2019/11/01/ (金) | edit |

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51617860R31C19A0EAF000/
スポンサード リンク
1 名前:ムヒタ ★:2019/10/31(木) 09:15:25.51 ID:CAP_USER
NTTとソニー、米インテルは31日、2030年ごろの実用化が見込まれる次々世代の通信規格「6G」で連携すると発表した。光で動作する新しい原理の半導体開発などで協力するほか、1回の充電で1年持つスマートフォンなどの実現を目指す。20年春に日本で商用化する5Gでは後じんを拝した日本勢だが、6Gでは米企業と連携して巻き返しを狙う。
3社は20年春にも米に業界団体を共同で設立。中国なども含めて世界の有力企業の参加を受け付ける。数年間で通信方式の規格や情報処理に使う半導体チップの仕様を決める。関連特許の取り扱いなどは今後詰める。
NTTは消費電力が従来の100分の1で済む光で動作する半導体チップの試作に成功している。インテルやソニーと組み、半導体チップの量産化に向けた技術開発を加速できるとみている。
NTTは6Gでの主導権を握る狙いで、「IOWN(アイオン)」と呼ぶネットワーク構想を6月に発表した。世界標準になることを目指し、有力企業に参加を呼びかけている。標準技術となるかどうかは、追加で業界団体に参加表明する企業数や顔ぶれが大きく左右する。
5Gでは半導体技術は米クアルコム、基地局ではフィンランドのノキア、スウェーデンのエリクソンが多くの特許を保有するなど規格を主導する。中国の華為技術(ファーウェイ)も技術力を高めて特許数が急増している一方、日本企業は特許数で見劣りするなど主導権を握れていない。NTTはこうした反省から、世界でも早期に6G対応に動く考えだ。
2019/10/31 9:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51617860R31C19A0EAF000/
5 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 09:20:34.10 ID:GmpMRX0/3社は20年春にも米に業界団体を共同で設立。中国なども含めて世界の有力企業の参加を受け付ける。数年間で通信方式の規格や情報処理に使う半導体チップの仕様を決める。関連特許の取り扱いなどは今後詰める。
NTTは消費電力が従来の100分の1で済む光で動作する半導体チップの試作に成功している。インテルやソニーと組み、半導体チップの量産化に向けた技術開発を加速できるとみている。
NTTは6Gでの主導権を握る狙いで、「IOWN(アイオン)」と呼ぶネットワーク構想を6月に発表した。世界標準になることを目指し、有力企業に参加を呼びかけている。標準技術となるかどうかは、追加で業界団体に参加表明する企業数や顔ぶれが大きく左右する。
5Gでは半導体技術は米クアルコム、基地局ではフィンランドのノキア、スウェーデンのエリクソンが多くの特許を保有するなど規格を主導する。中国の華為技術(ファーウェイ)も技術力を高めて特許数が急増している一方、日本企業は特許数で見劣りするなど主導権を握れていない。NTTはこうした反省から、世界でも早期に6G対応に動く考えだ。
2019/10/31 9:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51617860R31C19A0EAF000/
光で動く半導体とか凄いな
12 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 09:30:25.74 ID:wRzP8GtM何Gになったら人が電送できるようになるんだ
14 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 09:31:39.05 ID:d5ri9ClGNTTが主導権取れたのってプッシュホンぐらいしか知らない
18 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 09:34:32.37 ID:+Kbn9Yan
6G以降は中国完全排除だね。
当然の流れだ。
37 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 10:03:53.94 ID:nD/eKOZ1当然の流れだ。
6Gで何ができるの?
ワープできる?
ワープできる?
39 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 10:07:02.54 ID:t+vl4R2O
50 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 10:37:47.16 ID:Mco4bX1u5Gは中々出てこないのは規格が悪いんだろうな
消耗戦やってる時に、しっかり消費電力を抑えていいものにしてくだされ
69 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 11:59:00.74 ID:9vKa1qaU消耗戦やってる時に、しっかり消費電力を抑えていいものにしてくだされ
たぶん6Gでも負けると思う
95 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 14:01:48.00 ID:9QUylGTA発明はするのは良いけど
ちゃんと儲けるプロセスも確立しないとな
101 名前:名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 14:47:01.51 ID:5mpYJ4Rxちゃんと儲けるプロセスも確立しないとな
そんな凄い半導体が開発されているんだ
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1572480925/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【孫正義】自分は多くの日本人よりも日本が好き。ネットで勇ましくことを言うネトウヨたちは日本に対する愛情が薄い
- 【実業家】孫正義氏「自分は日本国籍を泣きたいほど願ってもらった人間です。日本という国に感謝し、好きという気持ちを持っている」
- 地方在住、年収280万円の正社員「年収400万が厳しい時代がやってきたな。日本終わりすぎ」
- サムソン覇権を許した日本大企業の真の”戦犯”
- 【IT】NTT、次々世代「6G」でインテルやソニーと連携
- 【旧MRJ】初の国産ジェット旅客機、米航空会社から最大100機を受注していた契約が解消される
- 年収1000万円超の8割がクレジットカード派
- 連合、最賃時給1100円要求へ
- 【クロネコヤマト】キャラクターを28年ぶりリニューアル デザインはSuicaの坂崎千春氏
でも来年になったらNTTの口からサムソン、ファーウェイの名前が出て来るようになるんでしょ?
技術盗まれてもべったりなソニーと
ロゴ隠して売るNTTドコモのタッグだもんな
キムチ臭いの絡んできそう
ロゴ隠して売るNTTドコモのタッグだもんな
キムチ臭いの絡んできそう
5Gで中国に負けたら6Gも勝てないに決まってるでしょwww
中国が5Gで莫大な利益を確保したら、当然6G開発にさらなる開発費を投じられる
どっちにしろ日本の情報通信技術はもう腐ってる
中国が5Gで莫大な利益を確保したら、当然6G開発にさらなる開発費を投じられる
どっちにしろ日本の情報通信技術はもう腐ってる
朝からチャイナ元気だシナ
中国に勝てないと言う人わいてるけど、アメリカから盗めなくなっても、技術力は凄いの?
日本はもうだめだから、日本から盗まないよね?(笑)
独自技術なの?
日本はもうだめだから、日本から盗まないよね?(笑)
独自技術なの?
ファーウェイが5Gの技術を開示しますって米国に打診したけど排除の方向で動いてるねw
これからは中国そのものを排除することになるw
これからは中国そのものを排除することになるw
日本独自でやれないんだろうな色んな意味で
米国と協力でも、関われるなら及第点なのかも
とりあえず、中華排除の方向なら支持
米国と協力でも、関われるなら及第点なのかも
とりあえず、中華排除の方向なら支持
日米から技術の供与も盗難もできなくなった中韓がどんな最新技術で
対抗してくれるかとっても楽しみ。w
対抗してくれるかとっても楽しみ。w
「5G」は高速通信が売りになっているけど、実際はLTEや無線LAN的な技術を寄せ集めて「IoT」的なモノを実現しようとしているだけだけど、
「6G」の場合、基幹網とかを量子通信にして傍受できないようにするんじゃねーの?
衛星を使った量子通信の実験は中国、日本ともに成功している。
但し現状の技術だと、通信速度が偉く遅いらしい。
「6G」の場合、基幹網とかを量子通信にして傍受できないようにするんじゃねーの?
衛星を使った量子通信の実験は中国、日本ともに成功している。
但し現状の技術だと、通信速度が偉く遅いらしい。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
