンクリートから人に使おうとしたのに、今度は人よりコンクリートに使えってか。
調子いいなお前ら(笑)  

  
[ 2420758 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 02:27
埋蔵金はインフラだった?!  

  
[ 2420759 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 02:29
09衆院選で政権交代連呼に煽られて民主党に入れた奴は
地面に額をこすり付けて反省せぇよ
  

  
[ 2420761 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 02:41
まーだ2420754みたいな無知蒙昧なやからが居るんだな
ものを調べるという習慣をまず身に付けよう
調べるというのは、自分に都合のいい意見ばかりを漁る事じゃないぞ  

  
[ 2420762 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 02:52
災害ビジネスは儲かりそうだなw  

  
[ 2420764 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 02:57
そりゃ社会インフラ整備は公共投資を利用した需要喚起策の基本だからな  

  
[ 2420769 ] 名前: 名無し  2019/10/14(Mon) 03:07
タラレバ言いたい気持ちもわかるけど、自然災害だからなぁ…。  

  
[ 2420777 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 03:34
千曲川上流ダムの場合はもともと地元の南牧村の反対があり、脱ダム宣言の田中知事が当選して国交省が建設を断念したのが経緯なので民主党政権はあまり関係ない。
裏で暗躍してたのは日本共産党だけど。  

  
[ 2420780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 03:41
もうID制にしろよ
このサイトずっと
民主のせいにしてるじゃねーか
他の経済や外交や選挙でもなんでもかんでもだ!
なんでもかんでも誰かのせい
日本人はここまで劣化してねーよ
一部のキ〇が巣くってるだけだろ  

  
[ 2420781 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 03:47
究極的に洪水防ぐなら土地そのものをかさ上げしなきゃってのがスーパー堤防だけど途方もない金と時間がかかる
そもそも今の治水だって何百年とかけてきた成果だし次次次世代のために継続はしなきゃ

ところで情報みてたら「ネトウヨの考えるスーパー堤防」とかいう一次ソースのない画像で左の人たちが盛り上がってたけど何なんだあれ?  

  
[ 2420797 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 04:46
※2420780 特定アジアに帰れ  

  
[ 2420799 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 04:58
ミンース政権がダム建設とめたせいで
完成が4年だか5年遅れたんだっけ  

  
[ 2420815 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 05:33
わかってないやつ多くて笑えるんだけど、スーパー堤防は川の両岸30~50mを立ち退かせて、そこをすべて堤防にした上で堤防の上に建物を建て直させる計画。

どう考えても実現可能性が0%。

そしてスーパー堤防ができるのは立ち退き、工事などが全部スムーズに行って2100年。
当然立ち退き拒否とかが数十年単位で出るので、出来上がるのは2200年位かな?

果たしてそこまで日本経済が持つかといえばNOなので、絶対に実現しない計画。
  

  
[ 2420825 ] 名前: 消費税増税反対  2019/10/14(Mon) 05:51
安倍晋三も公共事業の予算は増やしていない。  

  
[ 2420868 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 07:44
※2420799
そうよ。当時請け負ってた地元業者が事業仕分けの煽り食らってほぼ全滅したしな(しかも「延期」だから保証もなし)
当然、設計図や測量データも倒産と共に紛失してるから新規で請け負っても設計図の引き直しや測量、地元自治体や国に申請のし直しという最初の工程からスタートするから、予算が復活してもスタート地点に立つまでに数年の時間がかかる  

  
[ 2420869 ] 名前:     2019/10/14(Mon) 07:47
日本は何気にセメントの自給率100%だから公共事業なり河川整備事業なり進めれば建設業界から国内全体少しずつ潤っていくと思うんだけどなぁ
コンクリから人へってのはそういう意味では日本の産業を衰退させたいって意味なんだよね  

  
[ 2420877 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 08:00
※2420825
民主党が財源も無しに始めちゃった数々の制度を維持しなきゃいけないから金がねえんだよ  

  
[ 2420878 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 08:01
2420868
計画開始から何十年と進まなかった自民党のことは棚に上げて
2年間ストップして最終的に国交省に評価報告書を書かせて
再開を決めた民主党のせいにするのはどうかと思うわ  

  
[ 2420880 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 08:09
※2420868
民主党信者アベノセイダーズは安倍政権になってから5年経ってるとか言うが
5年で大規模な公共事業ができるわけねえだろって話だよなほんと
5年じゃ調査と見積もりと基本計画作成全部合わせても足りるかどうかってとこだ
ほんと民主党政権はインフラ計画を何もかも滅茶苦茶にしてくれたな  

  
[ 2420888 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 08:23
責任取って元ミ ン スは腹 切れ
いや、斬 首でいいかwww  

  
[ 2420933 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 09:01
何を他人のせいにしてんねん。選んだん国民やぞ。早く緊縮財政を廃止に持って行こう!  

  
[ 2420982 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 10:02
掛け声でやる政治はダメ。こっちで考えた方がいい。

いまだに、コンクリートから人への意味が分からん。
結局、人に仕事をさせて財を増やさず、補助金で仕事もなしでお金を渡すことだったのだろうか?  

  
[ 2421005 ] 名前: 名無し  2019/10/14(Mon) 10:46
民主党は終わってたが、メディアに煽られて選んだのは国民だからな
半分はメディアのせいなんだが、いまだにテレビを盲信してるのも多い
日本に必要なのはまっとうな分析のできる中道の野党だよ  

  
[ 2421036 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 11:33
日本破壊という民主党の目的を果たすための仕分けだったな  

  
[ 2421044 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 11:44
止めるのは一瞬だけど続けるのには長い時間がかかるってことを知らない子はそれなりにいる
相変わらず止めろと言ってるだけで他に対策を提示してるわけでもないし  

  
[ 2421054 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 11:59
上でも書いてる人がいるが、事業仕分けの時に土建屋が大ダメージくらって、それが今でも尾を引いてるのが最大の問題だな  

  
[ 2421066 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 12:19
自民党も変わんねえよ。政権とった時の公約守ってないし。  

  
[ 2421132 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 14:22
パヨチン渾身のジミンモーの虚しく空振り  

  
[ 2421184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 15:23
スーパー堤防は必要だよ
日本の河川の堤防って、土盛りだけのところが非常に多い
だから雨が長く降るとと簡単に決壊する
施工が江戸時代なんてのもいまだに大量に残ってる
せめてコンクリートの芯を入れないとな  

  
[ 2421281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 18:18
先見の明が無かったことを責める気はないし悔いる一言でもあればまだマシなのにな  

  
[ 2421400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/14(Mon) 21:13
思想の左右は置いておいておくとして、経済政策に関しては
自民も民主も所詮小泉構造改革路線の後継者にすぎん。

構造改革主義者はとにかく削れの一点張りで「国債発行=借金=悪」ってな低能発想しか出来ない。
いつまでこの構造改革からの緊縮財政への流れを続けるのか。無能どもが
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ