2019/10/27/ (日) | edit |

「人間には何歳になっても可能性がある」といわれる。だが、その言葉を素直に信じていいのだろうか。ブロガーのフミコフミオ氏は、「たしかに可能性はある。だが、可能性があることこそが希望であり残酷なことだ」という――。
ソース:https://president.jp/articles/-/30320
スポンサード リンク
1 名前:田杉山脈 ★:2019/10/25(金) 23:23:13.48 ID:CAP_USER
「人間には何歳になっても可能性がある」といわれる。だが、その言葉を素直に信じていいのだろうか。ブロガーのフミコフミオ氏は、「たしかに可能性はある。だが、可能性があることこそが希望であり残酷なことだ」という――。
「伸びシロがあるよ」と言われて、喜んでいいのか
誰にもできないことをするのではなく、誰でもできることを積み重ねて、誰にもできないレベルにまで高めていく。仕事であれ、学業であれ、研究であれ、趣味であれ、それが大事なのではないか、と考えるようになった。
そのように考えるのは、僕が皆さんと同じように凡人で、そのうえすでに中年で、伸びしろのないオッサンだからだ。
一方、「人間には何歳になっても可能性がある」とおっしゃる人もいる。そりゃそうだ。可能性が0%の人間はいない。どんなボンクラでも0.001%くらいは可能性がある。だが、冷静に20歳の頃の自分と今の自分とを比べたら、可能性は相当減っているのは間違いがない。
もちろん、年齢を重ねるごとに可能性が増していく人もいる。僕は年齢に比例して可能性が増していくタイプではないということ。狭い観測範囲からの推測だが、年齢とともに可能性が減っていくタイプのほうが多いのではないだろうか。40歳を超えたオッサンで、誰かから「あんた伸びシロがあるよ」と言われて、素直に喜ぶ人がいたら、楽観的すぎやしないかと訝ってしまう。
可能性が残されているのは素晴らしくも残酷だ
逆に言えば、どんな人間でも可能性がゼロパーにならないことが、人生の素晴らしさであり、残酷さなのだ。人は誰でも、自分に与えられた時間を自由に使う権利がある。仮に、可能性がゼロだったら、ああ俺には可能性がない、堅実に今を生きようと、諦めがつく。だが、イチパーでも可能性があれば、そのイチパーに残りの人生のすべてを賭ける人がいても、咎められない。
友人が「1度きりの人生! 俺はイチパーに賭けてみる!」と騒ぎ出したら、「それは無理じゃね?」とカタチだけの助言はするかもしれない。もちろん、世の中には、少ない可能性に賭けて勝つ人も存在するので、イチパーにベットするような人生を、否定することは誰にもできない。
以前の職場に、己の人生をイチパーに賭ける猛者がいた。「サラリーマンには夢がない」「このまま俺は死にたくない」などという意見を述べ、会社を去っていった某若手社員君。彼の出勤最終日に、「いいですね~。先輩はいつまでも燻くすぶっていられて~。俺にはできないっす」と言われた。
そのときは「こんなアホでも、沸々と種火のように燃えたぎっている僕の仕事に対する熱い気持ちに敬意を示しているのだなあ」と勘違いして「まあね。俺は熱く燃えているよ~」と笑って返してしまった。胸を張った。後日、彼の表情や声色等を加味して検証してみて「あんたは不完全燃焼で一酸化炭素中毒を起こしているボンクラ」とバカにされていただけのことに気付いた。あのときの自分を殴りに行きたい。何が、まあね、だよ。間抜けが。
可能性に賭けている人は聞く耳を持たない
「世の中をナメないほうがいい」という真っ当な助言も、一部のイキっている人間からすれば、余計なお世話とされてしまう。最悪、「この人、老害。自分が終わっているからって僕たち私たちを潰さないでほしい」と誹謗中傷を受けてしまう。善意が伝わらないのがつらすぎる。
若手君に今後の展望を尋ねると、「起業して、ビジネス界でビッグになって、カッコいいライフな生活を送ります」と「頭痛が痛い」みたいな表現で未来設計図を教えてくれた。ビジネス界もずいぶんとイージーになったものである。実際的な話をすると、会社の戦力として考えてみた場合、彼は、まったくモノにならなかった。
彼をなんとか戦力にしたい、という薄気味悪い善意も微量にあったけれども、ただただ自分に飛び火してくるのがイヤだったという保身から、こうしたほうがいい、ああいうやり方もあるぜ、などとアドバイスした。だが、彼は聞く耳を持たなかった。きっと、どっか別の星にあるビジネス界に意識が飛んでいたのだろう。
以下ソース
https://president.jp/articles/-/30320
2 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/25(金) 23:24:44.61 ID:cAadfukj「伸びシロがあるよ」と言われて、喜んでいいのか
誰にもできないことをするのではなく、誰でもできることを積み重ねて、誰にもできないレベルにまで高めていく。仕事であれ、学業であれ、研究であれ、趣味であれ、それが大事なのではないか、と考えるようになった。
そのように考えるのは、僕が皆さんと同じように凡人で、そのうえすでに中年で、伸びしろのないオッサンだからだ。
一方、「人間には何歳になっても可能性がある」とおっしゃる人もいる。そりゃそうだ。可能性が0%の人間はいない。どんなボンクラでも0.001%くらいは可能性がある。だが、冷静に20歳の頃の自分と今の自分とを比べたら、可能性は相当減っているのは間違いがない。
もちろん、年齢を重ねるごとに可能性が増していく人もいる。僕は年齢に比例して可能性が増していくタイプではないということ。狭い観測範囲からの推測だが、年齢とともに可能性が減っていくタイプのほうが多いのではないだろうか。40歳を超えたオッサンで、誰かから「あんた伸びシロがあるよ」と言われて、素直に喜ぶ人がいたら、楽観的すぎやしないかと訝ってしまう。
可能性が残されているのは素晴らしくも残酷だ
逆に言えば、どんな人間でも可能性がゼロパーにならないことが、人生の素晴らしさであり、残酷さなのだ。人は誰でも、自分に与えられた時間を自由に使う権利がある。仮に、可能性がゼロだったら、ああ俺には可能性がない、堅実に今を生きようと、諦めがつく。だが、イチパーでも可能性があれば、そのイチパーに残りの人生のすべてを賭ける人がいても、咎められない。
友人が「1度きりの人生! 俺はイチパーに賭けてみる!」と騒ぎ出したら、「それは無理じゃね?」とカタチだけの助言はするかもしれない。もちろん、世の中には、少ない可能性に賭けて勝つ人も存在するので、イチパーにベットするような人生を、否定することは誰にもできない。
以前の職場に、己の人生をイチパーに賭ける猛者がいた。「サラリーマンには夢がない」「このまま俺は死にたくない」などという意見を述べ、会社を去っていった某若手社員君。彼の出勤最終日に、「いいですね~。先輩はいつまでも燻くすぶっていられて~。俺にはできないっす」と言われた。
そのときは「こんなアホでも、沸々と種火のように燃えたぎっている僕の仕事に対する熱い気持ちに敬意を示しているのだなあ」と勘違いして「まあね。俺は熱く燃えているよ~」と笑って返してしまった。胸を張った。後日、彼の表情や声色等を加味して検証してみて「あんたは不完全燃焼で一酸化炭素中毒を起こしているボンクラ」とバカにされていただけのことに気付いた。あのときの自分を殴りに行きたい。何が、まあね、だよ。間抜けが。
可能性に賭けている人は聞く耳を持たない
「世の中をナメないほうがいい」という真っ当な助言も、一部のイキっている人間からすれば、余計なお世話とされてしまう。最悪、「この人、老害。自分が終わっているからって僕たち私たちを潰さないでほしい」と誹謗中傷を受けてしまう。善意が伝わらないのがつらすぎる。
若手君に今後の展望を尋ねると、「起業して、ビジネス界でビッグになって、カッコいいライフな生活を送ります」と「頭痛が痛い」みたいな表現で未来設計図を教えてくれた。ビジネス界もずいぶんとイージーになったものである。実際的な話をすると、会社の戦力として考えてみた場合、彼は、まったくモノにならなかった。
彼をなんとか戦力にしたい、という薄気味悪い善意も微量にあったけれども、ただただ自分に飛び火してくるのがイヤだったという保身から、こうしたほうがいい、ああいうやり方もあるぜ、などとアドバイスした。だが、彼は聞く耳を持たなかった。きっと、どっか別の星にあるビジネス界に意識が飛んでいたのだろう。
以下ソース
https://president.jp/articles/-/30320
何のために目が前についている!!
9 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/25(金) 23:40:34.10 ID:yuCHPubV大概のおっさんはない
17 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/25(金) 23:52:36.92 ID:y1gIg0sE人の伸び代案じてる場合か
18 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/25(金) 23:54:40.42 ID:BloNg4INやりたいことやらないと、やらなかった後悔が残るだけだよ
25 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/25(金) 23:58:39.23 ID:76Rrj7J3経験をガン無視してて草
あるよ
てか、新しいことを覚えなきゃ仕事できないじゃん。
70でもやったことない仕事やらなきゃいけないことあるし。
72 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/26(土) 03:58:15.23 ID:t11BCqkvてか、新しいことを覚えなきゃ仕事できないじゃん。
70でもやったことない仕事やらなきゃいけないことあるし。
あーだこーだ言ってれば、歳月だけは逃げていくよ
73 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/26(土) 04:00:19.88 ID:GA6BbrP120代だろうが50代だろうが、あるやつはあるし、ない奴はない。
それが現実。
年代で夢見てんじゃねぇよ
121 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/26(土) 07:55:07.81 ID:xG45xjD8それが現実。
年代で夢見てんじゃねぇよ
40超えると俄然政治に興味が出てくる
129 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/26(土) 08:12:56.32 ID:44BFz1Zx若くても地頭悪いとどうしようもない。
130 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/26(土) 08:19:34.49 ID:GJwW48dO40なら実力も成長も求められて当然だと思うけど
137 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/26(土) 08:34:33.33 ID:ECvXTJmc伸び代はある
でも、体力や考え方の柔軟性や瞬発力など、無くなったものが多い分伸び代にも偏りはでてきそう
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1572013393/でも、体力や考え方の柔軟性や瞬発力など、無くなったものが多い分伸び代にも偏りはでてきそう
スポンサード リンク
- 関連記事
そんなモン、挑戦してみなきゃ分からん
伸びしろですねぇ
ほな、頂きます!
ほな、頂きます!
年功序列の自社内だけで戦うなら、そんな生温いことも言えるわな
それまで努力してきた人なら40過ぎても努力して伸びることもあるだろう
それまでだらだら過ごしてきた人が俺には伸びしろがあるからと言ってもバ力じゃねえのとしか思わない
それまでだらだら過ごしてきた人が俺には伸びしろがあるからと言ってもバ力じゃねえのとしか思わない
年齢と共に可能性は低くなる
あれこれ言わなくてもみんなそうだと思ってる事だろ
あれこれ言わなくてもみんなそうだと思ってる事だろ
ただのブロガーが伸びしろ云々 w
それが無いからブロガーのフミコフミオ氏なんだろ(笑
それが無いからブロガーのフミコフミオ氏なんだろ(笑
地頭の良さと、経験値と、健康(体力)が無いと年取ってから伸びるのって難しいと思うよ
俺はマラソンやってるけど29歳の時のベスト2時間21分を42歳の今超えれるか?とか100パー不可能、そやけど他の事にチャレンジして今日より明日のが上手くなってるっつーのは誰でもあるんやからチャレンジはし続けた方がいいよ
実際、会社辞めて(クビでも)次の新しい仕事見つけるのは40歳では
難しいだろうな。職種によるけど。
どれだけ伸び白アピールしても、経験アピールしても、せいぜい
35歳までが限界かな?
難しいだろうな。職種によるけど。
どれだけ伸び白アピールしても、経験アピールしても、せいぜい
35歳までが限界かな?
年齢に関わらず当人のやる気次第では?
うちにも数年前に関連会社の倒産で移ってきた40代が何人かいたけど、
能力があってこっちのやり方に適応する努力をした1人以外全員リストラされたわ
氷河期の人達って能力云々の前に人間性が卑屈すぎてダメだと思う
うちにも数年前に関連会社の倒産で移ってきた40代が何人かいたけど、
能力があってこっちのやり方に適応する努力をした1人以外全員リストラされたわ
氷河期の人達って能力云々の前に人間性が卑屈すぎてダメだと思う
40はまだ伸びしろもあるし体力も柔軟性もあるよ
はなからない奴は知らん
60過ぎるとがくっとくるぞ(笑)
はなからない奴は知らん
60過ぎるとがくっとくるぞ(笑)
よく考えてみたら会社の方が追い詰められている
なにせ労働人口がガタ減りしていくし、かと言って外国人労働者は安い日本の給与に耐えられるはずもなく定着は期待できん
中小企業は人が集まるかどうかが生死を分けててサービス業はこれで潰れる所が出てる
なにせ労働人口がガタ減りしていくし、かと言って外国人労働者は安い日本の給与に耐えられるはずもなく定着は期待できん
中小企業は人が集まるかどうかが生死を分けててサービス業はこれで潰れる所が出てる
行動力伴ってればカーネル・サンダースみたいに成功出来る可能性もある
定年してからジョギング初めてフルマラソン乾燥した爺さんもいるし人生まだまだ終わってないぞ
一応、人間の脳みそは80歳くらいまでは新しい事を覚える事は出来るらしいぞ
でもお前らは「俺が会社の立場なら若いのを取る」と言い
「会社に採用されない」と嘆く氷河期世代を「自己責任だからw」とぶっ叩くでしょ?
いい加減みんな知ってるよ?いまさら綺麗事言わないで?
「会社に採用されない」と嘆く氷河期世代を「自己責任だからw」とぶっ叩くでしょ?
いい加減みんな知ってるよ?いまさら綺麗事言わないで?
伸びしろ?そう肉体は嘘をつかない 使えば使うほどソコソコ強くはなる
30しかできない腕立ても50できるようになるかもだし 1キロしか走れなくても40キロ走れるようになるかもワカラン 収入が稼ぎが40倍になるかって?そんなのは無理だろwいや 無理でもないのか?w
30しかできない腕立ても50できるようになるかもだし 1キロしか走れなくても40キロ走れるようになるかもワカラン 収入が稼ぎが40倍になるかって?そんなのは無理だろwいや 無理でもないのか?w
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
