2019/11/14/ (木) | edit |

tama01ラーメン 「啜れる量を箸ですくえば良いのに」という声も

外国人観光客の中には、ラーメンや蕎麦など麺類をすする音が不快に思う人も少なくはない。このような音を”ヌ ードルハラスメント”と感じる人がいる一方で、麺を噛み切って食べることに苦手意識を持つ人もいる。

ソース:https://news.careerconnection.jp/?p=81961

スポンサード リンク


1 名前:豆次郎 ★:2019/11/13(水) 12:15:00.36 ID:r9/Pny0e9
キャリコネ編集部2019.11.13

「啜れる量を箸ですくえば良いのに」という声も

外国人観光客の中には、ラーメンや蕎麦など麺類をすする音が不快に思う人も少なくはない。このような音を”ヌー ドルハラスメント”と感じる人がいる一方で、麺を噛み切って食べることに苦手意識を持つ人もいる。

ガールズちゃんねるに11月9日、「麺を噛み切る人が苦手」というスレッドが立った。トピ主は、「麺類を食べる時、全部啜らず噛み切って残りを器に戻す人が苦手です」と綴った。一度口につけた食べ物を容器に戻すことが不衛生に思えるようだ。(文:石川祐介)

「途中で噛み切ってまた汁の中に落としてるのが気持ち悪い」

「テレビでも切って食べる人がいて不快だよ」
「同じ人がいて良かった。途中で噛み切ってまた汁の中に落としてるのが気持ち悪い」
「一緒に食べてて、ちょっと食べさせてと言われてそれやられたらイヤだ」

コメント欄には共感の声が散見され、「YouTubeの大食い動画でも指摘多いよね」と麺を噛み切ることが気になる人は少なくはない。

とは言え、「音立てないためじゃないの?」と周囲に気を使って麺を噛み切っている人や、「啜れない人もいるし仕方ないよね」と上手く啜れない人もいるため、安易に敵視することはないのという指摘が多く見られた。

「私は啜れないので、噛み切ることしか出来ない。まさか苦手な人がいたのか」

「家族ぐらいしか麺類一緒に食べないから、他人の食べ方について特に気にしたことないや」
「思ってたより『熱かった』『多かった』って場合もあるだろうし、赤の他人がそんなに嫌がらなくてもいいかなと思う」

トピ主の主張に対して、他人の食べ方に目くじらを立てていることに厳しい意見が相次いだ。「別にマナー違反でもないし、人の食べ方にいちいち文句を言う人のほうが苦手です」とトピ主が他人の食べ方をチェックしていることが不快だという人もいた。

「噛み切るのが嫌という概念を初めて知った。神経質な人は生きるのが辛そう」
「私は啜れないので、噛み切ることしか出来ない。まさか苦手な人がいたのか」

そもそも、麺を噛み切る人に不快感を示す人が存在することをこのトピックを見て初めて知ったという声も見られた。トピ主の考えは圧倒的な多数派とは言い切れず、トピック内でも意見は割れている。

世の中には麺はすするのがマナーという人もいれば、そうでない人もいる。トピ主が麺を噛み切る人が不快なのは分かるが、例えば一緒に行く家族や友人にはその旨を伝えて自分の前では控えてもらうか、もうトピ主自身が外食を避けるしかないのかもしれない。

https://news.careerconnection.jp/?p=81961
7 名前:名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 12:17:07.20 ID:4hvF+pCE0
育ちだよな
13 名前:名無しさん@1周年[ sage]:2019/11/13(水) 12:17:20.77 ID:aYODhZxK0
いちいち気にする方がうざいわ
  
14 名前:名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 12:17:43.96 ID:qwdmHNA20
激しくどうでもいい
29 名前:名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 12:18:41.49 ID:DGwCedgh0
カミキラーwww
怪獣かよ

40 名前:名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 12:19:16.88 ID:emU405Mm0
イタリア人がパスタ食う時、普通に噛み切ってたな
43 名前:名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 12:19:33.60 ID:klUCVfo70
まともな家だと躾されることの一つだな
わかってない奴らは相応の家柄ってこと
64 名前:名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 12:22:02.34 ID:jppLK6hz0
他人なんか気にせず食えよw
99 名前:名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 12:24:30.06 ID:hvhuRweN0
嫌なら来るなよ
日本には啜る文化があるんだよ
117 名前:名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 12:25:42.09 ID:JKQL/js30
他人が食う様子を観察する人間って時点で生理的にムリ
193 名前:名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 12:32:12.91 ID:79vwn5PU0
すみません、すするの苦手でして…
209 名前:名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 12:33:14.81 ID:O7S1IJjj0
知ったことか!俺は勝手に噛み切るね!
234 名前:名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 12:35:38.70 ID:dIf2hQT80
すするのって俺的には高等技術。ネギがついてたりすると
誤飲で激しくむせる。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573614900/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2441443 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/14(Thu) 01:17
ラーメンすすって食べてるのは育ちの悪い人。多くの国でそうであるように日本でも食事は音を立てずに食べるのが正しい
慣習的に許されているのは大衆食堂などのマナーがそれほど関係ない場での話  

  
[ 2441450 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/14(Thu) 01:37
いちいち人の口元とか食い方凝視して
気持ち悪いとか病気かよ  

  
[ 2441453 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/14(Thu) 01:39
>[ 2441443 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2019/11/14(Thu) 01:17

嘘。禅寺では沢庵を噛む音すら禁じられているが
蕎麦だけは高らかにすすって食べろ、という教義(しきたり?ならわし?)がある。

今時、日本国内で「麺をすするな、マナー違反!」とか言うのはマナー詐欺師(講師)かクチャラーを指摘されて火病を起こした在庫くらいなもの。
数年前のヌーハラ騒動の時に散々議論され、結局「すするな!」と騒いでたのはマナー詐欺師=クチャラー在庫とおもいっきりバレてただろ。  

  
[ 2441454 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/14(Thu) 01:40
すする → 汁が跳ねて服に付く、音が下品(周囲にきこえる)
かみきる → 口付けた麺が器に戻る(凝視しなければ気にならない)

すするほうが下品で汚らしいのでは?

啜らない、噛み切らないがベストなのだろうが、
麺の長さを配慮してない店が多いのが難点だな  

  
[ 2441457 ] 名前: 名無し  2019/11/14(Thu) 01:52
一口で食えないものは、いくらでもあんだろ
天ぷらそばのエビとかどうすんだよ  

  
[ 2441458 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/14(Thu) 01:59
中本みたいな激辛はすすって食べられない  

  
[ 2441462 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/14(Thu) 02:41
この話を少し前に聞いてそうやってみた。けどもうやんないわ。

ちょうどいい分量が、うどんなら一本、ラーメンなら2〜3本のみ。それだけをつまんでちゅるちゅるするしかないと気付く有様。それに汁が飛ぶ。汁が飛ばない様にするには器の中で一本の麺を纏めるしかなく、そのどちらにしてもそうしてる自分の姿・絵面を想像したら何だかあほらしく思えて。  

  
[ 2441463 ] 名前: 名無しさん  2019/11/14(Thu) 02:43
口を付けた食材が器に戻るのが嫌というが
麺類に限らず、一口かじって一旦器に戻す料理って人にもよるがあるだろ
他にも丼物みたいに掻き込むことが普通の食事法になってる奴とかどうすんだよ
ぶっちゃけ口を開けて咀嚼する、クチャラーでなければ大体どうでもいい  

  
[ 2441466 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/14(Thu) 03:01
くっちゃくっちゃ口開けて食う害虫以外はどうでもいい  

  
[ 2441468 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/14(Thu) 03:11
なら高級店ですすって食べれるか?恥知らずだけだそんなのは
きちんとした服を着てマナーをちゃんと意識したとき、すする音は限りなく小さくなる。大抵の人ならね
マナーに適うわけじゃない。必要ないところでは見逃されてるだけだ

寺ならすする?じゃあ寺で食べてればいいよ  

  
[ 2441469 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/14(Thu) 03:14
>[ 2441468 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2019/11/14(Thu) 03:11

ものすごくパヨク的な逆ギレ返答、ありがとう。クチャラーさんかな?  

  
[ 2441474 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/14(Thu) 03:42
すすって食べるって「ざるそば」とか喉越しで麺を楽しむ食べ方だと思ってた。
具だくさんの熱々ラーメン等をすすって喉越しで楽しむなんて難易度たけーよ。  

  
[ 2441478 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/14(Thu) 04:07
すするのは茹でた後、水でしめた麺の食べ方で
ラーメンやパスタなどは本来、噛み切る(食べる)ことを前提にした麺じゃないの?  

  
[ 2441493 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/14(Thu) 05:13
ほんと…色々と大変やね。  

  
[ 2441528 ] 名前: 名無し  2019/11/14(Thu) 06:53
無意識に噛みきっていたので、改めてラーメン啜ってみた。ありゃ無理だわ。熱い麺は無理。汁は飛ぶし、熱いし、いっぺんに量が食べれないからスープが冷めちゃう。
啜る人はパスタもずるずる食べるのかな?  

  
[ 2441536 ] 名前: よた  2019/11/14(Thu) 07:17
そうそう、ハシで大量に口に入れ、途中で噛み切ってるのいるわ。どこのラーメン屋に行っても見掛ける。「なんで食べられる分だけにしないのだろう?」とか、「あんなに大量じゃヤケドすんじゃね?」と、あれを見るたびに疑問だった。
  

  
[ 2441548 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/14(Thu) 07:35
一口ちょうだい+麺噛み切るヤツ、マジタヒんでほしい  

  
[ 2441554 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/14(Thu) 07:50
伊丹洋二監督の「ひまわり」思い出した。
マナー講師「絶対に音を立ててはいけません」
全員「ズズズズズ…」
  

  
[ 2441556 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/14(Thu) 07:53
うどん県民ワイ

うどんは噛むのは邪道。
店中に響き渡るくらいに大きい音を立ててすするのがマナー

本当は空気と一緒にすする事で熱いのを緩和するため。  

  
[ 2441625 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/14(Thu) 09:23
おにぎり大の麺を掬って前歯でブリブリ音立てながら噛み切ってる、切れた麺はゲロ吐くように器に戻してる  

  
[ 2441630 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/14(Thu) 09:33
啜るの苦手なやつはそれはもうそいつが悪いだろ。
呼吸器なんかの病気でもない限り致命的に不器用なだけやろ。
食事エアプか?  

  
[ 2441642 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/14(Thu) 09:45
宗教と一緒だよ
他人に強制すんな  

  
[ 2441645 ] 名前: 名無しさん  2019/11/14(Thu) 09:47
どうでもいいwww  

  
[ 2441650 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/14(Thu) 09:49
>なら高級店ですすって食べれるか?
そばの高級店は、みんなすすっていたなぁ。
  

  
[ 2441670 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/14(Thu) 10:22
自分が食べる分には同意するけど
他人がする分にまで文句言い出すのは傲慢  

  
[ 2441721 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/14(Thu) 11:27
>>まともな家だと躾されることの一つだな

ラーメンの食い方なんかしつけられねーだろ。
そんなもん、ラーメン屋に通って勝手に身に着けるもんだ。  

  
[ 2441738 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/14(Thu) 11:47
啜るのがハラスメントだというなら、噛み切るのもハラスメントだと思う人はいるはず。

結局、ハラスメントだなんだという前に伝統と文化なんだよ。
箸の麺文化、フォークの麺文化では食べ方が違うのさ、麺の長さもね。
  

  
[ 2441740 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/14(Thu) 11:52
とんかつだってハンバーガーだって噛み切るじゃん。
何言ってんのかな。  

  
[ 2441764 ] 名前: わ  2019/11/14(Thu) 12:37
>とんかつだってハンバーガーだって噛み切るじゃん

あれも行儀が悪いことの一つだよ。欧米でさえナイフとフォークを使い、一口で食べられる大きさにしてから食べるものだ。そうしないのは低俗や下品などと言われるよ。だからこそ「すするのには文句いうくせに、なんで噛み切るのはダンマリなの?」という疑問は、もっともだと思うぞ。  

  
[ 2441767 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/14(Thu) 12:40
うどんは飲み物です。
あなたは飲み物を噛みますか?水とかコーラとかポテチとかカレーとか。(ツッコミ待ち)  

  
[ 2441810 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/14(Thu) 14:04
どっちも汚いし・・・
一口で食べれる量をレンゲに移して食べれば汚さ解決。
  

  
[ 2441831 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/14(Thu) 14:49
口いっぱいに頬張って噛み切って混ぜ混ぜは慣れてない食レポ外国人Youtuberにありがちw  

  
[ 2441934 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/14(Thu) 18:24
クチャラーに比べたら大したことないわ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ