2019/10/27/ (日) | edit |

年間1億3000万本の雨傘が消費される世界最大の傘消費国日本。このうち約8000万本を占めるビニール傘は、二酸化炭素の排出量で試算した環境負荷が1本当たりストロー200~300本に相当するとされる。メーカーやベンチャー企業は、大量消費の歯止めがビジネスチャンスになるとみて、新たな取り組みを始めている。
ソース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2019102500922&g=eco
スポンサード リンク
1 名前:アソビン(東京都) [JP]:2019/10/26(土) 12:50:24.59 ID:o46zeYAZ0
年間1億3000万本の雨傘が消費される世界最大の傘消費国日本。このうち約8000万本を占めるビニール傘は、二酸化炭素の排出量で試算した環境負荷が1本当たりストロー200~300本に相当するとされる。メーカーやベンチャー企業は、大量消費の歯止めがビジネスチャンスになるとみて、新たな取り組みを始めている。
傘ブランド「ウォーターフロント」を手掛けるシューズセレクション(東京)は、2017年にビニール傘の減産に踏み切った。19年の生産量は17年比で68%減となる4万ダースにとどめ、減産分を穴埋めするため、折り畳み傘など持ち歩きやすい傘の品ぞろえを充実させている。
東京・自由が丘の直営店では、100グラムを切る超軽量の折り畳み傘など約1500種類を販売。「まずは傘を持ち歩く習慣を広めたい」(坂口淳一取締役)と、デザインに凝った商品などの拡充を進めている。
東京・渋谷などで注目され始めているのは、傘のシェアリングサービス「アイカサ」。傘をQRコードで管理しており、返却率は100%という。東京都内に350カ所(8月末時点)の貸し出し拠点を確保。通話アプリ「LINE(ライン)」でクレジットカードを登録し、スマホ決済で利用できる。1日70円でどこでも何回でも借りることが可能で、420円を支払えば1カ月使い放題という仕組みだ。
18年12月に「アイカサ」の運営を始めたベンチャー企業は「コンビニや駅に設置すればビニール傘を買う機会そのものを減らせる」とし、20年夏までに拠点数1000カ所への拡大を目指す。
稼働率を高めるため、効率的な傘の在庫本数や日傘の投入も検討。黒須健取締役は「シェア傘の利用率はまだ伸びしろがある」と期待している。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019102500922&g=eco
そーだそーだ、皆カッパにすべきだよな
8 名前:PAO(茸) [IT]:2019/10/26(土) 12:54:08.17 ID:lxM+/LVW02000円くらいにしたらいい
10 名前:ウルトラ出光人(茸) [CL]:2019/10/26(土) 12:55:24.01 ID:IHqToLvL0すぐ壊れるんだもの
25 名前:イチゴロー(秋) [ニダ]:2019/10/26(土) 13:00:47.41 ID:UF5/d2do0壊れない傘作って頂戴
27 名前:サムー(東京都) [CN][age]:2019/10/26(土) 13:01:41.53 ID:961I98xP0傘もペーパー化しろ
29 名前:あんらくん(東京都) [ニダ]:2019/10/26(土) 13:02:02.87 ID:JFxt2Vza0
折り畳傘しか使ってない
だから絶対紛失しない
32 名前:損保ジャパンダ(大阪府) [JP]:2019/10/26(土) 13:02:51.24 ID:Y1DoI2T+0だから絶対紛失しない
和傘でいいな(´・ω・`)
60 名前:シャべる君(光) [ニダ]:2019/10/26(土) 13:10:36.91 ID:RqBmrwbI0そもそも壊れるようにつくってんだろ
88 名前:フクタン(ジパング) [PH]:2019/10/26(土) 13:23:56.32 ID:FujhQkiE0平気で他人の傘盗んでそこらに捨てる奴いるからな
144 名前:まゆだまちゃん(埼玉県) [DE]:2019/10/26(土) 13:58:06.95 ID:xNYH9+mr0さっさとバリアーぐらい作れや
147 名前:いろはカッピー(SB-iPhone) [US]:2019/10/26(土) 14:01:28.47 ID:AufbW3lc0外歩いてて急に降ってきたら買うだろ
167 名前:ハナコアラ(東京都) [ニダ]:2019/10/26(土) 14:18:56.60 ID:Z2CBsD+W0ドローン傘で
188 名前:いくえちゃん(東京都) [US]:2019/10/26(土) 14:42:31.01 ID:ivemmF2A0傘が好きじゃない
196 名前:はまりん(茸) [US]:2019/10/26(土) 14:44:18.69 ID:aTUY7Ub40和紙と竹でつくればいいんじゃね?
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1572061824/スポンサード リンク
- 関連記事
壊れないビニール傘売ればいいのにだいたい売ってるのはあっという間に壊れるものばかり。いくら丁寧に扱ってもやがて錆びて骨が根元から折れるからな
俺、年単位で使ってるけどな
骨が折れんのは、畳むときに力任せに捻ってんじゃねーの?
骨が折れんのは、畳むときに力任せに捻ってんじゃねーの?
>通話アプリ「LINE(ライン)」でクレジットカードを登録し、
罠の臭いしかしないw
罠の臭いしかしないw
雨が多いから傘も多いのは仕方が無いとして、それが環境負荷にどうつながるか謎理論。
傘の骨に使っているアルミをプラスチックにした方がメンテナンスや焼却処分しやすくなって環境に優しくなるような。。。。マズは壊れない傘だわな。
折り畳み傘はストロー何本分なんだ?
読み手が比較判断できる様な記事書けよ
読み手が比較判断できる様な記事書けよ
数時間経ってから自己修復と自己メンテナンスを始める傘でも
開発すればいいんじゃないかな?
世の中には形状記憶する金属とか布のクセに完成品の形を記憶してて
そのとうりに戻る折り紙タイプの眼鏡拭きすらある世の中だぜ?
開発すればいいんじゃないかな?
世の中には形状記憶する金属とか布のクセに完成品の形を記憶してて
そのとうりに戻る折り紙タイプの眼鏡拭きすらある世の中だぜ?
もう禁止にしよう
売り手の問題なのに何で消費者のせいみたいな書き方してんだ
鬼太郎のちゃんちゃんこ盗まなきゃ
丈夫に作れよ
風吹いたらすぐお猪口じゃないか
風吹いたらすぐお猪口じゃないか
うちの母親は自転車移動が主だからネットで手頃なポンチョを買い与えといたわ
指紋認証傘作るしかない
でも傘でもちょっと頑張って数千円のいい傘買えば結構長持ち
するんだよなぁ。ビニールの安い傘とは雲梯の差がある。こっちに
シフトする動きなら賛成だわ。いい傘をもっと広めるべき。
するんだよなぁ。ビニールの安い傘とは雲梯の差がある。こっちに
シフトする動きなら賛成だわ。いい傘をもっと広めるべき。
傘がないわけじゃないけれど帰りたくない
すぐ壊れすぎやねん
まあすぐ傘がお猪口になる人はビニールでも高級でもお猪口にすると思うよ
そういう人って強風の中でも傘を体から離しすぎてるもの
そういう人って強風の中でも傘を体から離しすぎてるもの
コンビニで売る傘をビニール傘禁止にしたら一気に減るよ
安め(2,000円くらい)の和傘とかあったら買うかも。
傘のシェアリングなんて衛生的に気持ち悪い
盗んだ奴にもっと重い罰則希望
もちろん現行犯じゃなくて通報密告アリでな
もちろん現行犯じゃなくて通報密告アリでな
これ発想変えて捨てられる傘考えたほうが早いだろ。
ちょくちょくあるけど紙と竹で作ればいいんでね?
もしくは全部紙にして一時間しかもたない傘とか
んでビニール傘の値段は10倍にすれば一気に変わるだろ
ちょくちょくあるけど紙と竹で作ればいいんでね?
もしくは全部紙にして一時間しかもたない傘とか
んでビニール傘の値段は10倍にすれば一気に変わるだろ
前か見れるのが良い。
ちょっと丈夫でお高めのビニール傘もあるにはある。
ちょっと丈夫でお高めのビニール傘もあるにはある。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
