2019/11/02/ (土) | edit |

ソース:https://japanese.joins.com/JArticle/259191
1 名前:荒波φ ★ [sageteoff]:2019/11/02(土) 14:26:13.50 ID:CAP_USER
1人あたりのコメ消費量が減る中、味が優れた高級米に対する関心は高まっている。
農村振興庁は285品種のうち2003年以降に開発されたサムグァン・ヨンホジンミなど18品種を最高品質米に指定して普及させる。最高品質米の栽培面積は昨年18万5000ヘクタールと、全体の25.2%を占める。2014年の20.2%から比率が高まっている。
しかし消費者は依然として秋晴・コシヒカリのような日本産品種を高級米の代名詞と考えている。現在、国内農家の日本米栽培面積は7万ヘクタール(秋晴6万ヘクタール、コシヒカリ1万1000ヘクタール)にのぼる。特に京義米の63%が日本品種だ。
「王様印の利川米」で有名な利川市(イチョンシ)の場合、秋晴の比率が91.3%。新品種米を開発する農村振興庁傘下の国立食糧科学院は秋晴の代わりにアルチャンミ、コシヒカリの代わりにヘドゥルを普及させ、今年初めて収穫した。2022年までに日本の品種と完全に置き換えるのが目標だ。
キム・ギョンギュ農村振興庁長は「日本品種米は背が高くてよく倒れ、病虫害にも弱い」とし「こうした問題を解決し、コメの味も良い国産品種を普及させ、5年以内に日本品種が商業的に意味のない水準になるよう総合対策を立てている」と説明した。
◆日本品種、よく倒れて虫害に弱い
日本品種米の人気は「統一稲」普及の影響が大きい。1970年代、朴正熙(パク・ジョンヒ)政権はコメの自給自足のため統一稲を開発した。
コメは韓国と日本で好まれる粘り気が強いジャポニカ米と、その他の地域で食べられている「インディカ米」に分けられる。両品種を混合した統一稲は生産量が30%以上多く、食糧難の解消に役立ったが、粘り気がなく味が落ちた。
このため80年以降は消費者から避けられ、91年を最後に政府の買い入れも中断した。その間に秋晴が普及した。55年に日本で開発された秋晴は71年から韓国国内に普及した。
農業振興庁のソ・ジョンピル博士は「消費者が『やはり秋晴・コシヒカリがおいしい』という認識から抜け出すことが国産高級品種の普及を拡大する第一歩」と述べた。
◆コメの味を反映しない買い入れ、高級米普及の障害
国産米は湖南(ホナム)のシンドンジン(全体栽培面積の17%)、忠清(チュンチョン)のサムグァン(14%)、嶺南(ヨンナム)のイルプム(7.4%)、江原(カンウォン)のオデ(2.3%)などが代表的な品種だ。
コメの味は基準となるイルプム以上のサムグァン、ハイアミ、ヨンホジンミ、スグァン、ヘプムなどが良いと、農業振興庁は評価した。国内稲育種民間会社シードピアが開発したゴールデンクイーン3号とジンサンもおいしいコメに挙げられる。
米のソムリエのパク・ジェヒョンさんは「粘り気のあるコメを好む場合、ゴールデンクイーン3号、コシヒカリ、ジンサン、ヒトメボレを、やわらかくて淡泊な味が良ければサムグァン、シンドンジンを、香ばしい味を好むならハイアミが口に合う可能性が高い」と助言した。
買い入れ制度も国産高級米普及の障害だ。買い入れには人員や評価の基準がないため農家は生産量が多い品種を好む。政府は10アール(a)あたり生産量が570キロを超える品種は買い入れをしない方針だ。このため2017年まで1位(22.5%)だったセヌリの栽培面積が昨年は4位(9.3%)まで落ちた。
セヌリは生産量が580キロにのぼるが、相対的に味が落ちる。高級米は生産量が10アールあたり50キロほど少ない。
ソ・ジョンピル博士は「サムグァンなどはブラインドテストで秋晴・コシヒカリよりも味が良いと評価されるが、認知度のため価格は10-20%低い」とし「高敞(コチャン)スグァン、鉄原(チョルウォン)オデのように地域だけでなく品種をブランドとして出すマーケティングに積極的に取り組むべき」と指摘した。
流通会社はコメ高級化トレンドに速やかに対応した。現代百貨店は木洞(モクドン)店)、板橋(パンギョ)店、蔚山(ウルサン)店、釜山(プサン)店などにヨンホジンミ・ゴールデンクイーン3号など約20品種のプレミアム米を販売する「現代米屋」を運営する。
現代百貨店の関係者は「昨年、コメの売上高が2%減少したが、プレミアム米の売上高はむしろ18%増加した」と伝えた。
韓国経済新聞/中央日報日本語版 2019.11.02 13:35
https://japanese.joins.com/JArticle/259191
5 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/02(土) 14:28:43.91 ID:pt3lKos9農村振興庁は285品種のうち2003年以降に開発されたサムグァン・ヨンホジンミなど18品種を最高品質米に指定して普及させる。最高品質米の栽培面積は昨年18万5000ヘクタールと、全体の25.2%を占める。2014年の20.2%から比率が高まっている。
しかし消費者は依然として秋晴・コシヒカリのような日本産品種を高級米の代名詞と考えている。現在、国内農家の日本米栽培面積は7万ヘクタール(秋晴6万ヘクタール、コシヒカリ1万1000ヘクタール)にのぼる。特に京義米の63%が日本品種だ。
「王様印の利川米」で有名な利川市(イチョンシ)の場合、秋晴の比率が91.3%。新品種米を開発する農村振興庁傘下の国立食糧科学院は秋晴の代わりにアルチャンミ、コシヒカリの代わりにヘドゥルを普及させ、今年初めて収穫した。2022年までに日本の品種と完全に置き換えるのが目標だ。
キム・ギョンギュ農村振興庁長は「日本品種米は背が高くてよく倒れ、病虫害にも弱い」とし「こうした問題を解決し、コメの味も良い国産品種を普及させ、5年以内に日本品種が商業的に意味のない水準になるよう総合対策を立てている」と説明した。
◆日本品種、よく倒れて虫害に弱い
日本品種米の人気は「統一稲」普及の影響が大きい。1970年代、朴正熙(パク・ジョンヒ)政権はコメの自給自足のため統一稲を開発した。
コメは韓国と日本で好まれる粘り気が強いジャポニカ米と、その他の地域で食べられている「インディカ米」に分けられる。両品種を混合した統一稲は生産量が30%以上多く、食糧難の解消に役立ったが、粘り気がなく味が落ちた。
このため80年以降は消費者から避けられ、91年を最後に政府の買い入れも中断した。その間に秋晴が普及した。55年に日本で開発された秋晴は71年から韓国国内に普及した。
農業振興庁のソ・ジョンピル博士は「消費者が『やはり秋晴・コシヒカリがおいしい』という認識から抜け出すことが国産高級品種の普及を拡大する第一歩」と述べた。
◆コメの味を反映しない買い入れ、高級米普及の障害
国産米は湖南(ホナム)のシンドンジン(全体栽培面積の17%)、忠清(チュンチョン)のサムグァン(14%)、嶺南(ヨンナム)のイルプム(7.4%)、江原(カンウォン)のオデ(2.3%)などが代表的な品種だ。
コメの味は基準となるイルプム以上のサムグァン、ハイアミ、ヨンホジンミ、スグァン、ヘプムなどが良いと、農業振興庁は評価した。国内稲育種民間会社シードピアが開発したゴールデンクイーン3号とジンサンもおいしいコメに挙げられる。
米のソムリエのパク・ジェヒョンさんは「粘り気のあるコメを好む場合、ゴールデンクイーン3号、コシヒカリ、ジンサン、ヒトメボレを、やわらかくて淡泊な味が良ければサムグァン、シンドンジンを、香ばしい味を好むならハイアミが口に合う可能性が高い」と助言した。
買い入れ制度も国産高級米普及の障害だ。買い入れには人員や評価の基準がないため農家は生産量が多い品種を好む。政府は10アール(a)あたり生産量が570キロを超える品種は買い入れをしない方針だ。このため2017年まで1位(22.5%)だったセヌリの栽培面積が昨年は4位(9.3%)まで落ちた。
セヌリは生産量が580キロにのぼるが、相対的に味が落ちる。高級米は生産量が10アールあたり50キロほど少ない。
ソ・ジョンピル博士は「サムグァンなどはブラインドテストで秋晴・コシヒカリよりも味が良いと評価されるが、認知度のため価格は10-20%低い」とし「高敞(コチャン)スグァン、鉄原(チョルウォン)オデのように地域だけでなく品種をブランドとして出すマーケティングに積極的に取り組むべき」と指摘した。
流通会社はコメ高級化トレンドに速やかに対応した。現代百貨店は木洞(モクドン)店)、板橋(パンギョ)店、蔚山(ウルサン)店、釜山(プサン)店などにヨンホジンミ・ゴールデンクイーン3号など約20品種のプレミアム米を販売する「現代米屋」を運営する。
現代百貨店の関係者は「昨年、コメの売上高が2%減少したが、プレミアム米の売上高はむしろ18%増加した」と伝えた。
韓国経済新聞/中央日報日本語版 2019.11.02 13:35
https://japanese.joins.com/JArticle/259191
そのうちジャポニカ米にもイチャモンつけてきそう
6 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/02(土) 14:28:49.68 ID:Qrtsi7Q6土壌汚染されてそう
33 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/02(土) 14:41:39.93 ID:rnh2Rx6Vえっ? 米も❓
41 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/02(土) 14:45:00.01 ID:pu/1V6yaそれよりリチウム電池を不買しろよwww
43 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/02(土) 14:45:07.80 ID:9BLzjh1+また盗んだか
54 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/02(土) 14:48:52.57 ID:ldVIJEUa
ユーは何しに日本の米農家へ?
<丶`∀´>
60 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/02(土) 14:53:04.83 ID:iTNgspCd<丶`∀´>
何時から米を食ってんだ?
最近か
84 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/02(土) 15:08:06.84 ID:UwirrE3U最近か
そのコメもパクったやつだろ
129 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/02(土) 15:40:17.73 ID:KH/OPKM7まーた
ウリジナル登場
167 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/02(土) 16:06:22.89 ID:0AHMw1Dyウリジナル登場
その品種もパクリだろ
170 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/11/02(土) 16:08:17.97 ID:lYR0De2/反日が足らないぞ!
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1572672373/スポンサード リンク
- 関連記事
どんどん韓国国民の生活レベルが落ちていって面白い
北朝鮮と肩を並べる日も近い
ムンくん実に有能だな
北朝鮮と肩を並べる日も近い
ムンくん実に有能だな
お前らコーリャン文化やろ?w
韓国料理に合うような
小麦に代替したらどう?
秋晴って初耳何で調べたら、長野の品種みたいね。
またパクッタてたのか?いい加減にしろよな。
イチゴや花とかパクリまくりやがって。
イチゴや花とかパクリまくりやがって。
でも、ジャポニカ米でしょ。インディカじゃなくて。
怪しいお米
要はイチゴと同じ
日本の品種同士掛け合わせたらウリジナル米
日本の品種同士掛け合わせたらウリジナル米
盗人猛々しいとは正に韓国の事を指す。
反日のクセに日本からあらゆる物を盗みパクる民族。
コメ消費量が減ってるならそのままゼロを目指せや。米自体が日帝残滓だろ。
お前らおとなしくコーリャン食ってりゃいいんだ。
お前らおとなしくコーリャン食ってりゃいいんだ。
※2433737
ぶっちゃけそんな簡単なもんじゃないんだけどなw
その代だけでなく、何代重ねても同じ形質が維持できないと意味がない。(均一性)
孫の代で掛け合わせた元の品種に戻ってしまうことも多い。
何年、何十年もかけてやっと新しい品種として成立するものだが、
あのケンチャナヨにそれが出来るわけねえだよ。
ぶっちゃけそんな簡単なもんじゃないんだけどなw
その代だけでなく、何代重ねても同じ形質が維持できないと意味がない。(均一性)
孫の代で掛け合わせた元の品種に戻ってしまうことも多い。
何年、何十年もかけてやっと新しい品種として成立するものだが、
あのケンチャナヨにそれが出来るわけねえだよ。
もうこっち見んなや
日本人の優しさにいつまで寄生すれば気がすむんや
日本人の優しさにいつまで寄生すれば気がすむんや
でもどうせ「ジャポニカ」米なんだろう?
国産品種米という名の日本品種米、雑穀食ってきた民族にオリジナル品種があるかいな。
そもそも田んぼも併合前はなかったやろがい
そもそも田んぼも併合前はなかったやろがい
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
