2019/11/02/ (土) | edit |

a3d5f9d7 国旗
国税庁の「民間給与実態統計調査」(2018年)によると、給与所得者の平均給与は441万円。正規雇用も、非正規も合わせた数字にはなっているものの、やっぱりパッと見た限り、額面としては少ないと感じざるを得ない。

ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/17317227/

スポンサード リンク


1 名前:記憶たどり。 ★:2019/11/02(土) 12:31:15.24 ID:ziEH2HSy9
2019年11月1日 7時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/17317227/

国税庁の「民間給与実態統計調査」(2018年)によると、給与所得者の平均給与は441万円。正規雇用も、非正規も合わせた数字にはなっているものの、やっぱりパッと見た限り、額面としては少ないと感じざるを得ない。

前年の平均給与は432万円であり、増額こそしているが、依然として日本の労働者の懐事情は厳しい。10月からは消費税が10%になった。これによって、少なくとも増税による恩恵めいたものが見えるまでの期間は、市井の労働者の財布の紐は固くなるばかりだろう。(文:松本ミゾレ)

スレ主「東京の話をしている奴は帰ってくれ」

今年1月、2ちゃんねるに「真面目に年収400が難しい時代になってきたな」というスレッドが立った。スレ主は、山形県内在住の正社員。年収は280万円だと書き込んでいる。「日本終わりすぎ」とのことだ。

正社員なのに、年収は200万円台。これではまともに働く気力が湧かないように感じてしまう。ただ、いわゆる地方の労働者の給与実態って、案外こういうことは珍しくないようにも思える。僕も出身は九州のド田舎だけど、やっぱりボーナスが雀の涙で、「家族を養うのがやっと」と話す知人を何人か知っているし。
11 名前:名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 12:35:25.19 ID:i5XOlzWy0
月収20万以上あるのに何を贅沢いってんの??
17 名前:名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 12:36:54.13 ID:7ajY+v150
若者が貧乏すぎて車も売れてないもんな
50 名前:名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 12:41:48.24 ID:nniRZmez0
公務員天国になった時点で日本は終わってる

53 名前:名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 12:42:14.73 ID:kxUmCIdL0
年収手取り350万、父親140万
+両親の年金これがうちの収入
71 名前:名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 12:44:28.75 ID:BSYts3+i0
>>53
3人暮らしで家があるなら余裕だな
72 名前:名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 12:44:36.75 ID:1oRBjwiV0
オープン系のエンジニア38歳で550万円。
残業がほとんどないからいいけど
115 名前:名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 12:50:22.31 ID:YOWHZoyC0
必死になって働いても報われない日本、おわた
195 名前:名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 12:59:08.10 ID:F4a3LJuR0
地獄の沙汰も金次第
204 名前:名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 13:00:34.53 ID:Ui075nX40
なろうが人気出るのも良く分かる
220 名前:名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 13:02:35.35 ID:yH4OyZiK0
こちとら230だぞ甘えんな
毎月の給料から細々と積み立てはしてるぞ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572665475/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2433494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/02(Sat) 15:14
何かっつーと
すぐ日本\オワタ/
って言う奴がいるけど
終わってるのは
お前の人生だぞ

by ホリエモン  

  
[ 2433495 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/02(Sat) 15:19
テレ朝の玉川も先進国じゃなくなったと必死に訴えてるけど、若い人たちに安倍政権が人気だから、「今は良くないんだよ、日本はダメだ、満足しちゃダメ、安倍政権はダメなんだよ」と思わせるキャンペーンだと思う。  

  
[ 2433496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/02(Sat) 15:22
無駄な苦労を努力と勘違いしたまま老いた典型だなw  

  
[ 2433497 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/02(Sat) 15:27
>松本ミゾレ
読む価値なし  

  
[ 2433500 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/02(Sat) 15:29
200万って俺の一か月分の支出なんだが
日本ヤバくね?  

  
[ 2433504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/02(Sat) 15:59
>200万って俺の一か月分の支出なんだが

200万ウォンですね、わかりますニダ。  

  
[ 2433506 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/02(Sat) 16:02
逆になんの仕事してるか気になるわ
バイトでもそんくらいいくぞ  

  
[ 2433507 ] 名前: 名無しさん  2019/11/02(Sat) 16:06
月20万で贅沢言ってるとか信じられない。
貧困国に近い月収で何をそんなに貧乏自慢出来るんだ?
思想信条とかじゃなくて現実見ろよ。車だけは国際価格だから値上がりしているじゃん。
国民が貧乏だから内需優先の物の値段を上げられない。でも輸入価格は上昇しているから利幅が落ちて経営が成り立たなくなる。結局人件費を削るか、移民に頼るようになる。
もしかして中国産ばかりの国にして国内企業は潰れてもいいって考えの持ち主か?  

  
[ 2433510 ] 名前: 名無し  2019/11/02(Sat) 16:14
こちら南九州の田舎ですが、子供が通う幼稚園で給食費の補助の有る無しで親の支払う税金を知ることができます。日本一規模の大きな車屋さん、ディーラーの40代半ばの社員で300〜400万しかないようで、びっくり仰天です。  

  
[ 2433520 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/02(Sat) 16:45
転勤で3年ほど九州いたけど
田舎は本当にお金がないというか、お金の稼ぎ方を考えないのが分かった。
出張の移動時間ばかりとられるのにノーパソ使うことすら頭に浮かばない奴や同レベばかり
営業が営業の仕事できないっていうかやり方を知らない考えられない

頭使わなすぎだ地方人  

  
[ 2433521 ] 名前: 名無し  2019/11/02(Sat) 16:48
地方の田舎だけど中小企業はそんなもんだよ。細々と生きていくしかない  

  
[ 2433522 ] 名前: 名無し  2019/11/02(Sat) 16:52
年収手取りという面倒くさい表記してるのいるな。余計分かりずらい。
基本社会人って多く見せたいから手取り表記はあんまりしない。  

  
[ 2433523 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/02(Sat) 16:52
給料が良い仕事したらいいだけじゃん
  

  
[ 2433524 ] 名前: ななし  2019/11/02(Sat) 16:55
転職しろよ、やる気がなさすぎんだよ  

  
[ 2433526 ] 名前: 名無しの通りすがり  2019/11/02(Sat) 17:04

転職するにも支度金がいるんだから、給料に不服な時点でリストラしてやれよ。  

  
[ 2433527 ] 名前: 名無しの通りすがり  2019/11/02(Sat) 17:07

転職するにも支度金がいるんだから、給料に不服な時点でリストラしてやれよ。  

  
[ 2433535 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/02(Sat) 17:14
ボーナスが出る会社が大幅に減ったから年収も下がったのかもよ
  

  
[ 2433545 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/02(Sat) 17:19
その一方で従業員レベルで給料上がり続けてる層もいるわけで
結局本人次第なんだよなあ
そして無能ほど社会のせいにしたがる  

  
[ 2433548 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/02(Sat) 17:21
大学まで行ってろくに技術も技能も身に着けてないやつが上を見て国のせいだ日本終わったなって言ってるのが草
終わってるのはお前の頭と人生だけだよ  

  
[ 2433555 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/02(Sat) 17:30
42で650〜700
パッとしない  

  
[ 2433584 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/02(Sat) 18:20
田舎が人間を生産して都市に送り込むのに、田舎から絞りすぎて田舎で人間を生産できなくするならば、都市からも人はいなくなるだろう  

  
[ 2433592 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/02(Sat) 18:28
ガテン系ですら300くらい行くのにどんな仕事してんだ
スキル的な意味でも将来性的な意味でもそんな仕事やめたほうがいいわ  

  
[ 2433609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/02(Sat) 19:04
心配しなくても、じきに土地価格やら家賃やら下がるから  

  
[ 2433640 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/02(Sat) 20:08
1日6〜7時間、年140日勤務で手取り450万、専門職
休みが多いからまだマシだと思っている  

  
[ 2433681 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/02(Sat) 21:22
そんな会社で仕事頑張ったって無駄なんだから抜け出すことを考えて頑張れよ。何も考えてないから終わってる方向に向かってるんだよ。  

  
[ 2433691 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/02(Sat) 21:56
マジでホリエモンが言ってるような人生終わってる奴なんだろうなぁ
自分から動けない奴はどんどんどんどん終わっていく時代なのに、そんなことも分からずにだらだら何の努力もしてないんだろうなぁ  

  
[ 2433712 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/02(Sat) 22:36
※2433507
以上、下半島土民の主張でした。  

  
[ 2433716 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/02(Sat) 22:40
今稼げないのは結局若いころの努力が足りなかっただけの話だわな。
「俺は人一倍努力してきた!」って?
金持ちはその何倍も苦労と努力してるってだけだぞ。結果を見れば一目瞭然。  

  
[ 2433804 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/03(Sun) 02:10
???
無能の給料が安いのは当たり前では?  

  
[ 2433826 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/03(Sun) 03:21
山形の貧乏人が東京は関係ないといいつつ日本オワタといってるが
山形県民には東京は別格で日本とは違う存在とでも思ってるのか?  

  
[ 2433924 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/03(Sun) 08:08
本質的な問題として、大企業が人を雇わないのが全ての原因。
次に問題なのが中小企業に細分化してる方が、目先お得ということ、補助金あるからね。
結果、大多数の人間が中小企業に勤めているのが日本の現状。
生産性という視点で見ると、本当に効率の悪い国家になっている。
100の労働者に対して、経営者が1人と10人の場合、どちらが生産性が高いか?
100の労働者に対して、経理システムが1つと10個の場合、どちらが生産性が高いか。
1つの製品を作るときに、1社だけで完成できる場合と、完成まで10社必要な場合と、どちらが生産性が高いか? 値段が安いか?
上記のような問いを発した時に、子供でも10より1の方が効率がいいと答えるだろう。或いは生産性が高いと答えるだろう。
日本は全てにおいてこのような子供でも分かる非効率が蔓延している。当然年収も低いし、生活も苦しくなる。結婚する奴も減る。
中小企業を減らし、大企業が国民を支える。これをやらせないと日本は浮揚しない。  

  
[ 2433929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/03(Sun) 08:19
バブル以降、日本は30年以上も停滞している。
ここまで来ると、一部の人間が怠け者だからとか、愚かだとかそういうレベルを超えている。
いい加減、社会構造を変える必要がある。大企業が中小企業を資本的に合併させ、安易な子会社などの設立を禁止すべきだと思う。また、中小にとどまってあえて大企業にならないような会社は補助を外して成長を促す。
とにかく、細分化された企業を再編して、生産性を上げないと日本はこのままずるずると衰退する。個人の努力とか、そんなレベルの話じゃないということだけは理解してほしい。

こんなことを書くと、枝葉末節に必死にこだわって反論してくる人がいると思うけど、それなら、誰もが納得できる案を考えてね。  

  
[ 2434103 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/03(Sun) 13:36
賃金配分のバランスが問題だね  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ