2019/10/26/ (土) | edit |

政治ニュース ロゴ
いわゆる「就職氷河期」世代の就労を支援するため、政府は、ツイッターの公式アカウントや専用のサイトを新たに開設しました。いわゆる「就職氷河期」世代の就労を促進するため、政府は、およそ100万人を対象に支援を行い、正規雇用で働く人を3年間で30万人増やす方針です。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191026/k10012150671000.html

スポンサード リンク


1 名前:記憶たどり。 ★:2019/10/26(土) 05:55:32.68 ID:z/FcVJhO9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191026/k10012150671000.html

いわゆる「就職氷河期」世代の就労を支援するため、政府は、ツイッターの公式アカウントや専用のサイトを新たに開設しました。

いわゆる「就職氷河期」世代の就労を促進するため、政府は、およそ100万人を対象に支援を行い、正規雇用で働く人を3年間で30万人増やす方針です。

この実現に向けて、内閣官房の「支援推進室」は、今月、ツイッターの公式アカウントを新たに開設し、資格の取得や就職につながるセミナーやイベントなどの情報を発信しています。

また、今月中旬からは、内閣官房のホームページに、個別のニーズに応じた相談窓口や問い合わせ先を紹介する専用のサイトも設けました。

西村経済再生担当大臣は「支援を必要とする人だけでなく、自治体や企業など、できるだけ多くの人に見てもらいたい」と話しています。
2 名前:名無しさん@1周年:2019/10/26(土) 05:56:21.89 ID:Lho+U1qP0
無理だと思う
3 名前:名無しさん@1周年:2019/10/26(土) 05:57:05.10 ID:sHwfTxqY0
非正規の正規雇用ですね
9 名前:名無しさん@1周年:2019/10/26(土) 06:00:17.55 ID:EkuKQ7MP0
奴隷が不足してるらしい
34 名前:名無しさん@1周年:2019/10/26(土) 06:11:17.42 ID:qVsYKMUL0
内部留保抱えこんでるところに潜入させよう

36 名前:名無しさん@1周年:2019/10/26(土) 06:12:05.80 ID:YkiDC9y00
非正規非正規言うけどさ
正規雇用されているからって給料あんまり良くないんだぜ?

全員にベーシックインカムとかにしてくれよ
51 名前:名無しさん@1周年:2019/10/26(土) 06:14:17.27 ID:OGYl/dnD0
ぬるま湯に浸かってきた奴に支援なんていらないだろ
63 名前:名無しさん@1周年:2019/10/26(土) 06:17:43.25 ID:ZRnaV2vl0
何もかも遅すぎた。
73 名前:名無しさん@1周年:2019/10/26(土) 06:19:07.90 ID:g4SSWxxv0
介護ならあるよ
昇給ほぼゼロ、ボーナス無し
試用期間6ヶ月
117 名前:名無しさん@1周年:2019/10/26(土) 06:28:48.05 ID:S82gCpcl0
福祉公務員が事業だとよw
127 名前:名無しさん@1周年:2019/10/26(土) 06:31:16.26 ID:WQ1zlmM50
生活保護で全て解決!
140 名前:名無しさん@1周年:2019/10/26(土) 06:33:23.04 ID:AAMwWUHi0
6年ナマポでもう働けねえよ。多分3日で辞める
141 名前:名無しさん@1周年:2019/10/26(土) 06:33:29.11 ID:+rmBCjih0
ありがたいねぇ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572036932/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2428942 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/26(Sat) 15:04
思ってたよりちゃんと行動してる感じはするけど、結局ダメなんだろうな
その年になるまで責任ある仕事したことない人なんて新卒1年目の子よりも扱いに困るし  

  
[ 2428944 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/26(Sat) 15:10
まあ、末端の仕事しか無いんやろなぁ…
選り好む奴が定着する率は限りなく低いだろうな  

  
[ 2428948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/26(Sat) 15:18
現実的には公務員にするしかないと思うし経済失政の犠牲者だから雇用の良い時期に新卒の代わりに任用して調整するのがいい
  

  
[ 2428949 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/26(Sat) 15:19
まず自分たちは行政の犠牲者だという認識から改めた方がいい  

  
[ 2428965 ] 名前: onmyeyes.jp  2019/10/26(Sat) 16:00


♪夢の中へ

井上陽水🎤…

探しものは何ですか?
見つけにくいものですか?
タウンワーク インディード
探したけれど見つからないのに
まだまだ探す気ですか?
それより誰か踊りませんか?
夢の中へ 夢の中へ
行ってみたいと思いませんか?
ウフフ〜 ウフフ〜 … ♪


職業安定所 (@_@;)




  

  
[ 2428967 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/26(Sat) 16:06
はいはい自己責任自己責任  

  
[ 2428974 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/26(Sat) 16:25
もはや救済措置は手遅れだし、生まれた世代を嘆いても仕方ないことと思って底辺企業で正社員やってるけど、ぬるま湯に浸かってた、とかは就職氷河期を経験してない奴らには言われたくないね。

大企業が新卒採用見送りとか、ほんとありえなかった。逃げ切り組の雇用と給与を守るために犠牲にされ、苦労を強いられた世代なのは事実。  

  
[ 2428976 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/26(Sat) 16:28
その世代の全てが底辺企業に勤めてる訳でも無いだろうのに世間が悪い時代が悪い政府が悪いと言う人は  

  
[ 2428984 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/26(Sat) 16:48
正規雇用を謳うなら、先に不良外国人をなんとかしろ  

  
[ 2428991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/26(Sat) 17:03
余りに遅すぎる。政府は苛政を反省することもなく
社会保険料を納めるパイにしか見ておらず、
今更20万そこらの安月給で社会に引き戻して
無かったことにしたいだけ。
ただの夢も希望もない孤独死するだけの
納税者に引き戻して幕引きさせようとしてるが
許されるわけがない。  

  
[ 2429002 ] 名前: 名無し  2019/10/26(Sat) 17:32
あえて言おう。

( ゚д゚)、
ペッ、もうおせーよ。  

  
[ 2429009 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/26(Sat) 17:57
見捨てたのだから後は責任逃れのやってますアピールだろ  

  
[ 2429025 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/26(Sat) 18:26
この状況をぬるま湯と言うか?なら変わってみるか?せいぜい自刃しないようにな  

  
[ 2429033 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/26(Sat) 18:33
バイトすらなかったのにぬるま湯とかいわれるのかwwwww  

  
[ 2429050 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/26(Sat) 19:10
俺、氷河期だけど今年アーリーリタイアしました。俺も失業者にカウントされるんかな?  

  
[ 2429054 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/26(Sat) 19:22
またレントシーカーか
竹中ビジネスも良い加減にせいよ  

  
[ 2429055 ] 名前:       2019/10/26(Sat) 19:27
氷河期?あらやだ可哀相、そんな理由で正社員として採用するほど世の中甘くない。
氷河期で新卒採用から漏れた時に自分に核となる能力はあったか?
一括就職のタイミングから漏れてから就職に有利となる難関な国家資格を取ったりしたか?
本気で正社員になりたいのなら、造園土木建築、中小企業、運送、サービス業、第一次産業等々人手不足な業界は引く手あまただったはず。
結局、甘やかされて育っただけでは無いのか?違うというなら反論してみろ。  

  
[ 2429059 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/26(Sat) 19:31
市役所みたいなところで雇用しろよ。  

  
[ 2429062 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/26(Sat) 19:38
そうやってもっとできることはなかったのか、とか言ってなんでも自己責任にすればいいから関係ないやつは楽でいいよな。

難関資格持ってようが、教員免許持ってようが枠が圧倒的にすくなかった。

就職うまくいった仲間もいるし、新卒カードで就職できなくても底辺で頑張ってたり、転職してなんとか這い上がってるやつもいる。

ただ、心の中ではどうしても不公平感が拭えない。
いってもしゃーないから普段は言わんけど、なんで生まれた年ガチャが違うだけで、自分たちより楽した奴らに偉そうに自己責任とか言われなきゃならんのかと、こういうスレでしたり顔で資格がだの企業がだの個人の努力不足に帰そうとするレスには流石に苛立つ。  

  
[ 2429068 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/26(Sat) 19:50
枠がすくないのもそうだし、そうやって自己責任という名目で役人を筆頭にこの社会問題から目を背けてきた結果が今の日本。
人材足りないところに入ったところでブラックだし。
今の若い連中は本当に恵まれているぞ。

  

  
[ 2429069 ] 名前:    2019/10/26(Sat) 19:51
てか、元々正規でぶっ壊されて非正規か無職やってる奴が多いだろうし、無理じゃね?  

  
[ 2429071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/26(Sat) 19:54
今は社会がブラック企業を問題にしているんだからな。

氷河期世代は今のブラック企業が比較にならない会社でも問題にすらなってなかった。
よく氷河期世代は逃げるだのなんだの行ってるけど、結局は役人が目の前の現実から逃げてきた結果。
氷河期世代で精神とか身体壊した奴のケアには今後も税金がかかる。  

  
[ 2429085 ] 名前:    2019/10/26(Sat) 20:25
※2429062
同志よ。まさに同じ気持ちよ
新卒カードでなんとか就職できたが典型的なブラック
「お前の変わりはいるんだよ!」ってリアルに言われたわ
その後転職4回繰り返してなんとかまともな企業に正社員として勤めている
今はブラック企業が社会問題としてちゃんと取り上げられてるし、就職もし易いしで羨ましい限り
自己責任で片付けないでくれ…

でも、今日までずっとフリーターとかのヤツはもう少しがんばろうな?とは思う  

  
[ 2429136 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/26(Sat) 21:25
*2429085
ほんとになー
いってもしゃーないって飲み込んで踏ん張るしかないけど、楽してきた奴らにこういうふうにしたり顔でいわれるとやるせなくなるときあるよなー。
  

  
[ 2429160 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/26(Sat) 22:17
もう体力落ちてまともに働けない人も居るのでは?

受験戦争世代だと言われ、幼少から睡眠時間をけずり今の子より数多くのライバルに勝って理工へ進み院を出ると、不景気だから高学歴女は要らないと何度も遠巻きに言われた。高学歴が不利になりキャラ採用枠は縮小、コネと運しかなかった。ようやく景気が回復すると新人の給料はあげども忘れられた世代は僅かに上昇するも低賃金のままが多い、いまや東大卒ですら行方もわからない子がいる。
何を怠ったわけでもなく指さされる筋合いはないし、そういう時代を少子化で胡座かいて就職した人に自己責任だけなんて言われたく無い。  

  
[ 2429290 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/27(Sun) 04:37
家庭が貧しくて高校時代からバイトして学費稼いで、塾に行くお金もなく独学で勉強して、受験費もバイト代から出して、給費で奨学金もらえる大学を選んでいった。自分の力では早慶宮廷の奨学金はだめだったけど、それなりに高学歴といわれる大学に入った。前の人が書いたように受験戦争時代で大変だった。
全てはいい会社に入って、稼ぎ頭になって早く家族を楽にさせるためだった。
なんとか就職はしたけど、ほんとこんなはずじゃなかった感がはんぱない。

その上後輩たちは高い初任給で楽々昇給して本当にやるせない。

努力に対する対価の割りが合わないと思いつつ、いっても仕方ないと自分を納得させて踏ん張ってきた世代なんだから、せめて不公平感ぐらい待たせてくれ。

  

  
[ 2429319 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/27(Sun) 06:24
いまなんで若い世代が優遇されているのかが分からないからそりゃ図にも乗るだろうね。
政策の失敗と資本家の押し付けを氷河期世代だけに国が押し付けようという状況。
おそらく多少本当の意味で景気が回復したとしても、結局今の若い世代は氷河期のような苦しさを知らないからある程度の立場になったとしたらまた同じようにやると思うよ。
バブル前~バブル世代がそうやってたようにね。  

  
[ 2429670 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/27(Sun) 17:23
10年遅いよ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ