2019/11/28/ (木) | edit |

a3d5f9d7 国旗世界の温室効果ガス排出が今のペースで続けば、今世紀末の気温が産業革命前と比べ最大3.9度上がり「破壊的な影響」が生じるとの報告書を国連環境計画(UNEP)が26日、公表した。パリ協定が努力目標に掲げる1.5度の上昇幅に抑えるには「今は年に1.5%ほど増えている排出量を年7.6%ずつ減らす必要がある」と指摘し、社会や経済の在り方の転換を求めた。

ソース:https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201911/CK2019112702000150.html

スポンサード リンク


1 名前:1号 ★:2019/11/27(水) 08:48:05.60 ID:oGW4PBEI9
  世界の温室効果ガス排出が今のペースで続けば、今世紀末の気温が産業革命前と比べ最大3.9度上がり「破壊的な影響」が生じるとの報告書を国連環境計画(UNEP)が26日、公表した。パリ協定が努力目標に掲げる1.5度の上昇幅に抑えるには「今は年に1.5%ほど増えている排出量を年7.6%ずつ減らす必要がある」と指摘し、社会や経済の在り方の転換を求めた。

 主な国ごとに有効な対策を示し、日本には二酸化炭素(CO2)排出が多い石炭火力発電所の新設をやめ、既存のものは段階的に廃止する計画の策定を促した。企業などのCO2排出量に応じて課金する制度の強化も必要だとした。

 来年に本格始動するパリ協定は、温暖化の深刻な被害を避けるため産業革命前からの気温上昇を2度未満、できれば1.5度に抑えることを目指す。気温は既に1度程度上がったとみられる。

 報告書は、人の活動による2018年の世界の排出量は553億トン(CO2換算)で過去最高だったと推定。このままでは今世紀末に気温が3.4~3.9度上がり、パリ協定に基づく各国の削減目標を達成しても3.2度の上昇になるとした。

 上昇を1.5度に抑えるには30年の排出量を今の目標より320億トン減らす必要があり、実現のため毎年7.6%の排出削減が求められると分析した。2度未満を目指す場合でも、毎年2.7%の削減が必要としている。具体的な削減策として、再生可能エネルギーの拡大、省エネの強化、電気自動車の普及などを挙げた。

 20カ国・地域(G20)で世界の全排出の約8割を占めるため、率先した対策強化が必要だとも指摘している。

2019年11月27日 朝刊
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201911/CK2019112702000150.html
2 名前:名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 08:50:00.86 ID:tfiX1cG90
中国とか韓国に言え!
3 名前:名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 08:50:05.47 ID:ybR2pjSP0
中国には言ったのか?
4 名前:名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 08:50:20.38 ID:VHF8xTTQ0
原子力を進めないと
10 名前:名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 08:51:27.98 ID:msRXBSfz0
これも言わせてんの?
12 名前:名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 08:51:36.61 ID:Z9SRkDnP0
国連無視してる国は沢山いるだろ。
17 名前:名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 08:52:54.48 ID:6l6m4fu50
課金ワロタ

32 名前:名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 08:57:01.38 ID:lgCen5oj0
石炭火力やめろ~
法王原発やめろ~

どないせいちゅうねん
お前ら言うだけタダやろ
39 名前:名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 08:57:33.88 ID:66N8QibM0
もはや魔女狩りやな
44 名前:名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 08:58:17.81 ID:cZWY6HCa0
再生可能エネルギーって何になるん?
56 名前:名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 09:00:33.75 ID:uxG+UVlK0
当然中国にも言ってるだろう。多分。
60 名前:名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 09:02:20.22 ID:+rk4FcnX0
まず排出量上位から削減しろよ。
具体的には中国28%アメリカ15%インド6.4%お前らだけで約50%だ。

日本の3.5%を問題にする前にコイツラに具体的なアクションを取らせろ。
そうしたら話くらい聞いてやる。
82 名前:名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 09:05:43.47 ID:f9fBvKL90
日本のせいじゃねえだろ
中国とインドに言えよ
117 名前:名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 09:14:21.40 ID:Uu7aN9Tx0
電気なんて捨てて江戸時代に戻ろうぜ。
128 名前:名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 09:16:51.30 ID:5eA/Fy3T0
なんで石炭火力はCO2排出がおおいの?
138 名前:名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 09:18:02.78 ID:5zhT9YAc0
これで堂々と原発再稼働できるわ。
167 名前:名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 09:23:32.79 ID:OlubX8Fh0
負担金止めてやれよ。
んなら黙るだろ。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574812085/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2450793 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/28(Thu) 04:40
「主な国ごとに有効な対策を示し」ってあるから各国に言ってんだろうけど、
こういう時って必ず「先進国が率先して模範を示してほしい」みたいな事を言われて、正直に従うのが日本
国際社会で優等生ぶるのはそろそろやめよう、そんなので喜ぶのは中国・韓国と「日本に言う事をきかせた!」って自慢する国連くらいだわ
主義思想ありきの根拠のない国際ルールって、クジラで懲りているよな?  

  
[ 2450797 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/28(Thu) 04:54
海岸線に原発立てまくろうぜ。  

  
[ 2450799 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/28(Thu) 05:00
5000万年前とか6億年前とかには今より暑い時代もあっただろうしへーきへーき  

  
[ 2450800 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/28(Thu) 05:02
金入れりゃいいってものでもないが、核融合開発に5倍くらいかけてもいいだろ。もんじゅみたいなのに兆円単位で投資してたんだから。  

  
[ 2450803 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/28(Thu) 05:15
日本の石炭火力発電は石油火力と同じくらいまで二酸化炭素排出が下げられている。日本の科学力をもっと未熟な脳の人たちにきちんと説明するべきだと思うし太陽光発電や風力発電の方が自然破壊が大きいことを世界の人々に伝えるべきですね。  

  
[ 2450807 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/28(Thu) 05:23
瀬戸内海に、風力潮汐力太陽光の連携発電作ればいいのに。
1つで採算云々って話しか出ない所に異常さを感じる。
牡蠣養殖みたいにやればいい。  

  
[ 2450808 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/28(Thu) 05:24
>主な国ごとに有効な対策を示し、
>主な国ごとに有効な対策を示し、
>主な国ごとに有効な対策を示し、

日本だけに言った訳じゃないから。
まーたお前ら東京新聞の印象操作に引っかかっちゃって  

  
[ 2450812 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/28(Thu) 05:39
最近、韓国は火力発電を止めろと抗議活動されていたことと関係あったりして。
とばっちり?

言いやすいところにしか言っていないとかはないよね?
  

  
[ 2450813 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/28(Thu) 05:44
国連「うちのトップは中国です」  

  
[ 2450815 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/28(Thu) 05:45
日本なんか経済力もある方だから減る見込みはほぼ無いぞ  

  
[ 2450830 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/28(Thu) 06:18
何で支.那に言わねーんだ?  

  
[ 2450833 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/28(Thu) 06:24
排出総量の順位順に促さないと説得力皆無、よって勧告自体がナンセンスの難癖  

  
[ 2450838 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/28(Thu) 06:29
舐められすぎ  

  
[ 2450840 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/28(Thu) 06:34
石炭ガス化複合発電ならいいんだろ?
まあ、国連もそこまで知識ないだろうけど  

  
[ 2450841 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/28(Thu) 06:36
日本は真面目にエネルギー消費量を10%減らしたらGDPも減ったからな。国民を貧乏にして何理想を語ろうとしてんだ。  

  
[ 2450844 ] 名前:    2019/11/28(Thu) 06:43
まーた、国連の方からカネをせびりに来たのか
こいつらアメリカに100兆円以上請求したんだよな  

  
[ 2450845 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/28(Thu) 06:44
原発推進で
もちろん石炭火力も温存  

  
[ 2450849 ] 名前: 消費税増税反対  2019/11/28(Thu) 06:47
温暖化の話は胡散臭い。  

  
[ 2450856 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/28(Thu) 06:55
ペンシルベニア州にあるセントラリア、1962年からの坑内火災が今でもまだ燃えてるだろ
地名を地図から消してもこの先100年以上燃えるんだぞ、それを放置して他国に命令するなアメリカ.ス  

  
[ 2450878 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/28(Thu) 07:44
2450856
それは人間に延焼を食い止める術の無い困った事例だからね
放置するなというが延焼を食い止めるために、可燃物の箇所が不確定でとてつもなく広大な鉱床を全部掘り起こすことは不可能事

ならば人間の営みに関わる部分で抑制しようって話になるわけよ  

  
[ 2450924 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/28(Thu) 09:13
日本のは最新式でガスにしてから燃やすとかなんとか効率や汚染の度合いも一般に石炭と呼べれるものとは全く違う

何でもかんでも石炭と古い印象で叩いたり規制を進めていこうとせず
逆にこういう技術を広めたほうが温暖化の抑制になる  

  
[ 2450940 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/28(Thu) 09:34
頭おかしい  

  
[ 2450943 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/28(Thu) 09:40
日本の石炭発電所は世界最高効率。
運転実績が溜まると困る国があるんですよ。
同様の方式の開発に失敗したドイツとか。  

  
[ 2450947 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/28(Thu) 09:54
エネルギー効率の高い、石炭ガス化複合発電なら、低公害だから使っても良いだろ  

  
[ 2450960 ] 名前: 名無しさん  2019/11/28(Thu) 10:15
>温暖化の話は胡散臭い


以前は、その原因としてフロンを悪役にしてたけど
フロンの排出量が減り、犯人にできなくなったんで
その代役として、今は二酸化炭素を悪役に仕立て上げてるんだわ
そもそも、どの時代の温度を基準にするかで、温暖化か寒冷化かも変わるかんねw  

  
[ 2450970 ] 名前: ななしさん  2019/11/28(Thu) 10:39
温暖化テーゼが正しいかどうかなんて関係ないでしょ
夏が過ごしにくくなって、気象災害も増えてるという事実はあるんだから、
目先のことを処理するのは妥当だと思うんだが  

  
[ 2450977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/28(Thu) 10:52
国連分担金も削減しないと  

  
[ 2451003 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/28(Thu) 11:55
まず中国に手本を見せてもらおう  

  
[ 2451016 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/28(Thu) 13:14
どうせ特アの工作野郎だろ  

  
[ 2451024 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/28(Thu) 13:25
2450970
気候なんて10年周期ぐらいでコロコロ変わるだろ
夏の酷暑ばかり取り上げられるけど暖冬は2007年が最後で10年以上暖冬になっていない
1998年~2007年の10年間は2000年の平年並と2005年の寒波を除き8年間暖冬だったのに

2015年の様に12月が暖かい年でも、1月は一気に気温が下がって寒くなったから、
暖冬じゃなく「秋が長かった」だけだし  

  
[ 2451047 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/28(Thu) 14:24
無能国連  

  
[ 2451089 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/28(Thu) 16:25
まだ温暖化とか言ってるの?
そのうち氷期になって絶滅するんだから他国の経済潰そうとするのやめろ  

  
[ 2451090 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/28(Thu) 16:27

日本より排出量が圧倒的大量の米国、人口の多い中国、インド及びフィリピン、インドネシアだろ!
日本にばかり何でもかんでも要求するなボケ!
  

  
[ 2451092 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/28(Thu) 16:27
2450970
夏に停電したら命やばいだろ
老朽化してる火力発電所を建て直して原発も動かして
豊富な電力を安定供給するのが重要  

  
[ 2451375 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 01:47
日韓 GSOMIA 失効問題で 「トランプ大統領は日本側に立つ」 と韓国側に伝えていた!

                   日本政府高官「ほとんどパーフェクトゲーム」



Japanese Prime Minister Shinzo Abe under fire for shredding documents scandal.
Abe turned Japan's longest-serving prime minister final week, however his approval rankings are falling on accusations that he used an annual state-funded social gathering over the cherry blossom season to ask lots of of his supporters and cronies.
Opposition politicians argue that the visitor record for an annual social gathering held by the prime minister to look at cherry blossoms in Tokyo's Shinjuku Gyoen Nationwide Backyard in April had grown to an unsustainable measurement, with 15,000 individuals invited at a complete price of 55 million yen ($500,000) and with members of the ruling Liberal Democratic Celebration being rewarded with tickets.
They alleged that members of organized crime teams have been invited to combine with politicians, diplomats, celebrities and different public figures beneath the blossom-laded bushes.
Whenever a scandal surfaces, the bureaucrats' go-to excuse is that all pertinent documents have been "discarded" or "cannot be located." Perhaps this is what they have to say to survive under the Abe administration.

In 2017 On Abe's school scandal, Prime Minister Shinzo Abe made Ministry of Finance alter official documents of Moritomo Gakuen.
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ