2019/11/25/ (月) | edit |

ソース:NHK NEWS WEB
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★[age]:2019/11/25(月) 11:20:42.65 ID:u9dBf7e89
24日投票が行われた香港の区議会議員選挙は、一連の抗議活動を受けて投票率が過去最高となるなど高い関心を集め、香港メディアは、政府に批判的な立場の民主派が、すべての議席の4分の3を超える350議席に達し、圧勝したと伝えました。
4年に1度行われる香港の区議会議員選挙は、18の区議会の合わせて452の議席を選ぶもので、市民による直接投票のため、香港では最も民意を反映しやすい選挙とされています。
24日は、すべての投票所に重装備の警察官が配置されるなど厳重な警備態勢がとられる中、投票が行われ、このうち九龍半島の住宅街に設けられた投票所では、民主派、親中派の双方の支持者が締め切り直前まで投票に来た人たちに支持を呼びかけ、熱を帯びた選挙戦を繰り広げました。
選挙管理委員会によりますと、投票率は71.2%と、過去最高だった前回、4年前を24ポイント余り上回り、関心の高さをうかがわせました。開票作業が進む中、一連の抗議活動を通じて広がった政府への反発を背景に、およそ3割の勢力にとどまっていた民主派が次々と当選を決めて大きく議席を伸ばしています。
香港メディアは、政府に批判的な立場の民主派が、すべての議席の4分の3を超える350議席に達し、圧勝したと伝えました。民主派と親中派の議席の割合が選挙前と逆転したことになり、民主派は今回、大幅に勢力を伸ばしたことで、今後、政府に対する要求を強めることが予想されます。
■当選した民主派団体代表「香港人の勝利」
ことし6月以降、100万人以上が参加したとされる大規模な抗議活動を主催してきた民主派団体の代表も初当選を果たしました。
民主派団体の代表、岑子杰さんは一連の抗議活動の最初に行われた、ことし6月9日以降、合法的で平和的なデモ行進にこだわり、何度も先頭に立ってきました。
先月、立候補を届け出た際には支援者を前に、「選挙という名前の戦争が始まっただけで、抗議の運動は終わらない」と話していました。
選挙活動中には暴漢たちに襲われる被害も受けました。選挙運動が本格化した先月中旬、岑さんは繁華街でマスクをした4、5人の男たちにナイフとハンマーで襲われて頭や顔などに大けがをして入院する事態になりました。
その後、回復しましたが、投票日の24日はつえを突いて投票所に姿を見せ、支持者らから激励を受ける場面もありました。
そして、当選が決まると、支持者から花束を受け取って笑顔を見せていました。
岑さんは「一連の抗議活動が、今回の選挙を香港市民による住民投票に変えたのであり、今回の選挙結果は香港人の勝利だ。これまで強硬な姿勢を貫いてきた林鄭月娥行政長官は民意を受け止め、市民が掲げてきた5つの要求を確実に実行すべきだ」と述べました。
■当選した民主派新人「今回の選挙は政府に対する住民投票」
今回の選挙では、抗議活動をきっかけに政治の道を志した若者たちが数多く立候補し、当選を果たしました。
その1人、馮家龍さん(25)はこの夏、大学を卒業したばかりで、香港の民主主義を守りたいという思いから抗議活動に参加してきました。
しかし、どんなに多くの市民が抗議活動に集まっても、その声を聞こうとしない政府を変えたいと立候補を決意しました。
馮さんは、同じように抗議活動に参加してきた若者たちとともに戸別訪問を繰り返すなどして選挙運動を繰り広げ、投票日の24日は投票が締め切られる直前まで支持を訴えました。
馮さんの選挙区の開票所には、真夜中にもかかわらず100人以上の支持者が集まったほか、会場の外にも人があふれかえり、結果の発表を待ちました。
そして、25日未明、400票差で、現職の親中派候補を破り、当選が決まると、集まった人たちからは大きな歓声があがりました。
馮さんは「6月から今まで政府は私たちの声を聞いてくれず、警察の暴力などの問題を無視してきた。市民はこんな政府を信用できないと思っており、今回の選挙は、政府に対する住民投票だと思っている。大多数の市民が求めているのは『5大要求』だということをわかってもらいたい」と話していました。
2019年11月25日 10時13分
NHK NEWS WEB

2 名前:名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 11:21:03.92 ID:5pIk6f5f04年に1度行われる香港の区議会議員選挙は、18の区議会の合わせて452の議席を選ぶもので、市民による直接投票のため、香港では最も民意を反映しやすい選挙とされています。
24日は、すべての投票所に重装備の警察官が配置されるなど厳重な警備態勢がとられる中、投票が行われ、このうち九龍半島の住宅街に設けられた投票所では、民主派、親中派の双方の支持者が締め切り直前まで投票に来た人たちに支持を呼びかけ、熱を帯びた選挙戦を繰り広げました。
選挙管理委員会によりますと、投票率は71.2%と、過去最高だった前回、4年前を24ポイント余り上回り、関心の高さをうかがわせました。開票作業が進む中、一連の抗議活動を通じて広がった政府への反発を背景に、およそ3割の勢力にとどまっていた民主派が次々と当選を決めて大きく議席を伸ばしています。
香港メディアは、政府に批判的な立場の民主派が、すべての議席の4分の3を超える350議席に達し、圧勝したと伝えました。民主派と親中派の議席の割合が選挙前と逆転したことになり、民主派は今回、大幅に勢力を伸ばしたことで、今後、政府に対する要求を強めることが予想されます。
■当選した民主派団体代表「香港人の勝利」
ことし6月以降、100万人以上が参加したとされる大規模な抗議活動を主催してきた民主派団体の代表も初当選を果たしました。
民主派団体の代表、岑子杰さんは一連の抗議活動の最初に行われた、ことし6月9日以降、合法的で平和的なデモ行進にこだわり、何度も先頭に立ってきました。
先月、立候補を届け出た際には支援者を前に、「選挙という名前の戦争が始まっただけで、抗議の運動は終わらない」と話していました。
選挙活動中には暴漢たちに襲われる被害も受けました。選挙運動が本格化した先月中旬、岑さんは繁華街でマスクをした4、5人の男たちにナイフとハンマーで襲われて頭や顔などに大けがをして入院する事態になりました。
その後、回復しましたが、投票日の24日はつえを突いて投票所に姿を見せ、支持者らから激励を受ける場面もありました。
そして、当選が決まると、支持者から花束を受け取って笑顔を見せていました。
岑さんは「一連の抗議活動が、今回の選挙を香港市民による住民投票に変えたのであり、今回の選挙結果は香港人の勝利だ。これまで強硬な姿勢を貫いてきた林鄭月娥行政長官は民意を受け止め、市民が掲げてきた5つの要求を確実に実行すべきだ」と述べました。
■当選した民主派新人「今回の選挙は政府に対する住民投票」
今回の選挙では、抗議活動をきっかけに政治の道を志した若者たちが数多く立候補し、当選を果たしました。
その1人、馮家龍さん(25)はこの夏、大学を卒業したばかりで、香港の民主主義を守りたいという思いから抗議活動に参加してきました。
しかし、どんなに多くの市民が抗議活動に集まっても、その声を聞こうとしない政府を変えたいと立候補を決意しました。
馮さんは、同じように抗議活動に参加してきた若者たちとともに戸別訪問を繰り返すなどして選挙運動を繰り広げ、投票日の24日は投票が締め切られる直前まで支持を訴えました。
馮さんの選挙区の開票所には、真夜中にもかかわらず100人以上の支持者が集まったほか、会場の外にも人があふれかえり、結果の発表を待ちました。
そして、25日未明、400票差で、現職の親中派候補を破り、当選が決まると、集まった人たちからは大きな歓声があがりました。
馮さんは「6月から今まで政府は私たちの声を聞いてくれず、警察の暴力などの問題を無視してきた。市民はこんな政府を信用できないと思っており、今回の選挙は、政府に対する住民投票だと思っている。大多数の市民が求めているのは『5大要求』だということをわかってもらいたい」と話していました。
2019年11月25日 10時13分
NHK NEWS WEB

なお日本の民主党は
3 名前:名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 11:21:55.92 ID:O0w8f5pG0独立するんでは?
4 名前:名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 11:23:22.32 ID:yeT2nm9c0たったの8議席かよ大敗じゃんwww
10 名前:名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 11:25:36.12 ID:TRIHjDQs08議席獲得
18 名前:名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 11:27:26.08 ID:zIHxzUlg0
教育、経済、政治への関心度とか香港はアジアナンバー1の都市だわ
大したもんだ
36 名前:名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 11:31:59.58 ID:4t3jLtB60大したもんだ
民主派ねぇ
59 名前:名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 11:39:58.35 ID:Uo/q4UYZ0じゃあ以前は親中派は100%選挙に行ってたわけだ。
74 名前:名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 11:43:07.56 ID:Elk42a1c0うわーどうなっちゃうの?
独立宣言かな
114 名前:名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 11:53:48.21 ID:384JT+I90独立宣言かな
あんな状況でも3割近くが投票に行ってないことにむしろ驚く。
121 名前:名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 11:54:37.05 ID:ZKCoHMd/0議会停止くるか?
135 名前:名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 11:57:42.77 ID:/PkwvBFd0それでも投票率70%なんだなぁ
141 名前:名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 11:59:51.32 ID:RzEorIS50投票率71.2%は凄いな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574648442/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【韓国】 国立外交院長 「GSOMIA、日本の姿勢見てあしたにでも終了できる」
- 【韓国】「韓国は嘘つきの国、日本の完全勝利」
- 【吉報】 文在寅大統領「安倍首相はおかしな人」
- 【GSOMIA】韓国外交院長「日本の姿勢を見てあしたにでも終了できる。刀の柄は韓国が握っている」
- 【香港区議選】民主派が8超え圧勝 投票率は返還後最高71.2%
- 韓国「GSOMIAに関する日本の発表に抗議したら、日本が謝罪した」 日本「そのような事実はない」
- 【千年恨】日本人が理解していない韓国人の「恨」の意識
- 【韓国大統領府】安倍氏のGSOMIA発言 「良心の呵責ないか問いたい」
- 【韓国】鳩山元首相「韓国では安倍首相は金正恩委員長より独裁政権であるとの噂が広がっていると聞いた」
>教育、経済、政治への関心度とか香港はアジアナンバー1の都市だわ
これは中国の圧迫が原因であって、好きで投票率が上がったわけじゃないのに政治への関心も何も…
投票率が上がりさえすれば社会が不安定でも良いなんて理屈にはならん
むしろ政治への関心が高いということは社会状況がそれだけ不幸だということだ
これは中国の圧迫が原因であって、好きで投票率が上がったわけじゃないのに政治への関心も何も…
投票率が上がりさえすれば社会が不安定でも良いなんて理屈にはならん
むしろ政治への関心が高いということは社会状況がそれだけ不幸だということだ
そんだけ市民が必死にならざる得ない情勢ってことに恐怖を感じるな
日本国民が焦って民主党政権を引きずり下ろした経験があるからほんの少しだけヤバさが実感できる
日本国民が焦って民主党政権を引きずり下ろした経験があるからほんの少しだけヤバさが実感できる
独裁の行政長官を支持する中共は、
多数の香港人をどうやって制圧していくのか、見物じゃないか。
多数の香港人をどうやって制圧していくのか、見物じゃないか。
うろ覚えだが香港は
永住権で選挙に参加できる外国人参政権の聖域だっだけか?
フィリピンの取り締まりから逃亡犯をへてからのこれだから・・・、日本では時期尚早だわな
永住権で選挙に参加できる外国人参政権の聖域だっだけか?
フィリピンの取り締まりから逃亡犯をへてからのこれだから・・・、日本では時期尚早だわな
その民主派中華の回し者かもって日本で学んどいたほうがいい
中共が正々堂々と選挙する訳がない。当選した議員の中に相当数のスパイがいるだろ。
民主党きた!香港の夜明けだ!!
これ投票行ってない3割のうち2割は投票圏外で生活してるか牢屋の中なんじゃね
2449213
コイツ馬 鹿だなー、騙そうとして民主派を名乗る奴は香港に居ない
現場住民の大多数が信を託する1政治家の重みを考えない奴は愚か者でしかない
得票数って言葉も知らんのだろう、辛うじて滑り込んだような当選者とは別格になっているのに、どこ見てるんだ馬 鹿め
コイツ馬 鹿だなー、騙そうとして民主派を名乗る奴は香港に居ない
現場住民の大多数が信を託する1政治家の重みを考えない奴は愚か者でしかない
得票数って言葉も知らんのだろう、辛うじて滑り込んだような当選者とは別格になっているのに、どこ見てるんだ馬 鹿め
これで独立宣言と国連、米国への支援要請とかあったら面白いことになりそうだな
中国の大戦略上も分岐点かもしれないんだよな
アメリカvs中国どころじゃなくなっていく
アメリカvs中国どころじゃなくなっていく
区議会がどの程度のものなのかいまいちわからないけど、香港全体の民意を表すものみたいだな。最初ただの一部の区の議会の話だと思ってた。ただし権限はあんまりないとか。
いずれにせよ大きく動けば中共の立場は苦しくなるな。北部戦区とかウイグルとかチベットとかよだれ垂らして待ってるだろうし。
いずれにせよ大きく動けば中共の立場は苦しくなるな。北部戦区とかウイグルとかチベットとかよだれ垂らして待ってるだろうし。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
