2019/11/29/ (金) | edit |

i6l2vAi.jpg (台北中央社)台北市内のホテルで26日、日本の対台湾窓口機関、日本台湾交流協会の台北事務所代表(大使に相当)に1日付で着任した泉裕泰氏の就任レセプションが行われた。泉代表はあいさつで、台湾と日本は「心と心のつながった本当の友人の関係」だと実感したと話し、今後も交流深化に努めていく姿勢を示した。

ソース:http://japan.cna.com.tw/news/apol/201911270002.aspx

スポンサード リンク


1 名前:右大臣・大ちゃん之弼 ★ [sagete]:2019/11/27(水) 18:32:14.05 ID:CAP_USER
(台北中央社)台北市内のホテルで26日、日本の対台湾窓口機関、日本台湾交流協会の台北事務所代表(大使に相当)に1日付で着任した泉裕泰氏の就任レセプションが行われた。泉代表はあいさつで、台湾と日本は「心と心のつながった本当の友人の関係」だと実感したと話し、今後も交流深化に努めていく姿勢を示した。

泉代表は、台湾と日本が「地理的、歴史的、文化的に一言では言い表せない密接な結びつきを持っている」と言及。日本統治時代の建築物が現在も多く使用されていることや街の至る所から日本語が聞こえてくることを挙げた。街中に日本のブランドがあふれていることにも触れ、台湾と日本の経済的連携をさらに強める方針を示した。

台湾は「日本にとって、自由、民主主義、基本的人権、法の支配といった基本的価値を共有する重要なパートナー」だと言明。国際社会が大きく変動する中、関係を強化する必要性は増しているとの考えを示した。また、日本が自然災害に見舞われるたび、一番に助けの手を差し伸べてくれたのは台湾だとし、38年の外交官人生でここまで日本を大事に思う友人と出会えて本当に幸せな思いだと語った。

(顧セン/編集:楊千慧)

http://japan.cna.com.tw/news/apol/201911270002.aspx
中央社フォーカス台湾 2019/11/27 13:10

i6l2vAi.jpg
日本台湾交流協会台北事務所の泉裕泰代表=資料写真
2 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/27(水) 18:32:50.32 ID:CyPAeuTD
そうだー
4 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/27(水) 18:33:32.55 ID:X5GHHDW+
周辺国がアレ揃いだからな
8 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/27(水) 18:34:44.87 ID:wAu2dqkk
日台友好
9 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/27(水) 18:35:14.71 ID:S2gtOdbU
よし
ボーナス出たらmsiのゲーミングノートでも買うか

23 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/27(水) 18:39:42.31 ID:rwgzpCws
台湾はお互い共存が出来そうな数少ない国
34 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/27(水) 18:44:33.06 ID:ts5VuKkn
台湾大好きですよ。( *・ω・)ノ
47 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/27(水) 18:49:51.98 ID:rDjFjUeL
いいね
ほっこりした
57 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/27(水) 18:53:10.40 ID:tlhtJxF7
こういう記事が増えると良いね
66 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/27(水) 18:57:24.94 ID:B5CB5I19
日本でも国として認めてあげたい
90 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/27(水) 19:04:55.19 ID:A646ELnQ
はよ国交
96 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/27(水) 19:08:34.44 ID:ftpmuuWU
台湾加油
110 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/27(水) 19:12:21.64 ID:unjVw4Q5
日台友好、日台共栄☆彡
217 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2019/11/27(水) 20:01:16.11 ID:RphmpcOP
真の友は態度で分かる
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1574847134/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2451437 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 03:45
手放しに握手はできないな

その理由に、親中派が政権主導をすると途端に態度が変わるのが台湾だし、仲良いふりをした裏で、海洋資源を無遠慮に根こそぎ持っていく
そういう処は台湾人とは中国人と何ら変わらん  

  
[ 2451438 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 03:54
台湾人大好き  

  
[ 2451440 ] 名前: 大日本帝国軍人  2019/11/29(Fri) 04:04
中国が云う”一つの中国”に配慮する日本政府の姿勢が大事。
台湾に肩入れすれば、日本人拉致被害者奪還にとって非常にマイナス。
この二つの問題が、両立する事あり得ない。
どっちを選択しようが、それは個人の自由。自分で決めれば良い。  

  
[ 2451441 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 04:06
※2451437
海洋資源を根こそぎ無遠慮に持っていくのは最近の日本も全く同じだよ
中国と韓国が乱獲はじめた時点ですでに取り合いになってる  

  
[ 2451445 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 04:27
なんか今まであった台湾人みんな優しかった
日本人と気が合うのかも  

  
[ 2451469 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 05:37
※2451437
当たり前だろ、お互いの国益を追求すれば、争点だって生じるわ
際限ない親日は、向こう視点で言えば売国でしかなく、かえって有害  

  
[ 2451490 ] 名前: 名無しさん  2019/11/29(Fri) 06:28
別に台湾だろうがどこだろうが自国の利益を追求するのは良いんだよ
問題は「約束を守る」、これ一点。
お互いが約束を守るなら、議論出来るし、妥協点を探る意味がある。共存可能ってことだ。
片方が守らない場合は、議論自体が時間の無駄ってこと。共存不可能ってことだ。
日本の外交は、そこの線引きをもっとはっきり対外的に明示した方がいい。  

  
[ 2451515 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 07:44
寝言は寝ていえ
台湾ごときが
台湾は中国の属国で
日本は台湾を国として認めてない
  

  
[ 2451531 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 08:12
香港人権・民主主義法の成立で少しだけ安心したわ
台湾も支援してる香港は自由主義陣営の最前線、まさに天王山だ

※2451515
五毛のネズミ族が粋がるなよカ ス
  

  
[ 2451537 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 08:26
永久に謝罪、真心=カネ、そんなのばっか相手にしてると台湾が癒しになるわ
そういえば謝罪謝罪ってうるさい国は他にどこの国と仲がいいんだろ?中と北だけ?  

  
[ 2451595 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 10:00
加油!今後も仲良くして下さい  

  
[ 2451647 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 11:40
香港死んだから必死なんだな  

  
[ 2451822 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 16:37
日米英は台湾と国交を樹立するべき。  

  
[ 2452553 ] 名前: us china eu  2019/12/01(Sun) 01:06
韓国経済 「11月危機」!?  GSOMIA破棄で半導体素材 枯渇の恐れw


Japanese Prime Minister Shinzo Abe under fire for shredding documents scandal.
Abe turned Japan's longest-serving prime minister final week, however his approval rankings are falling on accusations that he used an annual state-funded social gathering over the cherry blossom season to ask lots of of his supporters and cronies.
Opposition politicians argue that the visitor record for an annual social gathering held by the prime minister to look at cherry blossoms in Tokyo's Shinjuku Gyoen Nationwide Backyard in April had grown to an unsustainable measurement, with 15,000 individuals invited at a complete price of 55 million yen ($500,000) and with members of the ruling Liberal Democratic Celebration being rewarded with tickets.
They alleged that members of organized crime teams have been invited to combine with politicians, diplomats, celebrities and different public figures beneath the blossom-laded bushes.
Whenever a scandal surfaces, the bureaucrats' go-to excuse is that all pertinent documents have been "discarded" or "cannot be located." Perhaps this is what they have to say to survive under the Abe administration.

In 2017 On Abe's school scandal, Prime Minister Shinzo Abe made Ministry of Finance alter official documents of Moritomo Gakuen.
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ