2019/10/30/ (水) | edit |

政治ニュース ロゴ
西村康稔経済再生担当相は29日の閣議後記者会見で、消費税増税対策の柱の一つであるプレミアム付き商品券の購入申請者が少ないことを受け、低所得で住民税が非課税となっている対象者約1千万人に対し、再度申請書などを郵送することを明らかにした。

ソース:http://www.sankeibiz.jp/macro/news/191029/mca1910291201013-n1.htm

スポンサード リンク


1 名前:アニメ店長(東京都) [JP]:2019/10/30(水) 01:53:46.65 ID:Qs78MfR00 
 西村康稔経済再生担当相は29日の閣議後記者会見で、消費税増税対策の柱の一つであるプレミアム付き商品券の購入申請者が少ないことを受け、低所得で住民税が非課税となっている対象者約1千万人に対し、再度申請書などを郵送することを明らかにした。

 国は最大で2100万人程度の低所得者の購入を想定しており、再通知する1千万人は対象者のおよそ半分に当たる。

 商品券は低所得者と、0歳から3歳半の子どもがいる家庭が購入できる。このうち低所得者が購入引換券を得るためには申請書を市区町村に提出する必要があり、市区町村は8月ごろから申請書を郵送で順次送り、申請を受け付けていた。

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/191029/mca1910291201013-n1.htm
3 名前:ねるね(東京都) [US]:2019/10/30(水) 01:55:29.86 ID:kbXxPixH0
CMの大谷育江の声が可愛すぎる
6 名前:TONちゃん(東京都) [US]:2019/10/30(水) 01:57:05.76 ID:oSoHIBYw0
アマゾンか楽天で使えたら考えるわ
7 名前:さんてつくん(千葉県) [US]:2019/10/30(水) 01:57:13.84 ID:QwGJItFk0
余ってるなら俺に売ってくれよ
9 名前:レイミーととお太(大阪府) [FR]:2019/10/30(水) 01:57:37.52 ID:O0a2PBSb0
買わないなら俺が買うのに

25 名前:ドクター元気(ジパング) [US]:2019/10/30(水) 02:02:54.96 ID:lLuuEFLe0
ポイント還元は大好評らしいじゃん
お手軽な方に流れるよね
40 名前:こんせんくん(埼玉県) [CN]:2019/10/30(水) 02:07:03.39 ID:Gcg5rz6p0
不公平やめろ
俺にも配れ
75 名前:梅之輔(光) [ID]:2019/10/30(水) 02:21:12.38 ID:VksOeLA40
自分が貧乏人だっておもわれるようなもんが売れるわけないだろ
87 名前:ホッピー(神奈川県) [US]:2019/10/30(水) 02:28:39.87 ID:hQyLcUnO0
申し込み方法が面倒くさい
93 名前:ウリボー(群馬県) [ニダ]:2019/10/30(水) 02:32:20.80 ID:GirB6Raj0
買える奴絞るからだ
買わせろよ
114 名前:ライオンちゃん(栃木県) [TW]:2019/10/30(水) 02:38:16.22 ID:kApHkQ620
分かりにくいのでは
125 名前:たらこキューピー(兵庫県) [FR]:2019/10/30(水) 02:43:00.58 ID:mzZSZeVV0
これこそ電子マネーに替えられるようにしてくれよ
こんだけ推してるんなら
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1572368026/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2431627 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/30(Wed) 19:10
対象に書類を送ってるなら
そのまま商品券を送ればいいだろ  

  
[ 2431634 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/30(Wed) 19:25
そりゃ金がないのに金券買えってのも無理な話だけど、そもそも田舎じゃ使い道がない
地域でしか使えない代わりに2万が2万5千円は大きいけどねえ
  

  
[ 2431638 ] 名前: 名無し  2019/10/30(Wed) 19:45
手続きの手間もあるだろうけど、要するにその商品券を提示したら「私は低所得者です」って宣言してるのと同じなわけでしょ?
そのへんの抵抗感もあるんじゃないのかなあ。  

  
[ 2431640 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/30(Wed) 19:47
使用可能な店が少ないのと期間が短すぎるから買わないという声もある
いくら割が良くても使える店が限られてて元から安い店があまり無いのと
さほど大所帯でもない上に節約で必死な貧乏人が半年もしない内に
毎回5百円ずつ計2万5千も何に使うの?ってさ  

  
[ 2431642 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/30(Wed) 19:53
そんなんやってたんね?知らんかった。  

  
[ 2431646 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2019/10/30(Wed) 19:54
買ったよー!!近所のスーパーで使ってる!!  

  
[ 2431649 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/30(Wed) 19:57
使ってるけど、冊子からちぎったら駄目って意味わからん。  

  
[ 2431654 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/30(Wed) 20:01
プレミアム納税券があれば欲しいのだが。  

  
[ 2431662 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/30(Wed) 20:10
欲しいと思う層と思わない層の対象が間違ってるんじゃないの
周りには買いたいって人はいっぱいだけどね  

  
[ 2431680 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/30(Wed) 20:28
買ったけど食費とオムツに消えたわ  

  
[ 2431682 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/30(Wed) 20:30
一応低所得者以外の三歳までの子供がいる子育て世帯も対象。
でも、ねぇ。低所得で甘んじてる人らが市からのお知らせなんて見ないだろう。  

  
[ 2431683 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/30(Wed) 20:31
直ぐに買ってどんどん使ってる。
スーパーやホームセンターなど普段から利用してる店で使えるから、無理な買い物をする必要がない。
冊子からちぎったらダメなのは知らなかった。  

  
[ 2431694 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/30(Wed) 20:50
25%還元なのでそら購入しましたわ  

  
[ 2431705 ] 名前: あほくさ  2019/10/30(Wed) 21:17

付近のスーパーやモールではわざわざ旗をたてて歓迎してるわ  

  
[ 2431708 ] 名前: あ  2019/10/30(Wed) 21:21
それだけの手間ひまと経費をかけて金をばら撒くくらいなら減税した方がいいんじゃないの?
ごちゃごちゃやってるうちに痛みを忘れるだろうって事なんだろうけど、そううまく行くかな。  

  
[ 2431722 ] 名前: 774@本舗  2019/10/30(Wed) 21:58
ポイントとか商品券とかめんどー
なら その分株で稼ぐよw  

  
[ 2431729 ] 名前:    2019/10/30(Wed) 22:14
たった5000円の為に手間を考えたらね(笑)  

  
[ 2431755 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/30(Wed) 22:51
消費税はずっと続くから商品券は金額的に焼け石に水、まぁ無いよりはマシな程度だな  

  
[ 2431806 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/31(Thu) 00:17
>使ってるけど、冊子からちぎったら駄目って意味わからん。
地域によって違うみたいです。うちの所は大丈夫。
25%は大きいですけど消費額次第でしょうか。  

  
[ 2431948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/31(Thu) 08:45
どうしても得したければ勝手に買うだろ 無理強いするもんではない  

  
[ 2432168 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/10/31(Thu) 15:09
キャッシュレスサービスに現金をチャージしたら5%増加! とかいうキャンペーンの方が相乗効果はあったかもね  

  
[ 2432654 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/01(Fri) 09:16
二人子育て中だから1万円分まるっと転がり込んできたわ。普段使いのスーパーがOKストアだから基本現金決済(だと3%優遇)だし、ただただ食費に消えていく。  

  
[ 2432736 ] 名前: テスト  2019/11/01(Fri) 11:45
アメリカでは生活保護をお金ではなく、食料品購入のクーポンで支給しているようだ。
多分、これをまねている。
一種のテストだな。
つまり、先々は、生活保護を似たような形にする。
申請しない人が増えることを期待している。  

  
[ 2432935 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/01(Fri) 16:27
購入者しぼり過ぎたんだろw
買いたいけど買えない言ってる人よく見るわw  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ