2019/10/29/ (火) | edit |

111萩生田氏
ポンコツ英語民間試験を巡って、萩生田光一文科相から飛び出した「身の丈」発言が大ひんしゅくを買っている。野党4党は24日、英語民間試験の導入延期法案を衆議院に提出した。

ソース:https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/263835

スポンサード リンク


1 名前:ちーたろlove&peace ★:2019/10/28(月) 23:57:04.04 ID:sWECwxcp9
公開:19/10/26 14:50 

 ポンコツ英語民間試験を巡って、萩生田光一文科相から飛び出した「身の丈」発言が大ひんしゅくを買っている。

 野党4党は24日、英語民間試験の導入延期法案を衆議院に提出した。

 同日夜のBSフジの番組で、同試験で問題となっている経済格差や地域格差について萩生田氏は「『あいつ予備校通っててずるいよな』って言うのと同じ」「自分の身の丈に合わせて頑張ってもらえば」と開き直ったのだ。

 25日夜、国会前で行われた民間試験中止を求める集会でマイクを握った慶大1年の男子学生は「萩生田文科相の言う“身の丈”とは、親の経済力、生まれた場所ということ。入試の入り口から格差が生まれてしまう」と顔を真っ赤にして訴えた。

 身の丈に関係なく、同じスタートラインに立てるのが入試だ。貧乏で予備校に行けなくてもコツコツ頑張って、いざ入試会場に入れば、カネ持ち連中と同じ土俵で勝負できる。そんな最低限の機会平等を現職の文科相が公然と打ち消したのである。

萩生田発言は、ひとしく教育を受ける権利を定めた憲法26条や教育基本法4条に真っ向から反する。安倍首相が憲法や教育基本法を少しでも知っていれば、違憲・違法文科相を即更迭してしかるべきだ。すでに、首相の任命責任は発生している。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/263835
3 名前:名無しさん@1周年:2019/10/28(月) 23:58:19.09 ID:3XuxDRzE0
身の丈にあった発言だけしとけばよかったものをwwww
6 名前:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 00:00:56.23 ID:ryUKv4f/0
上級国民優遇策の一環?
12 名前:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 00:02:10.75 ID:vQAAdlTb0
ゲンダイだろ
29 名前:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 00:07:41.72 ID:eNme+4qw0
発言は不適切だけど、こんなことでクビにするの?
33 名前:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 00:08:04.07 ID:Pnpb9JSe0
格差肯定内閣だからね
43 名前:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 00:10:18.20 ID:6H4go2mi0
日刊ゲンダイで立ったスレを見るのも久しぶりだな
53 名前:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 00:12:38.40 ID:kg2PvYxD0
マジでこいつは許さん

76 名前:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 00:18:36.63 ID:ZaEvK+JM0
萩生田の周りが大変だな
文科相の官僚、秘書が必死にカバーしている
ブラック大臣
90 名前:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 00:23:13.93 ID:FQuXu4kl0
庶民の気持なんかどうでもええだろ
111 名前:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 00:27:10.93 ID:IN+S8hNH0
何が悪いのか分からない
210 名前:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 00:45:16.74 ID:x6MNL09H0
権力を持たせたらダメな人
211 名前:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 00:45:38.03 ID:1SuaqulR0
大臣は萩生田の身の丈には合わない
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572274624/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2430853 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/29(Tue) 17:04
河野太郎の台風切り取り発言とかこれとか将来の総理候補を今のうちに潰すニダwww  

  
[ 2430856 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/29(Tue) 17:08
身の丈に合わせるって大事だと思うけどなあ。
何が駄目なの。
不満あるなら勝手に頑張ればいいじゃない。
いちいちいちいち噛み付いて暇なの?  

  
[ 2430857 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/29(Tue) 17:08
こいつはこれまで散々言葉で失敗してるのに、全くこりてないところがだめだよ。  

  
[ 2430859 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/29(Tue) 17:16
これに突っかかってる人達ってほとんどが図星の人達だよね  

  
[ 2430861 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/29(Tue) 17:19
試験場のない四国とか 地方が大変だな  

  
[ 2430862 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/29(Tue) 17:20
何が問題なのかわからないわ。事実を言うと差別だと騒ぐ韓◯人みたいだわ。  

  
[ 2430863 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/29(Tue) 17:23
当たり前に存在する「差異」を大袈裟に、しかも大仰に問題化し過ぎで、等しく平等なんて事自体が絵空事

平等を唱える輩がことごとく胡散臭い連中ときては、付けいって利用するために問題化したとしか思えん
しかもゲンダイソースときては、スクープを取り上げる側にも問題が有り過ぎて話にならん  

  
[ 2430866 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/29(Tue) 17:26








   どうせ 民主党 時代にもあったんだろこういう発言





  

  
[ 2430867 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/29(Tue) 17:26
間違いでも無いと思うが?
  

  
[ 2430872 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2019/10/29(Tue) 17:33
野党が身の丈に合った嫌がらせをしてるのが滑稽滑稽烏骨鶏  

  
[ 2430873 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/29(Tue) 17:38
>顔を真っ赤にして訴えた。 ←盛ってるな  

  
[ 2430875 ] 名前: よた  2019/10/29(Tue) 17:45
曲解しすぎてて、目が点になったわ。
それにさ、そんなに文句いうなら、生まれた場所や経済的な差がなくなり、全員が同じスタートラインに立てる制度を提案しろよ。
提案も何もない、ただただ大臣辞めろだけの、建設的な議論ができない政治家はいらない。  

  
[ 2430876 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/29(Tue) 17:47
せめて入試で利用する場合は公費でみる、ぐらい言わないと受け入れられるわけないだろこんなの  

  
[ 2430881 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/29(Tue) 17:56
※2430876
なんで、クレクレしてるんだよ
  

  
[ 2430883 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/29(Tue) 17:58
対案は単にセンター試験の英語は現状のままでいいということ
格差を拡げる改革などいらない
それに大学にスピーキングはさほど必要でない  

  
[ 2430885 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/29(Tue) 18:02
2430881
あらかじめ門戸を閉じるようなやり方は良くねえという話をしている  

  
[ 2430887 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/29(Tue) 18:04
擁護してるやつの大半が制度の欠陥を理解してないだろう  

  
[ 2430890 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/29(Tue) 18:05
ハイ日刊ゲンダイ  

  
[ 2430894 ] 名前: Kudo  2019/10/29(Tue) 18:15

ご家庭で無理せずできる範囲で...って意味だよなぁ。
何処もおかしくないじゃん、当たり前の事。
野党は下品、日本に要らないな。 

  

  
[ 2430896 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/29(Tue) 18:18
かつての統一1次、2次は何で消えたんでしたっけ?
大学に行くのが当たり前と思ってる低知能を増やすべきではありませんねぇ  

  
[ 2430897 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/29(Tue) 18:26
義務教育ではないからね。
ある程度は仕方ない。  

  
[ 2430904 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/29(Tue) 18:44
※2430883
これから大学教育でもスピーキング能力を重視しますよっていうメッセージでしょ
論文発表も国内ばっかりじゃなくて海外で
留学もドンドンしてねっていう国からのお願い  

  
[ 2430905 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/29(Tue) 18:46
ニュースで辞任を求めてるとか言ってて笑ったわ
野党って他にやることないの?  

  
[ 2430915 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/29(Tue) 19:14
早実→明治の落ちこぼれに大臣は身の丈に合わないからとっととやめろ  

  
[ 2430916 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/29(Tue) 19:15
揚げ足取りしかできない無能野党と無能マスコミ

小沢ゲンダイも小沢一郎も邪魔だから祖国に帰れよ  

  
[ 2430920 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/29(Tue) 19:17
特定野党は身の丈に合ってないからみんな辞めろ  

  
[ 2430924 ] 名前: 名無しさん  2019/10/29(Tue) 19:24
この発言は問題だが、そんなに大きな問題ではない。
河野大臣の発言は全く問題ない。
それなのに、これを問題にする異常なマスコミと野党。
これを問題にする新聞やテレビ局に抗議し、それらの広告主とスポンサーに強く抗議しましょう。
野党をマスコミの暴言を、これ以上許してはいけない。
NHKも国民の気持ちを蒸していて問題化しているので、NHKに強く抗議し、NHKは自ら解体するように要請しましょう。  

  
[ 2430927 ] 名前: あのね、現実を直視してほざいね  2019/10/29(Tue) 19:27
受験生の英語(数学もそうだけど)の能力にはドエライ差がありますばい!中学校レベルの英語を大学1年から復習しているようなところもあるのが実際ですばい!数学もしっかりやり直しせんと授業にならんところがありますばい! 数検も試しにやってもらいたいね。きっと身の丈がよ~くわかるばい!小学校生から国立大の大学院生まで指導し経験から言えること!
  

  
[ 2430930 ] 名前: あのね、現実を直視してほざいね  2019/10/29(Tue) 19:30
※一部訂正するばい 「指導し」☞「指導した」 御免ですばい
  

  
[ 2430941 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/29(Tue) 19:43
「予備校という得点力を向上させるために勉強する環境」と、
「テストという合否を分ける得点機会」では
話が全く別だということがわからないのかこいつ
  

  
[ 2430957 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/29(Tue) 20:11
※2430941

何度も言うが、入試に使える外部試験は2回しか受けられない。
100回受けるのは勝手だが、入試に使う本番の2回以外は予備校の模試と同じで、その成績がよかろうが入試の加点にはならない。
しかもその2回は試験を受ける前、申し込みの時に申請するから、100回受けて得点の高かったものを後で選ぶという話でもない。

だから、経済格差という話だけで論じるのであれば、その2回のための受験料1~2万すら捻出できないガチ貧困とそれ以外の格差というニッチな論点にしかならない。  

  
[ 2430960 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/29(Tue) 20:16
何の問題もない  

  
[ 2430964 ] 名前:  百田 日本国紀 八幡   2019/10/29(Tue) 20:25



~ 財務省 消費税 安倍 晋三 昭恵 ご夫婦 韓国 献金 世耕 台風 同和 加計 森友 高須 ~

日本では出版の自由が保証されている。
堂々とナチス本も出版できる。めでたいことだ。 ♪盟友ナチス♪  @katsuyatakasu高須  ナチスクリニック

~ ジャーナリスト 須田慎一郎が語る 関西電力疑惑の真相 「事の本質は、同和 部落や被差別地域。これは関西電力だけの問題じゃない。政財官で深くつながっている。金品を受け取った 世耕弘成、稲田朋美 の両議員は被差別民だ」 ~
~ 経済学者 池田信夫さん、 弁護士 伊藤和子へのストー,カー行為で罰金180万円 ~
~ 安倍首相の池,沼答弁が「ご飯論法」と命名され、ネット上で話題に ~

   ____
   y.enjoy.m  竹下陽亮_03-5224-1852_STAFFSERVICE
  

  
[ 2430966 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/29(Tue) 20:34
>2430915
それで東大卒を首相にすえたら、1年持たずに政治を放り投げた人がいましたよね?wwww
きょうび学歴で人物判断する超、馬、鹿には、政治なんてかたってほしくないですねw  

  
[ 2430968 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/29(Tue) 20:35
極端だけれど
小学生が大学入試に挑戦することは身の丈にあった行為?
課長やらの代わりに平社員が無断で署名捺印したら身の丈にあった行為?

結局、身の丈にあっていれば問題はないのでは。なんで騒いでいるのかわからないよ。
自信があれば身の丈にあっていると誰もは思うでしょ。自信が無くて分不相応だと思う人はどうなるのだろう。参加はできるわけだから身分とか差別では無い気もします。

なにをどういった理由で批判しているのかから知らべないと理解できない問題?

馬と鹿に馬と鹿と言っては駄目だよという展開にしたいのかな。
よくよく考えたら正しく呼んでもらえないなんて馬と鹿に失礼ですよね。
この展開は突き詰めていくとアゲアシとった側も説明できない事態になるんじゃないの。

今の自分の身の丈を実感するために挑戦する人もいるでしょーし。


民間の資格試験を使うやら金かかるだの話だったのね。
  

  
[ 2430978 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/29(Tue) 20:48
まあ貧乏で大学受験を諦めないといけなかった、とか思い込んでるやつは反発するだろうな

実際には、奨学金とか色々な救済措置はあるけど貧困はそういうのを考える力もなくなっていくから仕方ないね  

  
[ 2430999 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/29(Tue) 21:45
自分の人生結局責任は自分で取ることになるんだから
身の丈にあったことをしろってのは間違ってないだろ。
こんなの叩きたいだけ。  

  
[ 2431007 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/29(Tue) 22:23
家庭環境が不利で成り上がってやりたい!!!って思ってる人もいるからなぁ
正直大臣の言い種を手放しで歓迎出来ない  

  
[ 2431045 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/29(Tue) 23:31
元々はプライムニュースの反町が
ミスリードなのか勘違いしたのか知らないが、
上でも勘違いしているやつがいるように
「金持ちは何回も試験受けられて有利じゃねえか」と
見当違いのツッコみをしたのに対して、
萩生田は「入試で使える試験は2回だけなので、
金銭的に余裕がない人が無理して何回も受ける必要はない。
身の丈にあった回数だけ受ければいい。
そりゃ何回も受ければ、練習にもなるし
問題傾向とか分かるからその分有利かもしれないけど、
それは塾や予備校に通った方が有利ってのと同じ話だろ。」
と回答した。

で、「身の丈」だけ拾ってキーキー言ってるのが今現在。  

  
[ 2431724 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/30(Wed) 22:06
逆にどんどんチャレンジして欲しいとか言ってら言ったで無責任だとか言い出すのが目に見えてるんでスルーで  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ