2019/10/21/ (月) | edit |

トヨタは2019年10月8日にフルサイズワゴンとなる、「グランエース」を東京モーターショーのトヨタ車体ブースに展示、そして2019年内に発売予定であることを発表した。
ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/17262864/
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2019/10/21(月) 12:02:30.38 ID:t/cGQm9P9
アルファード&ヴェルファイアを超える高級ミニバン
トヨタは2019年10月8日にフルサイズワゴンとなる、「グランエース」を東京モーターショーのトヨタ車体ブースに展示、そして2019年内に発売予定であることを発表した。
グランエースは2019年2月にフィリピンで世界初公開された、フロントにセミボンネットを持つ新型ハイエースがベースのモデル。ベースとなった新型ハイエースはその後タイでは「コミューター」、インドネシアでは「ハイエース」などとして、ASEAN各国のオートショー会場に展示して“お披露目”も行っているが、どのショー会場でも注目度が高かったのが印象的であった。ASEAN諸国で披露されたモデルは、日本で言うところの「ハイエースコミューター」の後継モデルのような、マイクロバスという表現の似合うモデル。
一方オーストラリアでは、この新型ハイエースをベースとした、フルサイズラグジュアリーミニバンとして、「グランビア」というモデルが2019年10月中旬に正式発売となっており、今回のグランエースはこのグランビアの日本版と表現したほうが良さそうだ。
しかしトヨタが発信したニュースリリースを見た販売現場、つまりトヨタ系ディーラーではちょっとした動揺が走ったそうだ。
大きなボディサイズにメンテナンス上の問題が……
「ボディサイズを見て驚きました。全長5300×全幅1970×全高1990mmというボディ寸法では、ウチの店舗の整備工場にあるリフトには長さ、幅ともにオーバーしていて載せることができません。車両重量も重すぎて対応していない可能性もあります。販売車種が増えるのは歓迎しますが、メーカーが販売予定とのリリースを発信すれば、お客様からの問い合わせがくることになりますが、メンテナンスについてどうなるのかがはっきりしないと、販売促進活動が進めにくくなりますね」とのことであった。
このような話は店舗ごとの個別の問題になるのかもしれない。ただ、全国のすべてのトヨタ系ディーラーで扱う予定だとリリース発信したのならば、そこにはすべての店舗でメンテナンス対応できますよということも当然含んだものと消費者は判断するだろう。
グランエースの国内導入については、インバウンドの空港への送迎やグループツアーなどでのニーズ、つまり旅客輸送ニーズが念頭にあるともされている。これはアジア系インバウンドを中心に、アルファード&ヴェルファイアでの空港への送迎などでの利用での人気が高いことがあるようだ。グランエースは3列6名乗車だけでなく、4列8名乗車仕様の設定もあるとのこと。
アルファード&ヴェルファイアは3列で7名乗車だけでなく、8名乗車もあるが、全長は標準的なモデルで4945mm、全幅は1850mm、ホイールベースは3000mm。グランエースは全長でプラス355mm、全幅でプラス120mm、ホイールベースでプラス210mmとなるので、明らかにグランエースのほうが快適性は増す。アジア系インバウンドだけでなく、欧米系インバウンドへのウケもアルファード&ヴェルファイア以上となるのは間違いないだろう。
前述したようにASEAN諸国では、グランエースほどラグジュアリーなイメージのない新型ハイエースでも、オートショー来場者からの注目度は抜群に高かった。まだ新型ハイエースやグランビア、グランエースなどが市販はおろか披露もされていない中国でも、さっそくトヨタのリリースベースでニュースが発信されるほど高い関心を示しており、中国国内への導入予定などを探っているようなので、中国のひとたちへのウケも抜群だろう。
販売面では大いに期待が持てるグランエースだけに、前述したメンテナンスの問題などが起きないようにくれぐれも配慮してから正式発売をしていただきたい。
2019年10月21日 6時20分
WEB CARTOP
https://news.livedoor.com/article/detail/17262864/

2 名前:名無しさん@1周年:2019/10/21(月) 12:03:22.15 ID:eWT9nphY0トヨタは2019年10月8日にフルサイズワゴンとなる、「グランエース」を東京モーターショーのトヨタ車体ブースに展示、そして2019年内に発売予定であることを発表した。
グランエースは2019年2月にフィリピンで世界初公開された、フロントにセミボンネットを持つ新型ハイエースがベースのモデル。ベースとなった新型ハイエースはその後タイでは「コミューター」、インドネシアでは「ハイエース」などとして、ASEAN各国のオートショー会場に展示して“お披露目”も行っているが、どのショー会場でも注目度が高かったのが印象的であった。ASEAN諸国で披露されたモデルは、日本で言うところの「ハイエースコミューター」の後継モデルのような、マイクロバスという表現の似合うモデル。
一方オーストラリアでは、この新型ハイエースをベースとした、フルサイズラグジュアリーミニバンとして、「グランビア」というモデルが2019年10月中旬に正式発売となっており、今回のグランエースはこのグランビアの日本版と表現したほうが良さそうだ。
しかしトヨタが発信したニュースリリースを見た販売現場、つまりトヨタ系ディーラーではちょっとした動揺が走ったそうだ。
大きなボディサイズにメンテナンス上の問題が……
「ボディサイズを見て驚きました。全長5300×全幅1970×全高1990mmというボディ寸法では、ウチの店舗の整備工場にあるリフトには長さ、幅ともにオーバーしていて載せることができません。車両重量も重すぎて対応していない可能性もあります。販売車種が増えるのは歓迎しますが、メーカーが販売予定とのリリースを発信すれば、お客様からの問い合わせがくることになりますが、メンテナンスについてどうなるのかがはっきりしないと、販売促進活動が進めにくくなりますね」とのことであった。
このような話は店舗ごとの個別の問題になるのかもしれない。ただ、全国のすべてのトヨタ系ディーラーで扱う予定だとリリース発信したのならば、そこにはすべての店舗でメンテナンス対応できますよということも当然含んだものと消費者は判断するだろう。
グランエースの国内導入については、インバウンドの空港への送迎やグループツアーなどでのニーズ、つまり旅客輸送ニーズが念頭にあるともされている。これはアジア系インバウンドを中心に、アルファード&ヴェルファイアでの空港への送迎などでの利用での人気が高いことがあるようだ。グランエースは3列6名乗車だけでなく、4列8名乗車仕様の設定もあるとのこと。
アルファード&ヴェルファイアは3列で7名乗車だけでなく、8名乗車もあるが、全長は標準的なモデルで4945mm、全幅は1850mm、ホイールベースは3000mm。グランエースは全長でプラス355mm、全幅でプラス120mm、ホイールベースでプラス210mmとなるので、明らかにグランエースのほうが快適性は増す。アジア系インバウンドだけでなく、欧米系インバウンドへのウケもアルファード&ヴェルファイア以上となるのは間違いないだろう。
前述したようにASEAN諸国では、グランエースほどラグジュアリーなイメージのない新型ハイエースでも、オートショー来場者からの注目度は抜群に高かった。まだ新型ハイエースやグランビア、グランエースなどが市販はおろか披露もされていない中国でも、さっそくトヨタのリリースベースでニュースが発信されるほど高い関心を示しており、中国国内への導入予定などを探っているようなので、中国のひとたちへのウケも抜群だろう。
販売面では大いに期待が持てるグランエースだけに、前述したメンテナンスの問題などが起きないようにくれぐれも配慮してから正式発売をしていただきたい。
2019年10月21日 6時20分
WEB CARTOP
https://news.livedoor.com/article/detail/17262864/

DQN御用達
4 名前:名無しさん@1周年:2019/10/21(月) 12:03:33.23 ID:ReRiKh5W0でけぇ、車検の時に整備台に乗らないんじゃね?
5 名前:名無しさん@1周年:2019/10/21(月) 12:03:48.19 ID:lAZ1zuGV0駐車場に入らなそう
21 名前:名無しさん@1周年:2019/10/21(月) 12:07:13.71 ID:qZ3kaRzA0霊柩車みたい
25 名前:名無しさん@1周年:2019/10/21(月) 12:08:09.68 ID:W7TdiD6G0ハイエースだって2トントラックよりでかいのに
35 名前:名無しさん@1周年:2019/10/21(月) 12:09:52.42 ID:tRSdhIZ40邪魔
42 名前:名無しさん@1周年:2019/10/21(月) 12:10:41.90 ID:rFR4DLWp0
ベンチシート使用を出せば良い
3列8人 4列10人
47 名前:名無しさん@1周年[ge]:2019/10/21(月) 12:10:56.36 ID:8XL1baKI03列8人 4列10人
これもうアメ車じゃん
62 名前:名無しさん@1周年:2019/10/21(月) 12:12:48.63 ID:QN87Rmyn0トヨタらしくない話だなw
77 名前:名無しさん@1周年:2019/10/21(月) 12:15:13.58 ID:YfQlvjM00マイクロバス扱いで
79 名前:名無しさん@1周年:2019/10/21(月) 12:15:43.04 ID:P4nyDMT40こんなんもうトラックやん
96 名前:名無しさん@1周年:2019/10/21(月) 12:17:56.16 ID:4u4/palc0中型免許だな
111 名前:名無しさん@1周年:2019/10/21(月) 12:20:09.28 ID:AWNgZElI0マツダもこういう車を出せや
152 名前:名無しさん@1周年:2019/10/21(月) 12:25:01.43 ID:5i2lKtWS0SUVもミニバンも嫌いや
153 名前:名無しさん@1周年:2019/10/21(月) 12:25:01.59 ID:uDupmCn70もはや完璧な貨物車
180 名前:名無しさん@1周年:2019/10/21(月) 12:28:07.09 ID:wk9JqaWu0向こうはフルサイズが基本だろ
何言ってんだか
197 名前:名無しさん@1周年:2019/10/21(月) 12:30:12.58 ID:5S8+msob0何言ってんだか
キャンピングカーに改造するんじゃない?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571626950/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- マツダ副社長「マツダ地獄はなくなった」
- 【車】ダイハツ、新型SUVを世界初公開 1リッター直列3気筒ターボ まるで「ミニRAV4」の姿をサプライズ披露 間もなく発売
- 【車】ホンダ、4代目新型「フィット」世界初公開 2モーターハイブリッド「e:HEV」搭載 2020年2月発売予定
- 【仏】ルノー、日産株売却の公算高まる
- 【車】トヨタ「グランエース」の発表に動揺した販売現場 大きなボディサイズにメンテに問題
- 今度はマツダが経営不振に。プレミアム戦略で高級路線に走るも、昨年比売上マイナス11%の大苦戦
- 【自動車】トヨタが主力小型車「ヤリス」発表 「ヴィッツ」廃止し世界で名称統一
- トヨタ前代未聞の労使交渉、「変われない社員」への警告
- 【自動車】トヨタとダイハツのタッグで実現 新型軽オープンスポーツカー「コペンGRスポーツ」登場
送迎用ならマイクロバスを少しゆったりサイズにした感じの方がありがたいんだけどなぁ
ウーファーどころかDJブース丸ごと積めるな
ウーファーどころかDJブース丸ごと積めるな
車内に住めるデカさ
コメにもあるけど黒だと霊柩車にしか見えないよ・・
器の小さい奴ほどでかい車に乗りたがる
無理矢理ないちゃもんに草
ディーラ店舗で3ナンバーの車検が取れてるって事は
小型でなく『普通』の民間車検場の認証工場って事
『普通』の認証工場には10トンでも観光バスでも車検ができる
整備設備検査設備があるのが認可要素なので問題ないのよ
小型でなく『普通』の民間車検場の認証工場って事
『普通』の認証工場には10トンでも観光バスでも車検ができる
整備設備検査設備があるのが認可要素なので問題ないのよ
キャンピングカー架装向きだな
3列以上で前後列で挟める
3人がけで両脇に人を置ける
これを満たせないと要人(893)用には難しいな
3人がけで両脇に人を置ける
これを満たせないと要人(893)用には難しいな
センチュリーより短いな、幅は若干広いが。
面積的には大したことはない。となると問題は高さかなぁ。
面積的には大したことはない。となると問題は高さかなぁ。
欲しい。
これも4人乗りの高級仕様とか出すんだろうか
2425914
サイズで規制が掛かるのは車では当たり前、無茶苦茶だと思うほうが世間を知らぬ馬 鹿だ
サイズで規制が掛かるのは車では当たり前、無茶苦茶だと思うほうが世間を知らぬ馬 鹿だ
いすずの同じような車が途上国を走ってるけどかっこいいぞー
centro
centro
2425954
お前ホントいつも同じコメントしてるなぁ
お前ホントいつも同じコメントしてるなぁ
高級?だかしらんが、トヨタのデザインは線が汚い!!
トヨタ車に乗ってるから正直に言える。
トヨタ車に乗ってるから正直に言える。
なんで汚いと思う車に乗ってんの
こどおじ?
こどおじ?
結局こういう方向にいくしか無くなる。せっかくだから4シーターとかにすれば。もうマイクロバス黒に塗って走りまわればアルベルにマウント取れるぞ。
マツダの旧ビアンテ並みにダサい
やっぱ車と言ったらヒュンダイしか無いニダね
1番安いのでいくらするのかな?キャンピングカーのベースを探してたんだけど、これならこのままで横寝の2段ベットが組み込めるようなー。
海外向けかな
色々挑戦するのはいいんじゃないの
色々挑戦するのはいいんじゃないの
俺のようなジジイにはデカ過ぎるし、走りの気持ち良くない車は車に非ず。
キビキビ走る欧州のコンパクトスポーツに一度乗ると、こんなマイクロバスをオーナーカーにしたがる気が知れん。
キビキビ走る欧州のコンパクトスポーツに一度乗ると、こんなマイクロバスをオーナーカーにしたがる気が知れん。
欲しいのはベース車なんじゃねーの
キビキビ走る欧州のコンパクトスポーツだっておwwwwwwwww
アル&ヴェルを超える高級ミニバンじゃなく、ハイエースワゴンやコミューターの後継で送迎用だろ
サイズも幅が広がっただけで従来型と殆ど変らん、リフト云々を言ってるのはカローラ店くらいだな
サイズも幅が広がっただけで従来型と殆ど変らん、リフト云々を言ってるのはカローラ店くらいだな
霊柩車
顔が日産じゃん!?
日本では珍しいサイズ感だけど、世界中どこにいっても
よく見るタイプのモデルなんだよなぁ
完全にインバウンド狙い(海外向けに存在するバンモデルが外されている)
だと思われるので、自社で整備工場を持っている運送業者が
購入すること前提な気がするね
よく見るタイプのモデルなんだよなぁ
完全にインバウンド狙い(海外向けに存在するバンモデルが外されている)
だと思われるので、自社で整備工場を持っている運送業者が
購入すること前提な気がするね
デカすぎ。内輪差も大きいし。
これは事故が多発しそう。
これは事故が多発しそう。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
