2019/10/23/ (水) | edit |

201910220000535-w500_0.jpg 「即位礼正殿の儀」はネットでも注目を集めた。ユーチューブの首相官邸チャンネルと政府インターネットテレビで、初めてネット中継された。ユーチューブ再生回数は22日午後8時半現在、約70万回に上った。

ソース:https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201910220000535.html

スポンサード リンク


1 名前:記憶たどり。 ★:2019/10/23(水) 05:37:30.47 ID:E4hHRctC9
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201910220000535.html

「即位礼正殿の儀」はネットでも注目を集めた。ユーチューブの首相官邸チャンネルと政府インターネットテレビで、初めてネット中継された。ユーチューブ再生回数は22日午後8時半現在、約70万回に上った。

また儀式が始まった午後1時ごろから、皇居がある東京都千代田区などで雨が上がり、雲の合間から青空ものぞき、虹も見えた。ネットに虹の写真の投稿が相次ぎ、ツイッターでは「天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)」や「天照大神」などがトレンド入りした。

「天叢雲剣」は後に三種の神器の1つ「草薙剣(くさなぎのつるぎ)」と呼ばれるようになったとされ、雲を呼び、雨を降らせるともいわれる。伝承をほうふつとさせる天候に、ネットで「縁起物」「天照大神のおかげだ」「神話ストーリーそのまんま」「伝承にあるような現象が起こるロマンチックな話」などと、驚きの声が上がった。

皇居周辺にかかった虹(松野泰己さん撮影)
201910220000535-w500_0.jpg
8 名前:名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 05:43:22.72 ID:BZEpgBEI0
奇跡
41 名前:名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 05:57:47.16 ID:FKta75bR0
慈愛の光を有り難うございます
45 名前:名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 05:58:54.42 ID:wCsRDdkR0
虹なんて久々見た
52 名前:名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 06:01:02.68 ID:Mf7edCYX0
こういう時は雰囲気に乗っておく方が人生楽しいだろ

97 名前:名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 06:09:58.20 ID:MSZu31xX0
ただの偶然で済ませるにはあまりに奇跡的な出来事が重なりすぎた
神の御力が働いたと考えるのが自然
109 名前:名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 06:11:12.16 ID:7d3uZAW/0
エンペラーウェザー
でございます
134 名前:名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 06:15:38.41 ID:aoLY8JEN0
虹は凄かったな
いい時代になるといいけど、
まずは政治がちゃんと経済成長させないとな
153 名前:名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 06:18:02.09 ID:IoZH+hmg0
神がかってるー凄いね
200 名前:名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 06:21:19.28 ID:8wXOgjBJ0
単なる偶然に奇跡を感じる心が大切
201 名前:名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 06:21:21.58 ID:BpRB0D4+0
天照大神がちょっとだけ本気出しただけ
265 名前:名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 06:28:01.93 ID:desFeRRq0
さすがは神の国
296 名前:名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 06:29:51.38 ID:OaQRlh3H0
ホロンイライラwww
483 名前:名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 06:42:10.30 ID:X3Xwue9v0
>>1
これぞ神の国!
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571776650/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2427053 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/23(Wed) 14:09
天皇陛下は奇跡を成された
我々は神の御業を体験したのだ  

  
[ 2427055 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/23(Wed) 14:11
ただの天候を天皇陛下のご成徳だとか天照大神の奇跡とか
やってること北朝鮮とまんま同じだな  

  
[ 2427058 ] 名前: 名無し  2019/10/23(Wed) 14:14
中継と外両方見てたんだが、15分前くらいまでは傘ないと無理なレベルの雨降ってたのに、始まる辺りから天気の子か!ってくらい晴れるタイミングぴったりすぎて、そういえば本当にそうだったっけと、ちょっと笑っちゃった
虹も開始直前から目撃情報出てたみたいね
  

  
[ 2427061 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/23(Wed) 14:16
わたつみの豊旗雲(とよはたぐも)に入日いりひさし
        今宵こよひの月夜つくよさやけかりこそ


万葉集 15 天智天皇  

  
[ 2427063 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/23(Wed) 14:17
御成婚パレードを見てた中高年「またか」「知ってた」  

  
[ 2427064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/23(Wed) 14:18
綺麗な虹やな。  

  
[ 2427065 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/23(Wed) 14:19
wwwまーたチョンコが苛立ってて大草原www  

  
[ 2427067 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/23(Wed) 14:20
>>2427055
あんなハリボテ新参国家と一緒にされたくないんだけど
悔しかったら2676年ほど国と歴史と文化を存続させてみたら  

  
[ 2427070 ] 名前: onmyeyes.jp  2019/10/23(Wed) 14:25


♪君の瞳にRainbow

織田哲郎🎤…

君の令和にレインボー♪
平成の涙さえも
いつか愛しさに変えて
そっと眠らせて
君の令和にレインボー♪
雨上がりの皇居に
思い出輝いたなら
本当の笑顔見せておくれ♪


日本国民「日本弥栄!」(感動)




  

  
[ 2427075 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/23(Wed) 14:37
奇跡?じゃあなんでこんなに台風が来て国民が困ってんだよ。  

  
[ 2427077 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/23(Wed) 14:39
台風は素戔嗚尊がキレ散らかしてるからです  

  
[ 2427079 ] 名前: 名無し  2019/10/23(Wed) 14:42
あたらしき 年の初めの初春の きょう降る雪の いやしけよごと
万葉集 最終歌 by 大伴家持

【現代語】新しい年の初日の今日に降る雪のように、めでたいことがたくさんありますように!!  

  
[ 2427080 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/23(Wed) 14:43
※2427055
同意
そもそも神のご加護とやらがあるんなら朝から晴れてるはずだっつーのw
ネトウヨは台風20号が即位式に直撃したという現実は無視して都合のいいところだけを
切り取って「奇跡」をみているだけ  

  
[ 2427081 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/23(Wed) 14:45
松野の取った写真なのがちょっと面白い  

  
[ 2427082 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/23(Wed) 14:46
※2427079
×あたらしき
〇あらたしき
そもそも季節からして今冬じゃないし意味不明
ネトウヨに教養なんて期待してないんだから、なけなしの知識いちいちひけらかさなくていいんだぞ  

  
[ 2427088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/23(Wed) 14:53
※2427080
それじゃあただの秋晴れの日でありがたみが薄れるじゃん
紆余曲折あっての今回のイベントとなる、演出だよ
そのことをどう受け止めるかは各々の自由だろう、もちろん批判もね
今回は奇跡を体験できたと感じられた自分は込み上げてくる嬉しさではちきれんばかりの幸福に包まれた  

  
[ 2427089 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/23(Wed) 14:55
チ ョンが大暴れだな、バ カジャネーノ( ´_ゝ`)  

  
[ 2427091 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/23(Wed) 14:56
※2427089
そうだな
おまえがばかだな  

  
[ 2427092 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/23(Wed) 14:59
江戸時代までは皇室も神仏習合で
即位灌頂という儀式もやっていた。
神仏分離が強行されたのは明治以降。

明治天皇は自分が即位灌頂を挙行しなかったので、
晩年に後悔していたといわれる。
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月23日 09:10▼返信
ちなみに明治維新で政府が皇室を改宗させて神仏分離体制にするまでは
新年の新嘗祭に続いて7日間かけて挙行される後七日修法という密教系の儀式が
宮中に設けられていた真言院で行われていた。
皇室はまさに仏教徒でもあったのだ。
現在は後七日修法も復興されて京都の東寺(教王護国寺)で
行われているが皇室行事とは切り離されている。  

  
[ 2427093 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/23(Wed) 15:00
余分な言葉が1行入ったので、訂正して再度投稿します。

江戸時代までは皇室も神仏習合で
即位灌頂という儀式もやっていた。
神仏分離が強行されたのは明治以降。
明治天皇は自分が即位灌頂を挙行しなかったので、
晩年に後悔していたといわれる。

ちなみに明治維新で政府が皇室を改宗させて神仏分離体制にするまでは
新年の新嘗祭に続いて7日間かけて挙行される後七日修法という密教系の儀式が
宮中に設けられていた真言院で行われていた。
皇室はまさに仏教徒でもあったのだ。
現在は後七日修法も復興されて京都の東寺(教王護国寺)で
行われているが皇室行事とは切り離されている。   

  
[ 2427094 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/23(Wed) 15:02
???「イライラするニダ」  

  
[ 2427096 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/23(Wed) 15:04
はちまから丸ごとコピペしてきたのかワラタ  

  
[ 2427098 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/23(Wed) 15:06
2427096
自分としても連投するのは面倒なのだが
アフィまとめ連中が同じ話題を
しつこく繰り返すのだからしょうがない。  

  
[ 2427102 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/23(Wed) 15:21
特亜と共産主義者と無神論者が無粋で無神経な未開人だとはっきりわかんだね  

  
[ 2427115 ] 名前: 名無しさん  2019/10/23(Wed) 15:43
即位した5月1日も雨だったけど、一時的に晴れたんじゃなかった?  

  
[ 2427116 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/23(Wed) 15:44
安倍「やれ」
虹「はい・・・」  

  
[ 2427130 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/23(Wed) 16:03
パヨチょソに洗脳されたままで奇跡に乗っかれない人はさもしいメンタルだなーと思うよ
若い子ならまあ権威にはとにかく反抗したくなるもんだから仕方ないけどな  

  
[ 2427136 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/23(Wed) 16:12
ん?儀式中も終わるまで雨降ってただろ、中継見てないのか?  

  
[ 2427144 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/23(Wed) 16:27
※2427136
外出てみ。閉じこもってても知識は増えないぞ。  

  
[ 2427199 ] 名前:        2019/10/23(Wed) 18:29
意地悪言っちゃえば、台風が通過するのも通過すれば晴れるのも分かってた。
それが午後であれば晴れる可能性は高くなるのもレーダーで分かってた。
皇居に虹がかかるかどうかは撮影者の場所による。
慶事を飾るに相応しいレベルで言っとけば充分。  

  
[ 2427201 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/23(Wed) 18:37
旧きものを大切にして
新しきもの生み出して
日本をより良い国にしましょう
そうまともにいえる時代になったことが
なにより喜ばしい  

  
[ 2427362 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/23(Wed) 23:26
ブサヨまで驚いてるけど何で驚いているのかわからん
安倍は天候操作できるらしいのに虹くらい簡単に出せなきゃ辻褄が合わないだろ  

  
[ 2427407 ] 名前: 名無しさん  2019/10/24(Thu) 01:32
サヨク「安倍が人工台風に続いて、人工虹を出した!軍靴の足音が聞こえる!」  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ