2019/10/27/ (日) | edit |

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51417320V21C19A0MM8000/
スポンサード リンク
1 名前:ムヒタ ★:2019/10/26(土) 10:11:17.95 ID:CAP_USER
スマートフォンによるキャッシュレス決済が進んだ中国で、今度はスマホも使わずに決済ができる「顔認証決済」が広がり始めた。コンビニの会計カウンターでは、タブレット端末に自分の顔を映すだけで決済が済み、導入店は約1千店に達した。切符を使わずに顔認証で改札を通れる地下鉄も増え、顔認証決済の利用登録者は1億人を突破した。欧米ではプライバシー保護の観点から普及を法律で制限し始めたが、中国は顔認証の利便性を訴…
2019/10/25 21:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51417320V21C19A0MM8000/
4 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/26(土) 10:13:19.22 ID:YiQHj6jH2019/10/25 21:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51417320V21C19A0MM8000/
老けたらどうするんだ
6 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/26(土) 10:15:27.45 ID:psXwkGINコピー顔の国とかどうなるの?
11 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/26(土) 10:23:16.99 ID:3jcKWhTX日本人はマスクする人多いからどうかな
26 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/26(土) 10:54:43.09 ID:90mCjP//マスク禁止につながるわけですね
27 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/26(土) 10:57:36.14 ID:FQ6hF/sAフルフェイスメットかぶって行けないじゃないか
62 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/26(土) 12:15:50.32 ID:2jdoCnYs
日本も監視カメラだらけだしたいして変わらないな
実施も何かやましいことがないなら大丈夫なはず理論で
大した反発もなさそうだし
88 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/26(土) 13:45:31.74 ID:kAjbw/sc実施も何かやましいことがないなら大丈夫なはず理論で
大した反発もなさそうだし
顔パスはいやだなぁ
そこまでの便利さは求めていない
実際使うと顔パスも便利でもないだらうがな
108 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/26(土) 14:37:24.45 ID:enBSrBFuそこまでの便利さは求めていない
実際使うと顔パスも便利でもないだらうがな
監視社会やなあ、怖いわ
123 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/26(土) 15:30:31.34 ID:Ifwo9vBJでも、これ、ちょっとヤバイよね。
128 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/26(土) 15:44:11.58 ID:iE1D4Nby化粧したり整形したら認証できないんだろ
179 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/26(土) 22:44:29.82 ID:Zcy4fxEu監視されてるの
わかるよね?
202 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/27(日) 04:35:20.10 ID:U3+CujEKわかるよね?
行き着くところは
何も出来なくなるか
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1572052277/何も出来なくなるか
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 米首都ワシントンに少女像を設置
- 【ドイツ州議会選挙】メルケル首相大敗 移民受け入れに反発する右派政党が躍進
- 【ありえへん】日韓両政府が元徴用工問題で経済基金案検討
- 韓国「政府が全額補償後に基金設置でどや?」安倍「守られる保証がない、すっこんでろ!」
- 【IT】中国の決済、スマホ要らずの「顔認証」時代へ
- 文在寅「私ほど国民から多くの愛を受けた政治家はいないと思う」韓国さん「・・・・」
- 【米国】LA韓人会、「トランプに韓日対立の仲裁を求める」・・・24日に書簡発送
- 中国「おい日本、習近平訪日までに一つの中国を認めろ」
- 【中国メディア】日本人はどれだけナマケモノなのか 「堕落グッズ」のコタツなどを紹介
いまや中国はビッグデータで国民一人ひとりの生活を監視し、たとえばクレジットカードの記録から当該人物が何を買って、どういう趣味があり、常連レストランまで把握する。カラオケや風/俗店、ラブホの利用歴まで掌握されている。
そして近年、顔面認識用の精密な防犯カメラが全土津々浦々に設営され、人権活動家や民主弁護士、外国要人の行き先、会った相手の特定まで行っている。
「中国のビッグデータは国民を見張っている」と「デジタル・レーニン主義」の名付け親であるハイルマン(ドイツの社会学者)が言った。「もはや中国の監視体制は『オーウェルの世界』を超えた」と。
そして近年、顔面認識用の精密な防犯カメラが全土津々浦々に設営され、人権活動家や民主弁護士、外国要人の行き先、会った相手の特定まで行っている。
「中国のビッグデータは国民を見張っている」と「デジタル・レーニン主義」の名付け親であるハイルマン(ドイツの社会学者)が言った。「もはや中国の監視体制は『オーウェルの世界』を超えた」と。
顔認証だけで済むと言う事は、
わざわざスマホから個人情報を出さなくても、
その顔がどこの誰か、店(が利用してるDB)が、個人情報をあらかじめ持ってるて事だからな
わざわざスマホから個人情報を出さなくても、
その顔がどこの誰か、店(が利用してるDB)が、個人情報をあらかじめ持ってるて事だからな
なんだ、ただのディストピアか。
ちなみにティックトックは中国のアプリだぞ
もう何を言いたいかわかるな?
もう何を言いたいかわかるな?
事故で怪我したら、お金が使えなくなるとか。
双子やと公共料金半分で済むの?
税収の激減で韓国滅ぶん?
税収の激減で韓国滅ぶん?
CD機でカネ引き出すと10枚に1枚偽札が入ってるような℃人国家で顔認証ってか?笑わせるなよ w
ちょい前のSF世界では欧米がこういう世界になるというのが定番だったが現実世界ではココになったのか
くまのプーさんグッズ持ってたら官憲の監視が厳しくなりそうだな
くまのプーさんグッズ持ってたら官憲の監視が厳しくなりそうだな
顔認証や指紋認証は個人データを集めるのに都合が良い。
便利だからと知らず知らずのうちに個人データを取られてる事に気がつこう。
便利だからと知らず知らずのうちに個人データを取られてる事に気がつこう。
結局、ロンドンのやり方が正解だった訳だ。
最近は監視カメラで証拠が固められてるから、それでも犯罪は起きるね。
中国の場合は、共産党に反したら犯罪だったな
最近は監視カメラで証拠が固められてるから、それでも犯罪は起きるね。
中国の場合は、共産党に反したら犯罪だったな
SFの管理社会みたいだ
こういうのって一度偽装されちゃったら回復できなくなるかもなー
この顔認証って、他のスマホで本人の画像撮ってその画像で
認証とかされないのかな?
認証とかされないのかな?
マスクをしないというのは、公衆衛生的にはどうなのか?と思うけど
あとは、PM2.5問題はだいぶ改善したということなのか
あとは、PM2.5問題はだいぶ改善したということなのか
>[ 2429750 ]
認証される。
だから、ATMや重要施設の出入りなどセキュアな用途には使えない。
出欠をとるとか、ブラックリストに乗った人物を探すとかいった用途だね。
中国はIT強国とか言ってるけど、その技術にどういうデメリットがあるのか理解せずに国家単位で普及させてしまうという現代の大躍進政策をしている。
認証される。
だから、ATMや重要施設の出入りなどセキュアな用途には使えない。
出欠をとるとか、ブラックリストに乗った人物を探すとかいった用途だね。
中国はIT強国とか言ってるけど、その技術にどういうデメリットがあるのか理解せずに国家単位で普及させてしまうという現代の大躍進政策をしている。
>>実施も何かやましいことがないなら大丈夫なはず理論で
大した反発もなさそうだし
まだこういうお花畑思考人間がいるんだな
あの国の場合は反発しないじゃなく「反発できない」だ
大した反発もなさそうだし
まだこういうお花畑思考人間がいるんだな
あの国の場合は反発しないじゃなく「反発できない」だ
中国共産党が悪用しない保証がどこにもないのがねえ(笑)
これから統制が強力になって北朝鮮並みになっていくよ。
チベットやウイグルでは闇市場が発達しそう。
チベットやウイグルでは闇市場が発達しそう。
日本で、ウレタン素材でソックリのフェイスマスクを作る企業がある。実際に最新の顔認証システムとの対決したら顔認証が負けた
日経がageageしてるのは、中国に利益をもたらしたいからに過ぎない
日経がageageしてるのは、中国に利益をもたらしたいからに過ぎない
盗撮用の望遠カメラが爆売れしそう
ダウンタウンの番組で音声認証を双子の姉妹が突破した説があったなぁ。
双子なら顔認証も余裕じゃねぇの。
双子なら顔認証も余裕じゃねぇの。
日本はITが遅れているとか言ってもこんなの嫌がられて当たり前だと思うけど。
キャッシュレスだって偽造カード問題もあるし。
キャッシュレスだって偽造カード問題もあるし。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
