2019/11/20/ (水) | edit |

Flag_of_World_Taiwanese_Congresssvg 台湾 (ブリュッセル中央社)スイスのビジネススクール、国際経営開発研究所(IMD)が18日、63カ国・地域を対象とした最新版の世界人材レポートを発表した。台湾は20位と前回より7つ順位を上げ、同調査が始まった2013年以来の最高位となった。

ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/17404943/

スポンサード リンク


1 名前:みつを ★:2019/11/20(水) 02:06:09.64 ID:STSBCqme9
https://news.livedoor.com/article/detail/17404943/

ライブドアニュース

世界人材ランク、台湾が20位に躍進 日本は35位=IMD調査
2019年11月19日 18時42分 中央社フォーカス台湾

(ブリュッセル中央社)スイスのビジネススクール、国際経営開発研究所(IMD)が18日、63カ国・地域を対象とした最新版の世界人材レポートを発表した。台湾は20位と前回より7つ順位を上げ、同調査が始まった2013年以来の最高位となった。

世界1位はスイス。2位以下はデンマーク、スウェーデン、オーストリア、ルクセンブルクで、上位5位を欧州勢が占めた。アジア1位はシンガポール(世界10位)。香港(同15位)、台湾、マレーシア(同22位)、韓国(同33位)、日本(同35位)がこれに続いた。

ランキングは「人材への投資と育成」「人材にとっての魅力」「人材活用の準備性」の3分野をそれぞれ100点満点で評価したもの。台湾は準備性が12位と、前回の27位から大きく前進。投資と育成は24位(前回25位)、魅力は29位(前回32位)で、いずれも前回の評価を上回った。

台湾の躍進の主因としては、人材の準備が十分だったことが挙げられている。同分野に関する項目別評価では、「PISA(学習到達度調査)レベル」(2位)や「理工系出身者の多さ」(3位)が上位だったほか、「熟練労働者」(26位)、「金融人材」(22位)、「上級管理職の国際経験」(36位)などで前回よりも評価を上げた。

一方、「生活コスト」(48位)、「頭脳流出」(46位)、「外国高度人材にとっての魅力」(48位)など、魅力に関する項目別評価で振るわないものが目立った。

(唐佩君/編集:塚越西穂)
18 名前:名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 02:26:23.06 ID:jsZCiFZL0
35位かなりすごいじゃん
27 名前:名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 02:35:12.87 ID:lYofTfae0
なんで35の国に来るんだよw

45 名前:名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 02:51:05.20 ID:i+SIQE0N0
日本が圧倒的に強かった時代が懐かしい。
栄枯盛衰は残酷なものだな。
88 名前:名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 03:09:49.43 ID:X/s5nRJO0
まー、いつものヨーロッパ優位・北欧優位ですな。
ヨーロッパがそんなにええんかね?
103 名前:名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 03:14:34.50 ID:7oGIPzqq0
東アジアの中ではマシな方かもしれんが
しょせんその程度
106 名前:名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 03:15:19.83 ID:vjmTYYqe0
開発投資をケチっとるからな
118 名前:名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 03:19:35.00 ID:TfNhfr1D0
そもそも、他国から見た他国の価値だから
何が幸福で何が必要かとか違ってきそう。
123 名前:名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 03:21:24.49 ID:44A6qwui0
健康寿命世界一はシンガポールだそうだ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574183169/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2445781 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/20(Wed) 14:08

また始まったな根拠の無いランキングww

スイス凄いね!
はいはい分かった、分かったww
  

  
[ 2445795 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/20(Wed) 14:37
台湾みたいな善良な国が躍進するの嬉しいね  

  
[ 2445799 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/20(Wed) 14:56
米中が基礎研究費20兆つぎこんでる時代に日本は3兆とかですし。
若い人間をブラック企業にぶち込んで老害の社会保障につかってますし。

そりゃあ人材育つはずないわな。  

  
[ 2445800 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/20(Wed) 14:59
何かっつーとニホンガー言う奴ってさぁ
さぞかし子供時代から周りに嫌われ(ry  

  
[ 2445801 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/20(Wed) 15:01
2445795
圧倒的有利な発展途上国優遇を受けていて、経済動向が上向きの国には何をやっても絶対勝てないよ

スタートラインと内部構造が違うものを同列に並べて順位づける愚かしいランキングだよ  

  
[ 2445809 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/20(Wed) 15:30
この手のランキングは信用せん。恣意的な基準に基づいていることがあるのでね。
このレポートを出した団体の立ち位置を調べてみないといかんだろうね。  

  
[ 2445810 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/20(Wed) 15:35
もはや国士様たちにできる抵抗は評価を見ないようにすることだけだな(笑)  

  
[ 2445816 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/20(Wed) 15:44
祖国が人材不足、というかどんどん逃げ出してるらしいぞ
一刻も早く帰ってやれ  

  
[ 2445817 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/20(Wed) 15:49
2445799

これ
ipsの研究予算がゼロになったりと、新技術や人材への投資が冷え込んでいる昨今で35位というのはかなり健闘している方
都合の悪い情報を見ないことにして精神勝利するよりも、このランキングを引き合いにしてもっと研究開発育成に力を入れるよう声を上げた方がずっと日本の為になる  

  
[ 2445818 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/20(Wed) 15:51
スイスのビジネススクールが調べてスイスが1位とか…  

  
[ 2445819 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/20(Wed) 15:52
>ipsの研究予算がゼロになったりと

まだなってねーよ間抜け  

  
[ 2445823 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/20(Wed) 16:08

でもその方向に向いてるのは確かだし  

  
[ 2445836 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/20(Wed) 17:27
投資しても国内主要産業の部品の国産化すらできずノーベル賞もとれない国があるんですが
  

  
[ 2445863 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/20(Wed) 19:09
ipsは採算の目処がつきそうだから後は民間でやれるよね?って経緯やろ?
  

  
[ 2445951 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/20(Wed) 23:37
日本は遂に韓国以下にまで落ちぶれたんか…
日本は何処まで落ちるんや…?  

  
[ 2445958 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/20(Wed) 23:52
過大評価やろ。語学もPCの扱い
も並みの日本人はそこらの留学生以下やぞ。とりあえず社会人も教育無償化してスキルアップ所得向上をサイクルさせてくれ。なんで仕事できへん社歴長いだけでやつの、世話やかなあかんのや。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ