2019/10/18/ (金) | edit |

ソース:https://mainichi.jp/articles/20191017/k00/00m/040/371000c
スポンサード リンク
1 名前:孤高の旅人 ★:2019/10/18(金) 06:32:25.30 ID:mPdtpNjY9
公的年金 75歳受給開始で最大84%増を提案へ
上限を現行の70歳から引き上げ案
毎日新聞2019年10月18日 02時00分(最終更新 10月18日 02時00分)
https://mainichi.jp/articles/20191017/k00/00m/040/371000c
厚生労働省は、公的年金の受給開始時期(原則65歳)を遅らせて年金額を増やす「繰り下げ受給」について、選択できる年齢の上限を現行の70歳から75歳に引き上げる案をまとめた。受給を1カ月遅らせるごとに0.7%ずつ加算し、75歳まで繰り下げた場合は月額で84%増となる。18日の社会保障審議会年金部会に提示する。
年金を受け取り始める年齢は原則65歳だが、実際は60~70歳の間で個人が選択できる。繰り下げた期間…
この記事は有料記事です。
残り241文字(全文445文字)
8 名前:名無しさん@1周年:2019/10/18(金) 06:35:36.97 ID:OQIb+Yho0上限を現行の70歳から引き上げ案
毎日新聞2019年10月18日 02時00分(最終更新 10月18日 02時00分)
https://mainichi.jp/articles/20191017/k00/00m/040/371000c
厚生労働省は、公的年金の受給開始時期(原則65歳)を遅らせて年金額を増やす「繰り下げ受給」について、選択できる年齢の上限を現行の70歳から75歳に引き上げる案をまとめた。受給を1カ月遅らせるごとに0.7%ずつ加算し、75歳まで繰り下げた場合は月額で84%増となる。18日の社会保障審議会年金部会に提示する。
年金を受け取り始める年齢は原則65歳だが、実際は60~70歳の間で個人が選択できる。繰り下げた期間…
この記事は有料記事です。
残り241文字(全文445文字)
まあ希望で伸ばす分には問題ないかな
22 名前:名無しさん@1周年:2019/10/18(金) 06:41:05.40 ID:P4Me4ks201円でも多く払いたくないのが透けてみえる
32 名前:名無しさん@1周年:2019/10/18(金) 06:42:51.84 ID:cbfMNQm+0男性の平均寿命だな
33 名前:名無しさん@1周年:2019/10/18(金) 06:42:54.30 ID:jbYBXj/V0いずれ90歳支給やな
45 名前:名無しさん@1周年:2019/10/18(金) 06:44:44.46 ID:gPgCeiF1075歳まで働けるかね・・・
51 名前:名無しさん@1周年:2019/10/18(金) 06:46:03.13 ID:HhwtXtKn0
そのための移民なんですよ、とか言われても、
それなら貧しくて結構です、と思ってしまう
62 名前:名無しさん@1周年:2019/10/18(金) 06:47:34.95 ID:rfStqlHy0それなら貧しくて結構です、と思ってしまう
男性は納め損やないかい
92 名前:名無しさん@1周年:2019/10/18(金) 06:53:51.19 ID:PoYHBZl+0死ぬまで働けってか
国にさっさと過労死しろって言われてるみたいだな
106 名前:名無しさん@1周年:2019/10/18(金) 06:57:41.56 ID:WT/gZ27K0国にさっさと過労死しろって言われてるみたいだな
まさに掛け捨て年金の時代に
122 名前:名無しさん@1周年:2019/10/18(金) 07:00:35.07 ID:Ibzzn0C/0すごい発想だなw
123 名前:名無しさん@1周年:2019/10/18(金) 07:00:35.95 ID:mo00zYJS0よぼよぼになって金もらってもなw
使い道ないだろ
138 名前:名無しさん@1周年:2019/10/18(金) 07:04:25.29 ID:WJeD/OIp0使い道ないだろ
年金は単なる税金じゃないか?
164 名前:名無しさん@1周年:2019/10/18(金) 07:09:17.01 ID:JvWz8Msg0なんでギャンブルみたいな制度作るんだ?
204 名前:名無しさん@1周年:2019/10/18(金) 07:15:22.06 ID:1CaMBmaa0男女の平均寿命を配慮してくれ…
216 名前:名無しさん@1周年:2019/10/18(金) 07:18:16.59 ID:sLlyvTJyO75歳なんて
貰わず死ぬ人多数だろ
222 名前:名無しさん@1周年:2019/10/18(金) 07:19:40.01 ID:BEmcXnXS0貰わず死ぬ人多数だろ
消費税を増税しているのに
意味がない
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571347945/意味がない
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【あいちトリエンナーレ】補助金不交付に抗議 文化庁事業の委員 辞任相次ぐ「文化庁の姿勢を問いたい」
- 【歴史】旧日本海軍の空母「加賀」を北西ハワイ諸島で発見、故ポール・アレン氏の調査チーム…ミッドウェー海戦で沈没
- 【東京五輪マラソン】ロシア外務省「スポーツを冗談に使うべきではない」。小池都知事の「北方領土でやったら?」発言に
- 【東京五輪組織委】森喜朗会長「無責任な」…小池知事の「北方領土でやったら」発言に苦笑い
- 【公的年金】75歳受給開始で最大84%増を提案へ 上限を現行の70歳から引き上げ案 18日の社会保障審議会年金部会に提示
- 【鳩山由紀夫】八ツ場ダムが利根川守ったというのは事実ではない。本格運用してたら緊急放流もあり得たのだ
- 【サヨク】大村秀章「河村さんには社会的常識は通用しない。政治的パフォーマンスのみで動いてる」 ネット「自分の事ちゃう?」
- 【東京五輪】小池知事、マラソン変更「涼しいところでというのなら 『北方領土でやったらどうか』と呼びかけてみては」
- 【東京五輪】小池知事、マラソン札幌変更案に「突然の変更には驚きを感じる」「十分な説明を」
年金受給開始年齢の受取額は84%減な
じゃないと国は年金払えないし
じゃないと国は年金払えないし
3割ぐらいはお迎え来て居なくなってるんじゃね。
払ってなくてよかったぁ〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwwwwww
二人に一人が癌になる時代だからな、癌以外にも心臓や脳等々の病でくたばる可能性大、多分半分近くはあの世だな。
それを期待しての年齢引き上げ支給額の割増だろ?
えげつないよな政治家や厚労省の官僚共は。
年金なんて意味ないじゃん
いやいや。75歳満額で、ほかが減るんだろww
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
