2019/11/05/ (火) | edit |

9824448e3e9e136fe6eaf76e5e8601c2_.jpg オバマ前大統領は、若者がインターネット上で他者を徹底的に批判する現代の風潮に対し「あれは行動主義ではない。こんなやり方では世の中は変わらない」と非難した。バラク・オバマはネット上の“コールアウト・カルチャー”が気に入らない。

ソース:https://rollingstonejapan.com/articles/detail/32334

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2019/11/04(月) 20:57:03.04 ID:aCrfvHh39
オバマ前大統領は、若者がインターネット上で他者を徹底的に批判する現代の風潮に対し「あれは行動主義ではない。こんなやり方では世の中は変わらない」と非難した。

バラク・オバマはネット上の“コールアウト・カルチャー”が気に入らない。

※註:「コールアウト・カルチャー」とは、アウトレイジ・カルチャーとも呼ばれ、物議をかもす発言をした当事者を責め立ててその責任を課すこと。ソーシャルメディアでセレブリティを対象に行われることが多く、ボイコットへと進む頻度も高い。このボイコットして相手を活動停止に追い込むことをキャンセル・カルチャーとも呼ぶ。

10月29日にシカゴで行われたオバマ財団のイベントで、オバマ前大統領は若者の間に広がっているある欲望について明確な意見を述べた。この欲望とは、オンラインで他者を非難するという手段で、自分が十分に「ウォーク」(※註:社会的不公平や人種差別に敏感であること)だと証明したい強い思いである。「この純粋さを重んじる考え、自分は決して妥協しないという態度、自分は常に政治的にウォークだという思い込みは、早々に忘れるべきだ」と言って、オバマ氏は笑った。「世界は厄介な状況だ。いくつもの両義性が存在する。真に善い行いをしている人にも欠点はある。君たちが争っている相手にも愛する子供がいるだろうし、君たちと共通することも確実にあるはずだ」と。

そして、この問題を「行動主義」と結びつけて、次のように続けた。

「最近は特定の若者がこのカルチャーに毒されていて、ソーシャルメディアを通じてますます過激になっていると感じることがある。つまり、『俺はできるだけ他人を非難して、相手にいい加減にしろと言い放って、世の中を変える。あいつの行いは間違っているとか、あいつは文法すら知らないで喋っているとツイートしたり、ハッシュタグしてやるんだ。世の中のために良いことをした俺は気分が良くなって、あとは傍観者を決め込む。なあ、俺ってものすごくウォークだろう? だってアンタをこれだけ非難したんだから。じゃ、俺はテレビでお気に入りの番組でもみるかな』というような態度だ。こんなものは行動主義じゃない。こんなやり方で世の中を変えることなどできない。そうやって気に入らないものに石を投げつけているだけなら成功には程遠い」

2019/11/01 11:30
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/32334

9824448e3e9e136fe6eaf76e5e8601c2.jpg
3 名前:名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 20:58:23.74 ID:klOdDG0p0
不自由展かな?
5 名前:名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 20:58:29.59 ID:AbEsyO6k0
国政でも足の引っ張り合いしてるだけやんw
9 名前:名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 20:58:58.73 ID:SegkYQ8p0
オバマが古い
11 名前:名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 20:59:10.94 ID:VKmJS6XD0
ここはとても怖いインターネッツですね
21 名前:名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 21:01:08.51 ID:/NsCNEO60
朝鮮人のことかーw
23 名前:名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 21:01:30.74 ID:5ig87EBo0
何もしなかった大統領のくせに

38 名前:名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 21:05:12.20 ID:pSUSaRzE0
ホンネは、政治批判を防ぎたいだけw
オバマって、こんなしょうもない小男だったのか?

安い涙流しやがってw
45 名前:名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 21:06:41.69 ID:wOhIO4qo0
ただのうさ晴らしでしょ
64 名前:名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 21:13:11.30 ID:4WvDkaEt0
アメリカも日本と変わらんな
91 名前:名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 21:20:22.52 ID:vlnCZfRu0
オバマ鳩山
92 名前:名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 21:20:26.00 ID:sjMFqg8z0
オバマはアメリカの鳩山だよ
121 名前:名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 21:43:37.59 ID:EhydqhGU0
まぁ実際変わってないわけだが
143 名前:名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 22:09:44.53 ID:HcpVp4Rw0
ほんとこいつ何もやらなかったな
178 名前:名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 23:20:16.19 ID:Vgo1hJt90
まあ確かにこんなやり方じゃ
さらにギスギスするだけやわな
221 名前:名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 01:59:32.00 ID:FStOYdqG0
中国にやられっぱなしだったアメリカ初の黒人大統領w
224 名前:名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 02:20:35.83 ID:qWRBSWQB0
何もしてないのに平和賞みたいな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572868623/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2435296 ] 名前: たかし  2019/11/05(Tue) 10:10
お前らが支配層の犬だから変わらない  

  
[ 2435300 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/05(Tue) 10:13
ならば座して死を待てというのか、という話になるよな  

  
[ 2435313 ] 名前: 犬豚韓国人  2019/11/05(Tue) 10:28
ちゃんとやらない政治家は叩かれて当然‼️税金で生きてるのだから  

  
[ 2435317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/05(Tue) 10:41
流石に宇宙人の鳩山と比べるのは気の毒だわな
だが、かなり弱腰のお花畑だったから劣化鳩山の称号を上げよう  

  
[ 2435318 ] 名前: おもてなし  2019/11/05(Tue) 10:41
ネットだからこそオレのような愚民でも参加できる。
もちろんその弊害はあるが、いずれ何らかの形で淘汰されるだろう。

  

  
[ 2435319 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/05(Tue) 10:41
アンタのせいで中共が調子づいたんだぞ、責任取れ。  

  
[ 2435321 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/05(Tue) 10:43
意訳:俺の悪口は許さない!  

  
[ 2435327 ] 名前: 名無し  2019/11/05(Tue) 10:50
お前ら政治家が他の政党の批判してるのとどう違うんだ?えぇ?棚上げもいいとこだ。  

  
[ 2435329 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/05(Tue) 10:52 ダメディアの駆逐
ダメディアによる煽動やフェイクニュースは次々に駆逐され正しい姿の世の中に近づいているようです。  

  
[ 2435338 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/05(Tue) 11:12
それまではメディアが批判の自由を独占していて
ネットの力を借りて一般市民もようやくそれが
できるようになったというだけ
批判するならメディアに対してするのが筋  

  
[ 2435349 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/05(Tue) 11:23
昔は誰かの一方的な意見を聞かされるだけだった
今は多方向の意見を聞くことが出来る
行き過ぎた攻撃は良くないと思うけど
テレビの言うことが真実と信じて疑わなかった時代よりはマシ  

  
[ 2435353 ] 名前: よた  2019/11/05(Tue) 11:29
と、徹底的に否定するオバマ前大統領。wwwww  

  
[ 2435355 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/05(Tue) 11:31
マジにカーターを抜いたな。  

  
[ 2435356 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/05(Tue) 11:33
批判するよりは建設的な議論をした方がいいのは同意するけど、ほとんどの人はそんな議論できるほど賢くないし、賢い連中もスポンサーや自分への利益誘導を念頭に置くからまともな議論にならない。  

  
[ 2435361 ] 名前: ななし  2019/11/05(Tue) 11:38
それも正しさだとは思うけど
今時腰を下ろして議論を深めて答えを出すなんて不可能というか、要求を受け入れるかどうかで敵味方を区別するというか……
まぁ結局のところそういうオバマは何もしなかったと批判されるわけで、難しいよね  

  
[ 2435377 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/05(Tue) 12:09
もう若者だけじゃないけどな
  

  
[ 2435398 ] 名前: 七紙  2019/11/05(Tue) 12:39
つまり発言権は俺ら上級国民以外持つなって事か?  

  
[ 2435410 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/05(Tue) 12:47
オバマのおかげだな。
って言うネットスラングが気に入らなかったのか?  

  
[ 2435412 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/05(Tue) 12:49
その若者たちは既存マスコミの手口をそっくりそのままマネしているだけだよ
あまり頭が良くないであろうその彼らが、何も参照や参考にせず、そんな知恵をつけられたと思うかい?
本来罪のない若者を責める前に、罪深く責めるべき連中がいるはずだ  

  
[ 2435415 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/05(Tue) 12:59
世の中を悪い状況にした張本人がそれを言ったからって、今の状況は何も変わらないだろ
ネットの書き込みより悪質だと思うんだが
中国や北朝鮮の問題もオバマの尻拭いだし、くその役にも立たなかったやつのセリフじゃねーな  

  
[ 2435424 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/05(Tue) 13:06
批判を真摯に受け止められない為政者は、世の中を変えることはできない。
お前のことだよw 結局なにもやってねーじゃねえか。

  

  
[ 2435425 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/05(Tue) 13:08
>>224
>何もしてないのに平和賞みたいな
むしろ何もしてないからこその「(お頭が)平和賞」。  

  
[ 2435427 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/05(Tue) 13:10
オバマさんは善意で中国に配慮したかもしれんが
それが結果的に中国の増大と増長を招いて世界を不安定化させたじゃないか

中国に怖気づく自由主義のリーダーを見た第三世界は、中国の独裁方式が正しいと思うようになり
自由主義陣営の価値観をも損ねてしまったんだよ、それがあなたの作り出した今の世界情勢だ  

  
[ 2435437 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/05(Tue) 13:21
割と変わったんじゃないかな。
一方的な情報選別がなくなりつつあるし。  

  
[ 2435442 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/05(Tue) 13:33
>この欲望とは、オンラインで他者を非難するという手段で、自分が十分に「ウォーク」(※註:社会的不公平や人種差別に敏感であること)だと証明したい強い思いである
>「この純粋さを重んじる考え、自分は決して妥協しないという態度、自分は常に政治的にウォークだという思い込みは、早々に忘れるべきだ」と言って、オバマ氏は笑った。

それってマスコミや市民団体が「これは社会問題だ!人種ヘイトだ!」と称して
自分が気に入らない人々を不当なバッシングに掛けるのと何も変わらないよね?
で、全く同じ行為に及んでいるマスコミや市民団体がOKで、一般のネット利用者がNGな理由って何?  

  
[ 2435443 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/05(Tue) 13:37
※2435442
基準点は自分の主張に賛同するか反対するかだぞ
当然、反対する連中は「差別」という事で排除します

この手の連中は100%そういうダブスタする  

  
[ 2435447 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/05(Tue) 13:52
要はバ力に発言権を与えるなって事でしょう?  

  
[ 2435452 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/05(Tue) 14:00
さすが偽りの救世主オバマ
今度は何賞を騙しとるつもりなんだい?  

  
[ 2435480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/05(Tue) 14:28
さんざんメディアを利用して自分たちがやってきたことだろ。
その武器を大衆が手に入れて自分たちに向けられるのが気に入らないだけだわ  

  
[ 2435493 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/05(Tue) 14:39
日本の頭押さえつけて韓国に譲歩させてたやつがw  

  
[ 2435503 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/05(Tue) 14:46
オバマが何もしなかったから南シな海に中国のき地ができている。  

  
[ 2435506 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/05(Tue) 14:47
これにはオバマもにがー笑い、、  

  
[ 2435551 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/05(Tue) 15:54
オバマが先送りしたツケでトランプは大変な思いしてんだよな
トランプがオバマをぶん殴っても許されるレベル  

  
[ 2435615 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/05(Tue) 17:52
そもそも、後から批判されるような政治や発言しなければよかったのでは?当時からさんざんこれでは将来的に…とか言われてたのもう忘れてるのか?
あと、批判されてもちゃんと答えられる度量が近代の政治家やそれを目指す人間には必要だし、それらの批判にキレるようならそもそも政治家にならなければよかったのでは?
  

  
[ 2435666 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/05(Tue) 19:06
正論だとは思う。
実際、F5連打のあとでやってることってそれくらいだものな。
一部の日本人も真似しててウンザリだけど。  

  
[ 2435711 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/05(Tue) 19:59
「米国人よりも不法移民を優遇した」オバマがほざくな

「日本人よりも強制連行されたザイニチ朝鮮を優遇しろ」と言って、
ザイニチ特権を強要した嘘吐きザイニチ朝鮮とオバマは同レベル  

  
[ 2435756 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/05(Tue) 20:48
黒ンボの玉無し  

  
[ 2435869 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/06(Wed) 00:13
同意だよ
批判すれば良くなるなら批判するが、相手のことを理解しないと動かない事のほうがずっと多い  

  
[ 2436086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/06(Wed) 10:14
何も出来なかったヘタレよりはマシなんじゃねえのwww  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ