2019/11/03/ (日) | edit |

ookami.png
シカやイノシシといった有害鳥獣の増加に歯止めをかけて生態系を守るため、オオカミを日本の山に放つ意義について考える「日米オオカミふぉーらむ2019」(日本オオカミ協会四国支部主催)が、阿南市橘町の橘公民館であり、住民ら約40人が参加した。

ソース:https://www.topics.or.jp/articles/-/277080

スポンサード リンク


1 名前:ごまカンパチ ★:2019/11/03(日) 01:16:13.38 ID:KoM+0kmQ9
https://www.topics.or.jp/articles/-/277080

 シカやイノシシといった有害鳥獣の増加に歯止めをかけて生態系を守るため、オオカミを日本の山に放つ意義について考える「日米オオカミふぉーらむ2019」(日本オオカミ協会四国支部主催)が、阿南市橘町の橘公民館であり、住民ら約40人が参加した。

 米イエローストーン国立公園公認ガイドのスティーブ・ブラウン氏が、オオカミの再導入で生態系を取り戻した公園の取り組みを紹介。「オオカミを入れることでキツネや野鳥が増えた。観光客が増えるなど経済効果もある」とメリットを語った。
4 名前:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 01:17:26.12 ID:IyWfqYDU0
狼増やしても鳥害減らないだろ
42 名前:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 01:28:40.21 ID:x8kxq3DE0
人も食われるがな

65 名前:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 01:33:55.94 ID:gR19T88H0
どうせ残飯食うようになって人を襲って終わり
わざわざ手間のかかる狩りなんてしねーよ
67 名前:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 01:34:27.65 ID:HhJ0nXNZ0
やめとけって傷口を広げるだけだぞw
79 名前:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 01:36:55.28 ID:4mktvviu0
オオカミよりウルヴァリンにしようぜ
101 名前:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 01:42:15.48 ID:vV+ti2/b0
餌付けしてイノシシと戦わせるのか?
121 名前:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 01:47:45.03 ID:OLpX+yLb0
すでに野犬がいるしそれでよくね?
157 名前:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 01:56:01.43 ID:0/8m4yyx0
結局は害獣化して終わる。

取らぬ狸の皮算用だよ。

人里まで降りてきて人に危害を加える。
164 名前:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 01:56:56.12 ID:kT5bD2cD0
有害鳥獣だけじゃなくて人間も襲われるんだが?
200 名前:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 02:04:12.91 ID:zXQplbx80
それより林業をやる人がいないから木が増えすぎて草が生えないんだよ
昆虫も小動物も育たないし
地盤が緩んで山崩れが増えている
236 名前:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 02:11:05.92 ID:ZK/wA15V0
シカどころかオオカミをコントロールするハンターすら足りないもんなあ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572711373/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2434263 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/03(Sun) 21:14
赤頭巾ちゃん気をつけて🐺  

  
[ 2434264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/03(Sun) 21:15
マングースで失敗したのに頭パーなのかな?  

  
[ 2434276 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/03(Sun) 21:43
安易な発想だわ  

  
[ 2434277 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/03(Sun) 21:44
犬飼ってりゃそれで十分。
法律がめんどいけど。  

  
[ 2434280 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/03(Sun) 21:49
牧畜に被害が出るだけ  

  
[ 2434281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/03(Sun) 21:50
チーターの方が懐くぞ  

  
[ 2434282 ] 名前: 名無しさん  2019/11/03(Sun) 21:51
人間も襲われるのが自然の摂理。人間の都合ばかり優先するからこういうことになっている。  

  
[ 2434288 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/03(Sun) 22:02
>マングースで失敗したのに頭パーなのかな?

マングースで失敗したのは
元々いなかった生き物を導入し
健全だった生態系崩れたから
ニホンオオカミとタイリクオオカミは
遺伝的な差が少ない事がDNAから判明し
タイリクオオカミ入れることは
トキを中国から再導入するのに近く
崩れている生態系の健全化に繋がる為
マングース等とは全く違う

パーはお前だ  

  
[ 2434289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/03(Sun) 22:04
>犬飼ってりゃそれで十分。

オオカミの再導入は
山林生態系の健全化が目的であり
人間が家で犬を飼っても何も解決しないだろ  

  
[ 2434292 ] 名前: 名無し  2019/11/03(Sun) 22:04
日本の森林守るのは、やはり狼が最適なんだが。
赤ずきんちゃん効果は深刻で、偏見取り除くのは難しい。
在〇朝〇人の害より狼の方がずっと軽いと思うけど。  

  
[ 2434296 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/03(Sun) 22:08
>人間も襲われるのが自然の摂理

欧州には普通にオオカミ野生でいるけど
人間がオオカミに襲われて死ぬなんて全く無いぞ
(山で死んだ人間が餌になる事はあるけど)
ニワトリ襲われたり家畜には被害出るけど
現状の有害鳥獣被害に比べれば
ずっと防御しやすい話  

  
[ 2434300 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/03(Sun) 22:14
日本から狼が絶えて百年間の森の生態系はどう変わった?
まずはそれを知りたい  

  
[ 2434303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/03(Sun) 22:17
日本だと鹿だろうが何だろうがガンガン殺してるから問題ないやろ増える事はない  

  
[ 2434306 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/03(Sun) 22:21
そもそも我が国は古来から
「自然と共に生きる」という文化を持ち
狼を「大神」「山犬」として
稲作や農耕おける有害鳥獣を
駆除してくれる有り難い存在として崇めてきた
それが明治維新で畜産という
「自然を支配する」文化が流入し
同時に「オオカミは危険な悪しきもの」
という思想も入ってきて過去の日本における
狼を崇める文化を塗り潰し
敬意の念を忘れさせオオカミを絶滅に追いやった

そしてその結果がシカの増え過ぎなんだよ

「頂点捕食者を失った生態系」なんて
崩壊するに決まってんじゃんね  

  
[ 2434309 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/03(Sun) 22:23
生態系云々の前に
日本国が狂犬病キャリア筆頭を野放しにするなんて絶対にありえないぞ
政権が左右に振れても常にニュースにすらさせずに粛々と野犬駆除してた国家なめんな  

  
[ 2434314 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/03(Sun) 22:27
※2434300
調べればすぐに出てくるけど
オオカミ=頂点捕食者を失った事で
シカやイノシシが食べて消費されなくなり
増えまくって農林業に深刻な影響出てるばかりか
増えすぎ餌不足になって来たシカが
餌を求め貴重な高山植物まで食べ始めて
生態系崩壊がどんどん進んでるよ

人間がオオカミが消費してた分だけ
シカの駆除すれば収まるかもしれんが
山間部でそれはし切れないって話  

  
[ 2434317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/03(Sun) 22:30
※2434309
狂犬病キャリアとしては
タヌキやキツネも変わらん

現状国内で狂犬病根絶できているわけで
新規導入であれば狂犬病保持してない
個体を選んで導入出来るので
オオカミが狂犬病キャリアとして
問題になることは無い
  

  
[ 2434326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/03(Sun) 23:07
外来種を入れても後悔するだけ。  

  
[ 2434333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/03(Sun) 23:19
難しい問題だねぇ

それにしても、米欄のみんな博識だなぁ
勉強になったよ!いや感謝、感謝
  

  
[ 2434336 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/03(Sun) 23:21
まあ、元々居なかったマングースよりはマシとは思うが
狼にしてもイージーターゲットのほうを狙う原則は変わらんし
野生の猪鹿も食わんことはないだろうが
家畜やられる数と農業の獣害被害のバランスだよね
あと、狂犬病が流行らない保証はない  

  
[ 2434337 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/03(Sun) 23:33
>>2434288
そうかぁ?時代が変わって生態系だって同じとは言えんだろ
いつでも同じとか思ってるお前も頭パーだろ  

  
[ 2434339 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/03(Sun) 23:36
誰だって楽して飯食いたいわけだから畑狙ったほうがええやろ
わざわざシカやイノシシ狙う必要ある?
違うって言ってるけどマングースと同じじゃね?  

  
[ 2434341 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/03(Sun) 23:38
沖縄なんか無職溢れてるんだからそいつら入れろよ
つまらん像作ってる場合か  

  
[ 2434342 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/03(Sun) 23:41
※2434314
知ってるあなたに教えてほしい
それぞれの事象の変化を都道府県単位に具体的な数量と共に時系列に西暦年を明記して書いてほしい
1910,1920,1930,1940,1950,1960,1970,1980,1990,2000,2010,2019でそれぞれどのように変動していったのかを  

  
[ 2434351 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/04(Mon) 00:28
虎の方が良いな。アムール虎なら日本の気候にも適応しそう  

  
[ 2434357 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/04(Mon) 00:46
国家公務員のハンターを作れよ。  

  
[ 2434359 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/04(Mon) 00:54
迷信とかイメージだけで語ってるヤツが多すぎる…
ニホンオオカミは小型だし、意外に臆病で警戒心も強いので滅多に人を襲う事はなかったそうだ
仮にタイリクオオカミを導入したとしても人間が自分たちより強いと理解してるから、むしろイノシシや熊の方がよっぽど人を襲う  

  
[ 2434360 ] 名前: 名無し  2019/11/04(Mon) 00:54
猪や鹿避けに最強な物知ってるか?
狼の小便だぞ
日本に今生息してる、猪や鹿は生まれこの間一度も狼に会った事は無いんだが彼は嫌がる
野生の本能がこの臭いがしたら狼の縄張りだから危険と察してるからな
捕鯨にしても人間の狩を含めて自然はある程度間引く事で成り立ってるからな、それに100年は進化を促す程の時間じゃない一瞬に過ぎない

  

  
[ 2434361 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/04(Mon) 00:56
鹿がハンパ無く増えてて大問題なんだよ。
オオカミ導入は一理あるんだよ。
人間くうとか言ってるやついるけど、わざわざオオカミが人間くうわけないじゃん。  

  
[ 2434367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/04(Mon) 01:14
嘘が多いからな
イノシシはガンガン増えてるし、増えてく
山の中では牧草や栗やってた人が廃業しても管理しなくなるだけで放置が基本なのでえさが豊富でパラダイス化してるし
イノシシは学習力が高いのでにおい関係は一時間ぐらいで危険がなかったら無視するから意味がない  

  
[ 2434370 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2019/11/04(Mon) 01:18
アメリカの成功例ってw
アメリカは四国より広い自然公園の話だぞ
日本の狭いちょっと行けば人里に出るような所と一緒にするなよ  

  
[ 2434371 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/04(Mon) 01:27
送りオオカミってのがあるが、今は悪い意味で使われてるけど本来は最後まできちんと送り届けるっていう良い意味。山中で子供のオオカミが人間の尿に含まれる塩分を欲しがって人間がほう尿するのを期待してずっとついてくる。すると他の獣がオオカミの子を恐れて近寄ってこないので、人間は無事に郷に到着するという話。昔から日本ではオオカミと折り合いをつけて生活していた。
あとオオカミおそわれる、熊や猿しいてはカラスもそうだがそれは人間の野生に対する付き合い方が悪いから。人間に手出しすると痛い目に遭うということが遺伝子レベルですり込まねばならないのを、逆に怖がって逃げるからなめられる。
アフリカのマサイ族は数年に一度ライオンを大量に狩っていた。そうしてライオンに人間を恐れるよう刷り込んでいた。昔の日本人も害する野生動物に容赦なかった。賢く付き合えば襲われない。  

  
[ 2434373 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/04(Mon) 01:29
狼導入以前に里山管理とその周辺の草刈りをするだけで田畑の被害は減ると思うけどな~
後はジビエが商品として価格が付けば猟師も増えて来るやろうけどね  

  
[ 2434379 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/04(Mon) 01:38
オオカミは犬の先祖とも言われているし、この際職業犬を参考にオオカミを農林水産省直轄組織の専属職業オオカミとして働いて貰うのはどうかな?
その報酬は狩った獲物はそのまま指定宿舎に持って帰って家族に振舞うだけでもオオカミ得(?)だろーしな。
(ただし、定期的に獣医検診を受けて貰う義務を課すがね)  

  
[ 2434437 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/04(Mon) 05:03
小学生の群と、鹿の親子づれ。
どちらが強く見えるか分かっているのか?

遭遇して、安全に狩りができるのはどちらだと思うの?  

  
[ 2434579 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/04(Mon) 10:52
マングースで懲りてねぇのかアフォンダラ  

  
[ 2434617 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/04(Mon) 11:42
林業が自然を破壊するとして無くした自然が何かも知らないイメージだけでパヨってる市民団体様のおかげでの現状。

かと言って市民団体様は自分たちの発言の責任なんて絶対に取らないんだよな。やつらの言うネト☆ウヨとどこが違うんだ?  

  
[ 2434724 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/04(Mon) 14:59
昔と違って狼と人間の生活圏が近すぎるから無理だよ。
林業も廃れ境界線である里山もないから。
狼からすれば人間の子供は餌。
どうせ老害パヨクが助成金目的にいいことばかり連ねて、
実害が発生したら想定外で逃げるつもりだろ。  

  
[ 2809520 ] 名前: Manual  2021/05/05(Wed) 19:53
I know this site offers quality dependent posts and
additional material, iis theree any other site which gives
these kinds oof sttuff in quality?
암호 화폐 거래 플랫폼 비교 site 아바 무역  

  
[ 2823561 ] 名前: Mindy  2021/06/07(Mon) 14:09
Heya i am for tthe fiirst time here. I found this board and I find It really useful & it helped mee out a lot.
I hope to give something back and aid others like you helped me.


عملة معماة wbsite ما هو blockchain  

  
[ 2884269 ] 名前: Thanh  2021/10/09(Sat) 08:10
Savesd as a favorite, I relly like your website!

Französische bulldogge kaufen berlin website französische bulldogge blau  

  
[ 2976437 ] 名前: Teri  2022/06/26(Sun) 16:41
First of all I want to sayy fantastic blog!
I had a quick question which I'd liuke to ask if you don't mind.
I was curious to find out how you center yolurself and clear your min prior to writing.
I've had trouble clearing my mind in getting
my ideas outt there. I truly do take pleasure in writing however it just seems like
the first 10 to 15 minutes tend to be lost simply just trying tto
figure out hhow to begin. Any suggestions orr tips? Thanks!


คาสิโนคลับ website ดาวน์โหลดฟรี
การพนัน  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ