2019/11/04/ (月) | edit |

ソース:https://www.asahi.com/sp/articles/ASMC234F2MC2TIPE007.html
スポンサード リンク
1 名前:ガーディス ★:2019/11/03(日) 15:42:27.94 ID:RVRwn7c+9
世界遺産の「首里城跡」(那覇市)の上に復元された首里城の正殿などの火災を受け、支援の動きが広がっている。スーパーなどが募金箱を設置し、自治体もふるさと納税の仕組みを使って寄付を呼び掛ける。沖縄の心のよりどころを一刻も早く再建してほしい。思いは一つだ。
那覇市久茂地のデパートリウボウでは、1日から1階の2カ所に募金箱を設置。「シンボルを失った悲しみを乗り越えるためにも再建に向けた支援をお願い申し上げます」と呼びかけている。広報担当者は「一日でも早く支援の受け皿をつくりたかった」と話す。
県は2日から、復旧事業支援のための寄付金の受け付けを始めた。ホームページ(HP)からと、ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」で申し込める。HPからの電子申請のほか、申込書をダウンロードして郵送やファクス、メールでも申請できる。ふるさとチョイスからは納入通知書払いのほか、クレジット払いもできる。
那覇市も本庁舎や支所に募金箱を置くほか、ふるさと納税サイトでの支援金受け付けも始めた。2日午前の段階で1400人以上から2400万円あまりが寄せられている。応援メッセージ欄には「わずかですが、再建に役立てて」「大好きな場所。少しでも早くあの姿をまた見たいです」などの言葉が並んでいる。
日本航空(JAL)グループは、マイレージバンク会員にマイルによる寄付を呼びかける。3千マイル(3千円相当)を1口として7日~12月22日、JALのサイトで受け付ける。集まったマイルに相当する額を寄付する。他にグループとして1千万円を沖縄県が開設する口座へ寄付する。
JAL広報部の担当者は「沖縄は1954年に初就航して以来、長く関わってきた地域。県民のショックや悲しみが大きいと聞き、少しでも寄り添い、助けになりたいという思いがある」と話す。
沖縄タイムス社や沖縄テレビ放送など県内メディア8社・局も、再建支援のための県民募金を共同で始めることで合意した。地元メディアが協力して募金活動をするのは初めて。
◇
警察と消防は2日午前10時過ぎから、1日に続き現場の実況見分を始めた。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASMC234F2MC2TIPE007.html
https://www.furusato-tax.jp/gcf/717
3 名前:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 15:43:33.17 ID:7eDLlKvc0那覇市久茂地のデパートリウボウでは、1日から1階の2カ所に募金箱を設置。「シンボルを失った悲しみを乗り越えるためにも再建に向けた支援をお願い申し上げます」と呼びかけている。広報担当者は「一日でも早く支援の受け皿をつくりたかった」と話す。
県は2日から、復旧事業支援のための寄付金の受け付けを始めた。ホームページ(HP)からと、ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」で申し込める。HPからの電子申請のほか、申込書をダウンロードして郵送やファクス、メールでも申請できる。ふるさとチョイスからは納入通知書払いのほか、クレジット払いもできる。
那覇市も本庁舎や支所に募金箱を置くほか、ふるさと納税サイトでの支援金受け付けも始めた。2日午前の段階で1400人以上から2400万円あまりが寄せられている。応援メッセージ欄には「わずかですが、再建に役立てて」「大好きな場所。少しでも早くあの姿をまた見たいです」などの言葉が並んでいる。
日本航空(JAL)グループは、マイレージバンク会員にマイルによる寄付を呼びかける。3千マイル(3千円相当)を1口として7日~12月22日、JALのサイトで受け付ける。集まったマイルに相当する額を寄付する。他にグループとして1千万円を沖縄県が開設する口座へ寄付する。
JAL広報部の担当者は「沖縄は1954年に初就航して以来、長く関わってきた地域。県民のショックや悲しみが大きいと聞き、少しでも寄り添い、助けになりたいという思いがある」と話す。
沖縄タイムス社や沖縄テレビ放送など県内メディア8社・局も、再建支援のための県民募金を共同で始めることで合意した。地元メディアが協力して募金活動をするのは初めて。
◇
警察と消防は2日午前10時過ぎから、1日に続き現場の実況見分を始めた。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASMC234F2MC2TIPE007.html

https://www.furusato-tax.jp/gcf/717
火災保険は入ってなかったの?
5 名前:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 15:43:50.58 ID:IqpQjlwDOいやまず弁償しろよ
7 名前:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 15:44:05.31 ID:PfgGAQGd0みんなはやく募金箱を作るんだ
8 名前:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 15:44:20.56 ID:18zT2JVY0出火原因はまだかよ
14 名前:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 15:45:33.68 ID:4vOUQUPh0これだけあれば1/700の模型くらいは造れるな
21 名前:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 15:46:26.71 ID:4COR97/40建設会社は笑いが止まりませんなぁ……
22 名前:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 15:46:33.25 ID:irsdypVF0二桁足りない
30 名前:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 15:48:07.80 ID:brUfKB+i0
ああもう大丈夫じゃん
国は金出さなくていいよ
31 名前:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 15:48:32.43 ID:GxLdqypX0国は金出さなくていいよ
燃えました再建します寄付して
じゃな
まずは原因と対策をしっかり示してもらわんとな
58 名前:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 15:54:30.55 ID:Eu8bEIMh0じゃな
まずは原因と対策をしっかり示してもらわんとな
じゃあ国費不要だね
74 名前:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 15:58:45.99 ID:jhktoF2l0永久機関という気が
しないでもないが
91 名前:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 16:05:57.53 ID:AdEB4yGv0しないでもないが
2400万じゃ・・・
濡れ手に粟・・・
ちがう・・・
えっと・・・
焼け石に水
113 名前:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 16:19:10.58 ID:brUfKB+i0濡れ手に粟・・・
ちがう・・・
えっと・・・
焼け石に水
もう平和公園にしようよ
もう二度と過ちは犯しませんて
130 名前:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 16:39:40.58 ID:prcShVhz0もう二度と過ちは犯しませんて
人災には払えんなぁ
136 名前:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 16:47:44.03 ID:ZN1ksOMe0んで、仲介業者が何割抜くの?
155 名前:名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 17:13:13.31 ID:vYmKG1T80再建にいくらくらいかかるんだろう
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572763347/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 沖縄県「首里城火災、我々の防火体制に問題なかった」
- お金がありすぎると「不幸になる」
- 保育無償化から1カ月…「無償と言ってたのに、実際は無償ではない」呆れ顔で語る母親も
- 【金沢】ライブホールZepp建設で説明会 反対住民「治安悪くなる 子供に何かあったらどう責任をとってもらえるのか?」
- 首里城再建ふるさと納税、すでに1400人2400万円 企業も動く
- 【人口】神奈川県の人口920万人突破
- 【食】「ラーメン1杯800円」は高い? 安い? みんなの意見は…
- 【生態系】米でのオオカミ再導入で生態系を取り戻した事例紹介 阿南でフォーラム オオカミを日本の山に放つ意義について考える
- 【ながら】運転中「ながらスマホ」で即免停か?2019年12月の改正道交法で罰則約3倍に強化 事故減少なるか
デニー「ポッケナイナイ準備は万端アル」
国の支援はいらなそうやね
政府として税金入れるなら、首里城管理は沖縄県から独立した国の機関として再編が必須。
島朝鮮、毎年3.000億以上税金ふんだくってるんだし それで直せよ
管理能力が無いからまた燃えるよ
雇用対策なら良い方法だ
雇用対策なら良い方法だ
燃えてしまった、ああもったいない、まではわかる
すぐに再建!ってのがわからん
跡地の利用方法のひとつとして似たような物を復元するというのがあってもいいけど
なんでそれ以外の話題すらなく決定事項なんだよ
すぐに再建!ってのがわからん
跡地の利用方法のひとつとして似たような物を復元するというのがあってもいいけど
なんでそれ以外の話題すらなく決定事項なんだよ
沖縄知事のポケットマネーで作ればよい。 そのくらいのお金はもってるはずだ。
こんどは、首里城と称して紫禁城を作ると思う。 なぜか? 沖縄の知事を見ただけで想像がつく。
※2434516
目的は再建用の「金」であって、「再建」じゃないから。
金が出るのが確定したら、あれもこれもそれも必要だから増額しろって言い出して内訳除くと全然関係ないものの費用やらなにやらが追加されてて、ハリボテの首里城と全く関係も関連も歴史も無視した中韓の何かがドーン! という流れかと。
目的は再建用の「金」であって、「再建」じゃないから。
金が出るのが確定したら、あれもこれもそれも必要だから増額しろって言い出して内訳除くと全然関係ないものの費用やらなにやらが追加されてて、ハリボテの首里城と全く関係も関連も歴史も無視した中韓の何かがドーン! という流れかと。
そして、太る赤い工作員。
再び再建、歴史上存在しない真っ赤なお城。
再び再建、歴史上存在しない真っ赤なお城。
燃えない木材で再建だ!
それでも、多くの人が訪れる機会を作るのだから、再建必須だよ。
あればあったで、見物には行きたいから。
あればあったで、見物には行きたいから。
管理責任者はけんだよね?
説明責任はどうしたの?火災の原因やスプリンクラー未設置
保険の未加入
説明責任はどうしたの?火災の原因やスプリンクラー未設置
保険の未加入
中国をたたえる建物ができる流れか。
あんまり甘やかしちゃだめだよ。
あと、中国が寄付かなんかでつけ込んで来ようとするかもしれないから断固拒絶で。
あと、中国が寄付かなんかでつけ込んで来ようとするかもしれないから断固拒絶で。
ふるさと納税はおかしい。住んでる土地に住民税払わないで住民サービスタダ乗り
寄付したいなら普通に寄付しろよ
寄付したいなら普通に寄付しろよ
公明党が準備運動はじめてるようだけど
中国の建設業者に委託されそうだな。向こうはバブル崩壊中だからな。
本来、こういう感じでふるさと納税は運用される予定だったんだろうな
原因究明が先だろ
沖縄タイムスはソース元の朝日新聞系列で、沖縄タイムスのイベント中に火災発生
原因究明から逃げるなよ沖縄タイムス、朝日新聞
沖縄タイムスはソース元の朝日新聞系列で、沖縄タイムスのイベント中に火災発生
原因究明から逃げるなよ沖縄タイムス、朝日新聞
2434540
再建を考えるのは全てが終わった後の話だろ
今は原因究明が先だ、優先順位を履き違えるな
再建を考えるのは全てが終わった後の話だろ
今は原因究明が先だ、優先順位を履き違えるな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
