2019/10/21/ (月) | edit |

米中の貿易紛争が続く中、国内外の景気に暗雲が立ちこめている。18日には、政府が月例経済報告で景気判断を引き下げたほか、中国で7~9月期の経済成長率が歴史的な低水準に落ち込んだ。世界経済は減速傾向を強め、主要国の経済運営は正念場を迎えている。
ソース:https://www.asahi.com/articles/ASMBL5D1NMBLULFA02Y.html
スポンサード リンク
1 名前:田杉山脈 ★:2019/10/20(日) 19:03:28.41 ID:CAP_USER
米中の貿易紛争が続く中、国内外の景気に暗雲が立ちこめている。18日には、政府が月例経済報告で景気判断を引き下げたほか、中国で7~9月期の経済成長率が歴史的な低水準に落ち込んだ。世界経済は減速傾向を強め、主要国の経済運営は正念場を迎えている。
10月の月例経済報告の発表会見で、西村康稔経済再生相は国内景気の底堅さを強調した。「雇用、所得環境の改善を背景に、個人消費は持ち直している」。一方で「先行きの消費者マインドは弱含んでいる」と、警戒感もにじませた。
今回の報告では、輸出や生産の弱さを踏まえ、景気判断を5カ月ぶりに引き下げた。米中対立が長引く中で中国経済は減速し、その影響が日本の製造業に広がっている。
それでも、昨年1月から続く「景気は緩やかに回復している」との文言は残した。政府は、今年1月に宣言した「戦後最長の景気回復」が続いている、との見方を変えていない。
だが、米中対立と並ぶ景気のリスク要因である消費増税は実施されたばかりで、影響が見えてくるのはこれからだ。最近相次いだ大型台風の被害も、経済活動の停滞につながる。これらの影響について、今回の報告は「留意する必要がある」と明記した。
すでに景気後退が始まっている可能性を示す指標も出ている。今月7日に発表された8月の景気動向指数では、機械的に示される基調判断が「悪化」に引き下げられた。過去に指数が「悪化」を示した時期は、政府が後で認定した景気後退期と重なっている。
大和総研の小林俊介シニアエコノミストは、「今後は問題が山積している。輸出や生産の落ち込みが10月以降も長引く場合は、景気回復も途切れる可能性がある」と指摘する。
「経済最優先」を掲げる安倍政権にとって、景気回復を途切れさせないことは重要な政治課題。今回、景気に対する公式見解である月例報告で警戒レベルを上げたことで、大がかりな景気対策を求める声はさらに強まりそうだ。(高橋末菜、岩沢志気)
■中国 米中摩擦激化…
https://www.asahi.com/articles/ASMBL5D1NMBLULFA02Y.html
6 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/20(日) 19:16:00.87 ID:cXC174kR10月の月例経済報告の発表会見で、西村康稔経済再生相は国内景気の底堅さを強調した。「雇用、所得環境の改善を背景に、個人消費は持ち直している」。一方で「先行きの消費者マインドは弱含んでいる」と、警戒感もにじませた。
今回の報告では、輸出や生産の弱さを踏まえ、景気判断を5カ月ぶりに引き下げた。米中対立が長引く中で中国経済は減速し、その影響が日本の製造業に広がっている。
それでも、昨年1月から続く「景気は緩やかに回復している」との文言は残した。政府は、今年1月に宣言した「戦後最長の景気回復」が続いている、との見方を変えていない。
だが、米中対立と並ぶ景気のリスク要因である消費増税は実施されたばかりで、影響が見えてくるのはこれからだ。最近相次いだ大型台風の被害も、経済活動の停滞につながる。これらの影響について、今回の報告は「留意する必要がある」と明記した。
すでに景気後退が始まっている可能性を示す指標も出ている。今月7日に発表された8月の景気動向指数では、機械的に示される基調判断が「悪化」に引き下げられた。過去に指数が「悪化」を示した時期は、政府が後で認定した景気後退期と重なっている。
大和総研の小林俊介シニアエコノミストは、「今後は問題が山積している。輸出や生産の落ち込みが10月以降も長引く場合は、景気回復も途切れる可能性がある」と指摘する。
「経済最優先」を掲げる安倍政権にとって、景気回復を途切れさせないことは重要な政治課題。今回、景気に対する公式見解である月例報告で警戒レベルを上げたことで、大がかりな景気対策を求める声はさらに強まりそうだ。(高橋末菜、岩沢志気)
■中国 米中摩擦激化…
https://www.asahi.com/articles/ASMBL5D1NMBLULFA02Y.html
そもそも回復してない説
12 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/20(日) 19:31:10.99 ID:fS/0ut1Y増税して景気回復するなら大増税するわ。
16 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/20(日) 19:35:55.01 ID:CQh/b3NBアベノミクスを信じなさい
27 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/20(日) 19:52:03.04 ID:7q4or3GKけいきのがいねんがみだれる!
34 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/20(日) 20:18:15.13 ID:a7XKyjnt
やばいのは10%増量ポテチが66gってとこだな。
俺が子供の頃は、増量で130gくらいあった。
今は全ての食品で同じ。
中身が半減して、値段が上がって、更に国民の所得が激減してる。
マジやばいと思う。
44 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/20(日) 20:59:17.26 ID:iL1OmFKP俺が子供の頃は、増量で130gくらいあった。
今は全ての食品で同じ。
中身が半減して、値段が上がって、更に国民の所得が激減してる。
マジやばいと思う。
企業が栄えて、国が亡ぶのでは意味がない
経済政策は無駄なんじゃないか?
45 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/20(日) 21:03:54.86 ID:BRyx7QPC経済政策は無駄なんじゃないか?
天災関係なく超絶大ブレーキなのになあ
46 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/20(日) 21:14:49.15 ID:vKxBIstEいつ景気が回復してたっつうのよ?
57 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/20(日) 22:01:32.32 ID:hREbaesH途切れるって、景気回復してるって認識だったの?
68 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/21(月) 01:51:24.40 ID:nc+c75IZケアルガでもリジェネでも名目では同じ回復だもんね
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1571565808/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 竹中平蔵「日本の1000兆円の借金は問題ない」
- 【宅配】ヤマトがアマゾン向け運賃を値下げ!2年前の値上げから一転…地方デリバリープロバイダ業者「全てがおじゃん」
- 【負担して下さい】1口座あたり年間2千~3千円のコスト…預金したら手数料を取られる?銀行の常識は変わるのか
- 【増税見送り】金融所得課税、強化見送りへ調整=20年度税制改正-政府・与党 市場心理が冷え込みかねないとの批判に配慮
- 増税に台風…景気回復「途切れる可能性」 各国も正念場
- 竹中平蔵「現代人は90歳まで働くことになる」
- ソフトバンクグループの節税策、財務省が抜け穴封じへ
- 日本がデフレで成長できない原因は「消費税」このままでは”失われた30年”になる
- 村上世彰氏「格差解消へ家計・企業に資産課税を」
消費税増税し法人税下げる
法人税が上がって企業の利益が上がっても給料は上げない。
役員連中だけがウハウハ
法人税が上がって企業の利益が上がっても給料は上げない。
役員連中だけがウハウハ
上級国民の景気は確実に回復しているし、戦後最長の好景気だよ。
日本において「人」としてみなされるのは上級国民だけなんだから何も間違っていない。
日本において「人」としてみなされるのは上級国民だけなんだから何も間違っていない。
朝日の記事ってだけで価値なしだろ。
不景気からの不景気
朝日新聞のひとごろし堂島の記事かw
大企業だけ儲かる政策の末路→韓国
消費税だのなんだので小規模店潰して韓国化したい模様。
消費税だのなんだので小規模店潰して韓国化したい模様。
このまま回復しそうになると言う時に、5%、8%と「消費」に課税してブレーキ掛けてるんだからな。
パヨク思想の官僚や政治家が、日本人虐めてるとしか思えないよ。
パヨク思想の官僚や政治家が、日本人虐めてるとしか思えないよ。
消費税増税は法人税減税のための穴埋め
社会保障には一切使われない
富裕層はとことん裕福になし貧困層はとことん貧乏にするためのもの
自民の求める理想の国家はシンガポール
社会保障には一切使われない
富裕層はとことん裕福になし貧困層はとことん貧乏にするためのもの
自民の求める理想の国家はシンガポール
月曜の朝からぱよ構文を見た
最悪な景気になるな
「軽減税率様が何かほざいてるぞ」
こう思われてしまうよね。
こう思われてしまうよね。
増税やむなしの論調の癖に良く言うわ。自分らは軽減税率適用されるから高みの見物なんだろうな。
2425519
高齢者・女性活躍社会をはねのけて人手不足で賃上げしそうだったところに移民活躍社会。も追加で
つか、安倍政権は一貫して賃下げ政策取り続けたのに、企業に「賃上げを望む」とか言っただけで信者は「安倍ちゃん頑張ってる」だもんな。B層も大概にせいって感じ
高齢者・女性活躍社会をはねのけて人手不足で賃上げしそうだったところに移民活躍社会。も追加で
つか、安倍政権は一貫して賃下げ政策取り続けたのに、企業に「賃上げを望む」とか言っただけで信者は「安倍ちゃん頑張ってる」だもんな。B層も大概にせいって感じ
景気回復も嘘だったってもうわかってる
病気の症状が悪化してステージ3の直らないとこまで来てる感ある
病気の症状が悪化してステージ3の直らないとこまで来てる感ある
リーマンショック並の大災害が来てるのに増税しちゃったからな
もう戻れない後は落ちていくだけだよ
もう戻れない後は落ちていくだけだよ
そろそろ、消費税やめろデモとか起きそうね。
財源(笑)のために増税すると国民は税回避のため消費を抑えて財源(笑)への協力を放棄する心理がマクロで現れ、政府と国民の国家運営に対する認識の矛盾が生まれる
これは法人税だろうが所得税だろうが同じで国民の意識は一貫して税回避であり財源の確保とは矛盾する動きになる
こういった大衆心理を踏まえるとそもそも税で財源を賄うという発想がおかしく、正しくは「税回避」によって経済を合理的に動かすことが本来の税のありかたで、それがインフレの抑制(利益縮小)や格差の是正
そこがクリアされていれば予算は全て国債で問題ないと言える
これは法人税だろうが所得税だろうが同じで国民の意識は一貫して税回避であり財源の確保とは矛盾する動きになる
こういった大衆心理を踏まえるとそもそも税で財源を賄うという発想がおかしく、正しくは「税回避」によって経済を合理的に動かすことが本来の税のありかたで、それがインフレの抑制(利益縮小)や格差の是正
そこがクリアされていれば予算は全て国債で問題ないと言える
今年のGDPは災害復旧のため爆上げになるんだろうな、景気とGDPの関係ってどうなの?教えて中国!!!
ネットの底辺ですら気づいていることに、気づけない政治家って、、、、
本職ですよね?
本職ですよね?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
