2019/11/10/ (日) | edit |

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51937970Y9A101C1000000/
スポンサード リンク
1 名前:へっぽこ立て子@エリオット ★:2019/11/08(金) 14:24:07.32 ID:CAP_USER
【サンパウロ=外山尚之】アルゼンチンのアルベルト・フェルナンデス次期大統領は7日までに、国際通貨基金(IMF)への債務を巡り「我々は支払いができない経済状況にある」と述べ、返済の繰り延べを求めた。10月27日の大統領選で当選後、返済猶予を求める考えを公言したのは初めてとみられる。IMFは次期政権との協議に前向きな姿勢だが、交渉がまとまらなければデフォルト(債務不履行)の可能性が高まる。
ロシア国営の対外発信テレビ局RTが7日、フェルナンデス氏と反米左派で知られるエクアドルのコレア前大統領との対談の様子を公開した。フェルナンデス氏は「アルゼンチン経済は復活する必要がある」と述べ、債務返済は経済回復後にすべきだと主張した。「我々は難しい交渉にのぞむだろう」とも語った。
IMFは2018年、アルゼンチンのマクリ大統領の求めに応じ、総額563億ドル(約6兆1500億円)にのぼる融資枠の設定で合意した。フェルナンデス氏はこの融資枠について「マクリ氏のための、人類歴史上で最も高価な選挙活動となった」と述べ、IMFがマクリ氏の再選に向けた動きを支援したと批判した。
フェルナンデス氏は1日にIMFの最大の出資国である米国のトランプ大統領と電話会談し、債務再編について協議した。9日にはフランスのマクロン大統領とも電話会談を予定している。12月10日に発足する次期政権は03年にIMFとの債務再編交渉に成功したウルグアイに倣った債務繰り延べを計画しており、IMFの主要出資国に理解を求める。
IMFのゲリー・ライス報道官は7日、「我々は彼ら(アルゼンチンの次期政権)にとって都合の良い時期に関与する準備ができている」と発言した。ゲオルギエバ専務理事はフェルナンデス氏の当選を祝福するメッセージを送っているが、債務交渉について態度を明らかにしていない。
フェルナンデス氏をはじめとしたアルゼンチンの左派陣営は2001年のデフォルトやその後の経済危機をIMFの責任だと主張しており、両者は緊張関係にある。
2019/11/8 7:25
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51937970Y9A101C1000000/
2 名前:名刺は切らしておりまして:2019/11/08(金) 14:24:45.44 ID:CnLyZMMbロシア国営の対外発信テレビ局RTが7日、フェルナンデス氏と反米左派で知られるエクアドルのコレア前大統領との対談の様子を公開した。フェルナンデス氏は「アルゼンチン経済は復活する必要がある」と述べ、債務返済は経済回復後にすべきだと主張した。「我々は難しい交渉にのぞむだろう」とも語った。
IMFは2018年、アルゼンチンのマクリ大統領の求めに応じ、総額563億ドル(約6兆1500億円)にのぼる融資枠の設定で合意した。フェルナンデス氏はこの融資枠について「マクリ氏のための、人類歴史上で最も高価な選挙活動となった」と述べ、IMFがマクリ氏の再選に向けた動きを支援したと批判した。
フェルナンデス氏は1日にIMFの最大の出資国である米国のトランプ大統領と電話会談し、債務再編について協議した。9日にはフランスのマクロン大統領とも電話会談を予定している。12月10日に発足する次期政権は03年にIMFとの債務再編交渉に成功したウルグアイに倣った債務繰り延べを計画しており、IMFの主要出資国に理解を求める。
IMFのゲリー・ライス報道官は7日、「我々は彼ら(アルゼンチンの次期政権)にとって都合の良い時期に関与する準備ができている」と発言した。ゲオルギエバ専務理事はフェルナンデス氏の当選を祝福するメッセージを送っているが、債務交渉について態度を明らかにしていない。
フェルナンデス氏をはじめとしたアルゼンチンの左派陣営は2001年のデフォルトやその後の経済危機をIMFの責任だと主張しており、両者は緊張関係にある。
2019/11/8 7:25
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51937970Y9A101C1000000/
ピコーン!
3 名前:名刺は切らしておりまして:2019/11/08(金) 14:27:03.68 ID:SArOSZ5uまたか
8 名前:名刺は切らしておりまして:2019/11/08(金) 14:29:43.09 ID:cl7sXjFL無い銭賃
18 名前:名刺は切らしておりまして:2019/11/08(金) 14:42:13.62 ID:6L1lDtR8正直な奴やなー
28 名前:名刺は切らしておりまして:2019/11/08(金) 14:57:37.77 ID:FWPmc9Hpこれを称してアルゼンチン・バックブリーカー
29 名前:名刺は切らしておりまして:2019/11/08(金) 14:58:02.92 ID:qAy+Qu18
10年くらい前にも借金全部チャラにしてもらったろ?
金借りても返さないんだから気楽なもんよ。
40 名前:名刺は切らしておりまして:2019/11/08(金) 15:07:35.07 ID:f9I0xrLN金借りても返さないんだから気楽なもんよ。
よし! ケンチャナヨ!
47 名前:名刺は切らしておりまして:2019/11/08(金) 15:18:49.17 ID:2znx/J+IIMF
払えるように国の制度を色々いじるから。
65 名前:名刺は切らしておりまして:2019/11/08(金) 15:51:31.99 ID:M29EftKG払えるように国の制度を色々いじるから。
産業の一つやもんな
66 名前:名刺は切らしておりまして:2019/11/08(金) 15:59:44.93 ID:ULDS5aWq増税がんばれよw
107 名前:名刺は切らしておりまして:2019/11/08(金) 20:06:02.81 ID:ttCciRtaねえんなら払えんわな。
123 名前:名刺は切らしておりまして:2019/11/09(土) 00:05:04.55 ID:GRt7Bf7cまたかよ・・・何度目だ?
135 名前:名刺は切らしておりまして:2019/11/09(土) 07:47:00.72 ID:2TTZNamE予定調和
144 名前:名刺は切らしておりまして:2019/11/09(土) 11:43:38.77 ID:JZF+bm4U踏み倒しワロタ
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1573190647/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 韓国が攻撃型原子力潜水艦の保有を準備 日本が狙われる可能性
- 【韓国】LGディスプレイ、iPhone11向けOLEDに品質不良発生・・・9月は供給“ゼロ”レベルに
- 【韓国】文大統領「血で結ばれた韓米同盟は永遠だ」
- 韓国人 「もしも北朝鮮と日本が戦争をしたら、北朝鮮側につく」
- 【中南米経済】アルゼンチン次期大統領、IMFへの債務「払えない」
- 【英語】日本の英語力、非英語圏で53位(前年49位) 韓国37位 台湾38位 中国40位 アジアの中で後れをとる
- 【ラグビー】 スコットランド協会、台風に関する不適切発言で1000万円近くの罰金
- 【悲報】スティルウェル米国務省次官補、GSOMIA「終了延期」を提案し、韓国側と協議
- 【通信】中国、「6G」開発を国策でスタート 米国の反応は?
踏み倒したもん勝ちを許すな、見せしめに領土を没収しろ!
こんなの何度も認められたら何処も真面目に払わなくなるわ
5年ぶり9回目という、そこそこの強豪校だからなぁ…
強豪校 わろたw
資産を差し押さえりゃいいだろう
税金納めている人いるの?
渋イケメンマクリ元大統領カムバック!
もうアルゼンチンは最初からまともに返す気なんて無いだろ。
IMF慣れしすぎだわ、この国。
IMF慣れしすぎだわ、この国。
なんだ踏み倒しじゃないのか
まあ永遠に延期し続けるのと踏み倒しに違いはあるのかわからんけど
まあ永遠に延期し続けるのと踏み倒しに違いはあるのかわからんけど
3回目かと思ったらもう9回もやっとんのかいやべーな
「金なら返せん!」
日本人は借金を100%返さないといけないものとの概念があるが、世界を見ると日本ほど借金をきっちり返す国は珍しい
ウォール街のやつらもサブプライムで世界中に債務を押し付けたが、今はなんのためらいもなく大儲けしている
アルゼンチンの様にあまりにも返さないことが多いと通貨の信用が落ち高インフレになるが、通貨の信用が高すぎるデフレの国なら1、2%返せなくなった所で大きな問題にはならない
少なくとも景気を優先させてから財政問題を考えるのが筋だが、日本の場合、国民の生活より政府の財政が重要と考えている官僚が多すぎる
ウォール街のやつらもサブプライムで世界中に債務を押し付けたが、今はなんのためらいもなく大儲けしている
アルゼンチンの様にあまりにも返さないことが多いと通貨の信用が落ち高インフレになるが、通貨の信用が高すぎるデフレの国なら1、2%返せなくなった所で大きな問題にはならない
少なくとも景気を優先させてから財政問題を考えるのが筋だが、日本の場合、国民の生活より政府の財政が重要と考えている官僚が多すぎる
外からの注力によっていっとき持ち直しても、返済するまでには経済発展がないという、有る水準から浮かんでこられない繰り返しをやっているね
なぜそんな簡単なことができんのだ?という意識を持つ先進国とは根本から違う、発展途上国ではよくある話だと思うわ
なぜそんな簡単なことができんのだ?という意識を持つ先進国とは根本から違う、発展途上国ではよくある話だと思うわ
選挙から民意は明らかだよ
またデフォルトする気だろ
またデフォルトする気だろ
>2438528
まったくそのとおり。
企業の資金調達について知っていればすぐに分かるが、借入金は全額返さなくても
一定額まで順調に返済していれば次の借入ができる。むしろ銀行の営業マンが借りてくれと言ってくる。
そうやってB/Sが拡大(=企業が成長)していく。
国の財政は企業や家計とは異なるが、資金調達と成長という関係は類似する。
なので、借金を過度に恐れずいかにそれを原資として成長するかを考えるべき。
まったくそのとおり。
企業の資金調達について知っていればすぐに分かるが、借入金は全額返さなくても
一定額まで順調に返済していれば次の借入ができる。むしろ銀行の営業マンが借りてくれと言ってくる。
そうやってB/Sが拡大(=企業が成長)していく。
国の財政は企業や家計とは異なるが、資金調達と成長という関係は類似する。
なので、借金を過度に恐れずいかにそれを原資として成長するかを考えるべき。
またデフォルト。
弱者のどう喝だろ?
IMFや欧米がだめなら中国やロシアがあると言うことだろう。
そして中国人が大量流入して・・・・・アルゼンチン省が誕生か。
IMFや欧米がだめなら中国やロシアがあると言うことだろう。
そして中国人が大量流入して・・・・・アルゼンチン省が誕生か。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
