2019/10/17/ (木) | edit |

s00002_m.jpg 過去の研究により「歩く速度によって心疾患で死亡するリスクが変化する」ことが判明していますが、約900人を対象とした最新の調査により「歩く速さは脳や体の老化スピードと関係がある」ことが突き止められました。

ソース:https://gigazine.net/news/20191016-slow-walker-ageing-faster/

スポンサード リンク


1 名前:樽悶 ★:2019/10/16(水) 23:25:15.39 ID:drpZ79lY9
過去の研究により「歩く速度によって心疾患で死亡するリスクが変化する」ことが判明していますが、約900人を対象とした最新の調査により「歩く速さは脳や体の老化スピードと関係がある」ことが突き止められました。

Association of Neurocognitive and Physical Function With Gait Speed in Midlife | Dementia and Cognitive Impairment | JAMA Network Open | JAMA Network
https://jamanetwork.com/journals/jamanetworkopen/fullarticle/2752818

New Zealand Study Connects Walking Speed with Brain Health in 45-Year-Olds | Duke Today
https://today.duke.edu/2019/10/new-zealand-study-connects-walking-speed-brain-health-45-year-olds

歩く速さと加齢の関係について明らかにしたのは、デューク大学のLine Jee Hartmann Rasmussen氏らの研究グループです。Rasmussen氏らは、過去の研究により判明していた「70~80代の高齢者の歩行速度は身体や中枢神経系の機能と密接な関係にある」との結果を踏まえ、「体がまだ丈夫な中年期でも同様の傾向が見られるのではないか」との仮説を検証することにしました。

具体的には、1972年4月1日から1973年3月31日にかけてニュージーランドのダニーデンで出生した1037人を追跡した「ダニーデン研究(Dunedin Study)」の対象者のうち、45歳まで生存していて、なおかつ調査への協力に同意した904人に対し、歩行速度の測定やMRIによる脳スキャン、健康診断などのテストを実施しました。

その結果、45歳時点での歩く速度が遅い人ほど脳の容積や表面積が小さく、脳が老化傾向にあることが分かったとのこと。また、血圧や歯の健康度といった19種類の健康診断でも、肉体的な老化が速いことを示す兆候がみられました。さらには、8人のボランティアに対象者らの顔写真を見せる実験でも、歩行が遅い人は老けて見えたという結果が出ており、歩く速さと老化の関係は見た目から脳を初めとする全身にまで及んでいることが判明しました。

また、参加者が3歳の時に実施された認知機能の結果と歩行速度を比べてみたところ、3歳児の時に認知機能が低かった対象者は45歳の時点での歩行速度が遅いことも分かったとのことです。

研究チームは、幼 児期の認知機能と45歳時点での歩行速度に関係が見られた要因について、次の6つの可能性が考えられると推測しています。

・認知機能の高さと、歩行機能には共通した脳の領域が関与している可能性がある。
・認知機能が高いと、禁煙や健康的な生活習慣、健康的な食事などを心掛けている可能性がある。
・認知機能が高いと、より良い健康情報にアクセス可能で、健康管理も行いやすい可能性がある。
・認知機能が高いと、より高等な教育を受けられるため、安全ではない労働環境や、身体に有害な状況に身を置くリスクが低下した可能性がある。
・脳は臓器の中でも繊細な器官なので、臓器の機能が低下することの影響が顕著に出た可能性がある。
・遺伝的要因が認知機能と歩行機能の両方に影響を与えている可能性がある。

Rasmussen氏は、「歩行テストは単なる高齢者の運動機能測定だけでなく、生涯にわたる統合的な健康の尺度として使用できることが分かりました」と指摘し、歩く速さと脳や身体の健康の関係について明らかにした研究の意義を強調しました。

2019年10月16日 07時00分
https://gigazine.net/news/20191016-slow-walker-ageing-faster/

s00002_m.jpg
5 名前:名無しさん@1周年:2019/10/16(水) 23:28:57.51 ID:hC4QyZ1k0
オタとか早歩きだから若いしな
7 名前:名無しさん@1周年:2019/10/16(水) 23:29:59.26 ID:y9LN5Et90
競歩くらいで歩いてるわw
8 名前:名無しさん@1周年:2019/10/16(水) 23:30:30.21 ID:Wi2Umk920
めちゃくちゃゆっくり歩いてるわw
11 名前:名無しさん@1周年:2019/10/16(水) 23:30:57.44 ID:Rxcz4bDg0
死神に追い付かれちゃったか
19 名前:名無しさん@1周年:2019/10/16(水) 23:33:10.31 ID:7efWzSLA0
開門ダッシュしてるから大丈夫そうだな
26 名前:名無しさん@1周年:2019/10/16(水) 23:35:04.78 ID:onV6PZ3S0
元気がないから遅いだけだろ

27 名前:名無しさん@1周年:2019/10/16(水) 23:35:21.78 ID:LKuF87Qf0
歩くののが遅いと内臓に響かない、速歩きだと響く
響いた方が程々の良い刺激となって消化も良くなる
29 名前:名無しさん@1周年:2019/10/16(水) 23:35:28.79 ID:1B4tMBrN0
メチャ若いぞ

という言い方古い
36 名前:名無しさん@1周年:2019/10/16(水) 23:40:26.85 ID:zeuGDbm20
上りの坂道で杖ついたお婆ちゃんに抜かれるw
62 名前:名無しさん@1周年:2019/10/16(水) 23:46:55.87 ID:2BlD5Sk60
早く歩けば老けない、ではないからな。
67 名前:名無しさん@1周年:2019/10/16(水) 23:49:05.15 ID:CDyw0t0c0
歩く速さ=年収の高さ
結構当たる
87 名前:名無しさん@1周年:2019/10/16(水) 23:55:25.12 ID:thKB49660
今更か
89 名前:名無しさん@1周年:2019/10/16(水) 23:56:17.38 ID:zAEgBg2Y0
外に出ない人はどうですか?
125 名前:名無しさん@1周年:2019/10/17(木) 00:05:08.17 ID:qRtG/Jls0
元気な人は速く動けるでいいんじゃ
132 名前:名無しさん@1周年:2019/10/17(木) 00:06:59.30 ID:6hwkd/vw0
確かに足腰丈夫で早足の年寄りは皆元気でボケてないわ
うーん…元気だから早足で歩ける…のか
分かんなくなってきた
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571235915/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2423308 ] 名前: 名無し  2019/10/17(Thu) 17:18
歩くスタイルにも 足先が外を向いたがに股歩きは腿が細く早く老ける 足が平行に前に出てる人は 腿が太く老けにくい  

  
[ 2423310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/17(Thu) 17:51
東京人は皆長生きってか?  

  
[ 2423312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/17(Thu) 17:54
個人研究の結果を自身で断定して言葉を結ぶ奴はロクな奴じゃない  

  
[ 2423317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/17(Thu) 18:14
ポケモンGOやってると徘徊してるボケ老人を保護する機会がたまにあるけど
歩くの早い人もいれば、このヨボヨボっぷりでどうやって隣の隣の駅からここまで歩いて来たのか信じられない人まで色々いるよ
健脚認知症は家族がマジ地獄  

  
[ 2423342 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/17(Thu) 18:58
実際歩くの遅い奴ってポンコツばっかだしな  

  
[ 2423380 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/17(Thu) 19:39
「時は金なり」が根付いてるからか、歩くのは昔から早い。「貧乏暇なし」なのかもしれないけど^^;
最近気づいたのが、人混みが多いほど早足になる。

※2423342 >実際歩くの遅い奴ってポンコツばっかだしな
ポンコツとは言わないけど”スマート”じゃないよね。
車同士の譲り合いの場面でも、”その瞬間”を見極められない人に対してイラッとくるかな。  

  
[ 2423415 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/17(Thu) 20:22
自発的に身体を動かしていないからだよ
身体が望むように動いて、望むように精神を支配されていては堕ちるばかりだ
もっとこの身体を乗りこなせ  

  
[ 2423448 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/17(Thu) 21:10
これってさ、元気が無い(衰えてる)から歩くのが遅くなってんだろ?
逆だわ
でも最近シャカシャカ動く様にしてるわ  

  
[ 2423449 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/17(Thu) 21:11
相対論的に速く動くから時間の経過が短いんだろ  

  
[ 2423453 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/17(Thu) 21:21
スレタイと記事内容が合ってなくない?  

  
[ 2423463 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/17(Thu) 21:47
>外に出ない人はどうですか?
気付けばめっちゃ遅くなってた
歩幅が小さくなった気がする  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ