2019/11/19/ (火) | edit |

7da1c_1460_2f51bf932945ba8be7c2e2ce07b8501b.jpg 高知県土佐清水市には、ひときわ異彩を放つふるさと納税の返礼品がある。逆光の中に浮かび上がるどっしりとした黒い影。腹の中で煌々と燃え盛る炎。寸胴型の胴体からニョッキリはえた脚で堂々と立っているのは、土佐清水市の鉄工所・小磯鉄工が製造する「ロボット型薪ストーブ」だ。

ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/17396008/

スポンサード リンク


1 名前:ひぃぃ ★:2019/11/18(月) 22:22:22.43 ID:jjfTNNDK9
高知県土佐清水市には、ひときわ異彩を放つふるさと納税の返礼品がある。

逆光の中に浮かび上がるどっしりとした黒い影。腹の中で煌々と燃え盛る炎。

寸胴型の胴体からニョッキリはえた脚で堂々と立っているのは、土佐清水市の鉄工所・小磯鉄工が製造する「ロボット型薪ストーブ」だ。

218万円の寄付でもらえるお礼の品で、「ロボット型薪ストーブ」と甲冑を装着した「ロボット型薪ストーブ(サムライ)」の2種類がある。

ふるさと納税サイトに記載されている説明文は以下の通り。

 「職人こだわりの遊び心で誕生したロボット型の薪ストーブです。ガラス越しの揺らめく炎を見ながら暖をとりつつ、オーブン付きなので料理を楽しむこともできます。また、インテリアとしても存在感を発揮し、シーズンオフでも見て楽しんでいただけると思います。」

温まりながらピザや焼き芋の調理や、やかん・鍋の加熱ができ、インテリアとしても楽しめる、と三拍子そろったストーブだが、なぜロボット型なのかは不明のままだ。Jタウンネット編集部は小磯鉄工を取材した。

■製作者「自然にできました」

小磯鉄工に、どうして薪ストーブがロボットの形になったのか尋ねると、

 「どうしてというか...自然にできました」

同社はいわゆる「町の鉄工所」。主に建築物を建てるための鉄鋼材等を作っており、一般向けの商品を製造しているわけではない。

唯一、製品として販売されているのが、「ロボット型」シリーズで、5年前ほどに「薪ストーブを作ってほしい」という依頼があったのが制作のきっかけだという。

「楽しい薪ストーブ」を目指し、遊び心を加えた結果、今の形になったそうだ。

 「まあ、薪ストーブを小磯鉄工流につくったらこうなった、という感じです」

と、ロボット型になったのはなんらおかしなことではない、といった話しぶりだった。

ところで、ストーブで薪を燃やすと炭ができる。その炭を利用できるように、と「ロボット型七輪」の「しち丸」と「しち衛門」も生まれた。

ニョロッとした腕と脚、なんとも言えず間抜けな表情、蓋についた双葉のような持ち手。薪ストーブと比べると、ずいぶんかわいらしい見た目だ。

こちらも、ふるさと納税の返礼品になっていて、13万円の寄付でもらうことができる。

返礼品として希望している人はいるのか聞くと、

 「薪ストーブの方はまだないですね。七輪はちょこちょこ出ています」

とのこと(2019年11月8日時点)。そう聞くと、強そうに見えたロボット型薪ストーブがどこか寂しげに見えてきた。

いずれも、ふるさと納税の返礼品としてだけでなく、小磯鉄工のウェブサイトでも購入できる。薪ストーブは65万円から(値段は注文者の要望に合わせて変動)、七輪は3万7800円だ。

2019年11月18日 6時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/17396008/

画像
7da1c_1460_2f51bf932945ba8be7c2e2ce07b8501b.jpg

2ffd6_1460_65f89adf4d630bd01a25f818d14639f2.jpg

d632b_1460_addb3be1d08782c1f07b1774099a13c5.jpg
3 名前:名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 22:24:18.83 ID:FSGnHCZM0
リモコンで動かせるとかじゃ無いんだ
4 名前:名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 22:24:41.76 ID:GF1jXt3T0
こういうの!こういうイノベーションだよ!
6 名前:名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 22:24:54.06 ID:6yPqEeES0
ヤバイ。予想以上にカッケー!ほすい!
7 名前:名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 22:25:12.35 ID:Ewv0f6HS0
何これ♪
遊び心めちゃある~٩(*˙︶˙*)۶

10 名前:名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 22:25:28.42 ID:Ckt+/Wl10
動いたら火事が増えそう
25 名前:名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 22:28:12.02 ID:6ITW922j0
思わずカッコいいと言ってしまったが、
お値段がねw
26 名前:名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 22:28:29.79 ID:V6bkqc3i0
デザインセンスは買う
33 名前:名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 22:29:58.43 ID:y/RwWLQ60
かっこいい
34 名前:名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 22:30:06.90 ID:p6nPtql40
ふざけてるな
58 名前:名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 22:34:49.76 ID:WwMh7LQv0
何これほしい
73 名前:名無しさん@1周年:2019/11/18(月) 22:41:32.60 ID:2G2dUHGn0
クロノ・トリガーに出てくるロボに見えた
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574083342/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2444943 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/19(Tue) 06:31
小磯社長、東日本の時もストーブ作って東北に送ってたな。
建築から製缶まで何でもやる人だから技術が高じてここまでなったんやな。  

  
[ 2444945 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/19(Tue) 06:34
地震が来たら倒れそう。  

  
[ 2444946 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/19(Tue) 06:37
かわいい!  

  
[ 2444948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/19(Tue) 06:46
ルフィやチョッパーが目を輝かす横で
ナミさんロビンちゃんがしーんとなるシーン  

  
[ 2444949 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/19(Tue) 06:46
「銀の匙」とで出てきそう  

  
[ 2444950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/19(Tue) 06:48
二層になっているけど上の部分は窯になってんのかな
形が人目を引くのは間違いなく、出し物での調理器具(!?)としてはいいかも

2444945
普通のストーブだって何もしてなくても錆が浮くんだ、普通に経年劣化したら足が折れると思うぞ
何が云いたいかというとヒト型で有る必要が皆無で、強そうって一体何が強そうなのか問いたいw  

  
[ 2444956 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/19(Tue) 07:06
子供が触りそう  

  
[ 2444962 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/19(Tue) 07:22
サクラ大戦の霊子甲冑みたいだ
薪ストーブ欲しいんだよなぁ・・・九州在住だけどね
やっぱり火の暖かさは心地良い  

  
[ 2444975 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/19(Tue) 07:40
一瞬薪を燃料にして動くロボットかと思ったよ  

  
[ 2444979 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/19(Tue) 07:44
これは日本人より外国人にウケそう  

  
[ 2444985 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/19(Tue) 08:02
鉄が焼けたり錆びたりでウェザリングかかったらいい味が出そう  

  
[ 2445002 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/19(Tue) 08:38
下請け町工場勤務だけど取引先からの注文だと精度がどうとか品質がこうとかうるさいうるさい、おまけに納期なんてほとんどなくて何でも今日よこせ、でないと取引を切るとか言いやがる、ラーメンの行列には文句言わないくせに・・・

ホントはこういうのを作って売りたいんだけど売れる保証なんてないからやるとするなら手の空いたときに余った材料で作るしかないかな、  

  
[ 2445003 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/19(Tue) 08:40
武器人間に出てきそう  

  
[ 2445019 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/19(Tue) 09:13
外国の富裕層なら億だしそうだね、町工場と外国富裕層つなぐ営業とかなりたいなあ  

  
[ 2445024 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/19(Tue) 09:19
どう見てもザブングルだと思うんだがな。  

  
[ 2445040 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/19(Tue) 09:43
ロックマンに出てきそう。  

  
[ 2445073 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/19(Tue) 10:33
面白いけど200万あれば本物の高級品と工事代金を余裕で払えるからちょっとな~
まぁ一点物だから仕方ないけど  

  
[ 2445084 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/19(Tue) 10:51
腕の部分は熱くなるのか?
子ども以外もうっかり触りそうだな  

  
[ 2445104 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/19(Tue) 11:26
面白いが、値段がやはりネックだな
調理も出来る大きめの薪ストーブと考えれば20万くらいは見積もるが、65万となると二の足を踏む  

  
[ 2445107 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/19(Tue) 11:28
デザインはいいけど、2足歩行(歩きはしないんだけど)は
安定性がちょっと心配か。  

  
[ 2445200 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/19(Tue) 13:51
欲しいか欲しくないかと言われれば
欲しい!  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ