2019/10/20/ (日) | edit |

mazda マツダ 1台あたりの収益力やブランド力を高めようというマツダのプレミアム戦略は、せっかく“Be a driver.”な、クルマ好きのためのクルマをつくったのに、マツダ全体の2019年1~8月のグローバル販売を見ると、前年比でマイナス11.0%になっている

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191017-00010012-gqjapan-bus_all&p=3

スポンサード リンク


1 名前:アイミー(東京都) [ニダ]:2019/10/19(土) 11:59:27.95 ID:yyMML/ZI0

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191017-00010012-gqjapan-bus_all&p=3

1台あたりの収益力やブランド力を高めようというマツダのプレミアム戦略は、せっかく“Be a driver.”な、クルマ好きのためのクルマをつくったのに、マツダ全体の2019年1~8月のグローバル販売を見ると、前年比でマイナス11.0%になっている
2 名前:リボンちゃん(関西地方) [ニダ]:2019/10/19(土) 12:00:11.29 ID:AfuoUbX+0
値段だけプレミアムにしてもアカン
5 名前:陣太鼓くん(ジパング) [EU]:2019/10/19(土) 12:01:26.66 ID:UNDnadH50
マツダにプレミアム感は求めていないって話?
14 名前:トラッピー(茸) [IT]:2019/10/19(土) 12:04:10.40 ID:liU/eYMQ0
素直にミニバン作っとけって

26 名前:たねまる(やわらか銀行) [US]:2019/10/19(土) 12:07:37.41 ID:WwgPSDil0
レクサスの安いのだったら
アテンザXDがほすい
35 名前:みんくる(神奈川県) [ニダ]:2019/10/19(土) 12:09:41.55 ID:Of1nbQws0
最近のマツダ頑張ってるよな
36 名前:ケロちゃん(愛知県) [GB]:2019/10/19(土) 12:09:42.39 ID:n6gcOQ+i0
マツダ地獄
52 名前:あまっこ(東京都) [KR]:2019/10/19(土) 12:15:14.05 ID:a6l8hjCc0
ま~つだぁー
60 名前:リッキーくん(茸) [CN]:2019/10/19(土) 12:17:31.05 ID:BvJHQyYb0
トヨタパパにお願いするだけだろ
83 名前:黄色のライオン(東京都) [FR]:2019/10/19(土) 12:28:27.20 ID:7+d3I4a20
ユーノス500はカッコ良かったよね
107 名前:こんせん(コロン諸島) [TW]:2019/10/19(土) 12:39:31.02 ID:hNafzZRzO
最近粋って運転してるやつ多く感じる 特にSUVに乗ってる奴
126 名前:狐娘ちゃん(茸) [ニダ]:2019/10/19(土) 12:56:22.33 ID:g1vivTYj0
アテンザは好き
208 名前:でパンダ(宮城県) [US]:2019/10/19(土) 14:20:40.96 ID:AEaqrUIo0
デザインが飽きられたんだろうな
舶来モノのようにはいかんな
あと50年これで頑張れば認められるよ
216 名前:セフ美(兵庫県) [CZ]:2019/10/19(土) 14:27:48.36 ID:DnjEcyMD0
どんだけ高級感出してもマツダのくせにと思う
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1571453967/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2425064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/20(Sun) 09:22
もっと軽増やした方がいいんじゃね
OEMはやめろ。。  

  
[ 2425066 ] 名前: 名無しさん  2019/10/20(Sun) 09:33
マークラインズで海外の毎月販売台数をみたら、
このところずっと前年同期比ー・・%
フロントグリルが同じデザインでは、飽きられたのかな・・
  

  
[ 2425068 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/20(Sun) 09:48
ぶっちゃけた話、今のマツダ車はデザインに振りすぎ。

その弊害で視界や見切りが悪く、後席の居住空間も犠牲になってる
実用性の低い車種が多いんだよな。

スポーツカーのような趣味性の高い車の場合、それでもかまわないけど、
日々の通勤買い物等で使う実用車でそれは厳しいよね。  

  
[ 2425069 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/20(Sun) 09:49
2016、17年に、業務車両入替で2台デミオ買った。というか、1台は元々デミオだったし。
長年の顧客だったが、値引きは無かった。オプション入れたら2台で約470万掛かった。その分の価値はあったのか?と、言われると答えに詰まるが、「デミオで良かった」というのも無い事は無く、納得してる。

ディーゼルは見送った。居住地が大都市圏・中心部なので毎日の移動距離が知れてるのと、価格差を埋めるには、相当な時間が必要だし、特有の問題の方を危惧したから。結果、判断は間違えて無かったと思う。

次・後継車の「マツダ2」を買うか?と言われれば、業務用なので総合的に判断・としか言えないが、多分またマツダ車を選ぶと思う。  

  
[ 2425070 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/20(Sun) 09:49
クロノスの悲劇第2シーズンか  

  
[ 2425071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/20(Sun) 09:50
プレミアム戦略で値引きを抑えて台数が減るのはしかたがないが・・・利益も減るのは本末転倒  

  
[ 2425072 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/20(Sun) 09:50
車格と価格が見合わないからでしょ。
ブランド力育てたいなら本当に革新的な車作るか地道に良い車作り続けるしかない。  

  
[ 2425073 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/20(Sun) 09:50
マツダ車はエンジンに無理させてるのか設計に余裕がないのか知らんが、すぐ壊れる印象がある
それなのに高級路線とは片腹痛いわw
まず自社製品の信頼性を高めるのが先でしょうw  

  
[ 2425077 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/20(Sun) 09:58
マクドナルドの時と同じで一度付いたイメージから簡単に脱出出来るはずない
もひとつ言えばディーゼルのせいで故障率高いイメージが強すぎる
  

  
[ 2425078 ] 名前: 774@本舗  2019/10/20(Sun) 10:00
どこの層狙ってるのか分からんラインナップなのもいかん  

  
[ 2425079 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/20(Sun) 10:00
マツダ3代車で借りてしばらく乗ったけど、旧型アクセラのが良いと思った。

確かに内装の質感と、マツコオーディオ関連は良くなったけど、他は…
  

  
[ 2425080 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/20(Sun) 10:01
そいやロータリーも相当デリケートやしな
友人2人が8乗ってたけどどっちも10万越えた辺りで故障してエンジン載せ替え
100万コースって言われて結局買い換えてたわ
  

  
[ 2425082 ] 名前:    2019/10/20(Sun) 10:04
バブル期にも高級路線に走って潰れかけたよな。  

  
[ 2425084 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/20(Sun) 10:06
高級路線にいきたいのはわかるが、向いてないんだよ
別にモノは悪くないんだけど競合他社に勝てるだけの強みが無い  

  
[ 2425087 ] 名前: Kudo  2019/10/20(Sun) 10:10

アテンザだけ高級で、他は普通でいいのに。
CX-3 の失敗を生かせや。
  

  
[ 2425096 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/20(Sun) 10:20
"ディーゼルにしては"故障率は劇的に低いし性能も抜群にいいんだけど、ガソリン車と比べられると劣る点が多すぎてな
で、そのディーゼル車の性能がマツダのイメージのベースになっちゃってるから、どうしても苦戦する
個人的にはめっちゃ頑張ってると思ってるけど、残念ながら頑張りが売上に直結するわけじゃないんよね  

  
[ 2425098 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/20(Sun) 10:21
ブランドイメージが重要になる戦略なのにブランドイメージ作るスーパーカーやレース実績がねえんだもん
  

  
[ 2425099 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/20(Sun) 10:21
車好きなんて少子化以上に減っていくのに  

  
[ 2425101 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/20(Sun) 10:22
とりあえず壊れまくるのをなんとかせえせめて外車LVになってから出直せ
あとコンソールのプラスチックが夏場にドロドロになって指紋がつきまくるんじゃボケ  

  
[ 2425103 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/20(Sun) 10:24
半年でライトは片側きれるわ窓はあかんくなるわ燃料計は満タンのまま動かんくなるわア米国車も真っ青だからな  

  
[ 2425108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/20(Sun) 10:28
世界の自動車メーカーが、EVや水素自動車にシフトして脱内燃エンジン化が進んでるのに、マツダはロータリーエンジンによる発電システムを、将来の主力商品と考えている。こんな目先の効かない企業に未来はない。  

  
[ 2425109 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/20(Sun) 10:30
欲しい所に行き渡ったんだろうな。
マツダが出してる車は一部に熱烈なファンが居るだけで、大衆ウケを狙った物じゃないし、装備を見ても決して安いわけじゃない  

  
[ 2425110 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/20(Sun) 10:31
マツダの技術者達の製造だと高級路線じゃなくて珍しい技術で作った際物の車を作ってヒットした車に名前付けてシリーズにする経営路線がいいと思う……
まあ数字と金数える経営陣と致命的に足並み揃わないよね  

  
[ 2425119 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/20(Sun) 10:42
マツダは良い車を作るが、ユーザーがそれを求めてなかったってだけ。
流行りだからなんとなくでNシリーズやムーヴみたいな未熟な車を買う人が多すぎる  

  
[ 2425120 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/20(Sun) 10:42
今は世界的に自動車売上台数落ちているからなんとも言えん  

  
[ 2425123 ] 名前: 名無しさん  2019/10/20(Sun) 10:51
トヨタより良い車で、トヨタより安いなら、存在価値があるけど
値段が高いんじゃねw
見栄を張りたいやつは外車とか買うし  

  
[ 2425125 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/20(Sun) 10:52
でもおれはマツダ好きよ
少なくとも日産よりは満足度が高いと感じてる  

  
[ 2425126 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/20(Sun) 10:53
揃いもそろって全車種同じフロントマスクな手抜きを止めろ
話はそこからだ  

  
[ 2425132 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/20(Sun) 11:04
ここ数年は日産とマツダしか乗ってないが、日産よりはいいと思うよ。
ステアリングのあそびが大きすぎるんだよ日産は、完全に好みの問題だけどさ。  

  
[ 2425139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/20(Sun) 11:10
マツダは以前アンフィニで高級路線に走りかけた事があったが早い段階でこけてた
で、今回は再チャレンジだったわけだがどうやら失敗に傾きつつあるようで  

  
[ 2425142 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2019/10/20(Sun) 11:12
マツダ3、9月は登録頑張ったぜ 軽除けばベスト10真近の11位、来月は10内かと思いきやカローラが出てきた、が、まだ頑張れそう  

  
[ 2425152 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/20(Sun) 11:28
リコール対応が酷いね
何ヶ月待たせんねん!
遅すぎたから今月、他メーカーに買い替えたぞ  

  
[ 2425153 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/20(Sun) 11:28
マツダ3買ったけど正直イマイチ。今時オートマで低回転時にノッキングとか意味わからん。
しかし他社はデザイン的に無理。
欧州車はディーラーの態度が悪いのと、故障すると修理に時間かかるのが難点。
  

  
[ 2425156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/20(Sun) 11:34
大した車も作れんくせにすぐ調子に乗るのは昔から変わらんな
何回同じ失敗しとんねん
トヨタの堅実さを見習えよ  

  
[ 2425158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/20(Sun) 11:39
BMWとちがって、あのフェイスに特別感はない
むしろ凡庸なデザインで統一感どころか無個性になった
セダンのタクシーみたいと言えば分かるかな?

車は本当に良くなってる 内装なんか一昔前が嘘のよう
だから惜しいね 
もし本当に高級路線で行くのなら、たとえばMazda3の新型はコンセプトの塊?だっけ・・あれをそのまま出すくらいの勇気が必要
できないでしょ  

  
[ 2425159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/20(Sun) 11:40
スズキに抜かれて国内三番手になってしまったね
リトラーのロードスターやFD3Sのような名車をまた作って欲しい
リトラーが駄目ならそれに変わる何かを生み出して欲しい  

  
[ 2425173 ] 名前: ななし  2019/10/20(Sun) 12:14
デザインが同じ過ぎて
飽きられてる
一台飽きられると
全モデルが飽きられる
出たばかりの新型も
飽きられた状態からのスタート  

  
[ 2425176 ] 名前: ありし日  2019/10/20(Sun) 12:21
3代前のデミオを持っていましたが、18万キロ、エンジンマウント部の不具合もあり
廃車。リッターも伸びず、不満はあったがサイズと価格がマッチしていた時代の車で
したね。
こういった車格の車がなくなりましたね・・トヨタのパッソ・ニッサンのマーチ・スズキ
ならスイフトくらいですかね、120万前後の普通車ってなくなりましたね

マツダの高級車なんて個人的には要らないし、最近のマツダ車ってデカいし見切り
も悪いし興味もなくなりましたね。
  

  
[ 2425182 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/20(Sun) 12:34
そりゃそのシーズンは何も新型車だしてないからな。マツダ3も本格的に売れだすの9月以降やろ  

  
[ 2425213 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/20(Sun) 13:38
やっぱF1とか耐久レースとか出て結果出してないとブランドイメージはつかないよな
見た目だけの車で中身が伴ってない感がするもん
目標にしてるアウディやBMW見てみろって  

  
[ 2425214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/20(Sun) 13:38
やっぱF1とか耐久レースとか出て結果出してないとブランドイメージはつかないよな
見た目だけの車で中身が伴ってない感がするもん
目標にしてるアウディやBMW見てみろって  

  
[ 2425216 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/20(Sun) 13:46
マツダはロータリーだけ作っとけ
rx7出したらまた買ってやるよ  

  
[ 2425223 ] 名前: 774@本舗  2019/10/20(Sun) 14:05
別に高級って言うほど高くも無いし、日本じゃ元々いいデザインの車は売れない。  

  
[ 2425316 ] 名前: 774@本舗  2019/10/20(Sun) 17:25
中身が変わってないのに口だけ高級とかブランドとかぬかして誰が耳を貸すねん  

  
[ 2425415 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/20(Sun) 22:24
デザインに拘っても質感は日産より悪い
ペラペラ板金に塗装も安っぽい

プレミアム化?コストダウンの間違いじゃ?
モノ作りとして手抜き過ぎて、オタクすら騙せなくなってる  

  
[ 2425689 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/21(Mon) 12:13
購買層無視してファミリー用のプレマシー系を廃止したからだろ。  

  
[ 2426107 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/21(Mon) 23:43
バブルのころ、自分たちが高級ブランドだと広告代理店にノセられて大失敗
今度はかっこ悪いマツダ3で大失敗

マツダはボンゴ、ロードスター、CX5&8だけでいいんだよ  

  
[ 2426115 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/21(Mon) 23:49
ディーラーのデザインが最悪
安っぽい黒の建物に、ギラギラした赤い車が並ぶ
ヤン車の専門店かよと  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ