2019/11/07/ (木) | edit |

0ac49_1615_09c4a0a7ed862e394c5b718d214c5436.jpg 新米がおいしい季節です。日本で定番の「ご飯のお供」である納豆がいっそうおいしく感じられるのではないでしょうか。ところで、みなさんは納豆のタレ(醤油)をどのタイミングで入れますか?実は混ぜる前にタレを入れるか、混ぜた後で入れるかでその味に違いが出るのです。

ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/17338390/

スポンサード リンク


1 名前:砂漠のマスカレード ★:2019/11/07(木) 07:25:19.59 ID:bUU2vJEn9
納豆の「前タレ派」と「後タレ派」 どちらが正解?

新米がおいしい季節です。日本で定番の「ご飯のお供」である納豆がいっそうおいしく感じられるのではないでしょうか。ところで、みなさんは納豆のタレ(醤油)をどのタイミングで入れますか?実は混ぜる前にタレを入れるか、混ぜた後で入れるかでその味に違いが出るのです。

混ぜる前が6割超え

ウェザーニュースでアンケート調査を行ったところ、6割以上の人が「混ぜる前」にタレを入れていると回答し、「混ぜた後」を大きく上回る結果となりました。「混ぜる前」と回答した人のコメントを見ると、「タレが均等に混ざる」や「水分があったほうが混ぜやすい」といった声が多く、「混ぜる後」の回答者からは「ねばねば感を強くするため」や「納豆菌を活性化させるため」といったコメントが目立ちました。
よりおいしく食べるためには、どちらが正解なのでしょうか?管理栄養士の柴田聡美先生に聞きました。

「前タレ」「後タレ」で味に違いが出るワケ

納豆の粒のまわりには白くモコモコしたようなものが見えます。これは「被り」と呼ばれる納豆菌の菌層です。「被り」にはアミノ酸やたくさんの酵素が含まれており、いわば旨味成分の塊で、タレを混ぜる前に入れるか後に入れるかでこの「被り」に大きな影響を与えると柴田先生は言います。

「先にタレを入れると、この豆についていた旨味成分が流されてしまい、納豆の粒から旨味が落ちてしまいます。一方、タレを入れる前によく混ぜると、『被り』のアミノ酸の成分が納豆全体に均等に回ります。

豆に旨味成分をまとわせた上でタレを入れれば、納豆全体がおいしく感じるのです」(柴田先生)また、全国納豆協同組合連合会によれば、「タレを入れてからかき混ぜると、タレの水気で糸のふっくら感が薄れてしまいます、タレを入れずにかき混ぜると糸がふっくらして体積が広がり、舌がうまみ成分と触れ合う部分が増えるので、タレは後に入れた方がおいしく感じるのです」。

実際に試してみた

そこで、納豆を2パック用意し、混ぜる前にタレを入れたもの、後からタレを入れたものを作ってみました。かき混ぜる回数は、両方とも200回としています。実際に食べてみると、「前タレ」は、糸と納豆がうまく絡んでいないような感じで、豆パラパラとした印象です。タレの塩味も強く感じます。

「後タレ」は、口に入れると糸がふんわりと豆に絡んで、豆全体がふわふわした感じがします。このふわふわの中に旨味を感じ、確かに後タレの方が美味しい気がします。

ご飯にのせると、このふわふわがなじんで、いっそうおいしくなりました。もちろん、混ぜる前にタレを入れて納豆の粒にしっかり味をつけたほうがおいしいと感じる方もいるかもしれません。

どちらかしか試したことのない人は、「前タレ」「後タレ」の違いを楽しんでみてはいかがでしょうか?

https://news.livedoor.com/article/detail/17338390/
2019年11月6日 5時10分 ウェザーニュース

0ac49_1615_09c4a0a7ed862e394c5b718d214c5436.jpg

8a471_1615_867393e6559ccb9f8868f0fb3c80c1e8.jpg

89736_1615_e93dfe42d806b423c692575e18b0a865.jpg
2 名前:名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 07:26:01.20 ID:HjBy9OEW0
好きにしろよ全く
4 名前:名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 07:26:50.09 ID:Ek2BaNUa0
結構です、大きなお世話です
5 名前:名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 07:27:05.22 ID:Bw3hv34M0
後やろ
8 名前:名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 07:27:53.89 ID:rPcPSLTh0
タレなんて要らんわ

13 名前:名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 07:28:47.60 ID:4/IyGvk/0
後タレの方が味はいい
ただ味を気にしないならどちらでもいい
15 名前:名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 07:29:07.86 ID:MDKeNtW40
塩分いらないから捨ててる
22 名前:unity world:2019/11/07(木) 07:30:22.08 ID:LOiEkeuo0
前タレ
かき混ぜ極小
31 名前:名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 07:32:08.81 ID:9pB1QnTS0
どっちでもええやんww
35 名前:名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 07:33:50.05 ID:zrI1c1X20
そもそも納豆を食べない
36 名前:名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 07:33:54.17 ID:JrP1Ak4J0
男は黙って塩だろ
74 名前:名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 07:39:25.10 ID:dBQ8mvrE0
納豆はラー油を入れると一気に旨くなる
96 名前:名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 07:43:28.07 ID:kwz074Vi0
正解なんてない
116 名前:名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 07:48:27.89 ID:v6Jo8YII0
200回も混ぜるもんなのか?
134 名前:名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 07:51:36.58 ID:HGYXG0ip0
タレ?ネギと醤油だろ
141 名前:名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 07:53:00.89 ID:P+lgJolD0
あのタレ要らね
辛子よりワサビだよね
186 名前:名無しさん@1周年[sage"~vt]:2019/11/07(木) 07:58:03.94 ID:bYyJduK30
理論的には後に決まってる
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573079119/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2437079 ] 名前: 名無し  2019/11/07(Thu) 20:03
そもそもふんわりが嫌い。
前たれで混ぜるのも10回くらい。
そんでさらっと食べるのが好き。  

  
[ 2437087 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/07(Thu) 20:15
あんまりかき混ぜないんだよなぁ
その代わりにトッピングが多いかな
ネギ、海苔、鰹節、大根おろし、卵、釜揚げシラス、からしを混ぜて食う
当然、周囲からはおかしな目で見られる(´・ω・`)  

  
[ 2437091 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/07(Thu) 20:26
フワフワが好きだから、後かな。  

  
[ 2437094 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/07(Thu) 20:29
混ぜない、6分割くらいにザックリ切るだけ  

  
[ 2437100 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/07(Thu) 20:39
前砂糖だろ  

  
[ 2437101 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/07(Thu) 20:40
そりゃ味覚音痴になるわけだわ  

  
[ 2437103 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/07(Thu) 20:42
私は納豆の風味を楽しみたいので塩を振っている
こんなことを言うと通とか言って笑われるがね  

  
[ 2437106 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/07(Thu) 20:49
好きなようにすれば良いのでは?
ちなみに私は豆を混ぜ混ぜした後にタレを投入が好き。  

  
[ 2437108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/07(Thu) 20:53
メッチャ混ぜた後にタレIN  

  
[ 2437109 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/07(Thu) 20:55
普通かき混ぜながら少しずつ入れていくだろ
ダマになったらどうするんだ  

  
[ 2437110 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/07(Thu) 20:57
混ぜてタレって更に混ぜ  

  
[ 2437114 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/07(Thu) 21:19
カキタレw  

  
[ 2437123 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/07(Thu) 21:41
後入れが正解なんだろうなと思いつつ前に入れる派
(ふわふわになるまで混ぜるのうざったい)  

  
[ 2437135 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/07(Thu) 21:50
しかしこれを考慮しないメーカーはスーパーの棚から追い出された。  

  
[ 2437165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/07(Thu) 22:59
たれの前後の前に混ぜる回数を比べてみてくれ
200回も混ぜる人いるのか?  

  
[ 2437195 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/07(Thu) 23:55




~ 財務省 消費税 安倍 晋三 昭恵 ご夫婦 韓国 献金 世耕 台風 同和 加計 ベネッセ 下村 森友 高須 ~


山口敬之のお友達 桐永洋CP『報ステ』安倍政権忖度プロデューサーのセク,ハラを、文春 新潮が報道

山口敬之の事件もみ消し時の 官邸 内閣調査室 警視庁 の構造が類似。
山口の事件の時と同様、内調 北村 中村も関与か
同氏は自民党丸川珠代議員と同期入社。安倍に近いジャーナリスト山口敬之被告と友人関係

更迭された桐永洋とは
報道ステーション プロデューサー。
早河洋(テレ朝会長)、見城徹(番組審議委員長)らが安倍に忖度し配置したプロデューサーとして知られる

~ 経済学者 池田信夫さん、 弁護士 伊藤和子へのスト,ーカー行為で罰金180万円 ~
~ ジャーナリスト 須田慎一郎が語る 関西電力疑惑の真相 「事の本質は、同和 部落や被差別地域。これは関西電力だけの問題じゃない。政財官で深くつながっている。金品を受け取った 世耕弘成、稲田朋美 の両議員は被差別民だ」 ~



   _____
竹下陽亮(y.enjoy.m)_STAFFSERVICE


  

  
[ 2437290 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/08(Fri) 06:16
糸がひきすぎても困るから先  

  
[ 2437371 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/08(Fri) 08:43
自分が好きなように食えばいい
こんな事に正解も不正解もないわ  

  
[ 2437756 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/08(Fri) 22:58
最近は納豆汁にして食べているから、たれ使ってないや  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ