2019/11/21/ (木) | edit |

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52336700Z11C19A1EAF000/
スポンサード リンク
1 名前:へっぽこ立て子@エリオット ★:2019/11/19(火) 16:48:53.86 ID:CAP_USER
政府は学校の児 童・生徒が1人当たり1台のパソコンを使える環境を整える。西村康稔経済財政・再生相が19日の閣議後会見で、近くまとめる経済対策に必要な予算が盛り込まれることを明らかにした。パソコンを使ったオンライン教育の拡大により、地域間の教育格差を縮小するのが狙いだ。教員のIT(情報技術)研修を充実したり、外部人材を登用したりする仕組みも検討する。
安倍晋三首相は13日の経済財政諮問会議で、教育現場に関して「パソコンが1人当たり1台となることが当然だと、国家意思として明確に示すことが重要だ」と述べていた。2019年3月時点で教育用パソコンの配置は5.4人につき1台どまりで、他の先進国に比べ低水準とされる。愛知県では7.5人に1台しかない一方、佐賀県では1.8人に1台あり、地域間の格差も大きい。
学校教育のIT化はこれまで自治体が使い道を決められる地方交付税交付金を中心に進められてきた。政府はパソコンの配置を加速させるために関与を強める考えで、国の補助金の活用を検討している。対象となる学校の範囲や具体的な導入方法などの詳細は関係省庁で議論している。
2019/11/19 11:30
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52336700Z11C19A1EAF000/
7 名前:名刺は切らしておりまして:2019/11/19(火) 16:52:06.29 ID:RnKVPnAD安倍晋三首相は13日の経済財政諮問会議で、教育現場に関して「パソコンが1人当たり1台となることが当然だと、国家意思として明確に示すことが重要だ」と述べていた。2019年3月時点で教育用パソコンの配置は5.4人につき1台どまりで、他の先進国に比べ低水準とされる。愛知県では7.5人に1台しかない一方、佐賀県では1.8人に1台あり、地域間の格差も大きい。
学校教育のIT化はこれまで自治体が使い道を決められる地方交付税交付金を中心に進められてきた。政府はパソコンの配置を加速させるために関与を強める考えで、国の補助金の活用を検討している。対象となる学校の範囲や具体的な導入方法などの詳細は関係省庁で議論している。
2019/11/19 11:30
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52336700Z11C19A1EAF000/
一人一台でなにすんのかなぁ
20 名前:名刺は切らしておりまして:2019/11/19(火) 16:59:15.43 ID:hYS49263俺なんて今も一人で3台同時につこてるわ
85 名前:名刺は切らしておりまして:2019/11/19(火) 17:46:28.92 ID:tOD4x26k何だろう、このこれじゃない感は。。
91 名前:名刺は切らしておりまして:2019/11/19(火) 17:50:15.31 ID:z1ikFg3i
学校に80台くらいでいいんじゃない?
2クラスがパソコンの授業出来るじゃん。
プールだってグラウンドだって体育館だって共有してんだから、
1人1台はおおすぎ。
104 名前:名刺は切らしておりまして:2019/11/19(火) 17:56:29.07 ID:vRJx1Luh2クラスがパソコンの授業出来るじゃん。
プールだってグラウンドだって体育館だって共有してんだから、
1人1台はおおすぎ。
スティックpcに1万のモニタでいいじゃん
112 名前:名刺は切らしておりまして:2019/11/19(火) 18:00:30.77 ID:vRJx1Luh20インチモニタ 新品7000円で売ってるし
スティックpcも1万ちょいで買える
133 名前:名刺は切らしておりまして:2019/11/19(火) 18:11:31.56 ID:/bDTt1tjスティックpcも1万ちょいで買える
安いノートだと五万円で変えるけど
定期的に買い換えなきゃいけないし
139 名前:名刺は切らしておりまして:2019/11/19(火) 18:14:42.26 ID:DND15y+t定期的に買い換えなきゃいけないし
視力低下が進みそうだな
196 名前:名刺は切らしておりまして:2019/11/19(火) 18:59:28.11 ID:0o5YzFJ7どこの利権かな?
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1574149733/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【悲報】久兵衛「野党やメディアから謝罪は受けていない」
- ルーピー鳩山「私も首相の時に桜を見る会に地元支援者を招待していたが、選挙目的ではないのでセーフ」
- 【政府方針】ローマ法王終了のお知らせ これからはローマ教皇
- 【ギャンブル依存症に医療保険適用】 厚労省検討、IR誘致で対策強化
- 政府、PC1人1台めざす 経済対策で必要な予算
- 【日韓GSOMIA】 梶山経産相「韓国側の主張は全く受け入れられず」輸出管理強化を撤回すれば破棄の決定を再検討する立場に対し
- 【日米FTA】日米貿易協定承認案が自民、公明両党などの賛成多数で可決、衆院通過
- 鳩山由紀夫元首相「政府がスキャンダルを犯したとき、それ以上に国民が関心を示すスキャンダルで隠す」
- 【産経・FNN合同世論調査】 GSOMIA、ほぼ全政党で 「破棄やむなし」
政府のやる事なす事全て批判マンの出番だっ
桜よりは叩くべき案件なのになぁ
今はアプリが無料で使えるから昔よりは普及させやすいだろうな、本体だけありゃいいんだし
まあワードエクセル神話に取り憑かれたままの古いお上脳が壮大な無駄買いをしそうなのが怖いが
まあワードエクセル神話に取り憑かれたままの古いお上脳が壮大な無駄買いをしそうなのが怖いが
一人一台でオンライン教育を導入したら教師の数を減らせるってことなんでないの?
小中学でオンライン教育がどこまで成果を出せるのかは未知数だが、そういう実績や検証はあるのだろうか…
小中学でオンライン教育がどこまで成果を出せるのかは未知数だが、そういう実績や検証はあるのだろうか…
>>桜よりは叩くべき案件なのになぁ
?
?
富士通「ですよね!!」
日電「なるほどなるほどー」
日電「なるほどなるほどー」
政府の政策に賛否両論があるのは当然だけど、万民への教育を考えたら必要な政策だよ。
ITの知識が無いと、今のお年寄りとかにアプリとかを売れないだろ。
子供の頃から馴染ませて置けば、彼等は新しいお客にもなる。
ITの知識が無いと、今のお年寄りとかにアプリとかを売れないだろ。
子供の頃から馴染ませて置けば、彼等は新しいお客にもなる。
タブレットで十分じゃね。国内の大手メーカーが校内専用タブレット作ればいいじゃん。ネットは要らないしさ。
だいたい何する想定なんだよ
スマホじゃいかんの?
スマホじゃいかんの?
古いお役人は「タブやスマホはPCと違ってITスキルの養成にならない!」とか思ってるだろうしな
OS上でアプリ起動するだけならPCもタブも変わらねえってのに
ましてやオンライン教育が目的なら余計にタブでいいじゃんね
OS上でアプリ起動するだけならPCもタブも変わらねえってのに
ましてやオンライン教育が目的なら余計にタブでいいじゃんね
20年くらい前のスレかと思った
エアコン先じゃねえの?
>>2446089
富士通もNECも、パソコンはレノボにうっぱらったので…あっ…
東芝もSHARP(既に鴻海傘下)に売りましたし。
日本メーカーはパナソニックのLet'sNoteだけです。
富士通もNECも、パソコンはレノボにうっぱらったので…あっ…
東芝もSHARP(既に鴻海傘下)に売りましたし。
日本メーカーはパナソニックのLet'sNoteだけです。
選定は透明に、そして才能を見いだせる教員を
>一人一台でなにすんのかなぁ
ネットアクセスによるマスゴ ミの情報偏向を介さず国民一人一人が直接的な情報取得を促すために有効だな
あとは単純にエレクトロニクス機器を買わせる純粋な意図、スマホでもいいけど国産のオールインワンPCはいまだに結構な値だしね
ネットアクセスによるマスゴ ミの情報偏向を介さず国民一人一人が直接的な情報取得を促すために有効だな
あとは単純にエレクトロニクス機器を買わせる純粋な意図、スマホでもいいけど国産のオールインワンPCはいまだに結構な値だしね
大事なのはPC側でなくサーバ側。
一人1台の仮想サーバ構築とネットワークデータベースの利用。そしてそれらを自在に各種端末から接続して扱えるようになり、ネットワークトポロジーの構成とwifiとキャリア回線の通信量カウントの違いを抑えれば。なんとかなるでしょ。
あとはキャリアのショップでアプリの使い方を、聞かないように年寄りスマホの質問回数に制限かけろ。
一人1台の仮想サーバ構築とネットワークデータベースの利用。そしてそれらを自在に各種端末から接続して扱えるようになり、ネットワークトポロジーの構成とwifiとキャリア回線の通信量カウントの違いを抑えれば。なんとかなるでしょ。
あとはキャリアのショップでアプリの使い方を、聞かないように年寄りスマホの質問回数に制限かけろ。
2446202
こうるせー奴だな・・・商店が全部日本製売り上げて愛国心を高めたりするわけじゃねーだろ?
売上内訳に何処産なんて項はねーぞ、トチ狂った差別主義者め
こうるせー奴だな・・・商店が全部日本製売り上げて愛国心を高めたりするわけじゃねーだろ?
売上内訳に何処産なんて項はねーぞ、トチ狂った差別主義者め
>2446241
元コメ196
>どこの利権かな?
これに対する回答じゃないかな?
元コメ196
>どこの利権かな?
これに対する回答じゃないかな?
>愛知県では7.5人に1台しかない一方、佐賀県では1.8人に1台あり、地域間の格差も大きい。
佐賀というよりICTモデルケースの武雄市が特殊なだけ。統計でいうところの外れ値なので、全国の傾向を述べるなら佐賀は外すべき。
佐賀というよりICTモデルケースの武雄市が特殊なだけ。統計でいうところの外れ値なので、全国の傾向を述べるなら佐賀は外すべき。
タブレットは駄目なのか?
頑丈な奴で。
頑丈な奴で。
米国企業が儲かるのは確実だな。
自作パソコンが趣味だと複数所持は普通だったりするなあ
それは置いておいてもPCを持っていないと無いとどうしたってスキルを上げようがないから持たない事には話にならない
所有を推奨するのは悪くは無いがサラリーマンだとそのスキルが給与に反映されずモチベーションが上がらない問題があるからスキルを給与に反映する仕組みが先に必要
それは置いておいてもPCを持っていないと無いとどうしたってスキルを上げようがないから持たない事には話にならない
所有を推奨するのは悪くは無いがサラリーマンだとそのスキルが給与に反映されずモチベーションが上がらない問題があるからスキルを給与に反映する仕組みが先に必要
日本のPCメーカー死んでるからなー
Appleだと割高だから台湾製かな。中国製はだめだ。コスパ以前に情報漏えいリスク・セキュリティリスクが高すぎる。
Appleだと割高だから台湾製かな。中国製はだめだ。コスパ以前に情報漏えいリスク・セキュリティリスクが高すぎる。
生徒全員にUNIXまたはLinuxを使用させろ(過激派思想)
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
