2019/11/23/ (土) | edit |

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191121-00000050-reut-bus_all
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★[age]:2019/11/22(金) 13:50:55.91 ID:CC6oMKpE9
[ニューヨーク 20日 ロイター] - 三菱重工業<7011.T>の泉澤清次社長は20日、ロイターとのインタビューに応じ、開発中のジェット旅客機「三菱スペースジェット(MSJ)」の納入計画に遅れが出ていると認めた上で、現行予定の2020年半ばの納入は確約できない、とした。
社長は、現在、納入計画の見直しを行っている段階で、すべてが仮定の状態だと語った。
納期は守れるかもしれないし、守れないかもしれないとし、コミットすることはできないと述べた。
*カテゴリーを追加しました。
11/21(木) 22:16
ロイター
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191121-00000050-reut-bus_all
2 名前:名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 13:52:27.45 ID:ucM40edt0社長は、現在、納入計画の見直しを行っている段階で、すべてが仮定の状態だと語った。
納期は守れるかもしれないし、守れないかもしれないとし、コミットすることはできないと述べた。
*カテゴリーを追加しました。
11/21(木) 22:16
ロイター
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191121-00000050-reut-bus_all
もう無理!!!!!!!!!
5 名前:名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 13:53:53.98 ID:sofuv89S0三菱…
10 名前:名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 13:55:34.68 ID:88nx0Wqg0何度目だよ
16 名前:名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 13:56:53.12 ID:mVTeiiFW0永遠に開発中
27 名前:名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 13:59:50.49 ID:Zwk70N1m0
作れもしないものをカッコつけてやろうとするからこんなことになる
身の丈にあったような商売をしなさいよ
44 名前:名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 14:07:26.13 ID:cNMW32CK0身の丈にあったような商売をしなさいよ
まだかよ
おっっっっそ
50 名前:名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 14:11:34.64 ID:87ZsTfoQ0おっっっっそ
ロケットは国家予算を湯水のように注ぎ込んだから完成した。
民間で飛行機はムリだ。
59 名前:名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 14:18:11.18 ID:QT7gIxB10民間で飛行機はムリだ。
もうこれ無理なんじゃね
68 名前:名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 14:24:52.06 ID:bYuxPqsc0もう諦めろん
69 名前:名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 14:25:30.48 ID:jr+vBY/F0何年ぶり何回目?
98 名前:名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 14:55:36.17 ID:+vytelOI0これだけミスっても会社は全く揺るがないんだから三菱ってやっぱすげーわ
101 名前:名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 14:56:16.93 ID:xCEc6LA80離着陸を間近で見ると静かで良い機体だと思うけど。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574398255/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【企業】みずほ銀行 84億円の申告漏れ
- 孫正義の判断を誤らせた『ウィーワーク』の実態
- 【労働】タニタ流、働き方改革 社員に1度退職してもらい、個人事業主として会社と契約を結び直す
- 日本の高度人材不足、アジア太平洋で最悪 英企業が調査
- 【三菱重工】来年半ばの民間ジェット旅客機「MSJ」納入計画の見直しを検討=社長
- 三菱UFJ、ウィーワーク関連でソフトバンクGへの融資断る公算
- 日本政府が300億円出資の官民ファンド、失敗続きで赤字92億円で廃止へw
- 【JDI】ジャパンディスプレイ 経理担当幹部、5億円着服 収入印紙を換金など ギャンブルに使う
- 【ソフトバンクGに約3000億円】みずほ銀など融資へ協議
>これだけミスっても会社は全く揺るがないんだから三菱ってやっぱすげーわ
あほか、グループ内でモノ作りをやっている三菱印は困窮しているだろ
この先細り状態を揺らいでいると云わずになんというんだ、どこに目が付いているんだろうな
あほか、グループ内でモノ作りをやっている三菱印は困窮しているだろ
この先細り状態を揺らいでいると云わずになんというんだ、どこに目が付いているんだろうな
アメリカの規制導入予定を無視して設計しちゃったから、一から作り直した方が早いレベルなんじゃ?
無理に改修して規制基準満たしても、スペックと効率だだ下がりで競合他機種と戦えないだろう。
無理に改修して規制基準満たしても、スペックと効率だだ下がりで競合他機種と戦えないだろう。
中国みたいにまず国内線オンリーでスタートすれば良かったのに。
その後経験積みながらアメリカの基準満たしていけばここまでAHOなことにはならなかったろ。
日本の空だけなら国土交通省の認可だけでOKなんだし
その後経験積みながらアメリカの基準満たしていけばここまでAHOなことにはならなかったろ。
日本の空だけなら国土交通省の認可だけでOKなんだし
MRJは現段階で充分に飛べるんだが審査がなぁ。あの審査に基準がないのお前らしってるか? 審査に出すとここ直せと言われ、直して持ってくと別の項目を直せと言われを延々と繰り返されてんだよ。基準のない審査だからな。三菱が先行して改善できる余地がない。こんなん三菱切れてもいいのによくやるわ
はよせーや。やるって決めたならやり抜けよ。三菱は日本を代表する企業やろ。半端な事はできんでな
※2447377
ホンダもアメリカ企業と組んだけど、それでも何度も審査やり直しさせられたからね。
ビジネスジェットであれだから旅客機だともっと大変。
ホンダもアメリカ企業と組んだけど、それでも何度も審査やり直しさせられたからね。
ビジネスジェットであれだから旅客機だともっと大変。
エンジンは外注だし 審査の嫌がらせだろ?
根回ししつつ国内で実績積むべきだったんや
もしくは子会社で米企業と合弁とかな
根回ししつつ国内で実績積むべきだったんや
もしくは子会社で米企業と合弁とかな
このアメリカでやる機体審査の公平性はどんなものなんだろ
審査の内容が分かりにくく落とし穴がいくつもあると思う
かりそめにも大企業だからその分野のエリートを引っ張って来るのは造作も無いはずなのにこう何度も引っかかってしまうあたり落とし穴が用意されてるとしか思えん
審査の内容が分かりにくく落とし穴がいくつもあると思う
かりそめにも大企業だからその分野のエリートを引っ張って来るのは造作も無いはずなのにこう何度も引っかかってしまうあたり落とし穴が用意されてるとしか思えん
FAAは今、737MAXの問題で三菱どころじゃないからな
何故此処迄遅れたんだよ
さすがのネトウヨ様も見放し始めたかw
個々のコンポーネントは良いのに動かすとエラーが出るんだろ。
で、原因不明でハマってるか詰んでるか。
三菱だけだと無理じゃね?
もう出来たとしても、周回遅れだなあ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
