2019/10/24/ (木) | edit |

ソース:https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1213862.html
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2019/10/23(水) 13:20:06.74 ID:wRsr37h29
本田技研工業は10月23日、東京 お台場臨海副都心エリアで開催される「第46回 東京モーターショー 2019」(一般公開日:10月25日~11月4日)の会場で、2020年2月発売予定の新型「フィット」を世界初公開した。
今回のモデルチェンジで4代目となる新型フィットでは、歴代モデルで継承してきた「広い室内空間」「使い勝手のよさ」はそのままに、グローバルで通用する新しい時代のコンパクトカーのスタンダードになることを目指して開発を実施。数値で表わすことができない「感性価値」を追究し、「心地よい視界」「座り心地」「乗り心地」「使い心地」の4点で心地よさを具現化。また、ユーザーのライフスタイルやライフステージごとに選択できるよう、「BASIC(ベーシック)」「HOME(ホーム)」「NESS(ネス)」「CROSSTAR(クロスター)」「LUXE(リュクス)」の5タイプをラインアップする。
パワートレーンでは、ハイブリッドシステムに従来の1モーター式に変えて2モーター式を採用。ホンダのコンパクトカーとして初搭載となるこの2モーターハイブリッドシステムには「e:HEV(イーエイチイーブイ)」の名称が与えられている。
全車で標準装備する安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」では、車両前方の状況をワイドに検知する「フロントワイドビューカメラ」を新採用。車両前後に装着する計8個のソナーセンサーと組み合わせて従来機能を拡充することに加え、ホンダ車初となる「近距離衝突軽減ブレーキ」を装備に追加している。
また、ホンダ車専用となる車載通信モジュール「Honda CONNECT(ホンダ コネクト)」を日本初搭載。スマートフォンを使ってエアコンの始動やドアロックの操作、車両の駐車位置などを確認できる「リモート操作」、事故などの緊急時にクルマ自体が緊急サポートセンターに通報を行ない、的確な対応が迅速に可能となる「トラブルサポート」、異常を検知した際にガードマンを派遣できる「Honda ALSOK 駆けつけサービス」といったコネクテッドサービスを提供する「Honda Total Care プレミアム」を新型フィットから展開していく。
■新型フィットの主な特長
「心地よい視界」を実現するため、従来とは異なる断面構造をAピラーに採用。万が一の衝突時にはボディに荷重を伝える構造として、十分な衝突安全性能とワイドで優れた視認性を両立させる。また、インテリアでは直線基調で水平デザインのインパネを採用。車内からワイパーが見えにくいようにして、運転時の心地よい視界を実現する。
「座り心地」では、上級セダンでの採用も視野に入れて開発した新世代の「ボディースタビライジングシート」をフロントシートに設定。柔らかな座り心地を持ちながら、乗員の体をしっかり保持する面支持構造によってロングドライブでの疲れにくさを実現する。リアシートは従来同等の多彩なシートアレンジを維持しつつ、大人がストレスなく座れる広さと厚さのあるクッションを採用。上級セダン並の快適さを手に入れている。
「乗り心地」のよさでは、新搭載した2モーターハイブリッドシステムのe:HEVにより、日常シーンの大半で滑らかなモーター走行を実現。優れた環境性能のほか、滑らかな走りと力強い加速で快適な乗り心地を提供する。
「使い心地」の面では歴代フィット同様の広い室内空間に加え、収納スペースをストレスなく使えるようレイアウト。日常生活からロングドライブまで、移動中に乗員全員が快適に過ごせるようサポートする。
■ユーザーライフスタイルやライフステージに合わせて選べる5タイプ
「BASIC(ベーシック)」はデザイン性と快適性を備えた基本タイプ。柔らかな表情のフロントマスクとシームレスで流れるようなフォルムなどにより、親しみやすさを感じさせるシンプルなデザイン。


2019年10月23日 09:15
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1213862.html
2 名前:名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 13:21:10.31 ID:W40ReHu10今回のモデルチェンジで4代目となる新型フィットでは、歴代モデルで継承してきた「広い室内空間」「使い勝手のよさ」はそのままに、グローバルで通用する新しい時代のコンパクトカーのスタンダードになることを目指して開発を実施。数値で表わすことができない「感性価値」を追究し、「心地よい視界」「座り心地」「乗り心地」「使い心地」の4点で心地よさを具現化。また、ユーザーのライフスタイルやライフステージごとに選択できるよう、「BASIC(ベーシック)」「HOME(ホーム)」「NESS(ネス)」「CROSSTAR(クロスター)」「LUXE(リュクス)」の5タイプをラインアップする。
パワートレーンでは、ハイブリッドシステムに従来の1モーター式に変えて2モーター式を採用。ホンダのコンパクトカーとして初搭載となるこの2モーターハイブリッドシステムには「e:HEV(イーエイチイーブイ)」の名称が与えられている。
全車で標準装備する安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」では、車両前方の状況をワイドに検知する「フロントワイドビューカメラ」を新採用。車両前後に装着する計8個のソナーセンサーと組み合わせて従来機能を拡充することに加え、ホンダ車初となる「近距離衝突軽減ブレーキ」を装備に追加している。
また、ホンダ車専用となる車載通信モジュール「Honda CONNECT(ホンダ コネクト)」を日本初搭載。スマートフォンを使ってエアコンの始動やドアロックの操作、車両の駐車位置などを確認できる「リモート操作」、事故などの緊急時にクルマ自体が緊急サポートセンターに通報を行ない、的確な対応が迅速に可能となる「トラブルサポート」、異常を検知した際にガードマンを派遣できる「Honda ALSOK 駆けつけサービス」といったコネクテッドサービスを提供する「Honda Total Care プレミアム」を新型フィットから展開していく。
■新型フィットの主な特長
「心地よい視界」を実現するため、従来とは異なる断面構造をAピラーに採用。万が一の衝突時にはボディに荷重を伝える構造として、十分な衝突安全性能とワイドで優れた視認性を両立させる。また、インテリアでは直線基調で水平デザインのインパネを採用。車内からワイパーが見えにくいようにして、運転時の心地よい視界を実現する。
「座り心地」では、上級セダンでの採用も視野に入れて開発した新世代の「ボディースタビライジングシート」をフロントシートに設定。柔らかな座り心地を持ちながら、乗員の体をしっかり保持する面支持構造によってロングドライブでの疲れにくさを実現する。リアシートは従来同等の多彩なシートアレンジを維持しつつ、大人がストレスなく座れる広さと厚さのあるクッションを採用。上級セダン並の快適さを手に入れている。
「乗り心地」のよさでは、新搭載した2モーターハイブリッドシステムのe:HEVにより、日常シーンの大半で滑らかなモーター走行を実現。優れた環境性能のほか、滑らかな走りと力強い加速で快適な乗り心地を提供する。
「使い心地」の面では歴代フィット同様の広い室内空間に加え、収納スペースをストレスなく使えるようレイアウト。日常生活からロングドライブまで、移動中に乗員全員が快適に過ごせるようサポートする。
■ユーザーライフスタイルやライフステージに合わせて選べる5タイプ
「BASIC(ベーシック)」はデザイン性と快適性を備えた基本タイプ。柔らかな表情のフロントマスクとシームレスで流れるようなフォルムなどにより、親しみやすさを感じさせるシンプルなデザイン。



2019年10月23日 09:15
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1213862.html
規格を統一してください。
7 名前:名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 13:23:09.78 ID:XbnmLa+C0なにこれゴルフ?
16 名前:名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 13:24:53.94 ID:PjeIr2Zb0シャトルやグレイズも変わるのかね?
24 名前:名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 13:27:09.57 ID:70qBmbrd0ヴィッツかとオモタww
26 名前:名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 13:27:40.29 ID:v0H2OZeF0
ふむ、デザインは悪くない
燃費はいくらなんだ
41 名前:名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 13:30:08.29 ID:nz7kKzhb0燃費はいくらなんだ
デザイン悪くないなとおもったのは俺だけ?
フィットRSのデザインが楽しみ
買わないけど
58 名前:名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 13:33:23.45 ID:LtStbVEc0フィットRSのデザインが楽しみ
買わないけど
もうホンダはダサくないよな
相当ダサくないデザインにするの揉めたみたいだけど
63 名前:名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 13:34:08.69 ID:PcROShqc0相当ダサくないデザインにするの揉めたみたいだけど
フロントとかの光り物はなくしたんか?
なら評価したいわ
87 名前:名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 13:37:35.51 ID:8tBynOCt0なら評価したいわ
なんだVWのパクリか
93 名前:名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 13:38:59.21 ID:scisssLN0グリルレスっぽいのは日本でどうなんだろ?
99 名前:名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 13:39:49.40 ID:3KzeCBSJ0コンパクトカーにしては視野が広いのは良いな
107 名前:名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 13:41:45.98 ID:KySQkpnV0目が眠そう
126 名前:名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 13:45:34.94 ID:LHKuiW0T0ハイブリッド高そうやな
まぁ別にエンジンモデルで良いのだが
130 名前:名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 13:46:29.14 ID:/iXUgnqQ0まぁ別にエンジンモデルで良いのだが
120万くらいで頼む乗り出しな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571804406/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【車】世界の年間販売台数1位を記録し続ける「大衆車」カローラの人気
- 新車販売台数マイナス25%
- マツダ副社長「マツダ地獄はなくなった」
- 【車】ダイハツ、新型SUVを世界初公開 1リッター直列3気筒ターボ まるで「ミニRAV4」の姿をサプライズ披露 間もなく発売
- 【車】ホンダ、4代目新型「フィット」世界初公開 2モーターハイブリッド「e:HEV」搭載 2020年2月発売予定
- 【仏】ルノー、日産株売却の公算高まる
- 【車】トヨタ「グランエース」の発表に動揺した販売現場 大きなボディサイズにメンテに問題
- 今度はマツダが経営不振に。プレミアム戦略で高級路線に走るも、昨年比売上マイナス11%の大苦戦
- 【自動車】トヨタが主力小型車「ヤリス」発表 「ヴィッツ」廃止し世界で名称統一
これがどうやったらゴルフに見えるんだ
ハッチバックならみんなゴルフに見えるんじゃないかな?
増やしたら重くなって燃費悪くならんの?
ホンダもやっとこのクラスに2モーターハイブリッド採用したか・・・
マイルドハイブリッドがどんどん出て来て、差別化出来なくなってるからな
問題はコスト、2モーターハイブリッドを量産化してるトヨタにどう対抗するか
マイルドハイブリッドがどんどん出て来て、差別化出来なくなってるからな
問題はコスト、2モーターハイブリッドを量産化してるトヨタにどう対抗するか
つぎのデザインは好きだわ、内容も超進化してるし期待できる
これだけの内容だと問題は価格だろうね
軽自動車でも150-200万円の価格帯が売れ筋だから、安くはならないよな
これだけの内容だと問題は価格だろうね
軽自動車でも150-200万円の価格帯が売れ筋だから、安くはならないよな
これ3代目にしとけばここまでシェア下がること無かったろうに
あんな冒険するから痛い目に合う
あんな冒険するから痛い目に合う
ワンダーシビックすこすこ
グランドシビックすこすこ
グランドシビックすこすこ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
