2019/11/20/ (水) | edit |

経済ニュースロゴ
マツダとホンダは自動車販売の伸び悩みを受け、期間従業員の新規募集を停止した。自動車各社はここ数年、堅調な販売や人手不足を背景に月収の引き上げや手当を充実させるなど期間従業員の確保に力を入れてきた。ただ国内のほか米国や中国といった主要市場での販売低迷を受け業績が悪化。人員調整に踏み切った格好だ。

ソース:https://r.nikkei.com/article/DGXMZO52344510Z11C19A1TJ2000?s=4

スポンサード リンク


1 名前:ガーディス ★:2019/11/19(火) 20:39:54.13 ID:DztTTXlo9
2019年11月19日 14:58 [有料会員限定]

マツダとホンダは自動車販売の伸び悩みを受け、期間従業員の新規募集を停止した。自動車各社はここ数年、堅調な販売や人手不足を背景に月収の引き上げや手当を充実させるなど期間従業員の確保に力を入れてきた。ただ国内のほか米国や中国といった主要市場での販売低迷を受け業績が悪化。人員調整に踏み切った格好だ。

マツダは本社工場(広島市)と防府工場(山口県防府市)で11月8日から期間従業員の募集を停止した。募集再

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO52344510Z11C19A1TJ2000?s=4
3 名前:名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 20:42:26.89 ID:Et454F+A0
まさに便利屋だね。
15 名前:名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 20:46:40.02 ID:oA+MBh7T0
鈴鹿で稼ぎたいのに。。
26 名前:名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 20:51:31.67 ID:0vd8LWoY0
消費税10%ショック来てるんやろ?
43 名前:名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 20:58:02.62 ID:UNfbTlWk0
アベノミクスの破壊力すげーな
78 名前:名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 21:16:13.80 ID:sKemhnJc0
統一デザインがダメなんだよ

84 名前:名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 21:17:51.59 ID:1HiAl7J70
マツダはミニバンを作らなくなって、客の意見を聞くことができなくなった
見てくれだけじゃ数百万の買い物はしてくれないよ
その肝心の見てくれも、成長がないしね
2014年のデミオ発表時が、マツダのピークだったと思う
102 名前:名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 21:27:47.68 ID:pNlFWpTf0
おお、これは結構大事だぞ。
134 名前:名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 21:43:47.84 ID:fAgHYBUQ0
自動車メーカの淘汰も始まるのかな・・・
247 名前:名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 22:46:02.69 ID:3glhX0ES0
早い話、不景気なんですよね。
248 名前:名無しさん@1周年:2019/11/19(火) 22:46:16.66 ID:B1NRePXE0
人手不足?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574163594/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2445894 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/20(Wed) 20:22
<丶`∀´> アベノミクス終了のお知らせニダ  

  
[ 2445895 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/20(Wed) 20:30
マツダは判るがホンダは驚いた
  

  
[ 2445896 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/20(Wed) 20:31
10年前の派遣切りと一緒♪何も変わらない♪  

  
[ 2445898 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/20(Wed) 20:37
民主党時代の円高政策が今頃効いてきたな  

  
[ 2445903 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/20(Wed) 20:53
トヨタは増収増益で過去最高純利益なんだけどな
一昨年あたりの年初来安値ニュースで買ったから大分稼がせてもらった
ホンダはリコールで減収減益みたいね  

  
[ 2445905 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/20(Wed) 21:00
来年から本格的に不況になりそう
  

  
[ 2445906 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/20(Wed) 21:08
自動車産業はどこも世界的な景気後退、販売不振大変だ
ここにさらに新環境対策車の開発の負担が重くのしかかってくる
世界的に自動車産業の淘汰の時代に入るね
マツダとホンダは大丈夫だと思うけど、頑張って生き残って欲しいわ  

  
[ 2445909 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/20(Wed) 21:18
ホンダは売れ筋の軽が低利益だからでしょ  

  
[ 2445912 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/20(Wed) 21:24
正社員も残業無くなってきたからね
来年の事は考えたくないな-  

  
[ 2445913 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/20(Wed) 21:31
マツコネ廃止するだけで少しは売上上昇すると思うのだがなぁ
  

  
[ 2445914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/20(Wed) 21:31
ホンダはYouTubeに期間工募集のCMバンバン打ってたのになー  

  
[ 2445918 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/20(Wed) 21:50
中国の景気が本格的にヤバイってことやろ。
アベノミクスってただ桜を見る会で叩きたいやつがいうてるだけやん。  

  
[ 2445934 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/20(Wed) 22:27
期間工なんて、もともと浮動労働力なんだから
別にいなくても困らないしなぁ

アベのせいで景気が~とか言ってるけど、世界的に自動車が売れてないけどな
むしろトヨタとかが異常なんだよ  

  
[ 2445936 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/20(Wed) 22:31
アベノミクスで期間工をある程度正社員にしてしまったからなぁ  

  
[ 2445942 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/20(Wed) 22:54
アベノミクスはとっくに終わってるでしょ、大体銀行は大企業にしか貸さないし、大企業は中国に投資し続けて来た結果が今だから。大企業は中国から撤退できないし投資分も回収できないんだろ。トヨタなんか今はいいがアメリカが強烈な制裁かけたらアメリカと取引停止になる可能性だってある。  

  
[ 2445961 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/21(Thu) 00:00
民主党政権の時にずっと円高放置だったから日本の大企業の多くは中国とか海外に製造拠点を移した、それが未だに尾を引いてるんだよ。
旧民主党の連中はわざと計画的に日本の産業を衰退させたのさ。

日本で甘い汁吸って儲けてたのは在庫系業者だけ。
  

  
[ 2445989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/21(Thu) 01:35
大企業が経団連として国民いじめてるんだから車を買わない・買えない層が増えてきても自業自得じゃん  

  
[ 2445998 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/21(Thu) 02:04
この先、消費税増税の影響がじわりと効いていく
10%の影響は大きい
しかしまあ、新車売れなくなったね  

  
[ 2446012 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/21(Thu) 02:39
自動車不況は世界規模の話なのに、
なぜ国内限定の理由を上げるのさ  

  
[ 2446421 ] 名前:    2019/11/21(Thu) 16:06
いまの財界は大学出て採用したような人が多いから
たたき上げが少ない印象 いても出世がね
あとはしがらみがつよすぎて感情論があると
指揮をとってすればワンマンだとかいわれるだろうし
妬みの足のひっぱりあいも
わずかだった外国への輸出転換をし、内需を潰す自民党の政策は、
例えば家の基礎をぶっ壊すようなものなのに、
当然、その基礎の上の家ばガタガタになる  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ