2019/11/20/ (水) | edit |

ソース:http://news.searchina.net/id/1684460?page=1
スポンサード リンク
1 名前:みなみ ★:2019/11/19(火) 21:21:36.57 ID:LCB5SBy99
2019-11-19 05:12
http://news.searchina.net/id/1684460?page=1
中国で生まれたラーメン。ラーメンは日本の食文化の中で重要なポジションを占め、日本人にとってかけがえのないソウルフードになっている。さらに、世界中で日本のラーメンが大人気だ。では、なぜこれほど日本のラーメンは人気があるのか。中国メディア曙光美食がその理由を分析している。
まず、一つにその種類の多さ。ラーメンと一口に言っても日本では地域ごとにラーメンがある。例えば、札幌ラーメン、博多ラーメン、喜多方ラーメン、さらに、関東の醤油ラーメンなどだ。中国と比べるとその種類の豊富さは注目に値する。
さらに、そのスープへのこだわり。それはスープ作りに多大な労力を注いでいるということだ。スープにはたくさんの種類があり、豚骨スープ、醤油スープ、味噌スープ、魚介スープ、塩味スープなどに分かれており、なかでも豚骨スープは世界的に有名だ。同じラーメンと言ってもまったく違う料理と考えてもいいほど味も材料も違う。
3 名前:名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 21:22:10.51 ID:h5WVfNsC0http://news.searchina.net/id/1684460?page=1
中国で生まれたラーメン。ラーメンは日本の食文化の中で重要なポジションを占め、日本人にとってかけがえのないソウルフードになっている。さらに、世界中で日本のラーメンが大人気だ。では、なぜこれほど日本のラーメンは人気があるのか。中国メディア曙光美食がその理由を分析している。
まず、一つにその種類の多さ。ラーメンと一口に言っても日本では地域ごとにラーメンがある。例えば、札幌ラーメン、博多ラーメン、喜多方ラーメン、さらに、関東の醤油ラーメンなどだ。中国と比べるとその種類の豊富さは注目に値する。
さらに、そのスープへのこだわり。それはスープ作りに多大な労力を注いでいるということだ。スープにはたくさんの種類があり、豚骨スープ、醤油スープ、味噌スープ、魚介スープ、塩味スープなどに分かれており、なかでも豚骨スープは世界的に有名だ。同じラーメンと言ってもまったく違う料理と考えてもいいほど味も材料も違う。
日本人は味にうるさいから
14 名前:名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 21:25:12.92 ID:8Houj1eP0元祖長浜屋が好き
23 名前:名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 21:26:18.98 ID:jWi2D1kN0真冬に食うトロミのある広東麺とかは美味い。
37 名前:名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 21:27:43.34 ID:tDLyWLs40中央アジアだろ
77 名前:名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 21:33:03.61 ID:yPIkG6h00ミスドの飲茶も好きだよ
85 名前:名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 21:34:41.38 ID:MsJfqqOJ0チャーシューだけは作る
88 名前:名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 21:34:50.67 ID:Tv66E4ea0
正式には
ラーメン風 そば
中華風 そば
いつの間にかラーメンだけ一人歩きした
元々は、中国料理のアレンジ品だと言っていた
131 名前:名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 21:39:06.77 ID:ssgFZ2l50ラーメン風 そば
中華風 そば
いつの間にかラーメンだけ一人歩きした
元々は、中国料理のアレンジ品だと言っていた
中国人が日本へラーメンを食べにくる時代
146 名前:名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 21:40:35.84 ID:/zcf0OZ00でも中国というか台湾のらーめん美味いよ
パクチー入ってるから好みは分かれると思うが
231 名前:名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 21:48:55.83 ID:YDJjk3aV0パクチー入ってるから好みは分かれると思うが
それは美味しいからよ。日本のラーメン食べてみて。
295 名前:名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 21:56:19.24 ID:rEhhQ8H60もう似て非なる別物やろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574166096/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 韓国大統領「日本の国防費が安いのは韓国のおかげ、GSOMIAを続けたければ努力しろ」
- 【あきれた不買運動】ユニクロ「無料下着」のために長蛇の列…徐敬徳氏「日本がどれほど嘲笑していることか」
- 【日韓対立】韓国航空会社、6社すべてが赤字に転落 日本への不買運動、旅行自粛がひびく
- 【世界人材ランク】台湾が20位に躍進 日本は35位=IMD調査 2019
- 【食】中国で生まれたラーメン でも世界で有名なのは日本のラーメン「いったいどうして?」
- 【宇宙ヤバイ】 宇宙は無限ではなく、まっすぐ行くと元の場所に戻る「有限の閉じた空間」の可能性が出
- 【GSOMIA】「韓国から決定を変える確約得られず」米国国防総省高官
- 【中央日報】日本国民68.3%、GSOMIA終了「やむを得ない」
- 【韓国】 「戦犯旗・放射能東京オリンピック阻止ネットワーク」出征式開催~日帝被害国と連携し日本の右傾化阻止へ
ラーメンは中国やアジアが発祥、中華そばは日本発祥、それだけ。
安藤百福🍜
中国そのものが少し前までラーメンの起源否定してましたよねっていう
属国に似てきたな
属国に似てきたな
どっちも美味い。
進化先が違っただけだ
進化先が違っただけだ
エジプト人がパンを発明しても
それを発展させたイタリアやフランスのパンが有名になったのと同じ事だ。
それを発展させたイタリアやフランスのパンが有名になったのと同じ事だ。
いやだって中国人と韓国人が世界中で和食屋やって宣伝してるじゃないですか。
以前、直木賞を受賞した金儲けの神様と言われた邱永漢が「ラーメンは中国の食品ではない、中国風の日本の食品だ」と言っていた
正確にはラーメンの元となる麺類があるだけであって、
中華料理にラーメンなど元から存在しない
中華料理にラーメンなど元から存在しない
どこが起源だろうと、うまければそれでいい。
中国のは麺料理。日本のはスープ料理。その違い。
中国のどの都市よりも東京のほうがミシュランの星が多い時点で察しろ
※2445765
彼がチキンラーメンの発売に一枚噛んでいたのは有名な話だな
彼がチキンラーメンの発売に一枚噛んでいたのは有名な話だな
日本で独自の発展をとげた
中華街から伝わってから100年も経てば別物になるわな
豚骨、鶏ガラ、魚介がスープで、味噌、醤油、塩は味付けだろう?
変態と言われる程、突き詰めてないのが原因
お前らも変態に成って見ろよ
お前らも変態に成って見ろよ
😋インスタントラーメンも忘れるな👲🏻
🍜米国では刑務所の「主要通貨」にまでなっている🗽
🍜米国では刑務所の「主要通貨」にまでなっている🗽
そもそも中国には日本式のラーメンないんだが。
旨いものを創ればいいだけだろ。食い物に元祖も起源も関係ない。
中国人も韓国人も羨望の眼差しというか隙あらば奪い取れねーかなという気持ちが垣間見えてw
中国で言うそれは数ある中華料理の中のひとつという印象がある。日本のそれは「ラーメン」と言うジャンルとして完全に独り立ちしている。その分ディープに、幅広く発展していった、というか。
中華料理は尊敬してますが中国政府は尊敬してません。
中華料理は歴史がありますが中国政府は歴史がありません。
中華料理は歴史がありますが中国政府は歴史がありません。
いや、拉麺は中華料理だろう。たしか麺の種類じゃなかった?
ラーメンが日式なんだろう。
ラーメンが日式なんだろう。
その理由がわかれば中国はもっと栄えた国になっていただろうにね…。
日本人は外から渡ってきたもんに日本人の好みとか文化とかをミックスさせて独自に進化させるの得意なんたよな。
海外に出ていく頃には入ってきた時より洗練されたもんが出ていくからそこで再評価されるけど、どっかの国と違って原作へのリスペクトは忘れない国よ。
海外に出ていく頃には入ってきた時より洗練されたもんが出ていくからそこで再評価されるけど、どっかの国と違って原作へのリスペクトは忘れない国よ。
※2445802
Exactly(その通りでございます)
Exactly(その通りでございます)
中国の拉麺はちょっと癖が強いと言うか素朴かつ尖りすぎだからじゃないかな
日本の華僑の人が料理上手だったからじゃね?
もともと、中国のラーメンは全く別物だし。
スープは質素な一種類だけ。好みの麺の太さを選ぶだけ。
あえて言えば、素うどんみたいなもの。
日本のラーメンは日本で作られ、日本人が鬼改良したもの。中国伝来ではない。
スープは質素な一種類だけ。好みの麺の太さを選ぶだけ。
あえて言えば、素うどんみたいなもの。
日本のラーメンは日本で作られ、日本人が鬼改良したもの。中国伝来ではない。
色々なラーメン食べても結局は、昔ながらの何でもない中華そばに落ち着く。
切って作るのに拉麺。
そば粉が入っていないのに中華そば。
ラーメンは哲学だ。
そば粉が入っていないのに中華そば。
ラーメンは哲学だ。
起源にあぐらかいて味や作り方を進歩させてないからしゃーないわな
パンとかワインも起源の土地より発展させた所の方が美味しくて有名なってるけどな…
パンとかワインも起源の土地より発展させた所の方が美味しくて有名なってるけどな…
そらしゃーない、例えばきつねうどんを今更改良して
「スーパー特濃豚骨スープダシ粉入り背脂チャッチャヤサイマシマシきつねうどん」にしても
日本人は誰も喜ばないのと同じ話で、あっちのラーメンはそう言う立ち位置
「スーパー特濃豚骨スープダシ粉入り背脂チャッチャヤサイマシマシきつねうどん」にしても
日本人は誰も喜ばないのと同じ話で、あっちのラーメンはそう言う立ち位置
台湾人だろ?横浜中華街とか台湾人が主体じゃないの?
中国の麺って切るんじゃない?日本の蕎麦みたいに。
中国の麺って切るんじゃない?日本の蕎麦みたいに。
食い物に掛ける情熱の違いだろ
中国から日本へただ伝わっただけじゃなく
今この瞬間にも日本のラーメンは進化してる
中国から日本へただ伝わっただけじゃなく
今この瞬間にも日本のラーメンは進化してる
それでも日本人はラーメンの起源を主張したりしないからな
中国が本場だと思ったら向こうのは、ただの温かい素麺だからな
拍子抜けするよ
拍子抜けするよ
結局、出ていくときにどのような変化を遂げているか。だよな
中国の拉麺に毛が生えたようなものなら日本的な影響は評価されない
同一視できないほど変化しているのが現在の”拉麺”と”ラーメン”
中国の拉麺に毛が生えたようなものなら日本的な影響は評価されない
同一視できないほど変化しているのが現在の”拉麺”と”ラーメン”
「拉麺」とは、「手で伸ばした麺」と言う意味。
麺の種類であって、料理名ではない。
マカロニやカッペリーニと同じ扱い。
ラーメンやマカロニ → 麺の種類
フカヒレそばやカルボナーラ → 料理名
包丁で削るから刀削麺、指で飛ばすから撥魚、猫の耳の形だから猫耳朶麺。
中国人に「拉麺ってどれ?」って聞けば、
「丼に入ったスープ麺料理」じゃなく、「茹でる前の手延べ麺」と答える。
現在のラーメンは日本生まれ。
蕎麦の代用で中華麺を使い、ダシに鶏がらを加えた。
日本の料理だから、トッピングに、海苔、ワカメ、チャーシュー(煮豚)、ナルトを使う。
中国のスープ麺料理は、こんなにトッピングを載せない。日本の「鍋焼きうどん」に近い。
チャーシューの場合、「焼く豚」と書くのに、実際に使ってるのは煮豚。
煮豚や角煮は、古来からある鹿児島&沖縄の郷土料理。中華の焼き豚は堅過ぎるのだ。
麺の種類であって、料理名ではない。
マカロニやカッペリーニと同じ扱い。
ラーメンやマカロニ → 麺の種類
フカヒレそばやカルボナーラ → 料理名
包丁で削るから刀削麺、指で飛ばすから撥魚、猫の耳の形だから猫耳朶麺。
中国人に「拉麺ってどれ?」って聞けば、
「丼に入ったスープ麺料理」じゃなく、「茹でる前の手延べ麺」と答える。
現在のラーメンは日本生まれ。
蕎麦の代用で中華麺を使い、ダシに鶏がらを加えた。
日本の料理だから、トッピングに、海苔、ワカメ、チャーシュー(煮豚)、ナルトを使う。
中国のスープ麺料理は、こんなにトッピングを載せない。日本の「鍋焼きうどん」に近い。
チャーシューの場合、「焼く豚」と書くのに、実際に使ってるのは煮豚。
煮豚や角煮は、古来からある鹿児島&沖縄の郷土料理。中華の焼き豚は堅過ぎるのだ。
古代中国人は麺料理を発明していない。
紀元前100年ごろに、隣国から、小麦粉とその食べ方が中国に伝来した。
麺やラーメンの起源は中国じゃない。
日本人はよく調べもせずに、「ラーメンは中国が起源だろww」
と、勝手なことを言う。情報弱者多すぎて疲れる。
>中国のは麺料理。日本のはスープ料理。その違い。
>中国のは麺料理。日本のはスープ料理。その違い。
>中国のは麺料理。日本のはスープ料理。その違い。
んなBAKAな・・・。
蕎麦の始まりは、ざる蕎麦が先で、後から、「めんつゆをかける」
と言う意味の、「かけそば」が生まれた。
つまり、「スープは残していい」って事だ。蕎麦が主役だからな。
その、蕎麦やうどんが土台にあるからラーメンが定着したのに、
いきなり、「スープが主役」に代わって堪るか
>中国のは麺料理。日本のはスープ料理。その違い。
>中国のは麺料理。日本のはスープ料理。その違い。
んなBAKAな・・・。
蕎麦の始まりは、ざる蕎麦が先で、後から、「めんつゆをかける」
と言う意味の、「かけそば」が生まれた。
つまり、「スープは残していい」って事だ。蕎麦が主役だからな。
その、蕎麦やうどんが土台にあるからラーメンが定着したのに、
いきなり、「スープが主役」に代わって堪るか
ラーメンマンだって日本で有名になっただろ?そういうこと
だってお前らのラーメンは薬膳みたいなもんじゃん
身体には良いけど、食欲をそそられない
身体には良いけど、食欲をそそられない
所謂「魔改造」は、日本人のオハコだからな。
別に起原はどこでもいいが、日本はその発祥の地には最大限のリスペクトを示す。
たった、それだけのこと。
たった、それだけのこと。
ピッツァとアメリカンピザくらい違う
つーかラーメンのバリエーションが大陸中国麺のそれに並んできてね?
つーかラーメンのバリエーションが大陸中国麺のそれに並んできてね?
>>台湾のらーめん美味いよ
台湾料理が旨いのは、ただ単に『観光客向け』だからな
日常的に喰うには高くて無理らしい
台湾料理が旨いのは、ただ単に『観光客向け』だからな
日常的に喰うには高くて無理らしい
元は中国料理でも別物だからな。
元はインド料理がルーツでも、インドカレーと日本のカレー別物だし。
コートレットやコトレッタやシュニッツェルとトンカツ別物だし。
餃子だって、中国の餃子は蒸し餃子か水餃子で焼き餃子は日本のものだし。
元はインド料理がルーツでも、インドカレーと日本のカレー別物だし。
コートレットやコトレッタやシュニッツェルとトンカツ別物だし。
餃子だって、中国の餃子は蒸し餃子か水餃子で焼き餃子は日本のものだし。
そもそもラーメン自体が日本発祥じゃなかったっけ?
日本人は中華だと思ってるから
>日本人は中華だと思ってるから
それがそもそもおかしい。
日本人は、「謙遜」を通り越して「自虐」まで行く
「きっと中国には本場のラーメンがあるはずだ!」と期待して、実際に行ってガッカリ。
この現象は、ラーメンよりチャーハンの方が多い。
結局、「日本人観光客向けの中華料理屋」に行く。
古代中国人は麺料理を発明していない。
紀元前100年ごろに、隣国から、小麦粉とその食べ方が中国に伝来した。
麺やラーメンの起源は中国じゃない。
それがそもそもおかしい。
日本人は、「謙遜」を通り越して「自虐」まで行く
「きっと中国には本場のラーメンがあるはずだ!」と期待して、実際に行ってガッカリ。
この現象は、ラーメンよりチャーハンの方が多い。
結局、「日本人観光客向けの中華料理屋」に行く。
古代中国人は麺料理を発明していない。
紀元前100年ごろに、隣国から、小麦粉とその食べ方が中国に伝来した。
麺やラーメンの起源は中国じゃない。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
