2019/11/01/ (金) | edit |

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191101-00000567-san-soci
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2019/11/01(金) 15:38:00.01 ID:NPGx16gS9
10月31日に発生した那覇市の首里城火災は、通報から鎮火までに約11時間を要した。首里城は高台に位置し、消防車やホースが届きにくい位置にあることも鎮火を遅らせた要因とみられる。周辺住民からは陸上自衛隊のヘリコプターで上空から消火活動を行うよう求める声も上がったが、首里城火災のケースではヘリコプターの活用は難しいのが実情だ。
首里城から火の手が上がっているのが119番通報されたのは、31日午前2時40分ごろ。一気に燃え広がり、夜明け後に火勢は衰えたものの、完全鎮火したときには午後1時を回っていた。
消火活動を心配そうに見守った住民からは「なぜ自衛隊のヘリコプターを使わないのか」と不満の声も上がった。平成23年の東京電力福島第1原発の際には、陸上自衛隊のCH46大型ヘリコプターが上空から海水を投下している。那覇市には陸自第15旅団が駐屯し、CH46も配備しているだけに、これを活用できなかったのかというわけだ。
陸自ヘリが消火活動に参加するためには沖縄県が災害派遣要請を行う必要があるが、県防災危機管理課は要請を検討しなかったという。担当者は「ヘリでの消火活動は数トンの重さの水を落とすので、周辺への影響もある。都市部ではヘリによる消火活動はできない」と説明する。
15旅団も同様の理由で、CH46を派遣を検討はしなかったという。陸自幹部は「水を運ぶバケットはフックをかけるだけで、固定しているわけではない。これが外れて周辺市街地に落下するリスクがある」と語る。ヘリによる消火活動が有効なのは、福島第1原発事故のようなケースや森林火災などに限られるという。
とはいえ、消火活動にヘリコプターが全く不要なわけではない。県防災危機管理課は「赤外線を使って火元を特定し、地上の消防隊に指示を出せば消火活動に有効となる」と話す。しかし、沖縄県は独自の防災ヘリを保有しておらず、首里城火災でもヘリによる消火活動支援はできなかった。
県は防災ヘリ導入を目指しており、平成29年度以降、県予算で調査費を計上しているが、導入に向けた調整は難航している。防災ヘリに乗り込む消防隊員は原則として市町村の負担となるが、市町村側は県負担を求めており、負担割合をめぐって決着がついていないためだ。
とはいえ、防災ヘリが必要であるとの認識では県も市町村も一致している。県担当者は「消火活動以外にも、台風などの災害情報収集、離島への物資輸送、行方不明者の捜索など幅広い用途が考えられる」と話す。
11/1(金) 14:45
産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191101-00000567-san-soci
16 名前:名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 15:41:01.75 ID:J0nLgrdJ0首里城から火の手が上がっているのが119番通報されたのは、31日午前2時40分ごろ。一気に燃え広がり、夜明け後に火勢は衰えたものの、完全鎮火したときには午後1時を回っていた。
消火活動を心配そうに見守った住民からは「なぜ自衛隊のヘリコプターを使わないのか」と不満の声も上がった。平成23年の東京電力福島第1原発の際には、陸上自衛隊のCH46大型ヘリコプターが上空から海水を投下している。那覇市には陸自第15旅団が駐屯し、CH46も配備しているだけに、これを活用できなかったのかというわけだ。
陸自ヘリが消火活動に参加するためには沖縄県が災害派遣要請を行う必要があるが、県防災危機管理課は要請を検討しなかったという。担当者は「ヘリでの消火活動は数トンの重さの水を落とすので、周辺への影響もある。都市部ではヘリによる消火活動はできない」と説明する。
15旅団も同様の理由で、CH46を派遣を検討はしなかったという。陸自幹部は「水を運ぶバケットはフックをかけるだけで、固定しているわけではない。これが外れて周辺市街地に落下するリスクがある」と語る。ヘリによる消火活動が有効なのは、福島第1原発事故のようなケースや森林火災などに限られるという。
とはいえ、消火活動にヘリコプターが全く不要なわけではない。県防災危機管理課は「赤外線を使って火元を特定し、地上の消防隊に指示を出せば消火活動に有効となる」と話す。しかし、沖縄県は独自の防災ヘリを保有しておらず、首里城火災でもヘリによる消火活動支援はできなかった。
県は防災ヘリ導入を目指しており、平成29年度以降、県予算で調査費を計上しているが、導入に向けた調整は難航している。防災ヘリに乗り込む消防隊員は原則として市町村の負担となるが、市町村側は県負担を求めており、負担割合をめぐって決着がついていないためだ。
とはいえ、防災ヘリが必要であるとの認識では県も市町村も一致している。県担当者は「消火活動以外にも、台風などの災害情報収集、離島への物資輸送、行方不明者の捜索など幅広い用途が考えられる」と話す。
11/1(金) 14:45
産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191101-00000567-san-soci
ドローン消火はよ
18 名前:名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 15:41:09.68 ID:Hdmw4S0B0不満の声
26 名前:名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 15:43:38.24 ID:DPX41rKS0防災ヘリが必要だ(チラッ
36 名前:名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 15:45:01.63 ID:bXZnv4XZ0米軍に助けてもらえよw
46 名前:名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 15:46:23.69 ID:ysVS5PrP0
再度立て直しの方がいいよな
金になるし
59 名前:名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 15:48:55.82 ID:m3h5Uezk0金になるし
どうせ どの局の報道も取り上げないんだろ
71 名前:名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 15:50:02.45 ID:6hUZRQMc0やっぱり火の回りの速さが異常だな
132 名前:名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 15:57:41.23 ID:Glyg2NDj0余計燃えるわ
242 名前:名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 16:08:56.55 ID:S1flV+Xq0米軍に頼めよ
247 名前:名無しさん@1周年:2019/11/01(金) 16:09:13.25 ID:3x8UxtMz0オスプレイを導入すれば人も水もたくさん運べるよ☺
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572590280/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【沖縄】首里城、1989年から30年にわたり行われ、今年1月にやっと完成 2月以降、運営を沖縄県が管理
- 【“イートイン脱税” 後絶たず】座席撤去など店が対応 消費税増税
- 太陽光買取制度が今月から終了。 「売電」から「蓄電」にシフトへ
- セコム警備員が顧客宅で貴金属窃盗
- 【首里城火災】消火に陸自ヘリ投入できず 沖縄県、独自機導入を模索中
- 【PayPay】ソフトバンク、福岡市の「ヤフオク!ドーム」を来季から「ペイペイドーム」に改名
- 【首里城火災】火元は正殿か…職員らが未明まで正殿付近で祭りの作業、火気は使用せず 県警、放火など事件性は低い
- 【沖縄】世界遺産・首里城で火災 正殿、北殿、南殿が全焼
- 【ナマポ】生活保護の現物支給を考える
要請も何も、
そのころ唯一要請を出せる知事が
日本にさえ居なくて
韓国にいて(なにしてたの?)っていうのを、
隠したいとしか思えない記事
そのころ唯一要請を出せる知事が
日本にさえ居なくて
韓国にいて(なにしてたの?)っていうのを、
隠したいとしか思えない記事
焼ければ国に金せびれるからな
沖縄も若い世代はまともなのに老人のせいでこれだもんな
はよ老人の健康保険の負担を5割にして頃さないとダメだって
もう納税もしないんだし社会の役に立たないんだからいいだろ
助けたいならそいつらの子供が自費で助ければいいだけ
はよ老人の健康保険の負担を5割にして頃さないとダメだって
もう納税もしないんだし社会の役に立たないんだからいいだろ
助けたいならそいつらの子供が自費で助ければいいだけ
都合のいい時だけ自衛隊に頼ろうとするのな。浅ましい
さすがにこれは沖縄の判断が正しいわ。
木造建築物が最盛期の状態で上から水かけたって何の意味もない。
速攻で蒸発するだけ。
地上の消防隊もホース1本あたり毎分100L以上水出してる。
それでも木造住宅が最盛期になれば、複数箇所から放水しても消せない。
ただただ燃え尽きるのを待つのと、近くの建築物に燃え移らないようにするだけ。
木造建築物が最盛期の状態で上から水かけたって何の意味もない。
速攻で蒸発するだけ。
地上の消防隊もホース1本あたり毎分100L以上水出してる。
それでも木造住宅が最盛期になれば、複数箇所から放水しても消せない。
ただただ燃え尽きるのを待つのと、近くの建築物に燃え移らないようにするだけ。
「木造建築物が最盛期の状態」ってどういう意味?
オスプレイ飛ばしてやれば良かったんじゃねw
白川郷みたいな放水設備を作るのが先じゃね
防災ヘリは他の事にはいいが城の火災とは関係ないだろ
防災ヘリは他の事にはいいが城の火災とは関係ないだろ
デニー知事その日どこで何してたのぉぉおおおおおんんんん???
ああ自衛隊に指示するためには知事の要請が必要だからか
だから指示しなくても批難されないように韓国に居たって邪推されてもしゃーねーな
だから指示しなくても批難されないように韓国に居たって邪推されてもしゃーねーな
なんで知事が米国やら半島やらにいきまくってんの?
沖縄ってほんと政治に関心がない所だな
戦中もそうやって疎開遅らせたり軍嫌いの知事が被害でかくしたのを
また繰り返すんだろうな
沖縄ってほんと政治に関心がない所だな
戦中もそうやって疎開遅らせたり軍嫌いの知事が被害でかくしたのを
また繰り返すんだろうな
>>2433105
周りの建物に延焼しまくってるんだから呼んだ方が良かったんじゃね?
周りの建物に延焼しまくってるんだから呼んだ方が良かったんじゃね?
基礎の方が文化財なんで、下手に消火栓も作れないし、基礎の方が大事。
切り貼りして
「自衛隊ヘリ消化に参加せず」
って煽り記事書くとこあるな。
「自衛隊ヘリ消化に参加せず」
って煽り記事書くとこあるな。
大阪城みたいなレジャー施設みたいにしたくなかったってのはわかるけど、
それで全焼してりゃ世話無いよ。首里城を復活させるのにいくらの金と時間がかかるやら…
それで全焼してりゃ世話無いよ。首里城を復活させるのにいくらの金と時間がかかるやら…
意外に勘違いしている人が多いようだけど、燃えた上物は文化財じゃ無いんだな。
>>2433117
延焼阻止するためには、延焼しそうなまだ燃えていない建物に水をかける必要があるわけだから、へりでやったらぶっ壊れるし、地上から継続的に放水したほうが効果的だよ。ヘリからだと上からしか水かけられないし。
延焼阻止するためには、延焼しそうなまだ燃えていない建物に水をかける必要があるわけだから、へりでやったらぶっ壊れるし、地上から継続的に放水したほうが効果的だよ。ヘリからだと上からしか水かけられないし。
高台で水がないとか!?
各建物の地下に6帖くらいのスペースを作って、
消化用の貯水槽にして、普段から水を貯めておけばいいだけ。
各建物の地下に6帖くらいのスペースを作って、
消化用の貯水槽にして、普段から水を貯めておけばいいだけ。
>基礎の方が文化財なんで、下手に消火栓も作れないし、基礎の方が大事。
それじゃあ、上物作っちゃいかんのでは
それじゃあ、上物作っちゃいかんのでは
首里城の管理が日本国から沖縄県の移り、着々と日本からの独立準備を進めていたの。それを察知した右翼が、火を着けて「沖縄には何をやらせてダメ」という印象を付けて、独立を邪魔しようとしている。
CH-47じゃなく、CH-46???
とっくに全機退役済みなのに記者が不勉強すぎるわ
とっくに全機退役済みなのに記者が不勉強すぎるわ
こんな時には国頼り❗️普段から甘えてんだから自分でどうにかしろよ‼️補助金いっぱい貰ってんだろ❗️
独立国家きどりで韓国に知事が行っているからこんな事になる。
まともに仕事しろ
まともに仕事しろ
この際だから回りくどい言い訳してないでハッキリと
「自衛隊&米軍のヘリは要らない、解放軍のヘリなら大歓迎」
って自白しろよ沖縄土民
「自衛隊&米軍のヘリは要らない、解放軍のヘリなら大歓迎」
って自白しろよ沖縄土民
多分これ警備員が、防災設備を扱う教育を受けてなかったと思う。
沖縄ドジン、ガンバレー
OK助ける義務はないな
焼けしね
焼けしね
お前らはキャンプ座間で起きている米軍基地の日本人従業員のデモは全く取り上げないのに、沖縄の事は事細かに取り上げるよな?これを差別と言わずに何と言うのか?恥を知れよ?陛下も上皇様もこんな輩を見たら悲しむわな?ク⚫︎みたいな民族に成り下がっている事に気付け。
そりゃ、飛べないでしょう。
「自衛隊のヘリが飛んだから怖くて子供が泣き出した」とか言われそうだし。
「自衛隊のヘリが飛んだから怖くて子供が泣き出した」とか言われそうだし。
東京から、マスコミのヘリを呼べ。
きっと役に立たないから。
きっと役に立たないから。
自分たちのルーツの遺産より、反日主義が大事とかw
どうせ燃えてんのは再建した偽物だしwww
とかってんなら、再建費用強請りに来るなよw
どうせ燃えてんのは再建した偽物だしwww
とかってんなら、再建費用強請りに来るなよw
※2433163
お前は日本人差別してるけどなw
お前は日本人差別してるけどなw
沖縄で震災が起こったら対応出来なそうな知事だな。デニー
いやいや何でこの話題で自衛隊の話になるんだよ、
まず「なぜ消防にヘリ消火の設備がないのか?」だろ。
まず「なぜ消防にヘリ消火の設備がないのか?」だろ。
そもそも自衛隊は消火用としてのヘリは調達してねーよ
あくまで水を運ぶ目的としての機材だけ
福島は人命に関わる国家の一大事だから、人命に危険の無かった首里城のケースと一緒に語られてもな
単純に県と市町村の不備の問題だろ
無駄な石柱建てる金と反日活動団体に金を落とさなきゃ、ヘリくらいとっくに買えたわ
あくまで水を運ぶ目的としての機材だけ
福島は人命に関わる国家の一大事だから、人命に危険の無かった首里城のケースと一緒に語られてもな
単純に県と市町村の不備の問題だろ
無駄な石柱建てる金と反日活動団体に金を落とさなきゃ、ヘリくらいとっくに買えたわ
※2433163
いるよな
自分の興味がある事だけが重要で、それ以外は全部「そんなつまらないものにかまけているのは何か邪悪な陰謀があるからだ」とか言いだす奴w
お前のママじゃねえからお前の趣味志向なんか誰も興味ねえよw
いるよな
自分の興味がある事だけが重要で、それ以外は全部「そんなつまらないものにかまけているのは何か邪悪な陰謀があるからだ」とか言いだす奴w
お前のママじゃねえからお前の趣味志向なんか誰も興味ねえよw
中国様がお金出して再建してくれるよ。
ヘリ使った消火は建物が崩れたりと被害が拡大する可能性もあるんだよ
妥当な判断だったんじゃないかな
妥当な判断だったんじゃないかな
※2433163
米軍って優しいんだな
本土の職場だとそんな事したら
「明日からたまってる有給とれ」って言ってそのあと自己都合で辞めさせやれる
米軍に感謝すべきだわそれ
いっそ米領に戻すか?
米軍って優しいんだな
本土の職場だとそんな事したら
「明日からたまってる有給とれ」って言ってそのあと自己都合で辞めさせやれる
米軍に感謝すべきだわそれ
いっそ米領に戻すか?
水を上空からぶちまけると建物は壊れる
森林火災ならいいんだがね
森林火災ならいいんだがね
沖縄は消防ヘリを用意するより前に、スプリンクラーを設置すべきだった
この件、デニーやパヨが悪用しそうだな
築28年で数十億がパーだもんな
沖縄なんて燃えたってなくるないさーで終わるんだからもう再建しなくていいよ
世界遺産はあくまで跡地。建物のない城跡なんて日本にいくらでもあるわ
沖縄なんて燃えたってなくるないさーで終わるんだからもう再建しなくていいよ
世界遺産はあくまで跡地。建物のない城跡なんて日本にいくらでもあるわ
自衛隊不要論掲げてる手前どうするんだろw
自分達の管理の不手際を棚に上げで八つ当たりかよ?
そんな機体を購入するより責任持って建造物の管理をしっかりやれ!
どうせ再建するのに本土からの金を出させるんだろう?
暇だから韓国で遊んでたクセに!
あんだけ独立独立喚いて来といて虫の良い話ですなぁ
立て直しはせんでええやろ
首里城公園に名前を変えて首里城跡の記念碑建立しとけ
首里城公園に名前を変えて首里城跡の記念碑建立しとけ
基地反対とか言ってるから、
自衛隊の活動を禁止したんだろ?あのバカ知事が!!
マジで琉球の酋長ってバカなんだな。
実利よりメンツが大事!!
自衛隊の活動を禁止したんだろ?あのバカ知事が!!
マジで琉球の酋長ってバカなんだな。
実利よりメンツが大事!!
飛ばしたらパヨクが騒ぐからなあ…
自衛隊が放火したとか言い出しかねんwww
自衛隊が放火したとか言い出しかねんwww
上物は観光施設だったのでヘリ放水しても問題ないんだよね
なんだかんだ理由付けて知事不在で機能マヒしてた実態を誤魔化そうとしてる感じ
なんだかんだ理由付けて知事不在で機能マヒしてた実態を誤魔化そうとしてる感じ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
