2019/10/30/ (水) | edit |

ソース:http://news.searchina.net/id/1683823
スポンサード リンク
1 名前:みなみ ★:2019/10/29(火) 19:24:25.14 ID:J322z6Wh9
2019-10-29 11:12
http://news.searchina.net/id/1683823
こってりとした食事を取った後や、お酒を飲んだ後は、さっぱりとした食事が欲しくなる。そこで候補の1つに挙がるのが、シンプルながらも味わい深く、バリエーションも豊かなお茶漬けだ。中国メディア・新浪は27日、日本のお茶漬け文化について紹介する記事を掲載した。
記事は、白飯にお茶をかけて食べる方法は古代中国にもあったとする一方で、「お茶漬け」というと人気のドラマ「深夜食堂」に登場する「お茶漬けシスターズ」を想起するなど、日本独特の食べ物だというイメージを持っている中国人が少なくないと紹介した。
そのうえで、お茶漬けについて「その名の通り、お茶をご飯の上からかけて、塩を振って調味したもの」と説明。単に塩をかけるだけでは味気ないため、塩の代わりに塩昆布や梅干し、梅紫蘇、海苔、青ネギ、ゴマなどの食材を加えて味をつけることが好まれるとした。
そして、お茶漬けが持つ最大の長所は大量の油を使っておらず、健康な人から体が弱っている人まで幅広く食べることができるるうえ、口の中をさっぱりとすることができる点だと説明している。
以下ソースで
6 名前:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:26:47.76 ID:j5KA7NXX0http://news.searchina.net/id/1683823
こってりとした食事を取った後や、お酒を飲んだ後は、さっぱりとした食事が欲しくなる。そこで候補の1つに挙がるのが、シンプルながらも味わい深く、バリエーションも豊かなお茶漬けだ。中国メディア・新浪は27日、日本のお茶漬け文化について紹介する記事を掲載した。
記事は、白飯にお茶をかけて食べる方法は古代中国にもあったとする一方で、「お茶漬け」というと人気のドラマ「深夜食堂」に登場する「お茶漬けシスターズ」を想起するなど、日本独特の食べ物だというイメージを持っている中国人が少なくないと紹介した。
そのうえで、お茶漬けについて「その名の通り、お茶をご飯の上からかけて、塩を振って調味したもの」と説明。単に塩をかけるだけでは味気ないため、塩の代わりに塩昆布や梅干し、梅紫蘇、海苔、青ネギ、ゴマなどの食材を加えて味をつけることが好まれるとした。
そして、お茶漬けが持つ最大の長所は大量の油を使っておらず、健康な人から体が弱っている人まで幅広く食べることができるるうえ、口の中をさっぱりとすることができる点だと説明している。
以下ソースで
お茶漬けは飲み物
10 名前:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:28:15.79 ID:m083a0OL0中国でもお粥っぽいのがあるやろ
19 名前:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:29:37.30 ID:VyEFW93j0中国も粥は奥深いやろに
26 名前:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:31:34.52 ID:10he04Z00茶粥が良いな
39 名前:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:35:14.90 ID:Zz5dS8iW0中国粥も旨いだろ
46 名前:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:36:41.13 ID:mZWMbjog0
永谷園のお茶漬けは好きだけど、
本物の緑茶をご飯にかけたのは好きじゃない。
53 名前:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:38:40.80 ID:MZeoi1AA0本物の緑茶をご飯にかけたのは好きじゃない。
茶漬けには永谷園か、とこわかの昆布。
好みで山葵を入れると尚良い。
95 名前:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:47:59.16 ID:MZeoi1AA0好みで山葵を入れると尚良い。
究極は
寄せ鍋の後の雑炊
98 名前:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:48:34.12 ID:BsuyguN80寄せ鍋の後の雑炊
台湾の朝ご飯屋さんに勝るものなし
99 名前:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:48:44.86 ID:6OitZH/A0日本シュゴイ
124 名前:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:55:31.21 ID:N8WN5BG80漬物・塩昆布・梅干し・干し鱈・たらこ・明太子
161 名前:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:14:45.77 ID:IwkGEATL0お茶漬けって中国から伝来したものだと思ってたわ
240 名前:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:53:18.65 ID:fG2+9S0n0あんたのとこの粥も奥深いやん
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572344665/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 日本とドイツ、どっちのほうが強い? 中国メディア
- 【韓国】 大統領をムン・ジェイン氏と呼んで侮辱した日本人記者、それでは日本で「ナルヒト氏」と言えるのか
- 日本政府、日本人アニメーターの中国流出を懸念→アニメ業界の外国人ビザ緩和で対抗へw
- 【毎日新聞】悪化の一途をたどる日韓関係…何をどこで間違ったのだろうか
- 【中国メディア】シンプルなのに、とても奥が深い・・・日本を代表する食べ物「お茶漬け」
- 【米国】「韓国はGSOMIA破棄を再考せよ、防衛費も公平に負担せよ」「11月中に現状回復せよ」と厳しく要求
- ロシアと中国、軍事同盟検討か
- 【中国】なぜだ! ミャンマーは日本に侵略されたのになぜ日本を高く評価するのか
- 米首都ワシントンに少女像を設置
中国の地方にもよるけど
タマゴ粥にも大量の胡麻油入れるとかザラだから。
タマゴ粥にも大量の胡麻油入れるとかザラだから。
玄米茶の香りをかぐとお茶漬けを食べたくなる
<丶`Д´> ・・・
スレの抽出コメが中国モーだらけで草
芋粥を腹いっぱい食いたい。
※2431171
事実だから仕方ないね
というか日本の文化の大半は中国からの輸入
現実見ろよ
事実だから仕方ないね
というか日本の文化の大半は中国からの輸入
現実見ろよ
特亜イライラでワロタ
あのさ〜
韓 国 や ニ ダ が禁止ワードってwwww
韓 国 や ニ ダ が禁止ワードってwwww
ザーサイのお茶漬け美味いじゃんw
いやぁ気づいてくれはったん、嬉しいわぁ
※2431159
南が起源主張して北に存在しないものはすべて捏造だもんな
南が起源主張して北に存在しないものはすべて捏造だもんな
>>2431226
これが一番分かり易いんですよね。ある意味北の方が文化を残しているという。
これが一番分かり易いんですよね。ある意味北の方が文化を残しているという。
いやー本当胃がもたれてる時のお茶漬けは助かる
茶漬けより卵掛けご飯をすこれ
常にご飯が炊いてあって梅干しや昆布などが常備されていた少し前の日本ならともかく、今はお茶漬けが手軽な食べ物ではなくなりつつある
そうだな、あれはおひつに飯が常にある時代のファストフードだな
美味しい漬物と食べるお茶だけのお茶漬けもうめーんだよ。白米でもうまいが違うおもむきがある。
茶碗飯にザーサイとメンマをのせてプーアル茶をかけて食ってみろよ、中国人
うめえぞ
うめえぞ
It's really a great and useful piece of info. I am happy that
you shared this helpful info with us. Pleaase stay us inormed like this.
Thank you for sharing.
Cá cược thể thao trực tuyến web site đặt cược ccho một trận đấu
you shared this helpful info with us. Pleaase stay us inormed like this.
Thank you for sharing.
Cá cược thể thao trực tuyến web site đặt cược ccho một trận đấu
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
