2019/11/25/ (月) | edit |

ソース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2019112500129&g=soc
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★[age]:2019/11/25(月) 11:48:45.59 ID:u9dBf7e89
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019112500129&g=soc
若い世代でテレビ離れ進む 約1割「見ていない」―時事世論調査
2019年11月25日06時07分
平日や休日にどれくらいの時間テレビを見ているかを聞いたところ、10~20代の若い世代では約1割が「見ていない」と回答し、インターネットの動画サイトなどの台頭でテレビ離れが進んでいることが時事通信の「テレビに関する世論調査」で分かった。
1日のテレビ視聴時間の平均は平日、休日ともに「180分以上」が最多で25.7%(2008年前回調査は30.9%)と34.2%(42.5%)だった。しかし、年齢別では、18~29歳は平日で12.0%(2.4%)、休日11.1%(2.4%)が「テレビは見ていない」と回答。11年間で若い世代を中心にテレビ離れが進んでいた。
そこで今回、「テレビ離れが起きている理由」を八つの選択肢から複数回答で選んでもらった。「テレビ離れが起きているとは思わない」は3.7%しかいなかった。
最多は「動画投稿サイト・配信サービスの方が魅力的」の60.5%。以下、「スマートフォンやゲーム機の方が楽しめる」57.4%、「ネットが普及し、テレビを見なくても困らない」56.5%、「似た企画や同じタレントばかりで番組がつまらない」27.3%などの順だった。
好んで見る番組についても聞き、最多は「ニュース・報道番組」の75.8%(前回81.6%)。以下の「スポーツ」52.4%(44.2%)、「ドラマ」42.6%(45.7%)、「バラエティー」35.9%(36.2%)を大きく上回っており、ニュース・報道でのテレビへの期待が高かった。
調査は10月11~14日、全国18歳以上の男女2000人に個別面接方式で行い、有効回収率は62.2%。
3 名前:名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 11:50:22.28 ID:KRvsO1ln0若い世代でテレビ離れ進む 約1割「見ていない」―時事世論調査
2019年11月25日06時07分
平日や休日にどれくらいの時間テレビを見ているかを聞いたところ、10~20代の若い世代では約1割が「見ていない」と回答し、インターネットの動画サイトなどの台頭でテレビ離れが進んでいることが時事通信の「テレビに関する世論調査」で分かった。
1日のテレビ視聴時間の平均は平日、休日ともに「180分以上」が最多で25.7%(2008年前回調査は30.9%)と34.2%(42.5%)だった。しかし、年齢別では、18~29歳は平日で12.0%(2.4%)、休日11.1%(2.4%)が「テレビは見ていない」と回答。11年間で若い世代を中心にテレビ離れが進んでいた。
そこで今回、「テレビ離れが起きている理由」を八つの選択肢から複数回答で選んでもらった。「テレビ離れが起きているとは思わない」は3.7%しかいなかった。
最多は「動画投稿サイト・配信サービスの方が魅力的」の60.5%。以下、「スマートフォンやゲーム機の方が楽しめる」57.4%、「ネットが普及し、テレビを見なくても困らない」56.5%、「似た企画や同じタレントばかりで番組がつまらない」27.3%などの順だった。
好んで見る番組についても聞き、最多は「ニュース・報道番組」の75.8%(前回81.6%)。以下の「スポーツ」52.4%(44.2%)、「ドラマ」42.6%(45.7%)、「バラエティー」35.9%(36.2%)を大きく上回っており、ニュース・報道でのテレビへの期待が高かった。
調査は10月11~14日、全国18歳以上の男女2000人に個別面接方式で行い、有効回収率は62.2%。
テレビがないのでテレビみてない
5 名前:名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 11:50:44.25 ID:sGSCrVfv0暇なときは実況か、YouTubeで80年代の曲聞いて過ごしてる
13 名前:名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 11:53:01.28 ID:V+1nXkrR0テレビなんて、老人が見るものだろ
14 名前:名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 11:53:02.12 ID:/Wa3S3OL0テレビはうるさいから見ない
27 名前:名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 11:55:19.13 ID:pAhzC8+60
スマホ見てんだろ
TV見るのと変わらん無駄な時間だわ
44 名前:名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 12:01:21.06 ID:tB8OLuzC0TV見るのと変わらん無駄な時間だわ
ネトフリ見てるわ
ドキュメンタリーもめちゃくちゃ面白い。
つか、地上波がいかに都合の悪いことを隠蔽してるか、ほんとよくわかる。
59 名前:名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 12:04:16.44 ID:Cf5l31Bb0ドキュメンタリーもめちゃくちゃ面白い。
つか、地上波がいかに都合の悪いことを隠蔽してるか、ほんとよくわかる。
地上波テレビはオワコンですしおすし
70 名前:名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 12:05:14.69 ID:h57m2CR30新聞も読んでない
80 名前:名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 12:06:27.26 ID:IXHzzj6L0テレビ見てないと学校や職場で話題についていけないだろ
86 名前:名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 12:07:12.44 ID:DQCCRz06030代後半からテレビ見てない
新聞みてない
ストレスフリー
105 名前:名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 12:11:58.85 ID:5+GMXL0Q0新聞みてない
ストレスフリー
マジで面白いものが無いからこの2年全く見なくなった
面白かったら見るんだよこっちだって
出てる人間がくだらないのばっかりなのも大きいね。程度低いのが出演の時点で見ないから
ワイドショーは不快になるからよっぽどな事件があったりしたとき以外は見なくなった
110 名前:名無しさん@1周年:2019/11/25(月) 12:13:04.93 ID:FEEjiSnV0面白かったら見るんだよこっちだって
出てる人間がくだらないのばっかりなのも大きいね。程度低いのが出演の時点で見ないから
ワイドショーは不快になるからよっぽどな事件があったりしたとき以外は見なくなった
テレビ画面は見ているがテレビ番組は見ていない
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574650125/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【でんわ】見知らぬ番号から不在着信があったらググる?ググらない?20代の8割以上は「検索する」
- 【政府方針】全小中学校に1人1台のパソコン配置へ
- 日本の若者は「過剰競争で傷ついている」 ローマ教皇が5万人ミサで訴える 東京ドーム
- 【調査】「あおり運転」の厳罰化に賛成が9割 「所有車の没収」「一生涯免停」を求める声も
- 【若い世代でテレビ離れ進む】約1割「見ていない」―時事世論調査 2019年10月
- ローマ教皇 「戦争のために原子力を使うのは犯罪」
- 今では「二千円札」をすっかり見かけない背景
- 【生活】「パスタ」がストレスと戦い、質の良い睡眠をもたらすことが判明
- 大人の「実家暮らし」はダメですか…? 都会の“独身”たち
そろそろテレビ広告にかかる費用を見直そう
まだまだ少ないほうだろ
気にせずこれからも捏造やってけよ報道犯罪組織ども
気にせずこれからも捏造やってけよ報道犯罪組織ども
客が来た時以外コンセント抜いてる
1人で過ごす分には雑音にしかならんし
1人で過ごす分には雑音にしかならんし
情報源としては捏造と歪曲ばかりで無価値だし、娯楽としても低俗で押し付けがましく気持ち悪い。
見る価値も意味も必要も無い。能動的に動かない、思考停止した連中のための存在。
利便性を追求したスマホや、楽しさを追求してきたゲームや、多様性を認めたネットなどに、ひたすら身勝手を押し付けてるだけのテレビごときが敵う理由が無いわ。
見る価値も意味も必要も無い。能動的に動かない、思考停止した連中のための存在。
利便性を追求したスマホや、楽しさを追求してきたゲームや、多様性を認めたネットなどに、ひたすら身勝手を押し付けてるだけのテレビごときが敵う理由が無いわ。
テレビ見るとストレス溜まるから見ないし、見たい番組がない
いつも同じ人が出ていてつまらない
いつも同じ人が出ていてつまらない
テレビは局と電通と半島人のもの、ジジババを餌にスポンサーからお金を吸い上げてるだけのビジネス。まともな国民はテレビなんか見ないわな。
人との話題の為に見てる人が大半だと思うから
廃れるときは早いと思うわ
廃れるときは早いと思うわ
一割って少なすぎないか
なんだかんだ言っても今のところナントカ芸人やジャニーズアイドルや野球選手や
知ってて当たり前って前提でしゃべる人、ふつうに絶対多数だし
スマホだのYouTubeだの見てる人たちも自己選択してる気分で
アニメだのゲームだのアイドルだのって同じようなものを受け身に見てるだけだし
なんだかんだ言っても今のところナントカ芸人やジャニーズアイドルや野球選手や
知ってて当たり前って前提でしゃべる人、ふつうに絶対多数だし
スマホだのYouTubeだの見てる人たちも自己選択してる気分で
アニメだのゲームだのアイドルだのって同じようなものを受け身に見てるだけだし
地デジ化でテレビ映らなくなってそのまま
NHKがスクランブルしたらテレビ買うつもり
モニターはよく見てるけどテレビなんて、8年ぐらい前から使ってないなwww
昔はドラマの話とか職場でよくしてたけど、今じゃ俳優とかドラマとかの話題すら出ないよw
昔はドラマの話とか職場でよくしてたけど、今じゃ俳優とかドラマとかの話題すら出ないよw
自分自身はまともな人間と思っているから偏向しているテレビ新聞は見ていない。ところで新聞止めると生活楽になるよ頭も良くなるし、月3千5百円×12ヶ月=4万2千円/年を節約出来る。これデカイよ。韓流専門のNHKも止めれば1万4千円の節約。合わせて5万6千円/年間を節約出来る。10年間で56万円吹っ飛んでいるんだよ😓
1割が見ていない?
1割しか見ていないじゃなくて?
頑張ってんじゃんテレビw
1割しか見ていないじゃなくて?
頑張ってんじゃんテレビw
「視聴率が悪いのは視聴者が馬 鹿だからだ」と言うテレビ局だらけだからな
お客様は神様だとは思わないけど、少なくともNHKにとっては視聴者は神様だよな
NHKのスポンサーは国民なんだし
なのに韓国持ち上げステマ工作とかふざけているのかNHK
お客様は神様だとは思わないけど、少なくともNHKにとっては視聴者は神様だよな
NHKのスポンサーは国民なんだし
なのに韓国持ち上げステマ工作とかふざけているのかNHK
大嫌いなMHKが受信料ガー言ってくるからテレビ置く気は無い
ワイドショーは偏向が度を過ぎているから見るのは止めよう。
桜を見る会くらいの印象操作で支持率がた落ちする程度の
間抜けな国民にはまだまだ通用するよw
間抜けな国民にはまだまだ通用するよw
一割って少なくないか?老害しか見ねえだろwww
マスコミに都合の悪い内容に関しては報道しない自由。偏向的な報道内容。 流行、思想を誘導しようとしているのが見え見え。 付けっ放しの音がうるさい。 一所懸命に見てたら洗脳される位なものだ。
たっぷり録画してる。録画すると返って見なくなる。
NHKの72時間とグレートトラバース(月1回)だけ頑張って見てる。
NHKの72時間とグレートトラバース(月1回)だけ頑張って見てる。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
