2019/11/27/ (水) | edit |

img_1494303_65583824_0 安倍総裁厚生労働省は26日、2019年の企業の賃金引き上げ状況に関する調査結果を公表した。 人手不足などを背景に、賃上げをした企業(予定含む)は前年比0.5ポイント増の90.2%となった。 1人当たりの平均賃上げ額は5592円で前年から83円減った。改定率は2.0%で横ばいだった。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52627260W9A121C1EE8000/

スポンサード リンク


1 名前:おでん ★:2019/11/26(火) 18:45:18.43 ID:agC8lHey9
厚生労働省は26日、2019年の企業の賃金引き上げ状況に関する調査結果を公表した。

人手不足などを背景に、賃上げをした企業(予定含む)は前年比0.5ポイント増の90.2%となった。
1人当たりの平均賃上げ額は5592円で前年から83円減った。改定率は2.0%で横ばいだった。

調査は8月に従業員100人以上の企業を対象に実施、1647社の回答を集計した。
賃上げをした企業は99年の調査開始以降で初めて9割を超え、過去最高となった。

産業別の賃上げ率は「建設業」と「学術研究、専門・技術サービス業」がともに2.4%と最も高かった。
「金融業、保険業」は1.4%で最低だった。全15業種中5業種が平均を上回った。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52627260W9A121C1EE8000/
7 名前:名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 18:46:56.48 ID:agC8lHey0
きたあああああああ
9 名前:名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 18:47:51.24 ID:y6w4Qs9W0
大企業限定
13 名前:名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 18:48:45.65 ID:Okdw+BwR0
ええ、基本給が180円上がりましたよ
14 名前:名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 18:48:46.86 ID:vTN4Rgc70
安倍政権はいい成果出してるな
24 名前:名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 18:50:41.82 ID:IbnDDOkR0
下がるよりはマシではある
34 名前:名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 18:52:25.28 ID:e+5vKy2j0
一方派遣社員は
38 名前:名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 18:53:23.42 ID:cFoFDp1u0
またまたご冗談を

40 名前:名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 18:53:25.22 ID:1YipB5OL0
悪夢の民主党、  株価8千円
自民党、公明党、 株価2万越

これが事実。
44 名前:名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 18:54:06.18 ID:qHbw4XfG0
まあいつまでも好景気なんつーことはない訳で

まあそんな景気いい感じも特にしないけど
63 名前:名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 18:56:02.26 ID:NbB7XLIf0
中小企業なんてどうでもいい
大企業さえ賃金上がればアベノミクス大成功
81 名前:名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 18:58:11.96 ID:hH0GUBXO0
税金分ぐらいは上がったのか。
153 名前:名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 19:11:24.78 ID:KUWms3Ta0
サンキュー安倍ちゃん
任期まで安泰やね
179 名前:名無しさん@1周年:2019/11/26(火) 19:15:51.60 ID:6LbhhlxU0
なんか暫くは安倍でいい感じだな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574761518/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2450162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/27(Wed) 08:04
もうアベは終わりだ桜で終わりだ  

  
[ 2450165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/27(Wed) 08:05
経営側はごっそりあがってるんだろうな  

  
[ 2450166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/27(Wed) 08:07
アベガーは理屈じゃないんだよな  

  
[ 2450167 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/27(Wed) 08:08
<丶`Д´> くっそイライラするニダ  

  
[ 2450169 ] 名前: 名無し  2019/11/27(Wed) 08:11
>悪夢の民主党、  株価8千円
自民党、公明党、 株価2万越

民主党政権の時、日経平均7千円割った筈だぞ。  

  
[ 2450170 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/27(Wed) 08:13
あれだけ言われても介護や保育は上位にこないのな  

  
[ 2450173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/27(Wed) 08:14
平日真昼間からヤフー監視民「俺は給料上がってないけどね!どこが上がってるんだろう?フェイクニュースじゃない?」

記事が出て速攻でコメントつけれるほど「ヒマ」な人は、仕事なんかしてないだろうに  

  
[ 2450182 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/27(Wed) 08:22
アベノミクスで景気が良くなったの実感できないほど無能な人って気の毒だよなあ  

  
[ 2450183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/27(Wed) 08:23
おパヨ大憤死!!!  

  
[ 2450187 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/27(Wed) 08:31
そのぶん企業体力がないところが結構潰れてるけどな いいのか悪いのかわからんが  

  
[ 2450190 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/27(Wed) 08:37
あー対馬の在庫経営ホテルの話か  

  
[ 2450191 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/27(Wed) 08:41
調査対象は「大企業」だけ  

  
[ 2450192 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/27(Wed) 08:43
2450187
個々の企業の統廃合なんかに注目しても景気は測れんよ
求人倍率上がってる、失業率下がってる、平均賃金上がってる
これだけわかりやすい統計出てるのにまだ景気が悪いって言ってる人は、「景気が悪いって言いたいだけ」の人だってこと  

  
[ 2450195 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/27(Wed) 08:48
※2450192
ヒストリカルDIはほぼマイナス、公共投資医療介護費削減継続、実質賃金は史上最大の下げ幅
これだけわかりやすい統計出てるのにまだ景気が良いって言ってる人は、「景気が良いって言いたいだけ」の人だってこと   

  
[ 2450197 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/27(Wed) 08:55
前は3万社の内回答のあった2万社からさらに賃金を上げたという回答のあった所から抜き出した7000社とかの平均値で出してた(これもおかしいけど)のに、今度は1600社程度というw
統計マジックw  

  
[ 2450199 ] 名前: 名無し  2019/11/27(Wed) 09:01
実質賃金は下がってるんですが...  

  
[ 2450200 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/27(Wed) 09:02
〉ヒストリカルDIはほぼマイナス
ソース出してどうぞ
ヒストリカルDI 推移 でググれば君の言ってることが嘘だとすぐわかるんだが


〉公共投資医療介護費削減継続
用途と景気は全く関係ないだろ
関係ない話を持ち出すのは詭弁でしかないぞ

〉実質賃金は史上最大の下げ幅
いつと比べての話だ?
てか税金上がったタイミングで「下げ幅」が大きくなるのは当たり前で、重要なのは「実数」なんだが  

  
[ 2450202 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/27(Wed) 09:11
景気が良くなったら公共投資は減らす
経済勉強したことあるなら誰でも知ってる基礎の基礎だろ  

  
[ 2450203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/27(Wed) 09:11
うるせーぞお前ら、といっても噛み付かれている方が気の毒なケースだが

現況見せられても難癖付け放題だな、失笑しかないw
陰謀系のワケわからんビジネス経済書読んでそう  

  
[ 2450207 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/27(Wed) 09:17
採用係数も求人率1倍に到達したらほぼ上限なんだから上がらなくなるのは当然
指標の読み方知らんのか、わざとやってるのか、まぁどっちにしてもコメントしてる奴は恥晒してるわ  

  
[ 2450209 ] 名前: ななし  2019/11/27(Wed) 09:17
もう一つ、大企業の内部留保を下請けからの購入代金として支出する分を非課税にするとかして、何とか中小企業に金が回る施策をやって欲しい。これをやらないと、大企業の従業員だけが恩恵を受けるだけだ。ぜひ中小企業向けの景気底上げ施策をやって欲しい。  

  
[ 2450212 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/27(Wed) 09:22
いやいや、増税で来年から景気後退でしょ。アベノミクスは日経を買い支えただけで終了。来年から阿部ちゃんは相当弱い立場になる。ヤバイぞ!  

  
[ 2450213 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/27(Wed) 09:23
>>2450197
よく読めよ、今度のは100人以上という従業員数が多い企業が対象でそれが千六百なら、以前より少なくなろうがそれがどういうことか分かるだろ?
少人数で回しているちいさな会社をいくら盛ろうが、それはこの賃上げリサーチに適しているとは言えない

あとな・・・記事内の100人以上という点だが上限がないってことで、何千人態勢の企業が含まれるんだぞ、子供でも判る話をいちいち説明させんな  

  
[ 2450220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/27(Wed) 09:33
中小企業は~とか何とかの一つ覚えは
実際に多くの中小企業が賃上げしてるの知らんのか?
介護職の求人欄みただけでも7、8年前とかなり違う  

  
[ 2450224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/27(Wed) 09:46
世の中のブラック企業の殆どは中小企業なんだけど
中小企業は無謬であると言いたそうな間抜けの多いこと  

  
[ 2450227 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/27(Wed) 09:52
大企業だけ?
大企業で貰った給料は大企業相手にしか使われないの?すごいなぁ  

  
[ 2450228 ] 名前: 名無し  2019/11/27(Wed) 09:55
経営陣の身内社員だけ上げても、賃上げ実施になるからな。何も意味を成さない下らない発表。
調査するなら源泉徴収の過去数年間の記録を個々に調べて上がっている人とプラマイ20万以内の不変域、逆に下がった人の総合計を出して、そこから民間企業の条件追加して絞り込み、その結果どうなっているかが欲しい。。  

  
[ 2450230 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/27(Wed) 09:57
2450224
判別も付かないふわっとした論法に持ち込もうとしても無駄、類例をあげてみろと云ったら逃げるだろオマエ  

  
[ 2450244 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/27(Wed) 10:15
※2450182
君がいう無能な人も働いて税金納めることで国家運営に貢献してるわけだけどな
そういう人達に恩恵が回ってこないことはやっぱりおかしいし
ましてや君みたいなただのウン.コ製造機だけには馬.鹿にされたくないと思うよ  

  
[ 2450270 ] 名前: FQD  2019/11/27(Wed) 10:49
たしかに上級職は上がったよ  

  
[ 2450290 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/27(Wed) 11:18
100円でも賃上げ  

  
[ 2450291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/27(Wed) 11:21
(予定含む)
従業員100人以上
1647社

うーん、大本営発表w  

  
[ 2450297 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/27(Wed) 11:27
俺もだけどこんな時間にコメント書いてる奴は景気とか関係ないフリーターかニートやろ  

  
[ 2450303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/27(Wed) 11:44
確かに二次安倍政権になってから、基本給が4万あがって、さらに残業代がちゃんと払われるようになったから実質10万以上はあがってるな。
アベノミクスのおかげかは知らないけど他の会社の人からもそういうの聞くし無関係ではなさそう。  

  
[ 2450308 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/27(Wed) 11:50
特に今年に入ってから普段の生活の中でも景気の良さを実感するようになったな。
タクシーの待ち時間が長かったり総武快速のグリーン車の利用者が増えて座れなかったりといいことづくめではないけど  

  
[ 2450353 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/27(Wed) 13:21
俺の給与、ここ数年年齢給以外は上昇していないよ。
零細企業は厳しい。  

  
[ 2450363 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/27(Wed) 13:27
アベノミクスじゃなくて、人手不足が理由って書いてあるやん  

  
[ 2450399 ] 名前: 名無しさん  2019/11/27(Wed) 14:48
大企業だけ賃金上げて俺は貰ってない!と文句言うのは間違っている。
貧乏人は賃金上げても貯金するだけ。しかし金持ちは金を使う。使って経済を回す。もっと大金持ちは芸術や文化や新しい研究のパトロンになる。
国の発展は経済と教育が第一。日本の場合、福祉は後からついてくるが、他国に比べればはるかにマシ。

パンケーキ3000円に文句言う人たちは全国民貧乏でコルホーズがお望みのようです。  

  
[ 2450425 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/27(Wed) 15:24
14人ほどの小企業だが、普通に基本給は上がっているよ?
ここ15年間で下がったのは2010年と2011年だけかな。
その2年間のダメージが大きすぎて会社の借金が増えて、
未だにボーナスは復活しないけど、寸志位は出るようになった。  

  
[ 2450458 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/27(Wed) 16:07
まーたいつもの大本営発表か。
社会保険と税金は上がっているんだから、実質的には減給みたいなもんだろうに。
もうどうしようもないわ。  

  
[ 2450493 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/27(Wed) 16:46
最低賃金の引き上げがあったからな。
いかにブラック企業が溢れかえっているかの査証でしかないだろ、このデータは。  

  
[ 2450509 ] 名前: 消費税増税反対  2019/11/27(Wed) 17:08
>>40
株価上昇は日銀と年金で買い支えているからだ。
安倍晋三の成果ではない。  

  
[ 2450592 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/27(Wed) 20:01
大企業ばかり上がって格差が拡大するのは不況ってことなんだが
全体がある程度給料上がったのは成果
中小は給料上がった以上に税金上がったので結果的にマイナス
つまり、安倍の政策は総合的にマイナス評価だわ  

  
[ 2450647 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/27(Wed) 21:34
安倍でいいわけねーだろ。消費税上げて大企業にばらまいてる男だぞ。  

  
[ 2450668 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/27(Wed) 22:14
2450509
それ本気で言ってるならだいぶ頭悪いぞ…
GRIFの運用実績と日本株の取引高比べりゃくだらない陰謀論の一つでしかないとすぐわかるだろうに  

  
[ 2451397 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 01:56
GSOMIA失効問題で  「トランプ大統領は日本側に立つ」 と韓国側に伝えていた!

            日本政府高官 「完全勝利に近い」



Japanese Prime Minister Shinzo Abe under fire for shredding documents scandal.
Abe turned Japan's longest-serving prime minister final week, however his approval rankings are falling on accusations that he used an annual state-funded social gathering over the cherry blossom season to ask lots of of his supporters and cronies.
Opposition politicians argue that the visitor record for an annual social gathering held by the prime minister to look at cherry blossoms in Tokyo's Shinjuku Gyoen Nationwide Backyard in April had grown to an unsustainable measurement, with 15,000 individuals invited at a complete price of 55 million yen ($500,000) and with members of the ruling Liberal Democratic Celebration being rewarded with tickets.
They alleged that members of organized crime teams have been invited to combine with politicians, diplomats, celebrities and different public figures beneath the blossom-laded bushes.
Whenever a scandal surfaces, the bureaucrats' go-to excuse is that all pertinent documents have been "discarded" or "cannot be located." Perhaps this is what they have to say to survive under the Abe administration.

In 2017 On Abe's school scandal, Prime Minister Shinzo Abe made Ministry of Finance alter official documents of Moritomo Gakuen.
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ