2019/10/30/ (水) | edit |

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-00000111-impress-sci
スポンサード リンク
1 名前:記憶たどり。 ★:2019/10/29(火) 16:25:24.40 ID:KVcGY9Zg9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-00000111-impress-sci
NTTドコモの第3世代(3G)通信方式の「FOMA」と、フィーチャーフォン向けの通信サービス「iモード」が、2026年3月31日にサービスを終了する。
FOMAは2001年10月に、iモードは1999年2月にサービスを開始した。今回、第4世代(4G)通信方式の普及による市場環境の変化に伴う契約数の減少や、第5世代(5G)通信方式に経営資源を集中するためサービスを終了するとしている。
FOMA向けの音声プランおよびiモードは、既に新規受付を終了しており、FOMA向けの各種データプランも2020年3月末をもって新規受付を終了する。
「FOMA」および「iモード」のサービス終了について
<2019年10月29日>
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2019/10/29_00.html
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、第3世代移動通信方式の「FOMAR」および携帯電話からインターネットや
メールを利用できるサービス「iモードR」を、2026年3月31日(火曜)に終了いたします。
「FOMA」は、2001年10月に世界に先駆けて第3世代移動通信サービスを開始し、384kbps(2001年当時)の通信で、
より大容量な動画やゲームなどをお楽しみいただくことが可能となるなどご好評をいただき、2011年には約5700万契約を突破いたしました。
また、「iモード」は1999年2月にサービスを開始し、携帯電話から9600bps(1999年当時)の通信速度でインターネットを楽しむことや、
電子メールの送受信ができる機能がご好評をいただき、2010年7月に約4900万契約を突破するなど、多くの方にご利用いただいてまいりました。
このたび、4G(第4世代通信方式)の普及による市場環境の変化に伴う契約数の減少や、5G(第5世代移動通信方式)に
経営資源を集中するためサービスを終了させていただくことといたしました。
既に発表している通り、「FOMA」音声プランおよび「iモード」は、2019年9月30日に新規受付を終了しており、
「FOMAデータプラン」・「ユビキタスプランR」は2020年3月31日(火曜)をもって新規受付を終了いたします。
なお、「FOMA」や「iモード」で提供している「iチャネルR」「iコンシェルR」などの各サービスの終了時期については、あらためてご案内いたします。
ドコモは今後も、お客さま一人ひとりのライフスタイルに寄り添い、5G時代を見据えたさらなるサービスの充実をめざしてまいります。
2 名前:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 16:26:00.34 ID:PqYp0bAc0NTTドコモの第3世代(3G)通信方式の「FOMA」と、フィーチャーフォン向けの通信サービス「iモード」が、2026年3月31日にサービスを終了する。
FOMAは2001年10月に、iモードは1999年2月にサービスを開始した。今回、第4世代(4G)通信方式の普及による市場環境の変化に伴う契約数の減少や、第5世代(5G)通信方式に経営資源を集中するためサービスを終了するとしている。
FOMA向けの音声プランおよびiモードは、既に新規受付を終了しており、FOMA向けの各種データプランも2020年3月末をもって新規受付を終了する。
「FOMA」および「iモード」のサービス終了について
<2019年10月29日>
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2019/10/29_00.html
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、第3世代移動通信方式の「FOMAR」および携帯電話からインターネットや
メールを利用できるサービス「iモードR」を、2026年3月31日(火曜)に終了いたします。
「FOMA」は、2001年10月に世界に先駆けて第3世代移動通信サービスを開始し、384kbps(2001年当時)の通信で、
より大容量な動画やゲームなどをお楽しみいただくことが可能となるなどご好評をいただき、2011年には約5700万契約を突破いたしました。
また、「iモード」は1999年2月にサービスを開始し、携帯電話から9600bps(1999年当時)の通信速度でインターネットを楽しむことや、
電子メールの送受信ができる機能がご好評をいただき、2010年7月に約4900万契約を突破するなど、多くの方にご利用いただいてまいりました。
このたび、4G(第4世代通信方式)の普及による市場環境の変化に伴う契約数の減少や、5G(第5世代移動通信方式)に
経営資源を集中するためサービスを終了させていただくことといたしました。
既に発表している通り、「FOMA」音声プランおよび「iモード」は、2019年9月30日に新規受付を終了しており、
「FOMAデータプラン」・「ユビキタスプランR」は2020年3月31日(火曜)をもって新規受付を終了いたします。
なお、「FOMA」や「iモード」で提供している「iチャネルR」「iコンシェルR」などの各サービスの終了時期については、あらためてご案内いたします。
ドコモは今後も、お客さま一人ひとりのライフスタイルに寄り添い、5G時代を見据えたさらなるサービスの充実をめざしてまいります。
まだ生きてたのか
4 名前:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 16:26:34.71 ID:37LABeV60Lモード
17 名前:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 16:28:57.87 ID:rGalWu160先月fomaに戻したのに
20 名前:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 16:29:29.65 ID:HW74s0GS0えー(`Δ´)
37 名前:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 16:32:51.14 ID:3W4Q1Lh70
FOMA F704i
いまだに使ってるw
45 名前:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 16:34:45.72 ID:fo1zmdBX0いまだに使ってるw
まだ慌てる時間じゃない
65 名前:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 16:38:34.01 ID:ip+pf+eS0先月ケータイプランに変えた
66 名前:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 16:38:40.71 ID:uRB2dyKn0思ったより長かった
125 名前:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 16:53:41.47 ID:Md1sVI3D0むしろ、まだ続いてたのかと
156 名前:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 16:59:52.94 ID:UZHrXRCL0中古で安く買えそう
189 名前:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 17:09:05.23 ID:IeqXAwTR0長すぎ
207 名前:名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 17:11:39.32 ID:AYPXk+4a0mova時代のネットが一番楽しかった
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572333924/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【スマホ】大手3キャリア、実は平均月額が590円増加 MVNOも増加傾向に
- 【スマホ】LGのハイエンド2画面スマホ、5万円台で発売 ソフトバンクユーザー以外も購入可能
- 【世代】映画上映中にスマホいじりする若者、「2時間は耐えられない」
- 【スマホ】ファーウェイ、新型スマートフォンを11月14日に発表か
- 【ケータイ】NTTドコモ、「FOMA」「iモード」を2026年3月末に終了
- 携帯新料金プランに菅義偉氏落胆 「総務省はなめられてる」
- 【au】Galaxy Foldが日本で発売!サムスンの折り畳みスマホ 24万円
- 【携帯】ケータイショップ店員はボランティアではない、ドコモが一部サポート有償化へ Apple IDやLINEアカウントの設定
- 【韓国企業】サムスンの折り畳み式スマホ「Galaxy Fold」をメディアが折り曲げテスト、公式耐久回数20万回到達前に破損
NTTの良いところは旧型のサポートが意外と長いところだな
まだ6年も続けるのか
他社とは違うな
他社とは違うな
PHSのときみたいにすぐに変えるのが難しい職業とかあるのかな?
今69歳、変えなくて済みそう。
>>2431172
色々言われても、やっぱりこの辺りがNTTのユーザーがそうそう減らない理由なんですよね。
>>2431182
最近までFOMAモジュールを売っていました。自販機とかでアンテナが立っているのを見たことありませんか?あれで、携帯網インターネット経由で売り切れとかをセンターに通知することで、巡回不要になっているというやつです。
多分、そういった業務用に入れた装置の寿命から計算しているんじゃないかと。寿命がまだ十分に残っているのに交換となるとNTT負担になる場合がありますので。
色々言われても、やっぱりこの辺りがNTTのユーザーがそうそう減らない理由なんですよね。
>>2431182
最近までFOMAモジュールを売っていました。自販機とかでアンテナが立っているのを見たことありませんか?あれで、携帯網インターネット経由で売り切れとかをセンターに通知することで、巡回不要になっているというやつです。
多分、そういった業務用に入れた装置の寿命から計算しているんじゃないかと。寿命がまだ十分に残っているのに交換となるとNTT負担になる場合がありますので。
>>2431182
>>PHSのときみたいにすぐに変えるのが難しい職業とかあるのかな?
PHSは医療関係者に多いけど。FOMAも有るよ、ポケベル終了も痛かったけど、FOMAも信頼性が高い。特に利用者が激減して非常時のつながり易さは良い。2台持ちしているからわかるけど、メールの着信がスマホよりFOMAのiモードが早いのと充電が4~5日に一回ですむからバックアップ用の通信手段として重宝している。
サービス終了まで使わせていただきます。端末がロートルだからバックアップ用の端末をもう一台買っておこうかな。
>>PHSのときみたいにすぐに変えるのが難しい職業とかあるのかな?
PHSは医療関係者に多いけど。FOMAも有るよ、ポケベル終了も痛かったけど、FOMAも信頼性が高い。特に利用者が激減して非常時のつながり易さは良い。2台持ちしているからわかるけど、メールの着信がスマホよりFOMAのiモードが早いのと充電が4~5日に一回ですむからバックアップ用の通信手段として重宝している。
サービス終了まで使わせていただきます。端末がロートルだからバックアップ用の端末をもう一台買っておこうかな。
スマホかぁ
まぁ、ガラケーもメールや電話意外は使いにくいからいいけどさ
セキュリティ面で余計な心配が増えるのがめんどい
まぁ、ガラケーもメールや電話意外は使いにくいからいいけどさ
セキュリティ面で余計な心配が増えるのがめんどい
>NTTの良いところは旧型のサポートが意外と長いところだな
FOMAのガラケーの修理受け付けは既に終了したよ。
電池パックの販売も打ち切った。
FOMAのガラケーの修理受け付けは既に終了したよ。
電池パックの販売も打ち切った。
まだずいぶんと先じゃねーか。
あと3年くらいって前に聞いたから、もうdocomo脱出計画を立てちゃったよ。
まぁFOMAが6年続いても、FOMA携帯がもう無いからいいか。
あと3年くらいって前に聞いたから、もうdocomo脱出計画を立てちゃったよ。
まぁFOMAが6年続いても、FOMA携帯がもう無いからいいか。
巻取りは余裕を持ってやらないと暴れる人がいるからね
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
