2019/11/19/ (火) | edit |

結婚式-イラスト-素材
結婚が滅亡する――。そう言われると、どういう印象をお持ちになるでしょうか。有史以来、人類が継続してきた人類のデフォルト行動(男女がペアとなり、子をなして、次世代に命をつなげる)がなくなるのか??そんな危機感を募らせるでしょうか?

ソース:https://toyokeizai.net/articles/-/313403

スポンサード リンク


1 名前:砂漠のマスカレード ★:2019/11/18(月) 21:43:58.51 ID:qh1lIxt89
「結婚する派・しない派」のあまりに強烈な分断正しさという名の下での「分断と対立」の構造

結婚が滅亡する――。

そう言われると、どういう印象をお持ちになるでしょうか。有史以来、人類が継続してきた人類のデフォルト行動(男女がペアとなり、子をなして、次世代に命をつなげる)がなくなるのか??そんな危機感を募らせるでしょうか?

この連載の一覧はこちら

ただでさえ、日本の未婚化・非婚化は進んでいます。
婚姻数は、2018年にはついに年間60万組を割りました。
歴代最高記録を打ち立てた1972年の約110万組から見ればほぼ半減です。
2040年には、男性の3割、女性の2割は50歳まで未婚と推計されています。
婚外子が極端に少ない日本においては、未婚化は、少子化や人口減少へと直結します。このまま結婚が減少していけば「国が滅びる」と嘆く人たちもいます。

必ず生まれる対立構造

結婚の問題とは、単に男女が婚姻関係を結ぶかどうかという部分にとどまらず、結婚によって今まで作られてきた「社会構造」「経済構造」
「人間関係構造」が影響を受けるということでもあります。例えば、結婚や出産によって生成される「家族」というコミュニティは、社会的にも経済的にも人間的にも安心を提供する構造になっていました。

ところが、この「所属による安心構造」が今まさに揺らいでいます。その揺らぎによる不安があればあるほど「分断と対立」構造を発生させます。

未婚化や少子化、人口減少の話題では、必ず生まれる対立構造があります。この連載上でも、コメント欄においてよく見られます。

「結婚して子どもを産め。それが人間としての務めだ」という結婚派に対して、
「結婚するもしないも個人の自由だ。古い価値観の押し付けはやめろ」という独身派の対立です。
対立と書きましたが、多くは結婚派による独身派への説教に似た攻撃に端を発します。その要因は、近年急激に増大した「結婚派の危機感」ではないかと思います。

『「夫婦と子の家族」は今や3割弱しかいない現実』の記事でご紹介したとおり、2040年にはかつては標準と呼ばれ、全世帯の中の4割以上を占めた夫婦と子世帯の構成比は23%まで下がります。その代わり、ソロ世帯が4割になります。

世帯のマジョリティーがソロに入れ替わるということです。家族の人たちにとってそれは脅威であり、恐怖でもあります。
そして何より不快です。自分たちの子どもが彼らの老後の負担を背負わされるのではないかと怒りを覚えるからです。

子ども部屋おじさんと揶揄する人たち…

前回の記事(『子ども部屋おじさんと揶揄する人に欠けた視点』)で、個人的な不快感や怒りの感情に支配されると事実すら歪曲理解されてしまう「確証バイアス」の危険性について書きました。

実際、生涯ソロだとしても、大多数はちゃんと働いて税金も年金も納めています。全員がニートでもパラサイトでもないことは冷静に考えればわかるはずなのに、さも全員が社会のフリーライダーかのようにみなされてたたかれます。

事実であるかどうかはどうでもよく、自分の信じたいことを理屈づけできればいい。それがたたきたい人の「正しさ」であり、客観的な事実は「正しくない」ものとして透明化されてしまいます。

「正しいか正しくないか」が、いつの間にか個人の怒りや不快の感情の弁護人となっているのです。個人にとっての正しさは、全員の正しさではありません。
歴史を見ても明らかなように、「正しさ」とは、極めて脆弱で主観的で、決して普遍的なものではなく、環境や事情が変われば、昨日の「正しさ」が今日は「正しくない」ものへと簡単に変わります。

そもそも「正しい」と「正しくない」の対立自体が本来は存在しません。「あなたの正しい」と対立するのは「別の誰かの正しい」でしかないのです。
正義の争いには、立場の違いしかなくて、そこに絶対的正義なんてものは存在しないのです。

正義の名の下に、それ以外を駆逐するという行動の原理は、「正しいか正しくないか」ではなく、「感情」なんです。
結局、あなたの怒りや不快な感情を正義という理論武装をして、その感情をもたらした敵をぶちのめして、安心を得ているにすぎません。
これは「所属するコミュニティ」のもたらす光と闇でもあります。仲間意識は排除・差別意識と背中合わせなのです。

https://toyokeizai.net/articles/-/313403
2019/11/18 5:35
6 名前:名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 21:47:17.53 ID:6AQC9x2g0
地球人口はちょっと減らした方がいいよ
8 名前:名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 21:48:00.19 ID:/cOgcncr0
セロトニンを集めて取り出して食べたいな
34 名前:名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 21:52:21.76 ID:VxJlBqLC0
2040まで実質的に日本存在するかどうか

54 名前:名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 21:55:02.55 ID:7RhznTDq0
会社でへつらい、家でもへつらう
平日へつらい、休日もへつらう

最近凄いと思いはじめて来たわ
鬼嫁の既婚者

どれだけMゲームなんだよ
114 名前:名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 22:03:05.98 ID:HjoSOd6NO
お金があってもできないもんはできない
無理して婚活しても…ねぇ…
156 名前:名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 22:12:44.41 ID:4FvEmK1L0
7割も結婚するんだ
えらいなあ
163 名前:名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 22:14:22.82 ID:KiMSFcnV0
自分には向いてないし
縁談すら来ないわ
224 名前:名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 22:24:03.16 ID:C7ppipg60
7割は結婚してんだから問題ないだろ。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574081038/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2444911 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/19(Tue) 04:35
今の時点でおよそ25%が未婚だった筈
20年後に33%なんて事はなかろう
半数を超えると思う
  

  
[ 2444914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/19(Tue) 04:52
学校でソロは素晴らしいと教育洗脳してるのがな  

  
[ 2444916 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/19(Tue) 04:58
さっき久しぶりに泣いた。
悲しかった訳ではなく
ただ空しくて泣いた。
両親は10年前に交通事故で他界。
妹はとうの昔に東北の田舎に嫁いだ。
親戚付き合いは無いはっきり言って天涯孤独。
今日は仕事が早く終わり松屋で早めの夕飯を終えてTUTAYAでDVD借りて映画見てた。
見ながら少し寝てしまい起きた時は深夜0時。
小腹が空いたのでコンビニにおでんと日本酒まるを買いにいったんだけど、むなしすぎる。
なんというか悲惨。自分が悲惨すぎて泣けてきたんだよ。

正直、結婚とか興味は無く、別に生涯一人で生きていこうと思っていた。
でもやっぱり無理かも。
こんなク ソみたいな日常があと40年も続くと思うと絶望しかない。
結婚して子供いるやつが偉いとは思わないが
やっぱり次の代に血を繋ぐという事はすごく大事で必要な事だと思う。
そうしないと人類が滅びる。
そういう観点から見ると俺は世間から全く必要とされていない存在だ。
タヒぬまでの人生を生きているだけ。
地球にとって無駄でしかない。

これを読んでる若者がいるかわからないが、結婚はしておけ。 家族を大事にしろ。
無理をしてでも子供は作れ。
一生独身でいいとか言ってるやつ今からお見合いパーティーに参加しろ。
人生のパートナーを見つけろ。40代から本当の地獄が始まるぞ。
週末の休みの予定は無い。こんな日が続くと思うと吐き気がする。
どうすればいいんだよ。  

  
[ 2444925 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/19(Tue) 05:17
🧐🧐🧐🧐🧐🧐🧐🧐🧐🧐🧐🧐🧐🧐🧐🧐🧐🧐🧐🧐🧐
非正規社員に絞ったら9割結婚できなさそう
🧐🧐🧐🧐🧐🧐🧐🧐🧐🧐🧐🧐🧐🧐🧐🧐🧐🧐🧐🧐🧐  

  
[ 2444927 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/19(Tue) 05:25
なんだかんだ言っても、男は男の仕事、女は女の仕事って分業してたほうが結婚率は高かったな  

  
[ 2444928 ] 名前: ただのり  2019/11/19(Tue) 05:26
働いて税金を納めてもダメなんだよね。今の社会設計は結婚して子供作り育てるまで前提の設計だから、独身のまま、子供作らない、というのは結局フリーライダーになってしまう。社会通念上結婚子作りが義務になってた時代は良かったけど、冷静に損得勘定したら子供作らない方が個人としては得じゃんって気付かれた現代は、国家崩壊へまっしぐら。独身税子無し税に当たる制度はとっとと始めるべきだと思う。  

  
[ 2444929 ] 名前: 名無し  2019/11/19(Tue) 05:29
結婚は相手の家族もくっついてくるからなぁ…。経済面や健康面もこちらに降りかかってくる可能性もあるし。  

  
[ 2444939 ] 名前: ななし  2019/11/19(Tue) 06:23
文中にもあるが、
マイノリティがマジョリティが入れ替わる。

独身=常に一人でさみしい生活 という決め付け

そんなことはないんだよ。普通に独身者同士で遊んでるしな。なれ合い、傷の舐め合いとディスられても、結婚「できない」と割り切ってしまえば何のことはない。

週末ひとりでさみしい?そんなもん、結婚したって長続きしねえよコミュ障。そもそも結婚なんて無理。表に出て金をつかえ、趣味を探せ。

未来の社会問題は、高齢独身者同士の相互介護、ルームメイト間のトラブルだな。  

  
[ 2444941 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/19(Tue) 06:25
絶対日本人に結婚させたくないミンジョクが喚いてますねぇ  

  
[ 2444947 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/19(Tue) 06:41
一人で生きていくのが苦痛な寂しがりさんをスタンダードと勝手に考えられても困るし
少子化日本を憂いたから腰を振ったり股を開いたなんて人は今まで見たことないんだけど  

  
[ 2444960 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/19(Tue) 07:19
結婚した幸せさん達から税金をとってほしい。幸せ税~  

  
[ 2444967 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/19(Tue) 07:28
今年度中プロポーズ予定
タイミングが合えば結婚までサクサク進むもんだね  

  
[ 2445048 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/19(Tue) 10:01
結婚して子供作るつもりで頑張ってたけど3ヶ月経ってもなにもないから子供作れないかも知れん  

  
[ 2445510 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/20(Wed) 03:11
ソース、東洋経済。日本壊し隊。

って時点でお察しな記事。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ