2019/11/24/ (日) | edit |

846d1_1460_cb736f88666e65d22133af6846dc7c19.jpg
食べ応え抜群の「トンカツ」。頭の中で想像してみてほしい。5つに切り分けられ、目の前に現れたサクサクのトンカツ。箸を手に取り狙いを定めて、後は口に放り込むだけ...。

ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/17417126/

スポンサード リンク


1 名前:ひぃぃ ★:2019/11/23(土) 18:00:00.26 ID:t/F6zN4B9
食べ応え抜群の「トンカツ」。

頭の中で想像してみてほしい。5つに切り分けられ、目の前に現れたサクサクのトンカツ。箸を手に取り狙いを定めて、後は口に放り込むだけ...。

だが、ちょっと待っていただきたい。読者の皆様は、どの部分から食べ始めるだろうか。一番端から食べ進める人もいれば、真ん中の大きいサイズからという人もいるだろう。

そこで、Jタウンネットは2019年9月13日~11月18日にかけて、「トンカツ、どこから食べますか?」というテーマでアンケート調査を実施した(総得票数は1777票)。

その結果をご覧いただきたい。

■最多は「右端」だった

こちらは全1777票の全国の結果を円グラフにまとめたものだ。

トップは右端(5)から食べる人で、36%(639票)。次いで左端(1)から食べる人で29.8%(529票)。全体の65%以上、つまり5人に3人がトンカツは端から食べるという結果が出た。

食べ応えのある部分は、最後に取っておきたいタイプが多いのだろうか。ツイッターには、左利きだから左端(1)から、右利きだから右端(5)から食べるといった意見もあがっている。確かに、取りやすさで考えたら納得の結果だ。

3番目に多かったのが、中央部分(3)で12.6%(224票)だった。以下、左から2番目の(2)が11.4%、右から2番目の(4)が10.3%となった。

ちなみに、トップ(5)と最下位(4)を比べると、その票数には約3.5倍の差がついた。隣同士で並んでいるのに、天国と地獄(?)の差である。

全国平均と大きく異なる結果が出た都道府県はなかった。どうやら、トンカツの食べ方には全国共通の傾向があるらしい。なぜ端から食べる人が多いのか、そのハッキリした理由は分からないが、とにかく、

 「トンカツは右端から食べる人が一番多い」

ことが明らかになったのは事実だ。

ちなみにツイッターには、「端から」派に向けてなのか、

 「とんかつを真ん中から食べるとあんまり減った気がしません」

との箴言も呟かれていた。

なるほど、と頷いてしまった。細長い真ん中を最初に食べ、その後両端からギュッと中央に移動させる。すると減っていない気持ちになることができる...。今度、試してみよう。

読者の皆さんの中に、「トンカツの食べ始めは絶対にココからだ!」というこだわりが強い人がいたならば、説得力のある理由付きで、読者投稿フォームもしくは公式ツイッターのダイレクトメッセージ、メール(toko@j-town.net)にご連絡いただきたい。

2019年11月22日 6時0分 Jタウンネット

https://news.livedoor.com/article/detail/17417126/

画像
846d1_1460_cb736f88666e65d22133af6846dc7c19.jpg
2 名前:名無しさん@1周年:2019/11/23(土) 18:01:08.42 ID:gxvftBsK0
51432の順番だわ
4 名前:名無しさん@1周年:2019/11/23(土) 18:01:20.28 ID:Hstyb4Qc0
好きに食え
6 名前:名無しさん@1周年:2019/11/23(土) 18:01:41.36 ID:TdyulcKW0
2から手を付ける
8 名前:名無しさん@1周年:2019/11/23(土) 18:02:05.38 ID:wSLtoZeN0
長いやつは最後
23 名前:名無しさん@1周年:2019/11/23(土) 18:04:04.16 ID:eNKngwWz0
真ん中からなんて食べられんだろ
24 名前:名無しさん@1周年:2019/11/23(土) 18:04:11.64 ID:rWQe37CN0
興味深いwww

27 名前:名無しさん@1周年:2019/11/23(土) 18:04:29.50 ID:ASXIM0rU0
食べやすい大きさだし
衣が多いから美味いんだよな
でも俺はソースたっぷりかけて真ん中から食べる派
28 名前:名無しさん@1周年:2019/11/23(土) 18:04:42.61 ID:zthjmnCh0
端は残す
29 名前:名無しさん@1周年:2019/11/23(土) 18:04:43.48 ID:CE42TKXu0
端から2番目
35 名前:名無しさん@1周年:2019/11/23(土) 18:05:19.68 ID:gn/u/XdL0
キャベツからだろ常識的に考えて
43 名前:名無しさん@1周年:2019/11/23(土) 18:06:05.53 ID:nxSCZ8YR0
右側から順番に食べる
44 名前:名無しさん@1周年:2019/11/23(土) 18:06:07.85 ID:oUGlanz/0
そらそうよ
カリカリの端から食べるのが普通
50 名前:名無しさん@1周年:2019/11/23(土) 18:06:34.64 ID:RZAIcFwb0
真ん中から食べる

脂身んとこ美味しいから最後までとっとく
52 名前:名無しさん@1周年:2019/11/23(土) 18:06:46.89 ID:hNiW57BC0
俺は真ん中から2枚目派
65 名前:名無しさん@1周年:2019/11/23(土) 18:07:36.34 ID:Z7uMF6/c0
31254
68 名前:名無しさん@1周年:2019/11/23(土) 18:07:52.64 ID:nZiGgMsX0
残さない量を好きに食べろ
76 名前:名無しさん@1周年:2019/11/23(土) 18:08:23.05 ID:glfr2obq0
たまーに真ん中
78 名前:名無しさん@1周年:2019/11/23(土) 18:08:29.30 ID:i2wDUPol0
気にした事もねーよ
91 名前:名無しさん@1周年:2019/11/23(土) 18:09:34.96 ID:QVmkTLYr0
12345以外考えたことない
103 名前:名無しさん@1周年:2019/11/23(土) 18:10:05.38 ID:+2p+Oynp0
うそだろ?
がっつり真ん中からだわ
腹減ってるときに美味いところから食べるだろ?
128 名前:名無しさん@1周年:2019/11/23(土) 18:11:52.80 ID:8mPqGMoH0
>>103
いいや、美味しいところは最後までとっておくものだ
117 名前:名無しさん@1周年:2019/11/23(土) 18:10:39.37 ID:QS56ojKc0
真ん中って
ガッツいてるみたいでダサい
120 名前:名無しさん@1周年:2019/11/23(土) 18:10:53.24 ID:QFThUUT70
一番おいしい真ん中を先に食わないと
下手すると冷めておいしさ半減じゃん
144 名前:名無しさん@1周年:2019/11/23(土) 18:12:59.07 ID:6CS8fruh0
とんかつに限らず
なんでも端から食う
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574499600/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2448438 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/24(Sun) 15:04
これを聞いてどうしようと思ったんだろう  

  
[ 2448444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/24(Sun) 15:12
マナー講師「端から食べるのはマナー違反
VS
マナー講師「真ん中から食べるのはマナー違反  

  
[ 2448446 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/24(Sun) 15:20
アンケートをとるよりもとんかつ屋で観察するほうが正確なデータが得られるだろう  

  
[ 2448449 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/24(Sun) 15:24
ご飯粒残す汚い食べ方する奴って真ん中から食べ進めてんだよな、だから大半の人は無意識に端から食べてる。  

  
[ 2448451 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/24(Sun) 15:24
54123だよ、一番いいところは最後に食べる、ご飯もおかわりして満足かな  

  
[ 2448452 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/24(Sun) 15:25
斜めに切られてたら端からしか行けないんじゃ・・・  

  
[ 2448453 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/24(Sun) 15:26
洗い物減らす為、かぶり付くはダメか?  

  
[ 2448456 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/24(Sun) 15:29
何故も何もないだろ。ベーシックな作法だわ  

  
[ 2448457 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/24(Sun) 15:29
いや、おかずは大体端から食うやろ。ステーキとか卵焼きとかも真ん中から食わんやろ。  

  
[ 2448460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/24(Sun) 15:42
トンカツに限らず端っこからくうだろ  

  
[ 2448462 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/24(Sun) 15:46
45321
まずは小手調べで肉の雰囲気を確認し、次に衣を確認する、そしてメインを食べて後は惰性  

  
[ 2448463 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/24(Sun) 15:47
マジレスすると、余熱があるから、より火が通っている端から食べるのが正解。  

  
[ 2448467 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/24(Sun) 15:59
脂のある端が好きなのでそこから食べる。
真ん中が一番好きじゃないから始めに家族にやってしまう。  

  
[ 2448469 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/24(Sun) 16:01
なんとなく端から順に食べてたけど
脂身が好きだから真ん中から食えばよかったんだな
目からうろこだよ  

  
[ 2448470 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/24(Sun) 16:03
コロッケは真ん中からだな  

  
[ 2448503 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/24(Sun) 17:01
ハンバーグや焼き魚を真ん中からほじくって食べるか?
それと同じことだろ  

  
[ 2448508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/24(Sun) 17:14
真ん中から。理由は脂身、筋、衣が少ないから。
お店によって大きさが違うので、食べきれない時は端を残す。
順序からだとキャベツ、真ん中、右端、左端。 キャベツを一番に食べるのは膵臓の負担を減らす為。
  

  
[ 2448512 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/24(Sun) 17:19
トンカツ食うのって箸だったりするから単純に端っこが取りやすいだけって話では?
フォークとナイフなら変わって真ん中になると思うが確かになんでこんなアンケート取ったんだろ  

  
[ 2448519 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/24(Sun) 17:55
真ん中から食うなんてウサビッチくらいだろ  

  
[ 2448566 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/24(Sun) 19:25
端から順だろ上皇  

  
[ 2448569 ] 名前:    2019/11/24(Sun) 19:28
え?3番初っぱなに食うわ、間違いなく
ていうのも、オッサンになると衣の揚げ物のキツくなるのよ
端って衣の油満載だからさ、油に胃と満腹神経がノックアウトされる前に美味しいとこ食わねば豚カツの価値が下がるのよ
ホント自己責任レベルで  

  
[ 2448611 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/24(Sun) 20:50
54312   

  
[ 2448614 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/24(Sun) 20:53
12345
順番通りに食う  

  
[ 2448621 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/24(Sun) 21:05
一切れずつ切って食うから端からしか食えんな
全部切ってから食うもんなの?  

  
[ 2448638 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/24(Sun) 21:46
皿に乗ってるタイプは、端から。
卵かかってる丼タイプは、真ん中から。
それが見た目も自然じゃね?  

  
[ 2448714 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/25(Mon) 01:35
右端か左端の脂身の多い奴を最初に食べる
腹が減ってるときは脂身が旨い
そのまま端から順番に食べていけば、最後は脂身の少ない端っこになってる
そこそこのとんかつ屋以上なら、こんな感じの脂身の配分にしてるだろ
大体右から食うとこんな感じで食える  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ