2019/11/15/ (金) | edit |

bukkake_udon.png
埼玉県を「うどん王国」としてPRする動きが盛んだ。県物産観光協会は9月、県内の61うどん店で使える割引パスポートを発行し、内外に広める取り組みを始めた。埼玉のうどんはバラエティーの豊かさが売りだが、知名度が低いのがネック。

ソース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2019111500245&g=soc

スポンサード リンク


1 名前:記憶たどり。 ★:2019/11/15(金) 13:30:38.27 ID:TaqpzeJA9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019111500245&g=soc

埼玉県を「うどん王国」としてPRする動きが盛んだ。県物産観光協会は9月、県内の61うどん店で使える
割引パスポートを発行し、内外に広める取り組みを始めた。埼玉のうどんはバラエティーの豊かさが売りだが、
知名度が低いのがネック。今月16、17両日に熊谷市内で「全国ご当地うどんサミット2019in熊谷」が
開かれることもあり、県観光課は「魅力を知ってほしい」と意気込む。
 
うどんといえば「うどん県」を掲げる香川県が有名だが、農林水産省が2009年に発表したうどん用小麦粉
使用量のランキングで埼玉県は香川県に次いで2位。上田清司前埼玉県知事は「香川は『うどん県』だが、
埼玉は20種類以上ある『うどん王国』」と訴える。
 
「埼玉を日本一の『うどん県』にする会」会長で入間市の会社員永谷晶久さんは「埼玉にはこれといった名物がなく、
一体感を感じづらい。うどんの食文化でまとまれるのでは」と期待する。

パスポートは無料で来年2月末まで使える。対象店舗で配っているほか、ウェブでも入手可能。
県西部の「武蔵野うどん」や加須市の「加須うどん」、深谷市の「煮ぼうとう」など23種類を紹介しており、
メニューによっては半額近い値段で食べられる。
 
鴻巣市では同市と吉見町の間を流れる荒川の幅が最大2537メートルと日本一広いことから、
09年に市内の「めん工房久良一」が幅8センチの「川幅うどん」を開発。店主の小峰久尚さんは
「宇都宮と浜松のギョーザみたいに香川と埼玉で盛り上がればおもしろい」。
 ご当地うどんサミットは今年で9回目。全国各地から30店舗が集まり、来場者の投票でグランプリを決める。
県観光課の担当者は「機運が盛り上がっている今、あらゆる機会で『うどん王国』を知ってほしい」とアピールする。
3 名前:名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 13:32:02.52 ID:RBkT1Fes0
山田うどん?
10 名前:名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 13:33:50.16 ID:FkpnOfrB0
元祖うどん県が黙ってないぞ!
23 名前:名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 13:39:36.54 ID:bh6+icA20
王国の王様はだれよ
25 名前:名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 13:40:11.76 ID:ElpKhHO00
有名なうどんが無いじゃん
27 名前:名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 13:40:50.92 ID:H+LQRYHG0
いや香川があるんだから別の食材探そうよ

43 名前:名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 13:45:34.69 ID:PtGwQ4jz0
宇都宮と浜松は実力拮抗しているうえ
ぎょうざがそもそも発祥地もなくうやむやだからおもしろい。

うどんは、誰が何をわめこうが香川が圧勝で・・
59 名前:名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 13:50:17.10 ID:AlH3y7790
武蔵野うどん旨す
75 名前:名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 13:54:24.63 ID:2VUw5Eyg0
香川がうどん帝国を名乗れば解決w
98 名前:名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 14:00:41.52 ID:oxNEiHhq0
2位なんだけど倍ぐらい引き離されてるんだよな
うどん王国名乗るのは躊躇する
132 名前:名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 14:12:36.76 ID:dGu584JP0
うどんくらい香川に譲ってやれや
137 名前:名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 14:15:46.91 ID:D+pi6p6R0
山田うどんで「うどん王国」とか宇都宮餃子より厚かましいだろw
158 名前:名無しさん@1周年:2019/11/15(金) 14:23:58.99 ID:05gHs/Ay0
香川に喧嘩を売る埼玉w
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573792238/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2442657 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/15(Fri) 23:13
総量どころか一人当たりはダブルスコア以上で負けてるんやから、そんなのに固執した方が何にもない県ってイメージ付くのでは?実際なんも無いけど。出張で行ってお土産こまるんやー!!  

  
[ 2442658 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/15(Fri) 23:14
何か印象付けたいならどこもやってない料理にしたらいいのに  

  
[ 2442662 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/15(Fri) 23:20
所詮埼玉県のうどん用小麦粉の使用量はうどん県の二分の一やろ。讃岐うどんはたとえ水不足になろうが徳島県民の血で作るんやで。  

  
[ 2442663 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/15(Fri) 23:21
いっとき埼玉にいたことがある
まあ基本ええとこだし間違いなく47都道府県の上位に入る都会度だったけど唯一山田うどん、お前はダメだ、マズすぎる  

  
[ 2442665 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/15(Fri) 23:24
香川:めちゃせまい県で、うどんだけ食ってる雰囲気
埼玉:広くて、秩父と大宮は全く違う文化圏。うどんで統一できんだろ。秩父は寒くて栽培してんのは蕎麦。  

  
[ 2442670 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/15(Fri) 23:35
埼玉さんといえば山田う

ちなみにラジオの  

  
[ 2442672 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/15(Fri) 23:37
伊勢うどんは?
香川の讃岐はコシうどん
伊勢の伊勢うどんは胃にも体にも良い系
埼玉って別のないのか?  

  
[ 2442673 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/15(Fri) 23:38
埼玉はうどん県でなく、日本屈指のスパゲッティ消費量を誇る県。  

  
[ 2442677 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/15(Fri) 23:46
山田ァ
うっ
どーん  

  
[ 2442681 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/16(Sat) 00:14
埼玉でうどんって言ったらほうとうだけどな。
山梨とはちょっと違うやつ。  

  
[ 2442683 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/16(Sat) 00:23
埼玉県は「火の国熊本県」をパクッて「彩の国」などと自称しているが…まったく浸透していない
どうせ同じ結果になるだろう  

  
[ 2442685 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/16(Sat) 00:24
長いこと埼玉県民だけど子供の頃はうどん推ししてなかったし
いつ頃からか武蔵野うどんとか馴染みのない事言い出して捏造っぽくて不気味だったわ
うどんは讃岐うどんの方が絶対的に美味しいし
比べられたら恥ずかしいだけだと思うんだけどな  

  
[ 2442686 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/16(Sat) 00:28
埼玉県民だけど、余計なことすんなよと思う
俺たちは草食ってりゃいいんだからさ
  

  
[ 2442687 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/16(Sat) 00:28
そもそも日本三大うどんの1つが
隣県のグンマーにあるやんけ  

  
[ 2442690 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/16(Sat) 00:30
秋田の稲庭でやってるうどんエキスポで熊谷うどん出てたな
庶民派の讃岐、高級路線の稲庭のイメージあるけど崩せるのか  

  
[ 2442711 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/16(Sat) 01:17
オッスオラ埼玉の新座市民!
新座市には結婚式の時に新郎がうどんをふるまう風習があるんだぜ!

実際見た事ねえけど!  

  
[ 2442721 ] 名前: ななし  2019/11/16(Sat) 01:50
東京出身、埼玉に都落ちした者だが
埼玉のうどんはマジで美味い。
もともとうどんなんて好きで食うことはなかったし讃岐もあまり好きじゃなかったが
こっち来てからは美味そうな店を探してはちょいちょい食ってる。
こっちでうどん食べ慣れるともう他所では食えなくなる。
ただし山田うどんは好きじゃない。  

  
[ 2442724 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/16(Sat) 01:57
スレタイ読んでまた香川かと思って読み返したわ  

  
[ 2442805 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/16(Sat) 06:40
香川は北斗の拳の修羅の国だよ、瀬戸大橋で海越えたら凄い世界があった
まず香川県民はうどんを噛まない、そのまま喉に流し込む
そこらじゅうにうどん屋がある、ちょっと入ってみてもどこもめっちゃ美味しい
しかもお客が結構入ってる
あれは命掛けだわ、うどん県のAAは伊達じゃないw  

  
[ 2442814 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/16(Sat) 06:55
十万石饅頭をもっと推せよ  

  
[ 2442852 ] 名前: あ  2019/11/16(Sat) 08:03
香川県みたいに1日3食うどんでもokなのか? 人口比も考えれば全然追い付いてないだろ 埼玉県民て図々しいな  

  
[ 2442892 ] 名前: 名無しさん  2019/11/16(Sat) 09:10
埼玉なんて立地的に東京の近くでなんでもあるだろ
なんでそこがうどんなんだよ。もっとあるだろ他に  

  
[ 2443157 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/16(Sat) 15:31
埼玉県民だけど、うどんよりラーメンの消費量が多いし好き。埼玉県のうどんの消費が多いのは人口が多いのと蕎麦に飽きたから。
香川県と埼玉じゃ人口もGDPも全く違うのだから争ってはダメだ。イジメに見える。  

  
[ 2443354 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2019/11/16(Sat) 22:16
目の付け所が悪い。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ