2019/11/28/ (木) | edit |

20191126-00000069-ann-000-thumb.jpg 増税したばかりということもあってか、不満の声が上がっています。先月、消費税率を10%に引き上げた日本。家計の負担が気になるなか、来日していたIMF(国際通貨基金)専務理事のこの発言が波紋を広げています。  

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20191126-00000069-ann-bus_all

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★[age]:2019/11/28(木) 12:58:49.56 ID:AtAXkjev9
※消費税

増税したばかりということもあってか、不満の声が上がっています。

先月、消費税率を10%に引き上げた日本。家計の負担が気になるなか、来日していたIMF(国際通貨基金)専務理事のこの発言が波紋を広げています。
 
IMF・ゲオルギエワ専務理事:「IMFの見解としては徐々に消費税率を引き上げることが有効だと考えています」
 
IMFは消費税率を2030年までに15%、さらに2050年までには20%まで段階的に引き上げる必要があると提言したのです。これに対し、ネット上では反発の声が上がっています。
 
消費税率を引き上げたばかりのこの時期にIMFの増税の提言に違和感を持つ人も多いようです。そもそもIMFとは加盟する約190カ国の貿易の促進や国民所得の増大などを目指す機関で、国際通貨制度の番人として1944年に設立されました。消費税率を段階的に引き上げる理由としてIMFは、日本の高齢化を挙げ、働き手が減る一方で、年金や医療費などが増え続け、国の財政運営が厳しくなると指摘しています。それにしても、なぜ日本へここまで具体的に提言するのでしょうか。
 
第一生命経済研究所・永濱利廣首席エコノミスト:「IMFというのは、日本の財務省からも職員が出向しています。政策提言的な部分は各国の財務省の意向が色濃く反映されているのが特徴。ある意味、直接、自国の国民に言いにくい耳の痛い話をIMFという外的機関を使って発言することはよくあることです」

【動画】https://www.youtube.com/watch?v=X7eaqHGvraY

11/27(水) 8:41
テレビ朝日系(ANN)

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20191126-00000069-ann-bus_all

20191126-00000069-ann-000-thumb.jpg
4 名前:名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 12:59:46.50 ID:OFGrDSfV0
IMFには財務省からの出向者がいたよね。
17 名前:名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 13:04:15.52 ID:pLG/zkth0
IMFが内政干渉

11 名前:名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 13:02:35.52 ID:iU26QU2+0
日本という貯金箱から給料がもらえなくなるから必死です
公務員の親玉みたいなところだもの
15 名前:名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 13:02:59.05 ID:khtFxND+0
IMF=日本の国力を弱めたい勢力
19 名前:名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 13:04:25.79 ID:Iqq+5Tbe0
企業への税金増やしてほしいとこだね
34 名前:名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 13:12:44.33 ID:vZz47Y8L0
今度は経済界で負担願います
35 名前:名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 13:14:12.06 ID:aZGmtgjD0
せっかく計算楽になったんだからやめろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574913529/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2451046 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/28(Thu) 14:22
こういうのも、宗教の人も、投資家の人も、テレビやその記者にしたって
あくまでその人の知能や立場から好き勝手言っているだけで

それはネットの個人のつぶやきと同じ一つの意見という価値しかない
一々ありがたがるようなものじゃない  

  
[ 2451048 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/28(Thu) 14:28
IMFは経産省の人間が多い上に
言う通りにした国がいくつも破綻してんのよな  

  
[ 2451049 ] 名前: よた  2019/11/28(Thu) 14:29
「何故なのか」誰もがわかるように説明をするのならともかく、こういう人って一切しないよね。 そんなんで誰が理解するのさ。 反発があって当然だろ。 こんな簡単なこともわからない「ただテストの点数がいいだけの人」なんだろうな。  

  
[ 2451050 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/28(Thu) 14:30
彼女はIMFに出向してる財務省官僚に篭絡されてるとおもうね。
パンダハガーも沢山いるし官僚もあくどいね。
こういう人たちに今まで外国からの圧力として散々惑わされてきたんだよね。  

  
[ 2451061 ] 名前: ななし  2019/11/28(Thu) 15:01
日本から金を抜けなくなってヨーロッパは貧しい国になるよ  

  
[ 2451072 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/28(Thu) 15:32
何のために、税率上げろと言ってんの?
医療費は、薬漬けの人が薬を減らすと、医療費が1/3になります。  

  
[ 2451080 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/28(Thu) 15:52
知らない人は日本の海外資産がどのくらいか調べた方が良いよ。
貧困国のツケを日本が払ってるんだよ、文句言わないから。
結局は敗戦国のままだよね。  

  
[ 2451098 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/28(Thu) 17:04
※2451048
経産省よりも財務省の力が大きいね
IMFのナンバー2の椅子は財務省出向者が必ず座る  

  
[ 2451101 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/28(Thu) 17:11

日本人の平均所得が上がらないのは日本経済の足を引っ張る勢力が国内にも蔓延ってるせい。
  

  
[ 2451106 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/28(Thu) 17:31
どのみち少子化がひどすぎてあげようが下げようがもう終わりだよ
移民でも入れて根本的にブーストすれば国体は保てるだろうがもう日本じゃなくなる  

  
[ 2451107 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/28(Thu) 17:32
10年後くらいにはありえる話だよ、ただし色々調整が必要だけど  

  
[ 2451110 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/28(Thu) 17:34
IMFおばさんじゃなく「財務省工作員おばさん」とはっきりと正確に言うべき

IMF増税ガーは財務省工作員と日本中に拡散しないと  

  
[ 2451130 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/28(Thu) 18:42
財務省の天下り先でしょ?知ってる。  

  
[ 2451215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/28(Thu) 20:39
しょせんはZの拡声器おばさんだからな。  

  
[ 2451245 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/28(Thu) 21:30
水や食料を満足に輸入できない日が来るから赤貧になれろ。
ということなのかな

国内の日本円とは親から子供へ発行する(子供から親ではない)肩叩き券みたいなもの?
他の家へ我が家の肩叩き券を流すと他家の筋肉から肩を捻り潰される恐れもあるという。恐ろしい肩叩き券。
肩叩き券(日本円)を発券し続けても結局は家の収入は増えないとしたら
家の収入を増やすために試行錯誤をするか、肩叩き券を他家に

税金を上げれば税収も上がるというか、もっと肩叩き券を発券できるようななにかしらな根拠もあるんだろーか。

  

  
[ 2451266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/28(Thu) 21:47
昭和天皇が設立に肩入れしたのに今や国民搾取のプロパガンダばかりだわ  

  
[ 2451286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/28(Thu) 22:16
社会保障財源への不安が国民の消費を減らしていると本気で考えている連中。消費税が上がれば国民は不安が消え安心してお金を使うと本気で考えている連中。  

  
[ 2451308 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/28(Thu) 23:29
財務省の犬かw
麻生が大臣じゃ駄目なのか・・・  

  
[ 2451367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 01:44
GSOMIA失効問題で 「トランプ大統領は日本側に立つ」 と韓国側に伝えていた!

                日本政府高官「ほとんどパーフェクトゲーム」



Japanese Prime Minister Shinzo Abe under fire for shredding documents scandal.
Abe turned Japan's longest-serving prime minister final week, however his approval rankings are falling on accusations that he used an annual state-funded social gathering over the cherry blossom season to ask lots of of his supporters and cronies.
Opposition politicians argue that the visitor record for an annual social gathering held by the prime minister to look at cherry blossoms in Tokyo's Shinjuku Gyoen Nationwide Backyard in April had grown to an unsustainable measurement, with 15,000 individuals invited at a complete price of 55 million yen ($500,000) and with members of the ruling Liberal Democratic Celebration being rewarded with tickets.
They alleged that members of organized crime teams have been invited to combine with politicians, diplomats, celebrities and different public figures beneath the blossom-laded bushes.
Whenever a scandal surfaces, the bureaucrats' go-to excuse is that all pertinent documents have been "discarded" or "cannot be located." Perhaps this is what they have to say to survive under the Abe administration.

In 2017 On Abe's school scandal, Prime Minister Shinzo Abe made Ministry of Finance alter official documents of Moritomo Gakuen.
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ