2019/11/29/ (金) | edit |

7d430_1460_c3b425a2eb1a92b2d7fe74a42ec74193.jpg 読者の皆様は下に並べた2枚の絵画作品を見て、何を思うだろうか。ネコを題材に描かれたこちら。2枚を並べると、そもそも右側は写真ではないかと疑ってしまいたくなるが、れっきとした絵だ。どちらも味わい深い作品ではあるが、右の作品の仕上がりに思わず見とれてしまう。

ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/17444836/

スポンサード リンク


1 名前:ひぃぃ ★:2019/11/27(水) 23:23:23.24 ID:IBPXirXW9
読者の皆様は下に並べた2枚の絵画作品を見て、何を思うだろうか。

ネコを題材に描かれたこちら。2枚を並べると、そもそも右側は写真ではないかと疑ってしまいたくなるが、れっきとした絵だ。どちらも味わい深い作品ではあるが、右の作品の仕上がりに思わず見とれてしまう。

実はこれ、同じ作者によって描かれたものだ。

これらは色鉛筆画家の長靴をはいた猫(@erumo_0384)さんの作品。右の作品は現在高校3年生で17歳の作者が描いた色鉛筆画で、左は3年前の中学3年生の時に絵の具を使って描いたものだ。

長靴をはいた猫さんは2019年11月26日、自身のツイッターで「3年間ほぼ毎日絵を描き続けた結果」として2枚の作品を投稿。このツイートには、

 「素晴らしい才能と努力の賜物」
 「左も充分すごいですが、努力を怠らず結果に繋げている事を、本当に尊敬します」
 「進化が本当に凄くて...圧倒されてしまいます」

との声が上がり、話題を呼んでいる。いったい、話題の高校生色鉛筆画家とはどんな人物なのだろうか。

Jタウンネット編集部は本人に話を聞いた。

■独学で色鉛筆画を描き始めて...

 「きっかけは沢山ありますが、大きなきっかけは、メイクアップアーティストに憧れてですかね」

長靴をはいた猫さんは27日、色鉛筆を使って絵を描くようになったきっかけについてJタウンネット編集部の取材にそう答えた。

 「男子がメイクする機会なんてなかったので、高校入学祝いで買ってもらった120色の色鉛筆で、色の濃淡などの勉強がしたいと独学で描き始めました」

色鉛筆画について独学によって習得されたものだということで驚きだ。遠出をしている時など、どうしても絵が描けない場合をのぞき、この3年間で最低でも日に1時間、長ければ8時間ほど絵を描くことに費やしてきたという。

一作品における製作期間については、B5サイズの作品を50時間ほどで仕上げるようにしているそう。日数にすると10~20日間くらいを費やすとのことで、並々ならぬ集中力が必要とされそうだ。

作品の制作過程はYouTubeでも発信している。動画内で瞬く間に描かれていく様子に目を奪われてしまう。

見るものを圧倒させる作品を生み出し続ける長靴をはいた猫さん。だが、高校卒業後はイラスト関係の進学はせず、春からは美容専門学校に進学予定だという。

 「昔から人を喜ばせたいという気持ちが強く、メイクアップアーティストに昔から興味がありました。今後はこの活動は続けながら夢でもあるメイクアップアーティストを目指していきたいとおもっています。もともと色鉛筆もそれのための勉強みたいな感じで始めたので」(長靴をはいた猫さん)

今回のように作品が度々SNSで話題に上がることを受けて、

 「正直、自分が1番驚いています。話題になる前から褒めてくれた友達にはすごく感謝してますね。描き続けられたのは友達や、フォロワーさんが褒めてくれていたおかげなので」

と周囲への感謝の意を示した上で、

 「昔からの夢は置い続けながら、作品を待ってくれている方の期待にも応えていきたいし、色鉛筆の魅力ももっと広めたいと思いました。これから、もっと進化してみせます」

とさらなる進化を誓った。

夢に向かって歩みを進める現役高校生色鉛筆画家。活動の場を広げて、これからも見るものを魅了してくれそうだ。

2019年11月27日 20時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/17444836/

画像

7d430_1460_c3b425a2eb1a92b2d7fe74a42ec74193.jpg

80691_1460_f0c6196477f14b9a60a40df2935e47a8.jpg

(中3:絵の具→高3:色鉛筆)
8 名前:名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 23:25:57.22 ID:EiB6/DTU0
しゅげー
12 名前:名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 23:26:49.55 ID:SVlMlhf50
土俵が違うからなんとも
13 名前:名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 23:27:10.61 ID:JN+XqqnF0
中三でも俺より上手い
19 名前:名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 23:28:16.33 ID:lnz/vQpw0
う~ん、予想以上だった。

24 名前:名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 23:29:47.97 ID:9FlJM6000
正直に言う
絵心ないからワカラン
33 名前:名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 23:33:32.35 ID:OcKyz1p/0
人間の顔を描いてみてほしい
37 名前:名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 23:34:02.41 ID:GMVbkFSt0
すごい
頑張ったね
44 名前:名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 23:35:41.28 ID:yOsTx36E0
元々上手くて驚きがない
53 名前:名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 23:36:49.64 ID:VW5g7lwDO
猫が好きなのが伝わってくる
69 名前:名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 23:39:42.71 ID:v+Z6A8YA0
もとからうまい
76 名前:名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 23:40:55.72 ID:bK+8T+1oO
元々うまいね
一枚め猫かわいい
94 名前:名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 23:45:33.53 ID:C/kmyPM70
元々上手だしセンスもあるな
116 名前:名無しさん@1周年:2019/11/27(水) 23:55:40.48 ID:Lo3DM4X00
中学の時から上手いよ
144 名前:名無しさん@1周年:2019/11/28(木) 00:04:14.85 ID:ZYxOifn90
はじめから上手いじゃん
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574864603/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2451479 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 06:10
元々の絵も普通に上手いんですけど…
才能ある人が努力するとさらに上手くなるのね  

  
[ 2451487 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 06:17
こういうのって下手な奴がそこそこの絵が描ける様になる方がインパクトがあるな  

  
[ 2451491 ] 名前: 七紙  2019/11/29(Fri) 06:29
本人が表現したい水準に工夫が追い付いてきたところかな。
ところが、表現とは流動的なものだからね。
微細なドットに熱心するか、抑揚に遊ばせても説得力の発生する味を身に付ける「個性」かはこれからも楽しんで描いてほしいな。色鉛筆はPC画より温度を感じる画材だから大好きです。  

  
[ 2451493 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 06:34
左のほうが味があっていいよね
右は写真でいいじゃんってなるもの  

  
[ 2451495 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 06:37
ネット民特有の上から目線ほんとすこw  

  
[ 2451496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 06:46
才ある者が更なる努力の果てに到達した昇華点
それでも、どちらかというと才能の賜物だと思う
百人がこの人と同じ努力をしたら、この域に達するのは普通にこの人だけだと思う  

  
[ 2451498 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 06:52
写真でいいじゃんキッズ「写真でいいじゃん」  

  
[ 2451501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 07:08
写真でいいじゃんとなればモナリザも印刷でいいじゃんってなってしまうから
やっぱり人の手で生み出したからこそ人は価値を感じるんだと思う  

  
[ 2451504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 07:15
中3の時点で普通に上手いから、上手い子が努力して順当に成長した様にしか見えないな
その点に、驚きはない  

  
[ 2451522 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 07:58
先に写真からフォトショで下書き作って、それを鉛筆で塗る。そういう練習をすれば、上手くなるんじゃないかな?  

  
[ 2451528 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 08:05
昔の方が絵としては好きだな...
デッサンとかなら上手けりゃ上手いほど正義なんだが  

  
[ 2451532 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 08:15
どっちもすげえ上手いんだけど  

  
[ 2451538 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 08:31
でも画家として生きていけるかはコネ次第という腐った業界だから  

  
[ 2451550 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 08:56
個人的には最初のが好みだけどね。  

  
[ 2451567 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 09:14
元も上手いけど右を色鉛筆で描いたってのが凄い
イラスト系の仕事すりゃいいのにって思うわ  

  
[ 2451649 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 11:41
過去絵の水彩の方が個人的には好き
写実も凄いとは思うが写真でええやん と思う
趣味絵なら十二分だが世に出るなら何らかの個性無いと埋没するやろ  

  
[ 2451723 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2019/11/29(Fri) 13:36
写真の様な絵に魅力はない。技術はあるが創造性がない。
  

  
[ 2451730 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 13:51
素質がない奴が3年努力しても左も無理  

  
[ 2451737 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 14:00
リアル追及するなら写真でいいな。つか、写真のがリアルだわ。  

  
[ 2451904 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/11/29(Fri) 19:22
これは写真の複写だな。

それはともかく、美大卒だから色々な人の絵を散々見てきたけど
1枚目から既に対象を観察して抽出するセンスがあるのは明らか。
努力して上手くなったというよりは、才能があって精度が上がったタイプ。

下手な奴は最初の絵で判るし、何年努力してもそうそう「上手く」はならない。
断言する。  

  
[ 2452558 ] 名前: us china eu  2019/12/01(Sun) 01:09
          韓国経済 「11月危機」!?
         GSOMIA破棄で半導体素材 枯渇の恐れw


Japanese Prime Minister Shinzo Abe under fire for shredding documents scandal.
Abe turned Japan's longest-serving prime minister final week, however his approval rankings are falling on accusations that he used an annual state-funded social gathering over the cherry blossom season to ask lots of of his supporters and cronies.
Opposition politicians argue that the visitor record for an annual social gathering held by the prime minister to look at cherry blossoms in Tokyo's Shinjuku Gyoen Nationwide Backyard in April had grown to an unsustainable measurement, with 15,000 individuals invited at a complete price of 55 million yen ($500,000) and with members of the ruling Liberal Democratic Celebration being rewarded with tickets.
They alleged that members of organized crime teams have been invited to combine with politicians, diplomats, celebrities and different public figures beneath the blossom-laded bushes.
Whenever a scandal surfaces, the bureaucrats' go-to excuse is that all pertinent documents have been "discarded" or "cannot be located." Perhaps this is what they have to say to survive under the Abe administration.

In 2017 On Abe's school scandal, Prime Minister Shinzo Abe made Ministry of Finance alter official documents of Moritomo Gakuen.
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ