2019/11/17/ (日) | edit |

政治ニュース ロゴ政府はマイナンバーカードの保有者に対し、民間事業者のキャッシュレス決済を通じて買い物に使えるポイントを付与する制度を2020年9月をメドに始める。1人当たりの上限を最大5千円分とし、2万円を払えば2万5千円分のポイントを受け取れる案を軸に調整する。消費増税や20年夏の東京五輪・パラリンピック後の個人消費の落ち込みを防ぐねらいだ。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52245510V11C19A1EA4000/

スポンサード リンク


1 名前:靄々 ★:2019/11/16(土) 19:29:19.02 ID:Y0bn+8iO9
政府、マイナンバーにポイント付与 1人最大5千円
キャッシュレス決済で利用可能に


政府はマイナンバーカードの保有者に対し、民間事業者のキャッシュレス決済を通じて買い物に使えるポイントを付与する制度を2020年9月をメドに始める。1人当たりの上限を最大5千円分とし、2万円を払えば2万5千円分のポイントを受け取れる案を軸に調整する。消費増税や20年夏の東京五輪・パラリンピック後の個人消費の落ち込みを防ぐねらいだ。

マイナンバーカードを使ってIDを取得した人が対象。既存の「自治体ポ…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

無料・有料プランを選択

今すぐ登録
会員の方はこちら

ログイン

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52245510V11C19A1EA4000/
2019/11/15 23:13日本経済新聞 電子版
3 名前:名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 19:30:10.79 ID:s6TDJFV30
さっさとシステムを変更しろ
7 名前:名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 19:30:43.24 ID:6YGYHUxr0
セブンペイかな
13 名前:名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 19:31:59.09 ID:jIG17cVa0
経済が破綻してる
18 名前:名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 19:32:40.68 ID:Qrv33JV00
タダでお金配るコワイコワイ

25 名前:名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 19:34:17.29 ID:aY8JrfuK0
ええやん
これは嬉しい
31 名前:名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 19:35:24.16 ID:wpTwuw/H0
どうせ後出しで所得制限かかるんでしょ?
40 名前:名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 19:37:09.12 ID:2D7XIloW0
誰が喜ぶの?
51 名前:名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 19:40:32.53 ID:nA3SEPAb0
プレミアムなら、イオンとかセブンとかでも使えるぞ。
93 名前:名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 19:56:02.38 ID:JpV25KAv0
5万円なら増えると思うが
105 名前:名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 20:00:18.28 ID:UhxbiV1p0
毎月10名に1千万円が当たる

とかやれw
109 名前:名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 20:01:35.98 ID:qX+hfdwO0
5000円のために身売りは出来ないなw
115 名前:名無しさん@1周年:2019/11/16(土) 20:02:59.45 ID:WH+X1RfL0
キャッシュレスはもう普通にやってるのに、来年からって遅すぎじゃないかね
役所のやることはほんとズレてる
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573900159/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2443508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/17(Sun) 07:05
マイナンバーを親の敵の様に叩く人は使うんかな  

  
[ 2443515 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/17(Sun) 07:33
この時期にこんなの発表は解散総選挙するつもりなんやろ  

  
[ 2443516 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/17(Sun) 07:40
免許持ってない人にはマイナンバーカードは助かるんだよなあ  

  
[ 2443518 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/17(Sun) 07:50
会社に一度要求されただけで使い道ないからはよ実施せいや。  

  
[ 2443519 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/17(Sun) 07:50
委託先から営業で提案したのかなって感じ
幾らポッケにはいるんだ  

  
[ 2443521 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/17(Sun) 07:52
マイナンバー作らないやつは脱税してるやつだから
5000円ぐらいのエサでは乗ってこないだろ  

  
[ 2443539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/17(Sun) 08:19
これ天下りガーと猛反対を受けて一度引っ込めたやつ。
天下りするであろう数人の役人、マイナンバーで金の移動管理されて困る自営業者、徴税する側それぞれの利害関係を考えると見え方が変わってくる。  

  
[ 2443540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/17(Sun) 08:20
これこそ最初にやるべきでしょうって思う。何のためにマイナンバーカード作ったのか分からなくなってるし。せっかくマイナンバーカード大変な思いして早いころに作ったのに役所手続きの時マイナンバーカードのほかにも証明書出せって言うしばかなのって思うね。  

  
[ 2443543 ] 名前:       2019/11/17(Sun) 08:29
カード会社から何か貰ってるよね?官僚と政治家。

血税を勝手に分配すんじゃねーよくそが!  

  
[ 2443552 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/17(Sun) 08:39
カードを作らなくてもマイナンバー自体はすでに付与されている
カードがあれば、印鑑証明や住民票をコンビニで発行できるようにしている自治体もある
しかし、やろうと思えば印鑑証明や住民票自体を不要にできる
役人のITスキルが低すぎて、どうしようもないシステムが乱立している  

  
[ 2443565 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/17(Sun) 09:02
国民管理方法としてはまともに運用できさえすれば優秀な仕組みだと思ってる。まあまともじゃないので駄目だけど。  

  
[ 2443585 ] 名前: 774@本舗  2019/11/17(Sun) 09:38
1回だけ5千円引かれるだけであと何もなし?
おにぎり欲しさにセブンペイする人以外やらんだろw  

  
[ 2443591 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/17(Sun) 09:51
使われるのは税金やぞ  

  
[ 2443691 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2019/11/17(Sun) 11:44
役所「2020年より、マイナンバーカード発行手数料として11,000円、
  毎年の更新手数料として3,300円いただきますw」
どうせこれやる気だろw  

  
[ 2444080 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/17(Sun) 23:14
天下り先を作るだけ  

  
[ 2444507 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/18(Mon) 14:34
おしいな、投票に行ったら払うようにすれば投票率も上がるのに  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ