2019/11/09/ (土) | edit |

20191108-00000010-asahi-000-view.jpg ベビーカーに双子を乗せた女性が名古屋市営バスの運転手から乗車を拒否されたとの声が寄せられ、市交通局は7日、不適切な対応がなかったかどうか、事実関係について調査を始めた。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00000010-asahi-soci

スポンサード リンク


1 名前:記憶たどり。 ★:2019/11/08(金) 10:05:45.29 ID:cgrx7kd29
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00000010-asahi-soci

ベビーカーに双子を乗せた女性が名古屋市営バスの運転手から乗車を拒否されたとの声が寄せられ、
市交通局は7日、不適切な対応がなかったかどうか、事実関係について調査を始めた。

乗車を拒否されたと話しているのは、1歳の双子の女児がいる名古屋市の女性(34)。

女性によると、10月下旬に横型のベビーカーに双子を乗せてバスに乗ろうとしたが、運転手から
「ベビーカーを中まで運べますか」と聞かれた。双子を抱いてベビーカーを運ぶのは難しいため、
常備されている車いす用スロープを使いたいと求めたが、運転手は応答しなかったという。
女性は乗車をあきらめ、所用先の区役所まで片道約40分を歩いた。

市交通局によると、2013年10月から、大型バスでは横型の双子用ベビーカーに子どもを乗せたままでの
乗車を認めている。中・小型バスではベビーカーから子どもを降ろして、折りたたんで乗るように求めている。
また、ベビーカーでの乗降の際は乗務員も協力するとしている。交通局は寄せられた情報から運転手やバスを特定し、
不適切な対応がなかったかどうかを調べる。

名古屋市営バスの車両
20191108-00000010-asahi-000-view.jpg
7 名前:名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 10:09:37.50 ID:7MfFipul0
3つ子とかどうすんだ
12 名前:名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 10:10:44.84 ID:BvOtrZO30
料金三倍くらい取れよ
16 名前:名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 10:11:05.33 ID:5GAlrrKY0
幅の取らない2階建てを作ろう
20 名前:名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 10:12:01.29 ID:FTzRad5i0
腹の虫がおさまらなかったのかしらね

27 名前:名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 10:13:18.56 ID:BR5u8tcY0
横型の二人乗りか
畳まずに乗れるんやろか
46 名前:名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 10:15:45.05 ID:bXFTCCGh0
乗ってもいいが誰も手伝わんぞ
59 名前:名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 10:17:32.83 ID:3gq4JZzT0
バスかー
こども1人でもベビーカーは避けてたな
畳むのめんどくさいし
84 名前:名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 10:20:38.76 ID:Kx+3K4UD0
母親に落ち度は僅かもないよ。
104 名前:名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 10:22:07.74 ID:QNRf8pCo0
ちゃんと禁止にするべき。
109 名前:名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 10:22:17.94 ID:uOL6sqtm0
これはどうやっても弁解できないケースだな
気持ちは分かるがダメなもんはダメ
112 名前:名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 10:22:31.98 ID:SkQWBx7J0
子育て中だけどよく双子用ベビーカー持ってバス乗ろうと思ったなあ
普通のベビーカーでも迷惑かな?と思うからタクシーか自家用車なのに
バスって狭いじゃん
121 名前:名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 10:23:08.20 ID:BbhFg2kr0
冷えな
双子ちゃんとか真っ先に手伝ってあげたい
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573175145/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2437961 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 10:08
バスが何でも対応できると思うな  

  
[ 2437962 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 10:08
このご時世に2人もまとめて子供産んでくれた女性はタクシー3年くらい無料にしてあげて欲しい  

  
[ 2437977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 10:23
バス会社が赤ん坊を優遇する理由はないし
バス会社に事前連絡するとか対処法とらないとな
しかも双子用とか大きすぎて他の客にも迷惑  

  
[ 2437979 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 10:27
乗車できない事情があったらバスに問題はない
単にちょっと時間がかかりそうとかいう理由で断ったのなら改善の余地あり

てか名古屋市営バスは色々問題多いからな  

  
[ 2437981 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 10:29
こんなことまで手伝わされるんじゃ、そらバスの運転士なんてなり手がいなくなりますわ。  

  
[ 2437982 ] 名前: 名無しさん  2019/11/09(Sat) 10:30
バスの方に問題は無いけど俺なら手伝った。
1歳とかむちゃくちゃ可愛いじゃん。  

  
[ 2437985 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 10:39
愛知って市民もクレーマーだらけで終わってるな
大村が知事してるだけあるわ  

  
[ 2437987 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 10:45
多分停留所の時間に遅れると発生する罰則が重いんだろう
運転手よりシステムが悪いと予想する  

  
[ 2437992 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 10:58
他の客が見ている前で子供連れて難儀している客を置き去りにするか。
日本人の風上にも置けない行為だね。  

  
[ 2437994 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 11:00
乗降車に時間かかって遅れるから断ったんでしょーが
自分さえよければいいのか
タクシー使え

っていう人がいるからね  

  
[ 2437999 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 11:05
これだけでは判断できない
混み合ってたら車内に載せるのは不可能だろう
一部のクレーマーの言ってることは「他の乗客おろしてでも子供を載せろ」くらいの話だから内容を聞かないと悪いのかはわからん  

  
[ 2438001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 11:07
時間かかる?ベビーカーのサイズ的に乗車無理なのでしょ  

  
[ 2438003 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 11:07
どうやって畳むねん。想像力ないんか。
最低でも腕3本必要  

  
[ 2438006 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 11:07
名古屋は消費者とか利用者の地位が低いんだな。  

  
[ 2438009 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 11:15
双子用のベビーカーって横、縦並びの作りでも、かなり大きいよ。バスの狭い通路にも入らないだろうし、後方の出入り口前に置かれたら、客降りれない。電車に乗って来られた時も、どう避けるか迷ったし。  

  
[ 2438012 ] 名前: 774@本舗  2019/11/09(Sat) 11:17
>>2437962

元スレにも同じようなこと書き込んでただろw  

  
[ 2438017 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 11:29
市の規定通りやってないから、問題になってるの。女叩いてるお莫迦さん。  

  
[ 2438018 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 11:33
そもそも物理的に入るのん?  

  
[ 2438023 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 11:37
双子用ベビーカー横幅広すぎ・・・これ下手するとエレベーターにものれないぞ
バスは言わずもがな  

  
[ 2438037 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 11:48
昼間の誰も乗っていない時間帯=乗客の監視が無い状況で運転手の本性が出ちゃったんかな  

  
[ 2438038 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 11:49
>市の規定通りやってないから、問題になってるの。女叩いてるお莫迦さん。

バスに乗るのに市の規定調べちゃう人?普通そんなことする?どっかの活動家?  

  
[ 2438039 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 11:50
子供生まれたときに色々考えて駅まで徒歩圏内に引っ越したよ。
色々正解だった。  

  
[ 2438040 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 11:52
40分歩いたのを一生美談にしてそう
歩いてるときもぷんぷんしながらベビーカーを通行人にぶつけまくってたんだろうな  

  
[ 2438041 ] 名前: あ  2019/11/09(Sat) 11:53
考慮すんのはバス会社じゃなくテメーだよ  

  
[ 2438045 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 11:56
>大型バスでは横型の双子用ベビーカーに子どもを乗せたまま

写真のバス車両ではこれが不可能に見えますね
ベビーカーを持ってきてサイズ比較しない無能新聞・・・朝日か  

  
[ 2438046 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 12:00
降りまーすって通路の人間全部押し出して一緒に降りていくのを想像してしまった  

  
[ 2438049 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 12:03
手伝ってやれよ、バスの運転手だけじゃなくて乗客いなかったんか?
1人でやれとか言うけど、実際子供産む人がいないとみんな困るやろ
じぶんは子供持つの絶望的やから、手伝える機会あったら積極的にやってるぞ  

  
[ 2438050 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 12:04
こういう人たちって自家用車持ってないの?  

  
[ 2438060 ] 名前: ななし  2019/11/09(Sat) 12:19
ネトウヨにとっての保守ってなんなんや?
韓国と中国だけか?
人口問題とかどうでもええんか?
日本すごいすごいって言ってりゃそれで満足なんか?  

  
[ 2438061 ] 名前: 名無しさん  2019/11/09(Sat) 12:21
手伝えって気軽に言うけど腕力ない女子供老人が手伝ってベビーカー倒したらどうすんの?
男でも慣れてない人にはややこしい乗り物だよ
うっかり足に落として怪我しても親が治療費払ってくれるとも限らないし
そこらへんの人を無料の肉体労働要員にしないでほしいね  

  
[ 2438064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 12:25
ベビーカーに子供を乗せてバスに乗ろうと思ったことさえないわ。
  

  
[ 2438070 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 12:28
本文の通り大型なら市が悪い・中型以下なら母親が悪いでええやん
にしてもバスの種類くらい直ぐに分からんのかね? 報道が手を抜いただけ?  

  
[ 2438071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 12:29
ベビーカーをうっかり足に落として中の赤ちゃんが怪我するなら解るが持ち上げた奴が怪我とか言ってる人は出歩くだけで入院しそう  

  
[ 2438073 ] 名前:       2019/11/09(Sat) 12:30
安全上の規則であれば、市民への広報不足。
役所が仕事してないということ。
運転手の独断であればトリエンナーレ症候群が疑われる。
何れにせよ愛知は最近ヤバイな。  

  
[ 2438075 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 12:40
この人事前電話で確認して断られてるのに特攻したんやで
擁護できんわ  

  
[ 2438076 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 12:42
>この人事前電話で確認して断られてるのに特攻したんやで

迷惑活動家でしたか。本当にひまそうだな  

  
[ 2438078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 12:48
横型ダブルのベビーカーなんて無理に決まっとるやん
普通のベビーカーでも厳しいと思うぞ  

  
[ 2438082 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 12:55
普通は双子のベビーカーだと最初から気を使ってタクシーで移動するわな。
最初から人の善意を当てにしてる時点で常識のない親だろ。  

  
[ 2438083 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 12:57
双子だからじゃなくて物理的に大きすぎるからじゃん  

  
[ 2438084 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 12:58
普通のベビーカーでも通路塞がれちゃって他の乗客が困ってる
お前らは横歩きで僅かな隙間をすり抜けられても年寄りや妊婦はそうはいかない  

  
[ 2438097 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 13:21
もし乗れたとして占有空間と迷惑さ加減を加味すると大人4人分の運賃いただかないと他の乗客とのバランス取れんよな  

  
[ 2438099 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 13:27
本文の通り大型ならバス側が悪い
名古屋市営の大型バスは車椅子2台乗せられるようにスペースが作られている上に運用してるのはほとんど大型(中型以下は1時間に1回ぐらいの運用)
混んでるとかそういうのじゃなくて双子用ベビーカーのサイズは車椅子とほぼ変わらないので乗車拒否+車椅子用スロープ拒否なら完全に市が悪い
なので乗車拒否  

  
[ 2438110 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 13:52
>市交通局によると、2013年10月から、大型バスでは横型の双子用ベビーカーに子どもを乗せたままでの乗車を認めている。

本人?がバスの管轄に電話した結果「平成17年から双子ベビーカーは乗車拒否(畳めばOK)と決まった」と言われたらしいが…  

  
[ 2438111 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 13:52
1人をおんぶか、抱っこしたら、ベビーカー1台分の幅を縮められるんじゃね?
配慮と努力してのサポートありきだと思う。  

  
[ 2438115 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 13:58
ベビーカー
使う奴らも
ベビーかー  

  
[ 2438136 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 14:32
※ 2438110
本人が乗車拒否された後問い合わせたときに交通局側が古いルールを参照したまま誤って回答したんだよ  

  
[ 2438144 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 14:45
誰も手伝わんってレスあるけど、目の前で見たら俺は手伝わずにはおれんよ
子育てって想像以上に大変だから、過労死寸前でもない限りは助けてあげたほうがいい
この国で子供以上に守るべきものはないだろう  

  
[ 2438145 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 14:46
横型ツインのベビーカーでも一応畳めるやつあるが、
前後に畳むだけで横幅変わらんから結構な大きさだよ。
車椅子のように横幅が縮むタイプならいいんだけどね。  

  
[ 2438152 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 14:57
バスの枠が1つとして車椅子と双子用ベビーカーの両方が乗ろうとしたらどっちが優先されるんだろう
車椅子優先だよね?  

  
[ 2438165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 15:17
あたしも絶賛子育て中だけど、落ち着いて余裕が出来たら絶対色々手伝うわ。  

  
[ 2438181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 15:39
っていうか、普通ベビーカーだろうが大きなキャリーケースだろうが老人の荷物だろうが、大変そうにしてる人いたら助けよう、手伝おうってなるよね…急いでいて周りに他の人がいるからってんならまだしも、乗車関係は手伝った方が出発も早くなるし…。あとは満員で乗車が難しいとかならわかるけど、日本人が変わってきたのかね。なら妊婦さんや子持ちの人たちにタクシー移動奨励する為にまた増税して無料にしてあげるのも手かもね…。  

  
[ 2438183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 15:43
酷い県民度だな、子育てで援けあおうというという意識がゼロ  

  
[ 2438317 ] 名前: 名無しさん  2019/11/09(Sat) 19:54
赤の他人にいちいち親切にしてたらきりがないっす
親切にしろ!タダで!と言われてもね  

  
[ 2438346 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 20:47
2438317
何でもかんでもギブ&テイクの考えとか器が小さい奴だな
見返りを求めたがる奴も構ってちゃんと変わらない  

  
[ 2438435 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/09(Sat) 23:57
調査中ってのがわからんな。
日時と路線が分かれば、どの営業所のバスかなんてバスロケで即日一発でわかるんだが。
本当にあったことなのか?  

  
[ 2438524 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/10(Sun) 04:18
「横車を押す」とはまさにこのこと。  

  
[ 2438527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/10(Sun) 04:25
※2438346
結局、「ロハやってもらって当たり前」が論外なのは認めているわけだw
つまりこうだな。
「見返りの要求の有無は施す相手次第で、その選択権は施される側にはない」。  

  
[ 2438699 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/10(Sun) 11:13
名古屋ってバスも名古屋走りすんのけwww?
責任取ってブサイク大村は辞めろwww  

  
[ 2438720 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/10(Sun) 11:50
流石名古屋人!運ちゃんも乗客も、誰も手助けしようと思わないんだなーw いやいや大した町だこと  

  
[ 2439448 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/11(Mon) 12:32
スロープ位使わせてやれよ。
明らかに幅が無理ならそう説明したら納得したんじゃないの?
  

  
[ 2439449 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/11(Mon) 12:32
スロープ位使わせてやれよ。
明らかに幅が無理ならそう説明したら納得したんじゃないの?
  

  
[ 2439474 ] 名前: は  2019/11/11(Mon) 13:30
混んでるバス3台、続けてやり過ごすようなラッシュ時間帯に、二人乗りベビーカーなんて、常識的に考えようよ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ