2019/11/25/ (月) | edit |

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191124-00000004-moneypost-bus_all
スポンサード リンク
1 名前:サーバル ★:2019/11/24(日) 21:44:45.20 ID:j5tpJatA9
映画上映中にスマホいじりする若者、「2時間は耐えられない」
マネーポストWEB
11/24(日) 16:00配信
映画上映中にスマホいじりする若者、「2時間は耐えられない」
映画館でスマホをいじってしまう人の心理とは(イメージ)
近年、映画館では上映中のスマートフォン使用禁止に関するアナウンスが行われている。しかし啓発も虚しく、上映中にスマホをいじり周囲に不快感を与える観客もいるという。たとえ音が出ていなくても、スマホの明かりは、劇場で集中して映画を楽しみたい観客にとっては非常に迷惑だ。
巨大なスクリーンで映画を楽しむために2000円弱支払って劇場に足を運んでいるにもかかわらず、なぜスマートフォンという“小さなスクリーン”に注意を向けてしまう人がいるのか。「映画館でつい、スマホをいじってしまう」という男子学生Aさん(20代)は、その理由をこう語る。
「なぜかと聞かれると『なんとなくスマホが気になるから』というのが正直なところですね……。映画って2時間じっとしているのが結構耐えられない。そんなに長い動画を観ることって普段ないので。YouTubeは長くても20分くらいじゃないですか? 本当に2時間ずっと面白ければスマホは見ないと思いますけど、映画って見なくても話がわかるシーンがあるから。そういう時間はLINEやTwitterをチェックした方が合理的な気がします」(Aさん)
しかし、学生にとって映画の学生料金1500円は決して安くはないはずだ。なぜわざわざお金を払って劇場に足を運ぶのか。また周囲の迷惑についてはどう感じているのだろうか。
「映画に行くのは友達と遊びに行く感覚。作品を楽しむというよりも、話題の映画を観に友達と“遊びに行く”。だから話が難しかったりすると、『あ、これ興味ないわ』ってなる時もあります。周囲への迷惑については、画面の明かりを暗めにしているので、そんなに問題ないと思う。音も出していませんから」(Aさん)
どうも、それほど後ろめたい気持ちはなさそうなAさん。だが、映画館でスマホをチェックする人たちは、Aさん同様、悪気なくやっているケースが多いようだ。別の女子大学生Bさん(10代)は、スマホをチェックしてしまう理由についてこう語る。
(略)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191124-00000004-moneypost-bus_all
2 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 21:45:26.22 ID:dm18y6po0マネーポストWEB
11/24(日) 16:00配信
映画上映中にスマホいじりする若者、「2時間は耐えられない」
映画館でスマホをいじってしまう人の心理とは(イメージ)
近年、映画館では上映中のスマートフォン使用禁止に関するアナウンスが行われている。しかし啓発も虚しく、上映中にスマホをいじり周囲に不快感を与える観客もいるという。たとえ音が出ていなくても、スマホの明かりは、劇場で集中して映画を楽しみたい観客にとっては非常に迷惑だ。
巨大なスクリーンで映画を楽しむために2000円弱支払って劇場に足を運んでいるにもかかわらず、なぜスマートフォンという“小さなスクリーン”に注意を向けてしまう人がいるのか。「映画館でつい、スマホをいじってしまう」という男子学生Aさん(20代)は、その理由をこう語る。
「なぜかと聞かれると『なんとなくスマホが気になるから』というのが正直なところですね……。映画って2時間じっとしているのが結構耐えられない。そんなに長い動画を観ることって普段ないので。YouTubeは長くても20分くらいじゃないですか? 本当に2時間ずっと面白ければスマホは見ないと思いますけど、映画って見なくても話がわかるシーンがあるから。そういう時間はLINEやTwitterをチェックした方が合理的な気がします」(Aさん)
しかし、学生にとって映画の学生料金1500円は決して安くはないはずだ。なぜわざわざお金を払って劇場に足を運ぶのか。また周囲の迷惑についてはどう感じているのだろうか。
「映画に行くのは友達と遊びに行く感覚。作品を楽しむというよりも、話題の映画を観に友達と“遊びに行く”。だから話が難しかったりすると、『あ、これ興味ないわ』ってなる時もあります。周囲への迷惑については、画面の明かりを暗めにしているので、そんなに問題ないと思う。音も出していませんから」(Aさん)
どうも、それほど後ろめたい気持ちはなさそうなAさん。だが、映画館でスマホをチェックする人たちは、Aさん同様、悪気なくやっているケースが多いようだ。別の女子大学生Bさん(10代)は、スマホをチェックしてしまう理由についてこう語る。
(略)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191124-00000004-moneypost-bus_all
映画館に来るな、邪魔(´・ω・`)
4 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 21:48:06.44 ID:LLeXeZTQ0ひょっとして最近の若者って、ものすごく頭いいのかな
5 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 21:48:21.89 ID:KEuLpGEu0金払って何しに来たんだ。・・・
9 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 21:50:04.09 ID:0bVWLwRK0
分かるわ
アマプラの動画でも長いもん
18 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 21:52:32.80 ID:+w2Y/Mj+0アマプラの動画でも長いもん
長すぎ
10分くらいにまとめるべき
19 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 21:53:00.49 ID:nCt2g7ag010分くらいにまとめるべき
今はそうなのか
23 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 21:53:55.58 ID:yEyeW1fw0テレビも見ないしな
41 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 21:58:47.96 ID:JLFykgjV0SNSがほとんどなんかね
あとは動画ぐらいか
72 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 22:08:59.63 ID:vyLtpmoE0あとは動画ぐらいか
最近の映画つまらないからな
111 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 22:25:31.31 ID:WTdqIG+c0てか映画館って見知らぬ奴等と同じ空間に閉じ込められて
ルール作られて鑑賞して
ストレスしか感じないのになんであんなもんに人が集まるのか理解できんわ
集中できる環境じゃないんだよ
知らない奴と同じ空間にいるの身の危険感じるしな
133 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 22:32:52.03 ID:5B3XiBvo0ルール作られて鑑賞して
ストレスしか感じないのになんであんなもんに人が集まるのか理解できんわ
集中できる環境じゃないんだよ
知らない奴と同じ空間にいるの身の危険感じるしな
スマホのせいで家庭用ゲームもオワコンに
163 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 22:47:03.63 ID:4NXoWUbK0スマホ操作なんて映画泥棒疑惑を持たれるようなことをよくやれるな
退出してやりゃいいじゃん
170 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 22:49:16.83 ID:EKEqFn7d0退出してやりゃいいじゃん
そこまでしてスマホで何見てんの
192 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 22:55:09.49 ID:65FpXyHi0ライン見るだけだろ
それ以外に知り得たい情報なんて無い
196 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 22:57:09.73 ID:jSSscuju0それ以外に知り得たい情報なんて無い
貸し切りでの映画館は最高だよな
1人映画館は良い
212 名前:名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 23:03:09.82 ID:i27NQpqj01人映画館は良い
完全にスマホ依存症やろ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1574599485/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【スマホ】スマホに10万円以上を費やす消費者が10%未満にまで低下しているという調査結果
- 【携帯】迫る3G終了、「ガラケー」3000万人争奪 ドコモ「1円スマホ」で囲い込み
- 【スマホ】大手3キャリア、実は平均月額が590円増加 MVNOも増加傾向に
- 【スマホ】LGのハイエンド2画面スマホ、5万円台で発売 ソフトバンクユーザー以外も購入可能
- 【世代】映画上映中にスマホいじりする若者、「2時間は耐えられない」
- 【スマホ】ファーウェイ、新型スマートフォンを11月14日に発表か
- 【ケータイ】NTTドコモ、「FOMA」「iモード」を2026年3月末に終了
- 携帯新料金プランに菅義偉氏落胆 「総務省はなめられてる」
- 【au】Galaxy Foldが日本で発売!サムスンの折り畳みスマホ 24万円
スマホいじりー📱
外れ映画引いたり、意識高い系を話題作を見たりすると長く感じるよな
ちょっとした冠婚葬祭の集まりなんかどうするんだろ
そういうのは我慢出来るんやろか
そういうのは我慢出来るんやろか
本質的に、集中できないただの精神異常者。
ただの病気だ
ただの病気だ
このAさんの理屈だと「映画がつまらない=友達と関わるのがつまらない」になるんじゃないのか
潜在意識で普段友達と過ごしている日常がつまらないと
潜在意識で普段友達と過ごしている日常がつまらないと
金払ってるのに変な広告や予告見せられて犯罪者扱いまでされて
本編始まる頃には疲れてる
本編始まる頃には疲れてる
単に昔はスマホがなかったからってだけ。
昔は公共交通機関でもタバコ吸ってたし、どこでも歩きタバコしてたし、今の感覚で言えば、それこそ「何で我慢できないの?」
昔は公共交通機関でもタバコ吸ってたし、どこでも歩きタバコしてたし、今の感覚で言えば、それこそ「何で我慢できないの?」
>スマホ操作なんて映画泥棒疑惑
カメラ搭載のスマートウォッチとか当たり前に売られてるしな
カメラ搭載のスマートウォッチとか当たり前に売られてるしな
単純に面白くないからでは?
そもそも記事の根拠も特に提示されてないからただの若者叩きをしたいだけではないかと勘ぐってしまうがね。
そもそも記事の根拠も特に提示されてないからただの若者叩きをしたいだけではないかと勘ぐってしまうがね。
ここまで人間同士の関わりを避けるようになると社会的動物として異常をきたしてるとしか思えない
スマホやPCを通して社会と関わることの生ぬるい環境に慣らされて怠惰になり堕落してる
スマホやPCを通して社会と関わることの生ぬるい環境に慣らされて怠惰になり堕落してる
コイツらスマホなくなったらどうすんだろ
病気だから病院行け
そして映画館には邪魔だから来ないで
そして映画館には邪魔だから来ないで
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
