2019/10/27/ (日) | edit |

newspaper1.gif
森さんのように上が決めたことには従うしかないだろう、と早々と白旗を上げる人もおられるだろうが、大方の人は、ちょっと待て、自分たちに予め話がないのはおかしい、問題があるのは承知しているが、そこは何とか知恵を出して解決していく努力をするのが筋だろう、と思われるはずである。

ソース:https://blogos.com/article/413309/

スポンサード リンク


1 名前:みなみ ★:2019/10/26(土) 18:04:42.64 ID:RgNqkgp79
2019年10月26日 17:34
https://blogos.com/article/413309/

森さんのように上が決めたことには従うしかないだろう、と早々と白旗を上げる人もおられるだろうが、大方の人は、ちょっと待て、自分たちに予め話がないのはおかしい、問題があるのは承知しているが、そこは何とか知恵を出して解決していく努力をするのが筋だろう、と思われるはずである。

東京都に寄せられた意見の9割はマラソンや競歩の競技の会場を東京から札幌に移すことには反対だそうだ。
自民党の都議団の方々も全会一致で札幌移転反対の決議をされたようだから、小池さんは堂々と反対の論陣を張られればいい。

これは、IOCが悪い。

皆さん偉い方々ばかりだから、ご自分の非を認めるようなことはしないだろうが、東京都が反対しているのにIOCが自分たちだけの力でマラソンや競歩の競技を開催できるはずがない。

それこそ札幌市が手を引っ込めてしまえば、札幌でのマラソンや競歩の競技を実現することなど不可能である。

IOCのバッハ会長などは、小池都知事の力を見くびっていたのだろう。
元総理の森さんを口説き落とせばなんとかなる、とでも思っていたのだろうか。

小池さんには自分が納得できなければ梃子でも動かないところがある。

国が動いても、多分なんともならない。
IOCの役員の皆さんでも何とも出来ない。
多少の可能性がありそうなのは、自民党の幹事長の二階さんくらいのものだろうが、二階さんでも世論を敵に回すようなことは出来ないはずだ。

以下ソースで
2 名前:名無しさん@1周年:2019/10/26(土) 18:05:46.02 ID:SXCwR2BC0
小池さん一人で
6 名前:名無しさん@1周年:2019/10/26(土) 18:06:46.22 ID:YZhWNeIZ0
生粋の東京民はどう思ってるんだろ。
7 名前:名無しさん@1周年:2019/10/26(土) 18:07:02.51 ID:I/ICzTp50
いやですw
12 名前:名無しさん@1周年:2019/10/26(土) 18:08:18.30 ID:u+kKmmtH0
バッハッハッハッハ

13 名前:名無しさん@1周年:2019/10/26(土) 18:08:20.11 ID:fZgVPOqs0
森さんがIOCの要求飲み込んだら
決まりっぽいけどな
ラグビーW杯すら天候で中止とかさ
運営能力が問われている
34 名前:名無しさん@1周年:2019/10/26(土) 18:11:33.73 ID:8Ui2mrKd0
なにと戦うのさ

選手に酷暑を味あわせる権利か?
62 名前:名無しさん@1周年:2019/10/26(土) 18:14:58.44 ID:OiItC1S30
メインイベントの一つであるマラソンが無いなら
東京五輪は中止でいいよ
66 名前:名無しさん@1周年:2019/10/26(土) 18:15:18.67 ID:jfwuIvFJ0
>>1
北海道移転なら五輪辞退で
68 名前:名無しさん@1周年:2019/10/26(土) 18:15:22.83 ID:Herie5l10
午前3時スタートとか同意できないわ
86 名前:名無しさん@1周年:2019/10/26(土) 18:17:08.95 ID:HIadWq4f0
そもそも都民の本音はオリンピック自体、他の道府県でやっても
文句はなかったろうな
そんな拘りはねーよw
115 名前:名無しさん@1周年:2019/10/26(土) 18:20:14.91 ID:Oc2zocII0
11月に開催しよう!
116 名前:名無しさん@1周年:2019/10/26(土) 18:20:17.32 ID:NOLBTLG00
稚内でやれよ
132 名前:名無しさん@1周年:2019/10/26(土) 18:22:13.88 ID:SjPKMcVC0
ボランティアは行かないでいいからな
森とIOCに責任とらせろ
217 名前:名無しさん@1周年:2019/10/26(土) 18:29:36.20 ID:YtK8XNkx0
上級国民だけで戦えばいい
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572080682/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2429282 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/27(Sun) 04:14
責任は小池一人が取って東京都知事を辞任してくれよ  

  
[ 2429285 ] 名前: 774@本舗  2019/10/27(Sun) 04:28
もう手遅れだと思うが
東京五輪取り止めが一番良いだろうが、そんな事する度胸は流石にあるまい  

  
[ 2429287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/27(Sun) 04:30
反対するのは勝手だが
こいつらマジで選手の命や健康については全く何の配慮をする気も無いんだな

実際問題、安全にレースが成立する気象環境じゃないんだから
コース変更するしかないだろうに
  

  
[ 2429289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/27(Sun) 04:35
軽井沢が良いよ。北海道は遠いし
今一丸となって排除すべきは日本人に擬態した不逞外国人だからw  

  
[ 2429296 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/27(Sun) 04:50
都と五輪運営のビジョンが軽すぎることが何もかもの原因だと思うわ
実際に何度も金を浪費して期限があるのにいまさら「試す」なんてことをしている以上、失敗五輪のひとつにすでになっているのは明らか

その体たらくに付け込んでIOCが事態をよりややこしくする軽率をどんどん押し付けてくるという連鎖状態  

  
[ 2429297 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/27(Sun) 04:51
IOCの振り回してるアスリートファーストなんて嘘っぱちだし、バッハの本音は五輪の商業価値を維持したいだけ。
五輪はお祭りであって記録に挑戦する場じゃないから、匿名で聞くとマラソン選手の中にも東京開催を望む声は多いっていうよ。だがJOCや組織委員会はIOCのポチだからなあ。
小池がもう、ゴネても同情されなくなってるってのもある。本気で戦う覚悟があるんかな?

ガチで東京でやりたいなら、札幌開催はゴリ押しで決定されると覚悟したうえで、世論戦と法廷戦をやって九か月足止めするしかない。手続きや開催地の権利を無視してるのは明らかなんだから。
一番いいのは、札幌市民が迷惑だからやめろって裁判所に開催差し止めを請求することだな。札幌にはなんの義務も責任もない。市民がイベントを拒否するのも自由ってことだ。  

  
[ 2429304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/27(Sun) 05:18
誘致前からこんな風にグダグダになる事が目に見えてたんだからロシアに譲っておけば良かったんだよ  

  
[ 2429306 ] 名前: 名無し  2019/10/27(Sun) 05:25
東京の人は反対だろうが、全国投票では過半数以上が札幌開催に賛成してる。
都民は自分たちの私利私欲のためにアスリートを追い込むw  

  
[ 2429310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/27(Sun) 05:46
実際反対してるヤツは何か対案あるわけ?
何もないのに反対だけして暑さ対策できないまま東京で灼熱マラソンさせるつもりなのか?  

  
[ 2429311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/27(Sun) 05:47
東京五輪自体反対の声も大きかっただろうにコンパクトとか嘘吐いて招致したんだから今更開催地が多少変わろうと責任持ってやれよ。どうせ開催中も全国・多業界に迷惑かけるわけだし東京は我侭言うなよ  

  
[ 2429312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/27(Sun) 06:01
開催まで一年切ってるけどIOC・JOC・東京都が責任持って早急に解決してね
JOCと東京都が恥をかくのは勝手だけど日本に恥かかせないでほしいわ  

  
[ 2429313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/27(Sun) 06:08
札幌には事前の連絡は有ったのかな?
  

  
[ 2429314 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/27(Sun) 06:09
札幌がいい
トライアスロンは千葉がいい
  

  
[ 2429315 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/27(Sun) 06:09
夜中やりゃエエのにアメリカ放映の都合でIOCが許さんのやろ  

  
[ 2429317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/27(Sun) 06:13
今の五輪って昔以上に商業臭が酷くてやらなくていいやって気になる
経済効果って言ってもいつも通り狭い範囲で身内同士が税金しゃぶるだけだし  

  
[ 2429318 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/27(Sun) 06:21
普通に辞めれば良いじゃん。

  

  
[ 2429325 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/27(Sun) 06:34
中止だ中止!!って”開催日までの何日”の看板の横に落書きとかして
東京腐敗ンピックを中止にさせる戦しとけよw  

  
[ 2429326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/27(Sun) 06:35
小池は逃げんなよ。この風見鶏は嗅覚だけは凄いからな。
自身に責任が及ぶ事態になる前に間違いなく逃げる、そして後任が被害を被る。
今までもずっとそうだった。  

  
[ 2429330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/27(Sun) 06:46
人工物だらけのヒートアイランド東京で、スポーツとか。
最後に生き残ったやつが金メダルで良いんじゃない。  

  
[ 2429337 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/27(Sun) 07:30
元はといえば暑さ対策と言って傘帽子作ったり打ち水したりまともに考えてこなかった東京都とJOCが悪いんだろ。
カタールでさえ足掻いて0時開催とかやってるのに、真剣にやってないがためにIOCに好き勝手やられたわけだ。
結局、中身朝魚羊人の機関になにか任すことが問題なんだよ  

  
[ 2429367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/27(Sun) 08:30
札幌でやるくらいなら10月に東京でよくね?
賄賂をご所望なのかなバッハ君はwww  

  
[ 2429376 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/27(Sun) 08:37
タンパク質が変質する温度、脂肪が解ける体温を、50度位に引き上げることも、知恵をだしたり、トレーニングをすれば解決できるんだぞ。

きっと。  

  
[ 2429431 ] 名前: Kudo  2019/10/27(Sun) 09:56

”返上” 一択だべ。
  

  
[ 2429460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/27(Sun) 10:29
灼熱だろうが台風だろうが東京オリンピックは東京でやらないと東京オリンピックじゃないなw  

  
[ 2429461 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/27(Sun) 10:32
よし。今こそ都民国民が一丸となってIOCと東京都、ひいては上級国民と戦う時だ!
  

  
[ 2429511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/27(Sun) 12:12
昨日、どこかのサイトでIOCと開催地との契約内容の一部があったと思うが、その内容が正しければ、中止しようがIOCが勝手に開催地を変更しようが、東京が金を出さないといけない契約だったと思う。
東京はIOCの決定に全面的に従わないといけないような感じだからごねてもムリ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ